めざせ大金持ち!

めざせ大金持ち!

PR

Profile

代Qの哲人

代Qの哲人

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Jun 9, 2019
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
つい懐かしくなって買ってしまった、会社に自販機が有って毎日飲んでいた。そりゃあ休日に飲むフォートナムメイソンと比べるのは酷なものだが、目覚ましには良い紅茶だった。しかし、あの味の濃さが出ない?色は濃いのだが。加齢で味覚が落ちてしまったのだろうか?
あの頃私のチームの連中は、30歳前後で1960年代生まれだから物心ついた時が先進国病で衰退の極みだったから皆堅実だった。車なんて50万円以上するのに乗っている人間は居なかった。それなのに日本人はバブル崩壊から30年弱も経つというのに相変わらずどうでも良い屑の様な150万円の軽の新車など買っている。なぜこんなどうでも良い物に平気で金を使うのだろう、1/3は無貯蓄だと言うのに。
2000万円老後資金が不足するなど金融庁が言う事ではなく、厚生労働省が言うべきだろう。とにかく同級生が200万人という世代がトコロテンのようにどんどん定年して行く、貧困老人が急増するのは必然だ。後先考えずに浪費し貧困老人になって生活保護、国がコラプスするのも必然だ。
バフェット銘柄と言えばコカ・コーラ、アメックス、ジレット・・・だが、昨日も言った様にこれから数十年、何がグーグル、アマゾン、ネットフリックス、アップル・・・に続くかだ。次の時代の風雲児、これを掴まないといけない。テック企業の時価総額でかつて巨人と言われたIBMの位置を見れば時代遅れを掴んだらどうなるかわかる。そうハリウッドの俳優の様に企業も変わっている。
べゾスさんがリスクをとれと言われていたが、生存者バイアスがかかっている。氷山の水面下に居る人間はおそらくリスクをとるなと言うだろう。リスクは勝って後戦う、理論で勝てる時とるものだ。しつこく言うが先進国はベビーブーマー以降の高齢者によって財を食い潰されてしまうだろう。とんねるを抜けたらそこは雪だったと言う位経済の景色は変わる。とにかく日本人はこと金に関して信じられない程愚かだ。
まあそういう私自身英人からは色々学んだ、週末ハロッズのバーゲンで安く買えて儲かったと言ったら、何も買わないのが一番儲けだよなんて会社で一番のしぶちんに言われたのには目からうろこだった。彼は英人の中でも有名なしぶちんだった。25年経って色々な人間がどうなっているか会ってみたくなったが、リーの様に不動産価格が3~4倍になって簡単に億万長者になる幸運な人間も居るし、勝敗は時の運も有る。ただ行動しなければ成果は無い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 9, 2019 11:33:12 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: