顕正会脱会のススメ!

顕正会脱会のススメ!

PR

Profile

龍神ひろし

龍神ひろし

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Comments

龍神ひろし@ 法華講以外は 書き込み禁止です。しつこく書き込みする…
龍神ひろし@ ANPさん初めまして 一人暮らしだからでしょう。前の部屋の二…
ANP@ Re:毎年この時期に思う無駄な事。(12/23) あっつぁブログなどに書き込みしている者…
国分ひろし@ しばらく コメント書き込み禁止設定にします。   …
国分ひろし@ Re:悪戯で書き込みする馬鹿どもへ お客様個人をどう傷つけたのでしょうか? …
2013.01.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日蓮正宗を誹謗するなら、何でもありの自称俳優の習ひそこないの学者が、またまたくだらないインチキ内容を言っている。

まず、この大石寺の法主が信者に授与しているという日蓮の「薬草」、いわゆる「御秘符」なるものを科学鑑定すべきである。そして「御秘符」の「薬草」成分について、速やかに科学的に分析すべきである。
そしてこれが厚生労働省が薬として認可しているものに適合しているのかどうか。
薬でないものを薬として信者に飲ませているとなると薬事法違反の疑いがあるのではないか。
さらに仮にこれが薬として適合しているとしても、大石寺の法主は、薬剤師の資格を持っているのか。薬剤師の資格がないのに、薬を調合して信者与えているとすれば、薬事法違反の疑いがあるのではないか。
又、薬でないものを、日蓮から伝来している「薬草」としてカネをとって信者に授与しているとすれば、詐欺の疑いがあるのではないか。
こんな疑惑逃れのためか、日蓮正宗では信者に対して、こんな指導をしているという。
「御秘符は薬ではない。信心で呑みなさい」
しかし御秘符なるものが薬ではないとしても、日蓮正宗が信者に呑ませていることは事実である。



さて、御秘符であるが、私は呑む(飲むが正解である)は、聞いた事がない。

御秘付であるが、私が始めて知ったのは、池田大作氏が、御秘付を過去に授与されたというネット情報であるが?私個人、御秘付が薬とか飲むものとは、聞いた事がない。

日蓮正宗大石寺には、様々な伝説や言い伝えがある。それは、全国各地のどの宗派の寺院や神社によくある話しである。

それを否定するつもりない。否定するならば否定するなりのきちんとした根拠と証明をしなければならないからである。

さて、日蓮正宗大石寺には、江戸時代に目の病気が治ったという伝説がある。私も読んだが、御秘符の話しは無い。

御秘符は、調べてみようと思う。

自称俳優に聞くが、呑ませている(正しくは、飲ませている)という事実であると、言っているが?

では、お主その証拠を持っての書き込みであろうな?事実と言うならば、薬事法違反でお主が、警察に通報か?または、裁判所に訴えただろうな?

お主、嘘デタラメをネットに曝すで無い!逆に日蓮正宗大石寺から名誉毀損で訴えられたらなら、お主に勝ち目は無い。

証拠もなければ事実も無い。嘘デタラメを書いても誰も信用されない事をよく覚えておきなさい。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.27 00:19:17


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: