顕正会脱会のススメ!

顕正会脱会のススメ!

PR

Profile

龍神ひろし

龍神ひろし

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Comments

龍神ひろし@ 法華講以外は 書き込み禁止です。しつこく書き込みする…
龍神ひろし@ ANPさん初めまして 一人暮らしだからでしょう。前の部屋の二…
ANP@ Re:毎年この時期に思う無駄な事。(12/23) あっつぁブログなどに書き込みしている者…
国分ひろし@ しばらく コメント書き込み禁止設定にします。   …
国分ひろし@ Re:悪戯で書き込みする馬鹿どもへ お客様個人をどう傷つけたのでしょうか? …
2009.03.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
僧俗の事について、考えたいと思います。

日達上人御指南抄より

僧侶を信じ、僧侶を敬い、そして、初めて自らの迷いを妙法蓮華経の力に依って成仏の道へと転回していくのが信徒であります。
その信徒が、もし僧侶を驕慢の心を以て馬鹿にし、あえて、僧侶をなき者にしようとする心が、もしあるならば、それは信徒としての道を誤り、世の中を守り栄えていくという道を誤ってしまうということになるのであります。

どうか法華講の皆様は、自らの使命を全うし、自分の与えられたところの職責に忠実に働いて、そして、世を富まし自らの家を富まし、大聖人の仏法を盛んにして頂きたい。
(応恭師満山供養法華講お目通りの瑚 S49・6・15)

日顕上人猊下御言葉集より

しかし私は、宗門の真の僧俗の関係の上から、僧侶が指導教師として各地域に在って指導し、そしてまた、信徒の方々が法華講の立場において宗門を護持し、僧俗一体となって広布への折伏教化に向かうという態勢が、今日においてきちんと整いつつあるということを感ずるのであります。

その点からも、この慶祝記念事業を滞りなく完全に遂行することが、我々の仏祖三宝尊に対し奉る何よりの御報恩であるということを深く感じていただき、一人ひとりがこの事業の完遂に向かってあらん限りの力を出していくということを、心からお願いしたいのであります。
(平成十年十二月十八日 第一回宗旨建立七百五十年慶祝記念委員会の砌 五一六号)


日達上人猊下も日顕御隠尊上人猊下も、僧侶の指導に従う事を御指南されております。

私は、どんな事でも、指導教師の指導に従うべきだと思います。



自分が、偉いだのそんな考えでは、ダメです。

きちんと、指導教師に従い学事が、大切なんだと思います。



私も我見で判断しないように、気をつけねばと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.30 19:19:11


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: