めざせ大金持ち!

めざせ大金持ち!

PR

Profile

代Qの哲人

代Qの哲人

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Jan 24, 2014
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
若い時、お金持ちにあこがれて消費を真似るのは愚行だ、未来は無い。相続によるお金持ちはそうではないが、一代で財を築いた人は、だいたい苦境に耐えて資産を築いている。
私が不動産投資で億万長者になってから羨ましがる人間は増えたが、こつこつ買っているうちは白い目で見られたものだ。英人に不動産投資を教えている時、彼らは自分がやらないからと言って白い目では見なかったし話を面白がった。リーが大成功した時、羨ましがったのは同じだったが。他人と違う事をやる人間を白い目で見るのはおそらく日本人だけだろう。
恥は捨ててはいけないが、他人と違う事をするのに他人の目を気にするのは愚かな事だ。なぜならば、これからの日本で他人と同じ事しかやらなければおそらく負けるからだ。しつこく言って来たように、他人の行く裏に道有り花の山、これは衰退経済においては一部の優良企業に勤めている人以外の全員に当てはまる。拡大経済では、追い風だから皆と同じに帆を上げれば前に進む。衰退経済では向かい風だからヨットで斜め風上に上る様な技量が要るのと同じ理屈だ。
商品会社からPtを利食ったらと言われて決済したが、5枚2カ月で84万円だ。震災の時はゴムで400万円だったか吹き飛んだが、相場というのは損も利益も対称だ、利益も簡単に思えるが、実は損をするのも簡単だ。相場というのは、パーフォーマンスが斑だ、去年からPt・Pdは金銀と反対に良い。私の100kgの銀は4年前の買値に沈んでいる、ピークの半分以下だ。何が言いたいか、要するに相場でおいしい所だけを食ってやろうなんて無理なのだ。動揺も高揚もせず淡々と割安な所で拾って行く、そういう作業なのだ。
今年は初めての難平の指し値をいれておいてのでその確認をしなけれないけない。決算に向けての投げ、年度末に向けての投げ、これから1ヶ月は多少期待できる。先週は結局IPO銘柄を3銘柄買った。2010年だったか割高のIPOではかなり酷い目にあったから、私は割高のIPOは追わない。
まあ、中国の構造調整は今年では終わらない、そういう意味でいずれどこかのセクターで失望売りが出るだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 24, 2014 10:43:59 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: