めざせ大金持ち!

めざせ大金持ち!

PR

Profile

代Qの哲人

代Qの哲人

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Jan 12, 2019
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2643.75が半値戻しの値だが、ブルベアががっぷり組み合っているそうだ。個人的にはこれからポジティブサプライズの方が勝つ様に思うが、そうなればトランプ大統領が勝つ事になる。冷静に記事を読めばわかるが、トランプ大統領の資質云々の前に民主党はあまりに無能だ。
まあそういう事で現在20%弱の弱気入りギリギリから10%弱戻した訳だが、やはり今年の米株は上昇というのが期待だ。来年の大統領選挙に向けてここはトランプ大統領にはとって必達目標だ。中国叩きでやり過ぎて弱気相場入りが危なかった訳で、もう一度同じ過ちは繰り返さないだろう。
翻って中国株といえば全く反発できないでいる、デレバレッジの方が貿易問題より経済的な影響が大きいという事実だろう。2011年の財政政策バブルの崩壊に似ているが、一発屋が落ちて行く。銘柄毎の実力を見極めるには良い機会だ。
まあ私はこんな感じに沿って銘柄の整理を行ったので、今年と来年はそう大きくポジションを弄る事は無いだろうと思っている。
中国株の下げについて誰も言わないが、おそらく日本ではその位誰も興味を持っていないという事実だろうが、下げの大きさから言えばリーマンショック以来の大きさだ。A株の担保株は売却が禁止されたという記事は以前紹介したが、中国の金融はやり過ぎた連中がかなりやられているのだろう。日本も1998年の金融ビッグバンでは競売が賑わったが、それから3年位かかった。そういう事で中国経済はまだまだ数年は浮かべない、経済が低迷するとたずなを緩めるから延々と続いているが。
そんなかんだでやり難い時期だが、優良銘柄は仕込んで置かないと逃がしてしまったら後の祭りだ。SaaSだのバイオベンチャーだの真っ当な物差しで測れない嫌な時代になってしまったが、郷に入れば郷に従うしかない。ただoffoの様に成らなければ良いがと思うしかない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 12, 2019 11:02:17 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: