全174件 (174件中 1-50件目)
赤ちゃんの名前は光ちゃんに決めましたキラキラひかるお空の星よって歌が頭に浮かんできたからお空で彩ちゃんや風ちゃんと楽しく過ごしているよねひかるちゃんがお空に還ったあと、またたくさんの本を読みましたその中で、赤ちゃんは自分でママを選び、自分の寿命を知ってお腹にきているから、死産でも流産でも中絶でも自分の命の長さをちゃんと知っていること。赤ちゃんからのメッセージを心で受け取れることが出来ることを知りましたひかるちゃんからのメッセージ…帝王切開経験者なので、もう陣痛を経験することはないと思ってたのに、ひかるちゃんの出産で陣痛やLDR室を体験できましたしかも3日ももう陣痛に耐え切れないと思ったら、ちょうどパパから連絡が入り、パパが病院に着いてすぐに出産が始まって、光ちゃんの力を感じました彩ちゃんの時の経験があったから、家にこもらずに早くに以前の生活に戻れたこと。たまたま副会長だったからなっちゃんと一緒にやってるダンスも休まずに続けられたこと内職をしてみたこと春からの仕事復帰を決めたこと出産でママイキ~ママのイキイキ応援プログラム~に参加出来ないと思っていたのに増員で参加できることになり、新小岩でママイキを受講中でハッピーマミーになりつつあることママイキや勇気づけ育児のおかげで子供達との関係がよくなったことパパから3人目を前向きに考えていこうと言われたことなどなど…死産や流産を3回もしてるから周りからしたら私って不幸に感じると思うけど、以前の私より100倍幸せですひかるちゃんは、私に自分を見つめる機会を与えてくれました11月に人工死産して、12月はクリスマスやら内職やらで突っ走ってたから1月にドド~ンと落ち込んでしまいかなり辛かったけど、今はとっても前向きです仕事をする職場にも3人目を考えていることを話したけど、そのまま採用してもらえそうだし、今日は初めてハルが生きていることに感謝できましたお空の赤ちゃんと同じように愛を伝えなくちゃいけなかったのに、怒ってばかりでした…ハル、ごめんねそして、よく生理を3回待つと体が元に戻ると言いますが、本当にその通りだなと実感したりもできました最近の我が家の合言葉は『失敗は成功のもと』家族でゆっくり進んでいきます
2011年02月19日
コメント(2)
昨日退院し、赤ちゃんと一日を一緒に過ごし、今日パパとなっちゃんと一緒に赤ちゃんを火葬してきました 退院のときは赤ちゃんが小さいから、裸にガーゼをかけただけだったけど、それでは可愛そうで、赤ちゃん用のミトンを手首のゴムをはずして帽子にして(ジャストサイズでした)、ガーゼを肌着変わりに体にくるみ、夏実が一度しか着なかった小さいサイズのふんわりしたお洋服を着せてみたらブカブカだけど見違えて可愛いくなりました お花で赤ちゃんの箱の中をいっぱいにして、お菓子を彩ちゃんや風ちゃんやお友達の分も入れて、折り紙で鶴を折っていれました。 彩ちゃんのときは何もしてあげられなかったけど、最後の日に赤ちゃんの為に色々してあげられて、一晩一緒に寝ることができて、幸せな気持ちの一晩でした。 さすがに、お別れの時は辛くて涙が出たけど、ありがとうと、また会おうねって何度も何度も赤ちゃんに伝えました いつかお空で会おうね…
2010年11月17日
コメント(0)
2時頃に赤ちゃんが出てきてくれました今日はすごい陣痛の痛みで耐え切れず、もう薬は入れたくない、もう耐えられないからお腹を切って下さいと助産師さんに訴えていたら、子宮口から赤ちゃんが触れるとのことで出産になりました正直、陣痛から解放されてホッとしました中期の人工流産は痛いとネットで見たことがありましたが、薬のせいなのかものすごい痛みで、一人で耐えきれなくなり、吐くし痛いしで本当に辛かったですでも、赤ちゃんが出てくると全く痛みのない状態になるからあの苦しみは何という感じでした産後の体は出血もそれほどなくて問題なく、明日には帰れそうです耐え切れないところで赤ちゃんが出てきてくれて感謝です赤ちゃんは、450g位あったそうです性別はまだハッキリ形成されてなくて、男の子のようなものがあるけど、お股も割れているように見えて微妙です。 でも、男の子っぽいです彩ちゃんの時は火葬に行けなかったけど、今度は最後までお別れできそうです私の妊娠、出産はこれで終わりになりますが、ハルやなっちゃんをしっかり育てて、いつかお空にいる3人の子供達に会う日を楽しみにしていようと思います
2010年11月15日
コメント(0)
何のことって思う方が大半ですよねお腹の赤ちゃんに腎臓がなかったり、あっても機能していないことをポッター症候群というらしいですどうしてももう一人赤ちゃんを欲しいという気持ちを諦めることができず、病院で子宮の状態をみてもらい、2回帝王切開しているけど大丈夫だろうとのお話で、パパとも相談して、7月に赤ちゃんを授かることができました順調にきていましたが、5ヶ月、19週の検診で赤ちゃんの育ちが悪いことと、羊水が少ないこと、腎臓がハッキリ見えていないことを説明されて、2週間後まで様子をみることになりました。その間、羊水が少しでも増えるように、安静にしてなるべく左向きで寝るようにしたり、お水を飲んだりしていました。2週間後の11/11の21週の診察で、羊水がさらに減ってほとんどないこと、腎臓への血流がないこと、腎臓らしきものがあるようなないような位しか写らず、この週数できちんと腎臓が写らないのは異常だし、もしあっても機能していないだろうと説明を受けました。羊水のない状態の赤ちゃんは肺が膨らまないなどの呼吸障害も出るし、腎臓がないことで生まれてから数時間~数日で亡くなるだろうとの説明でした1/10000位の確率で起こる突発的な病気のようです。まだ21週で22週を超えてないからギリギリ流産の範囲ではあるので、諦めるかこのまま妊娠を継続して帝王切開するか、ギリギリだから翌日までに検討して下さいと言われました臨月まで待っても赤ちゃんは数時間しか生きられないし、私は帝王切開が確実で3回目になるし、後期には早期剥離のリスクもるし、頑張って臨月まで待っても帝王切開だから生きている赤ちゃんに対面できない可能性が高いこと、パパのただ亡くなるのを待つのは辛いという意見や、ばぁばから赤ちゃんは病気で助からないのにずっとお腹にいるのは辛いでしょ?ハルやなっちゃんの為にも早く元気になりなさいとの意見や、羊水のない環境では赤ちゃんも苦しいだろうし、今回は人工流産の選択をしました11/13に入院して子宮収縮剤の膣剤を入れて陣痛を起こしていますが、痛みはあるけど子宮口が開かず、今日で3日目になります今日がギリギリ21週の最終日。帝王切開での出産しか考えてなかったから、ハルの時依頼の陣痛に耐えてますが痛い色々考えると辛くもありますが、今は赤ちゃんを出してあげることを頑張ります
2010年11月15日
コメント(4)

ハルが7歳になりました♪ ここまで大きな病気をせずに元気に成長してこれて、うれしい限りですo(^-^)o 今年のケーキはチョッパーでした!! ずっとマリオと言っていたのに、直前にミジュマルになり、最後はチョッパーでした… ハルは相変わらず、外で遊ぶのが大好きでいつもお友達と外遊びをしてるからほとんど家にいません(^_^;) このままお友達と仲良く元気に遊ぶ子でいて欲しいなぁと思います(*^o^*) ちなみになっちゃんの3歳のケーキはキュアブロッサムでしたo(^-^)o
2010年11月01日
コメント(2)
10/17にハルの運動会がありました 初めての小学校での運動会 幼稚園とは迫力が違いました初のお弁当作りも頑張りました ハルはリレーの選手に選ばれ、頑張りましたきっと私の方が緊張してたかも転ばずに無事に同じ順位のまま走りきって一安心です
2010年11月01日
コメント(0)
彩ちゃん、10月11日で5歳になりましたお空で元気にしてるかな彩ちゃんのお誕生日ケーキはパパがアンジュというケーキを持って帰ってきてくれました アンジュはフランス語で『天使』お店のオープンした年にケーキにこの名前をつけてくれて、パパも彩ちゃんのことを思ってくれてれんだなってすごく嬉しかったですこれからは、彩ちゃんのお誕生日にはアンジュを家族で食べたいと思います彩ちゃんが、お空で笑顔でいられるように、ママも元気に頑張るよお空から見ていてね
2010年11月01日
コメント(0)

放置していたblogですが、また少しずつやっていけたらと思います♪ タイトル通り新しい仲間が増えました(^O^) スコティッシュフォールドという種類の男の子、『チャチャ』です♪ 名前はハルが決めました 茶色いからチャチャなんだそうです。単純(^_^;) 4月1日生まれなのでもうすぐ3ヶ月。 以前飼っていたショコラもスコでかなりまったりな猫だったけど、チャチャは活発でやんちゃな感じです(*^o^*) 猫が飼いたいなぁと思いながらペットショップに行ったりブリーダーさんのホームページを見てるだけでしたが、5月11日の彩ちゃんの日にチャチャを見つけてパパに相談して飼うことを決めました!! ネットで写真、動画を見て決めちゃいましたo(^-^)o 死産で辛かったこともいっぱいあったけど、今では彩ちゃんに背中を押してもらってる自分がいますo(^-^)o 彩ちゃん、ママや家族のみんなをお空からみていてね♪
2010年06月29日
コメント(4)
月曜日にハルの卒園式がありました(^O^) 早いもので、あっという間の3年間でしたo(^-^)o 入学の時はお腹にいたなっちゃんもこんなに大きくなりましたV(^-^)V 小学校って未知の世界だから私も不安だけど、また色々なお友達に会って大きく成長する姿を見守りたいですo(^-^)o
2010年03月17日
コメント(4)
す~んごくお久しぶりです(^o^)/ 最近mixiに日記を書くようになったら、こちらがご無沙汰になってしまいました(>_<) 気がつけば3月!! 早いものですねぇ(^O^) ハルは来週卒園式。 今は卒園式の練習を頑張ってます(≧∇≦) 幼稚園の3年間ってあっという間でした。 4月から小学生かぁ… たくさんのお友達に出会って楽しく過ごして欲しいものです(^O^) なっちゃんもお話が上手になり、ハルと毎日喧嘩してます(-.-) 可愛いけど、かなり生意気は娘に成長中(^_^;) まぁ元気に生まれて欲しいと願ったからその通りかな(^o^) これからも元気に育って欲しいものです(o^∀^o) ママである私も次のステップに進めるように何か始めたいなぁo(^-^)o 今はお得なことに目覚めて公共料理料金をカードにしてポイントを貯めることなど色々勉強中(^_^)v 仕事復帰も考えたけど、今は育児や主婦を楽しもうと思ってますV(^-^)V 彩ちゃんがお空で笑顔でいられるように、ママも笑顔で頑張ります(^O^)
2010年03月09日
コメント(1)
明けましておめでとうございます気づけばもう半月が過ぎていてあっという間に日々が過ぎていきます今年は2010年。彩ちゃんが2005年生まれだから彩ちゃんの妊娠や死産を経験してからもう5年になるということで月日が経つのは早いなぁと驚くばかりです今年はハルの入学もあるし新しい生活が始まるから私も活動の一年にしていきたいです今年もよろしくお願いします
2010年01月17日
コメント(2)
早いものでもう今年が終わりますね 今年はクリスマスの手伝いをしたせいか生活のリズムが狂ったままで年末って感じがしないし、日付と曜日もよく頭に入ってなくて明日から新年っていうのもピンとこない感じ たぶん今年はパパが年末年始も休まずにお店をやるせいもあると思うけど、おせちを準備する気にもなれないし、普段と変わらない感じで正月が終わりそう? 年越しそば位は食べようかな 今年は引っ越して車も買ったしお金を使った一年でした? 使い切っちゃったから来年からは少しずつでも貯金できるように頑張らないと? 来年は仕事を始めるか節約に励むか分からないけどどちらにしても気を引き締めて頑張ります? みなさんも良いお年をお迎え下さい 来年もよろしくお願いします
2009年12月31日
コメント(4)
ハルの新型インフルエンザは高熱が一晩出ただけであとは落ち着き月曜日から元気に幼稚園に通ってますそれにしても今日は寒かったですねこの寒い中パパは洗車してました今が一番大切な時で風邪を引かないか心配してるのに外に出て戻らないと思ったら洗車明日から28日まで休みなしで働くのに風邪を引いても知りません店より車が大事なのかしら呆れてしまいましたハルは19日に幼稚園の発表会がありますピーターパンをやりますハルの役は『子どもたち』なかなか微妙な役所ですが楽しんでやっているみたいです当日が楽しみパパはクリスマスが近いから見に来ません何の為に店から近い幼稚園を選んだのかでも頑張ってるんだし仕方ないのかな子ども達が可哀想になります
2009年12月16日
コメント(6)
ハルが新型インフルエンザにかかりました土曜日に起きてから元気がなくて昼間はずっと37度台。夜に39度上がって夜中熱は下がらなかったけど、タミフル飲んで朝には37度台で今のところ熱は上がらずです咳は出るけど熱がないからすごく元気このまま落ち着いてくれるといいなぁそれにしても、検査の結果はす~っごく薄い反応でインフルエンザA型が陽性だったけど、みんなそんな感じなのかしら今週は幼稚園に行けないし引きこもり生活ですさぁ、何をしようかしら
2009年12月06日
コメント(2)
ハルに今年のクリスマスはサンタさんに何をお願いするのか聞いたら、「ベイブレードのロックレオーネ」だそうで、もうサンタさんに手紙を書きましたベイブレードでも何でもいいなら適当に買えるけど、欲しいものが限定されるとクリスマス間際に買えなくなると困るから先週津田沼のイオンに行ってきました品数がいっぱいあってロックレオーネもありました1つじゃ可哀想かなと思って、カプリコーネとエルドラゴも買ってきました見つからないようにクローゼットにしまってあるけど、ハルが喜ぶだろうなぁって思ったら早く渡したくて今度は私が我慢の日々になっちゃった誕生日プレゼントは前倒しできてもクリスマスプレゼントは早められないしパパに1つ渡しちゃダメって相談したら我慢って言われたけど、「3連休どこも行かなくて可哀想だし…」って言ったら「1つだけね」ってお許しが「ハルがお願いしたのは1つだったから、これはパパとママからだよ」ってエルドラゴを渡したら大喜び私もスッキリ残りのベイブレードはクリスマスまでちゃんと保管しておきます
2009年11月23日
コメント(7)
先週の金曜からハルのクラスがインフルで学級閉鎖になっていたけど、今日から再開ハルはみんなに会えて嬉しそうでした私は八千代医療センターの女性科を受診ハルの時に何度も乳腺炎になったからそれが乳癌に影響がないか心配で、お初でマンモグラフィーとエコーをしてきましたマンモグラフィーは痛いと聞くしドキドキしたけど何とか大丈夫でしたでも横に潰すより縦に潰すほうが痛かった~今回なっちゃんも一緒に行ったけど、マンモグラフィーを撮る間中大泣きで気になってたからあまり痛みを感じなかったのかもエコーの時も大泣きで大変でした診断は乳癌の問題なしよかった~何となく気になってたから検査出来てスッキリしましたそのままの勢いで、市の子宮癌検診の期間が今月いっぱいなので、松が丘にある鈴木産婦人科に行ってきました初めていったけど、あまりの古さにビックリ受付も待合室もすべてが昭和な感じで今時あまりない病院かもおばあちゃん先生に診てもらったけど、彩ちゃんのことを話しても「辛い思いをしましたね」と優しく声をかけてくれたし、なっちゃんのことを3番目のお子さんは…って聞いてくれてスゴく嬉しかったなっちゃんは検査の時にまた大泣きだったけど、優しく対応してもらえました子宮癌検診の結果は2週間後に出るのでまた病院に行ってきます病院をハシゴして検査を3つも受けて忙しかったけど充実した1日でした
2009年11月13日
コメント(3)

29日はハルの6歳のお誕生日でしたo(^-^)o 今年のケーキは仮面ライダーダブル!! リアルで美味しそうには見えないけどハルは大喜び♪ 休憩なしで作ってくれたパパに感謝です(^▽^) 30日は隣の町会のハロウィンに参加♪ 初めてだったけど、楽しかったぁo(^-^)o イベント続きで子供も大人も楽しい毎日です♪
2009年11月02日
コメント(4)
火曜日にハルの幼稚園のドッヂボール大会がありました年長さんだけのクラス対抗のドッヂボール大会「オレも少しは活躍するよ」と言いながら幼稚園に行きましたが、ボールを取ったり当てたり、当てられたり、言葉通り少しは活躍してました幼稚園生でも3位と言われてもビリだから喜ばないし、1位は大喜び本当に成長してるんだなぁとしみじみ思いましたドッヂボール大会の結果は、ハルのいるほし組は優勝ハルの少しの活躍も役にたったみたいです
2009年10月29日
コメント(2)
昨日はハルの幼稚園の授業参観でしたo(^-^)o ハルの幼稚園は年長になると英語、パソコン、科学遊びをやります。 その合間に書き方やピアニカもやるらしく年長さんは大忙し(>_<) 芝生でのびのびと遊べるゆったりした幼稚園だと思っていたけど、意外に色んなお勉強をやります!? パソコンはマウスを使って絵を選び、絵のサイズを大きくして印刷するまでやってました(^_^) 英語はニック先生と遊びながら英語に触れる感じで、科学遊びは学研の先生が来て遊びながらの実験をしてました 中でもPCが驚きました☆ こんなに色々なことができるなんて(*^ー^*) 子供の覚える力はスゴイですv(^-^)v 来週の火曜日はドッヂボール大会!! 幼稚園の行事が続きます(*^ー^*)
2009年10月24日
コメント(0)
水曜日にディズニーシーに行ってきました(^▽^) ハルが運動会を頑張ったご褒美♪ 私は3度目でパパはお初のシーでしたが、意外に乗り物にも乗れたし、ハロウィンも楽しめたし、ショーの抽選が当たって見ることが出来たし、大満足でしたo(^-^)o 今回のシーでダッフィーちゃんの存在を始めて知りましたが、みんな抱っこしていて可愛かったから、ハル&なっちゃんも買っちゃいました!! 素敵な夢の国だけど、意外とお金がかかって何度も現実に引き戻されました(>_<)
2009年10月23日
コメント(0)
突然ですが、我が家に新しく家族が増えましたそれは……パパの愛車アイシスを納車しましたなっちゃんが産まれて軽自動車は手狭になってきたしスライドドアの車が欲しいねという話しになり、去年の春頃からトヨタやマツダのディーラーを見に行ってましたスライドで、3列目が収納できて、ハンドルの前にメーターがある車がパパの希望色々見てパパがアイシスプラタナを気に入って、試乗もして、かなり細かく見積もりしてもらいましたでもアパートで2台は駐車できないから、まず家を何とかしないと…という話になり、パパのアイシスはお預けとなりました今年の夏に新潟に帰省した時に、実家の車を借りて行ったけど借り物は気を使うし、やっぱりスライドの車が欲しいね~って言いながら帰ってきましたそして、この秋にアイシスが一部改良するから話を聞きに行こうと、新潟から帰ってきた翌日にディーラーに行ってきました鍵がかばんに入っていてもドアが開けられるし、エンジンスタートがボタン式に変わり、エコなエンジンに変わるので減税、補助金の対象になり、見に行った8月末に契約するとナビが5万円お得で、さらに一部改良アイシスのお値段がまだ分からないから今市場に出ている車と同じ値段で購入できるとのことでした去年の見積もりの時よりいい車になって、しかも減税などで30万円以上安く購入出来るとのことで、パパの気持ちはググッと購入に傾き、契約しちゃいました2台になると保険料も上がるし、ガソリン代もかかるし、不安なことは多いけど、軽自動車だと家族4人でホームセンターに買い物に行けないし、今までお店の足りないものは私が買い出しに行ってたけど、これからはパパが自分で買いに行けるし、アイシスは7人乗りだからスタッフを乗せてケーキ屋さん巡りが出来ると嬉しそうですでもでも、今回の車でとうとう私の退職金や貯金はなくなりました我が家に何かあったらアウトお金がありませんラパン下取りも考えたけど、彩ちゃんがお腹にいるときからお店オープンの苦労した時代を共に頑張った車だから愛着があるので、パパがアイシスに乗るからラパンはセカンドカーとして私が乗ります我が家のアイシスの色は黒パパに洗車を頑張ってもらいます
2009年10月22日
コメント(2)
今日は、ハルが来年から行く小学校の運動会だったので、見に行って来ましたハルは慣れない環境や知らない人の中に入るのがとても苦手去年の未就学児レースはレース直前で泣いてしまい、走れませんでした今年は大丈夫だろうと思ったら、入場門に移動してる段階でアウト 走りたくないと泣き出しちゃった普段は走り回って元気いっぱいなのに、情けないいつかは慣れてくるのかなぁ入学してからも心配だけど、来月の入学前の健康診断は絶対泣くんだろうなぁ入学式で泣いたりしてあ~、今から憂鬱だぁ
2009年10月17日
コメント(1)
今年は人生初の夏太りをしてしまいましたでも、ダイエットをするまでの気持ちの盛り上がりがないため、とりあえず運動をすることにしましたまず、ハルのバス通園をやめてお歩きにしましたこれはハルがかけっこが早くなりたいと言ってたこともあって、ハルは走って私が自転車か、なっちゃんをベビーカーに乗せて歩いてます歩きだと片道15分位でいい運動でも帰りは子ども達の寄り道が多くて家を出発してから帰るまで1時間近くかかるかも私もハルもいい運動ですそして今週水曜日にバドミントンをやりました友達達がアリーナのコートを予約してくれたので、お友達やご近所ママさん6人でやりました運動するの何年ぶりって感じだったから、スッゴく楽しかったぁでも腕の筋肉痛が辛い翌日には手が痺れてました手が痺れるっておばさん超えておばあちゃんみたいやっと治りました木曜日はアフタービクスこれも楽しかったぁどんなものか分からずに取りあえず挑戦してみたけど、腹筋したりストレッチしたり大人メインのダンスや子どもも一緒に出来るダンスなど色々あって大満足2時間しっかり動いたからすご~く疲れたぁでも終わったあとの体が軽い今回は体験だったから、これからも続けたいけど1時~3時の2時間だから、なっちゃんのお昼寝タイムやハルのお迎え時間もあって毎週は難しそうハルはヒップホップの動きに興味があるみたいだし、来週は取りあえずハルを幼稚園に早早お迎えに行ってハルと一緒にダンスを楽しもうと思いますダンスの間、なっちゃんはムス~っとした顔をしてて見てる方が怖かったけど途中から寝てくれました錆びた体を元気にするために来週も踊ってきます
2009年10月16日
コメント(0)
彩ちゃんの日がやってきました今日はいい天気 彩ちゃんが笑ってるみたいで何だか嬉しい ハルに今日は彩ちゃんの誕生日だよって言ったら、ハッピーバースデーとお歌を歌ってくれました朝、ハルとなっちゃん以外にもう1人一緒に遊んでる感じがしたし、ご飯を食べながらなっちゃんが上をキョロキョロみてました 今日は、彩ちゃんが一緒にいるんだなって思います なんだか、とってもうれしいな
2009年10月11日
コメント(6)
彩ちゃん明日で4歳になりますお空で元気に走り回ってるんだろうなぁ 元気にしている彩ちゃんに会いたいです 4年前の今頃、自宅でお腹の痛みと闘っていました 陣痛かななんて時計とにらめっこしながら・・・ あの時もっと早く病院に行っていたら彩ちゃんは今頃私の手の届くところにいたのかな。 もっとお産は怖いものって認識があったら違っていたのかも 彩ちゃんごめんね 子供達が寝てしまったしパパはまだお仕事だから1人でいるので、やっぱり色々考えてしまいます。。。 彩ちゃん、この4年で色んなことがあったね。 彩ちゃんのおかげでママはたくさんのことを学んだよ。辛いことは数え切れないくらいあったけど、今では元気に笑って過ごせるようにようになったよ 彩ちゃんのおかげでたくさんのお友達に出会えたし、パパとケンカしそうになっても、いつも心の中にいる彩ちゃんが優しい気持ちを思い出させてくれるよ。 彩ちゃん、ありがとう 彩ちゃんに会いたいって気持ちは変わらないけど、お空で待っていてね。 ママは、もっともっと頑張って素敵なママに成長するからね ハルのお友達の妹を、あやちゃんって自然に呼べるようになったよ。歌手の絢香のことをあやかって自然に言える様にもなったよ。ご近所に彩ちゃんの同級生がい~っぱいいてここに彩ちゃんもいたんだなぁって思うこともあったけど、パパに話さないで自分で気持ちの整理ができたよ。ご近所に彩ちゃんと同級生で早剥になったけど助かって元気に成長している子がいるんだよ。 自分の気持ちの整理に時間がかかったけど、今では2人目を考えるママさんの力になれるように情報提供できるようになったよ。今度遊ぶ約束をしたハルのお友達が、2学年差の妹がいてあやちゃんって言うんだって。とうとう2学年差の兄妹に会うよ。 この4年で色んな経験をしてもう大抵のことは乗り越えてこえてこれたね あとは、彩ちゃんと同じ誕生日の子に出会って乗り越えられたら、もう色んな悲しみからサヨナラできるねこの頃友達の妊娠報告をたくさん受けるよ。 みんなみんな無事に産まれてきてくれるといいなぁ 6週位で報告されるとついそんなに早く報告して大丈夫?って心配になるけど、赤ちゃんの生命力を信じるしかないもんね 授かる為に頑張ってる人にもたくさん会うよ。 その辛さは私には少ししか分からないけど、赤ちゃんをこの手に抱く為に頑張ってる人の力になりたいって思うよ 出会った妊婦さんにはなるべく彩ちゃんの話をするようにしてるんだよ。 妊娠10ヶ月でも、失う命もある。 その友達がまた他の友達に話をすることによって、お産が怖いことを少しでも感じて欲しいし、赤ちゃんを亡くしたママにも同じ経験をしたママが身近にいるって伝わるといいな 死産を経験した人の力になりたいし、常位胎盤早期剥離の怖さを妊婦さんに知ってもらえるように、何か活動していけたら・・・って少しずつ思うようになりました彩ちゃん、ママは次のステップに進んできたんだよね 悲しみを完全に乗り越えた訳ではないけど、共存しながら誰かの力になれたらいいなと思います もうひとつ、どうしても考えるのが3人目。ここでは、5人目って言ってもいいねなっちゃんを出産したときに、子宮が薄くなってるから次は子宮の薄さで管理入院が必要かも知れませんって言われていました。 そのときは次なんて考えられなかったけど、少しずつ気持ちが変わってきて、夏がくる前になっちゃんを出産した病院に相談にいきました。 エコーをみてもらい、妊娠前の子宮状態では異常は見られません。あとは、妊娠して子宮が大きくなっていきながら様子をみていくしかないけど、今の状態で次は辞めた方がいいという状態ではありません。とのことでした。 そしてやはり次の妊娠もバイアスピリンを飲んだほうがいいと言われました。 早剥だけじゃなくて子宮壁の薄さから子宮破裂の恐れもプラスされ、さらにリスクが高まるってことなので、慎重に慎重に考えないといけないけど、赤ちゃんのいる幸せをまた味わいたいなぁ。。。とか家族が増えたら楽しいだろうなぁ。。。とつい思ってしまいます。 また1年後はどうなってるか何も分からないけど、彩ちゃんが笑顔でいられるようにママもがんばるからね彩ちゃん、ママのお腹にきてくれてありがとう 彩ちゃんがくれたたくさんの思い出を忘れないよ お空からみていてね
2009年10月10日
コメント(0)
台風すごかったですね雨より風がすごかった我が家のゴールドクレストはななめになってしまいました火曜日にハルが寒いというので、こたつ登場しちゃいました早すぎっアパートでは毎年出していたけど、ダイニングテーブルがあるし新居では出さないつもりだったのに、ハルがこたつがいいって言うので仕方なく…でもちゃっかり新しいこたつ布団、買いました子供達の遊び場になってます
2009年10月09日
コメント(0)
10月4日(日)にハルの運動会がありました10月3日の予定でしたが1日延期になり、とってもいいお天気の中行われました 年長さんは競技がいっぱいあって、かけっこ・親子競技の騎馬戦・障害物競走・組み立て体操・リレーがありました 中でも、リレーはすっごく盛り上がりましたハルの幼稚園はクラス全員で走るリレーなんですが、基本は背の順で走るけど後ろの方は先生が順番を変えて勝てるように調節したそうなんですその中で、ハルは最後から2番目アンカーはぶっちぎりで早い仲良しのゆうくん。ハルが後ろから2番目ってことは、クラスで2番目に早いってこと 年少・年中の父親参観で泣いてしまったり大勢の中で本領発揮できないタイプなのに、そんな大役が務まるのか母はとっても心配でした かこっこ・障害物競走ではいいところなしだったからさらに不安は大きくなるばかりだったけど、リレーでは2番でバトンをもらって間を詰めて1位とほぼ同時にバトンを渡すことが出来ました そのままゆうくんが突っ走り、みんなの頑張りでハルのクラスは優勝 あ~よかったぁハルは小さいから組み立て体操のピラミッドやタワーでは一番上だったから、よろけて落ちないか心配したし今年の運動会は本当にドキドキした運動会でした 自分が走って失敗する方がよっぽど楽ですね見守るって本当に大変だなって思いました幼稚園最後の運動会でしたが、今年は運動会のお手伝いもやったし思い出に残る運動会になりました ハル、よく頑張ったねなっちゃんも未就学児のかけっこ頑張りましたみんなお疲れ様
2009年10月05日
コメント(4)

またまたお久しぶりです更新しないでいるうちになっちゃんは2歳になりました8月30日は今頃手術室に入室したな・・・とか、もう産まれた頃だなぁとか色々思い出していました。時間は経ってもその時のことはすごく思い出します 退院して実家に行ったけどハルが幼稚園に行きたくないって言い出して、退院して2~3日で自宅に戻ったり大変なこともいっぱいあったけど、ここまで元気に成長してくれて嬉しい限りですそんななっちゃんは、イヤイヤ期に突入して何でもとりあえず「イヤ」 って言ってますハルのときは、仕事していて2歳児の育児をほとんどしてなかったからイヤイヤにも付き合いつつ育児を楽しみたいと思いますなっちゃん2歳のお誕生日ケーキはアンパンマンでした 今日は、彩ちゃんの日です 来月で彩ちゃんは4歳になります大きくなっているんだろうなぁ 彩ちゃんのためにもママは笑顔で頑張れるようにがんばります
2009年09月11日
コメント(5)
お久しぶりですすっかり更新しないでいたら2ヶ月も過ぎてました新潟から無事に帰ってきたけど、ゴールデンウイークあたりからお店に出ないといけなくなり、5月は平日も手伝っていたらかなり忙しい毎日でした やっと落ち着いたけどお仕事しながら育児家事をしてる人達って本当に大変だなって思いました更新しないでいるうちに色々ありましたが、まずハルのことから近所のお友達と毎日暗くなるまで外で遊んでいますすっごくいい環境なんだけど、最近言葉がキツくなったり友達に対してかなり偉そうな態度をとったり、誰でも呼び捨てをすることが増えましたハルは活発に動くけど性格は比較的に大人しい子だと思ってだけど、そうでもない部分が見えてきてどう接していけばいいかかなり悩んでしまいます頭が痛いですあとは、逆上がりが出来るようになりました今は縄跳びを練習中ですなっちゃんは順調に成長して最近トイレでウンチをするようになりました まだまだオムツですることも多いけど、「ウンチ」って言うときにトイレに座らせるとちゃんと出ることがあってポトンって音が聞こえるとかなり感動です 下の子は成長が本当に早い 最近まで三輪車に乗ってたのに今は自転車に乗ってるし(まだ足が届かないから自分でこげないけど)成長に驚かされますお話もするようになり、イヤ、ダメ、がかなり多くなってきました魔の2歳児がすぐそこですそして何より困ったことは『新型インフルエンザ』先週千葉県でも感染者が出たって聞いて「へ~」なんて思っていたら、自分の住んでる市のことだったし、しかも七林中は意外に近い でもまぁ怖いねって軽く思っていから、どんどん感染者の範囲が広がって、とうとう近くの幼稚園でも感染者が出てしまい、ハルの幼稚園も明日から今週いっぱいはお休みになってしまいました 明日はパパがいるからいいけど毎日が暇だし、あまり出かけられないのも困ったものです 早く落ち着いてくれるといいなぁ毎日市のホームページを見て感染者の広がりをチェックする毎日ですやっとお店の手伝いが落ち着いてきたし、また少しずつ書き込みをして行こうと思うのでよろしくお願いします
2009年06月17日
コメント(2)

やっとネットが開通しましたo(^-^)o 電話や電気は早いけどネットは時間がかかりますね(>_<) ブログ更新は携帯でできるけどコメント返信はPCが書きやすいので、これで何とか通常通りに暮らせるようになりました(o^-')b 引っ越しが春休みだったからハルが毎日遊び回っていてなっちゃんも外に出たがるからほとんど家でゆっくりできていません(^_^;) 早く1日保育が始まらないかなぁ(>_<) パパが雑草が生える前にと頑張ってくれたので、芝と砂利をしくのは終わりましたo(^-^)o 憧れだったウッドデッキもつきました!! ついでにお花も植えたから外回りはほぼ終了!! あとは私が管理を頑張らないと~(^_^;) 先週、お友達のかえちゃんに引っ越し祝いにグリーンと雑貨を買ってもらいました♪ハルが調子に乗ってバナナまもる君まで買ってもらっちゃった(^_^;) かえちゃんありがとうo(^-^)o大切に育てるね♪ 今朝パパのお爺ちゃん(ハルのひいお爺ちゃん)が亡くなったので明日から新潟に行ってきます!! 相変わらずバタバタして家でゆっくり過ごすことは出来ないけど体調を崩さないように行ってきます。 コメントの返信ができなくてすみません(>_<) 新潟から帰ってきたらPCを開いてコメント書かせて頂きます。 11日で彩ちゃん3歳6ヶ月になりました。 ちょうど11日にオーラの泉をやっていて超ベテランの助産師さんが「親が喧嘩ばかりしてたりすると子供はお腹の中で自殺して流産することもある」と言っていました。 ものごとは全て必然。 私がその日たまたまオーラの泉を見たのにも意味があるのですよね。色々な思いがこみ上げてきて久々に泣きました。 彩ちゃんの出産前、私はハルがお兄ちゃんになれるのかと陣痛辛いよな~とかそんなことばかり考えてました。もっと彩ちゃんを思っていたら彩ちゃんはお空に還らなかったのかなぁなんて答えの出ないことを考えてしまいました(>_<) 自分がお空に行ったら彩ちゃんとたくさんお話したいな。ママがお空に行く日まで待っていてねo(^-^)o 彩ちゃんの笑顔を見たいから、ママも笑顔で頑張ります!! 彩ちゃん見ていてねo(^-^)o
2009年04月14日
コメント(6)
すっかり更新しないでいるうちにお家が完成してしまいました(^_^;) 施主検査が終わったので工事キーをもらいました♪ 私は片付けが苦手だし引っ越しの荷造りも苦手です(>_<) パパはそういうのが得意だけど仕事が忙しいから今回は私が頑張らないと(T_T) でも、子供の相手をしながら片付けて子供が寝てから頑張ってるのに、パパは何もしないでテレビ見てくつろいでいるからイライラしてきて、それがなっちゃんに伝わるのか寝るときにグズってしまって大変(-_-)ハルが一緒になっちゃんの面倒を見てくれました。 寝かしつけてそのまま寝ちちゃったけど、パパもさすがにマズいと思ったのか朝起きたらかなり片付いていました!! パパも頑張ってくれたから私も頑張ります!! 24日に引っ越しですo(^-^)o
2009年03月21日
コメント(8)
今日はバレンタインデーでしたね(^▽^) うちはパパが本職なのでチョコをあげるのも…なんて思って、結婚してからチョコは挙げていませんでした。 先日お店のお手伝いをしている時に「今年はチョコを作ろうか?」って言ったら、す~っごい嬉しそうな顔で「ほんと!?」って言われたので、何年ぶりかでチョコを手作りしましたo(^-^)o 木曜日にハルと作ったけどミルクチョコに生クリームを入れたけど、うまく混ざらなくて失敗(>_<) パパに一応あげて喜んでいたけど、あまりにヒドかったから金曜日に生チョコの手作りキットを買ってきて作りました!!チョコに生クリームを混ぜるだけだから、味は大丈夫でした。パパからも1日でだいぶ成長したねって言われましたo(^-^)o やっぱりちゃんとした材料で分量を計って作らないとダメですね(^_^;) 味は美味しかったけど、チョコの厚みを均等にするのが難しくて、色々やるたびに職人とはいえパパはスゴいなぁと思います。 写真は彩ちゃん用のチョコです♪ お空で楽しく食べてくれてるといいなo(^-^)o ハートの形はハルが手をチョコだらけにしながら形を抜きました(o^-')b
2009年02月14日
コメント(1)
お友達から少し早いけどいるかな…と言いながら、トレーニングパンツをもらいましたo(^-^)o もらった袋をそのまま床に置いていたらなっちゃんが袋から出してかぶってました!! 大笑いしたけど、かわいい~(^▽^) さすが、自由な1歳児!!笑わせてくれます♪ 最近は、「も~(牛)、わん、にゃー、めぇ~」を真似して言うようになりました。特に「も~」がかわいいです♪
2009年02月07日
コメント(0)
ハルは、水曜日から元気に幼稚園に行き始めました私が歯医者さんに行っているので、ついでにフッ素でもしてもらおうかなと思い、ハルも予約して診ていただいたら。。。。 なんと、虫歯がありました 幼稚園の歯科検診(春の検診ですが)で問題なしだったから、油断してました3ヶ所くらいはC1で様子をみていくけど、一つは穴が開いてるから治療しないといけないみたです 歯を診てもらうだけでちょっと泣いてるのに、治療なんてできるのかな。。。。でも、もう5歳 来週から治療に入るから頑張ってもらおうと思います 今日、風が強かったからこうちゃんと一緒に児童ホームに行って来ました 今日は手形、足形を取る日だったから、人がい~っぱい 寝返りするかどうかの赤ちゃんもいっぱいいました ちょっと前までなっちゃんも同じだったのに、もうそんな頃が懐かしいというか想像できませんでした 赤ちゃんがいっぱいいて可愛かったな なっちゃんは、いつもウロウロしてて大変なのに、人がいっぱい居るのに圧倒されたのかめずらしくママの膝の上にいたり何回か上着を持ってきて帰ろうとしてました ハルと一緒であまり人ごみは得意ではないみたい元気ななっちゃんの意外な一面でした
2009年02月06日
コメント(2)

週末は私がお店に出ていたので、子供達は日中はばぁばの家に行ってました。 すごく元気だったけど、日曜日の夜にハルが寒い…って言いながら眠って、月曜日の朝に起きて測ったら37.3℃でした(>_<) 月曜日も午前中に仕事だったから困ってしまって、「子供がお熱なのに仕事なんて言ったらばぁばに何を言われるか分からないし、37.3℃なんて子供にとって平熱のうちだから幼稚園に行かせちゃえばもし連絡が来てもお迎えはお昼過ぎになるかな…。」なんて考えてしまいました(>_<) でも、もし自分が仕事じゃなかったら絶対に幼稚園はお休みさせるよなって思いなおしてパパにハルが熱が出たことを伝えて、幼稚園はお休みさせて朝一番で小児科で診てもらいました。 薬をもらうときにばぁば達が来てくれて、元気そうだからハルもみてるよと言ってくれたから2人をお願いして午前中お店に出られましたo(^-^)o ばぁばがハルと家の中で待っていてくれて、なっちゃんはじぃじと近隣公園で遊んでいたみたいです。 お仕事してるママさんの大変な気持ちがちょっとだけ分かった1日でした。 微熱のハル君ですが、夕方には熱が下がり今日も平熱だったけど、お休みしたい~って言うから今日も幼稚園お休みしました。 でも、お店の用事で午前中は銀行に行ったし夕方はお店でPCを使った仕事をしたから幼稚園を休んでも家でゆっくりはあまり出来なかったです(^_^;) ばぁばに買ってもらった本の付録のシンケンジャーで遊んだり元気だからまぁいっかo(^-^)o ママは確定申告に向けてPCの仕事があるから、明日は幼稚園に行っておくれ~!!
2009年02月03日
コメント(6)
今日は、1日雨でしたハルが幼稚園に行ってから、なっちゃんがグズグズしててどうしようかと思ってたら、こうちゃんのママが誘ってくれたので児童ホームにいきました雨だから誰もいなくて、たまたま絵本の読み聞かせの日だったけど、先生2人になっちゃんとこうちゃんだけという贅沢な時間でした でもなっちゃんはウロウロしててほとんど見てませんでした 結局誰も来なかったから2人でのびのび遊んでました午後は、なっちゃんのヒブワクチンの接種に行ってきました細菌性髄膜炎の予防の為の注射ですが、認可されたばかりだから今月頭に予約してようやく接種できました受ける人はあまりいないのかと思ったけど、今日予防接種に来ていた中で3人はヒブワクチンでした。 以外に多くてびっくりしましたその1人のママさんと話したら、引っ越してきたばかりなんだけど前いたところの病院では7月(4月だったかも)位になると言われたそうです早く接種できて良かった~なっちゃんは1才過ぎてるので接種は1回でいいそうです お値段は8000円だったので、1回で済んでよかったなぁって思いました今日は雨だったのでハルが前に使ってた傘を出してあげたらとってもご機嫌のなっちゃんですハルは英語の日だったけど、「楽しかった~」って帰ってきました 幼稚園もプールも英語も楽しいって言ってるから、良かったなと思います週末はお仕事なので、頑張ってきます
2009年01月30日
コメント(4)
なっちゃんは、もうすぐ1才5ヶ月になりますo(^-^)o 色んなことを真似っこするし、日々できることが増えて成長している姿が微笑ましいです♪ 今日はコンビニで自分でカゴを持ってお買い物o(^-^)o イチゴ大福をカゴに入れてみたり、カゴに食べ物が3個位入ったらカゴを2個に分けて両手に持ってみたり、何か考えて行動してるんだけど、その姿を見るのが本当に楽しいですo(^-^)o 女の子ってもっとじっとしているイメージだったけど、なっちゃんは行動範囲が広くていつもウロウロ動いてます(^_^;)性別の問題じゃなくて性格なんですね。 階段では、階段と気づいてないの!?って位の勢いで階段を降りようとするからハラハラします(>_<) 先日はパイプの椅子に登って落ちてました(;_;) 女の子なのになぁ…と思うこともあるけど、このまま元気に成長して欲しいなと思いますo(^-^)o 今悩んでいるのが、いつ卒乳(断乳)するかです。昼間は飲まないから夜だけなんだけど、寝かしつけが楽だから、まだやめる決心が着かなくて…。何回か試みたけど泣き続けられると可哀想だし抱っこで乗り切るのが大変で飲ませてしまいます(>_<) 今焦ってやめる必要はないから暖かくなって動くことが増えて夜コロッと寝てくれるのを待とうかなo(^-^)o かわいい1歳台を楽しみたいと思います♪
2009年01月27日
コメント(4)
先週お墓参りに行く予定でしたが急遽新潟に行っていたので、やっと彩ちゃんのお墓参りに行けました風がなかったからそれほど寒く感じませんでしたやっぱりお墓参りに行くとスッキリした気持ちになるし、彩ちゃんの為にもパパと仲良くしていかないとなぁと思います彩ちゃんがお空から見ててくれるもんね彩ちゃん、ママのお腹に来てくれてありがとう 彩ちゃんの為にもママは頑張るよハルがなっちゃんと同じ1歳4ヶ月頃にはもう私のお腹に彩ちゃんがいました妊娠が分かった位かなそう思うと不思議な感じです。なっちゃんを見ていてこんなに小さいのに、ハルはこの頃もうお兄ちゃんになってたんだねまた家族が増えたら楽しいだろうなぁって思うけど、私には妊娠はハイリスクだし次は3回目の帝王切開になるからさらにリスクが上がるしやっぱり難しいだろうなぁ今は2人の子育てとお店のことを精一杯頑張ろうと思います
2009年01月21日
コメント(0)

12日の月曜日にパパの小学校からのお友達が亡くなりました。脳腫瘍だったようです。私達の結婚式にも出席してくれましたがその後に具合が悪くなり手術をしたり入退院をしていたそうです。その間に結婚してお子さんは2歳。お子さんの誕生日にお亡くなりになったそうです。半年近く意識がなかったようで、きっとお子さんが2歳になるまで頑張ったんだろうなと思います。 お店が火曜と水曜がお休みなのでパパはお通夜に行くことになり、私達も一緒に新潟に行くことにしました。大急ぎで荷物を準備したけど、最小限と思っても冬は荷物が増えますね(>_<)パパの喪服もあるからハルに自分の荷物を背負ってもらって何とかなりました。 なっちゃんは初めての新幹線でしたが途中で寝てくれたのでハルと雪景色を楽しみながらゆっくり過ごして新潟に着きました。朝まで雪が降っていたけど午後はやんで空気は冷たいけど寒さはそんなに千葉と変わらない感じでした。 ハルはおじいちゃんと庭で雪遊びをしてなっちゃんも初めて雪で遊びました。写真は雪をかじったあとの顔ですo(^-^)o冷たかったみたい!! お通夜は19:30からだったので18時前からパパのおばあちゃんも一緒に夕飯を食べました。なっちゃんは初めて大ばあちゃんに会えて良かったです。 パパがお通夜の間、なっちゃんを寝かしつけてそのうちパパを待っていたハルも寝てしまってどうしよう…って思ったけど、なっちゃんが何度も起きたので部屋を行き来してる間にパパが帰ってきました。 パパは目が真っ赤でハンカチはかなり濡れていました。「顔を見てお別れできて良かった」と言ってました。集まった友達と「自分達に出来ることは精一杯生きることだね」と話をしてきたそうです。彩ちゃんの時も感じましたが、当たり前に思っていることがどれだけ幸せなことか考えます。 ご家族のことを考えると胸が締め付けられる思いです。私達も精一杯生きていかなければと思います。 パパが帰ってきてから義両親と色々話をして寝たのが3時半位でした(>_<) 水曜日は午前中は家で過ごしてイオンに行き、15時前の新幹線で帰りました。さすがに寝不足だから帰りはみんなで爆睡でした(-.-)zzz 気づいたら大宮位まで来てました(^_^;) バタバタ忙しかったけど、私達も行けてよかったなと思います。
2009年01月17日
コメント(5)

突然ですが、只今マイホーム建設中ですアパートの家賃を年間で考えると100万円を超えてしまうのでもったいないし、ハルが年中さんだから引っ越しするなら小学校入学前がいいなと思って春頃から少しずつ広告を気にしたり分譲地を見に行ったりしていました パパが平日休みだから平日に見に行くには不動産屋さんに連絡してからじゃないと見れないから気軽には見れなくて、私だけで子供を連れてモデルルームを見に行ったりしました 今住んでいる地域はお店から近くていいけど、我が家にとってかなりの高額でとても住めないから新築でも比較的安いうちの実家近くを何軒か見ました でもハルが「坪井小がいい」と言うし、うちの実家からあまり近いと義両親もいい顔をしないだろうなぁと思うので、三咲近辺は断念して、「どうせ坪井ならアパートにいても小学校が一緒だしもう少しお金を貯めてからだね」ってパパと話してましたハルが夏休みに入って旅行に行く予定でしたが、子供達が風邪を引いてしまい旅行は中止して家の近くで過ごすことにしました アパートから歩いていける畑の中に分譲地を作っていて、そこはアパートから近いけど少し奥に入っているから価格が安めで、「今は無理でもいつか分譲地が増えて住めるかも知れない」と思い不動産屋さんに話を聞きに行ってみることになりました話を聞いてみるとまだ土地の区分もないし道路も出来ていない状態なのに、周りに比べると価格が安いからか16戸中残りはまう5戸位しかなくて検討中の人がいるのですぐうまってしまうと言われました 今後は分譲地が増えると思うけどいつ増えるかは分からないとも言われて、とりあえず違う場所のモデルルールを案内してもらったり現地を見せてもらいました 現地で一番価格の安い場所が公園に面してしてとても眺めがよくて、公園から見ながら「パパが気に入るだろなぁ・・・」って思っていたらやっぱり「いいね」って言ってました 周りの分譲地に比べると安めで自分達で間取りを考えられるフリープランでしかも眺めがかなりいいなんて 営業さんには他にも検討してる人がいると言われて結局次の日に決めてしまいました 家ってもっとじっくり土地を見たり検討するものだと思ってましたが、結局早い者勝ちで余裕なんてないままに土地を押さえるって感じでした 旅行に行ってたらマイホームなんてまだまだ先だったから本当にタイミングが良かったんだと思いますそれから間取りを考えるのが大変で、パパは仕事が休めないから打ち合わせはほとんど私1人でなっちゃんを連れて行きました 間取りはほぼ私が考えましたが間取りの希望と日当たりや坪数を考えないといけないから、図面を何枚書いたか分からない位いっぱい考えました 外観はパパの好みで決めました どんなに考えてもきっと100%満足する家は完成しないと思うけど、自分達で考えた家がどんな風に完成するか楽しみです 一応眺め重視で考えました今は基礎が終わってもうすぐ上棟予定ですそして、建った後には高額な支払いが待っているので、経理だけじゃなくてお店にでるか、私も看護師の資格を使って復帰をしないといけないかもしれません やっぱり働かないとマイホームなんてなかなか持てませんね ゆっくりなっちゃんの子育てを楽しみたかったけど結局我が家の経済状況で育児に専念するのは無理でしたとりあえずお店を手伝って、状況によっては看護師のパートも考えていこうかなと思います 実家で子供達を預かってくれるけど、あまり預けると負担になるから少しずつお店に出て頑張ります
2009年01月12日
コメント(6)
10日にアリーナで消防の出初め式がありました!! 朝刊の船橋よみうりに記事が出ていたので行くことにしました。毎年気になっていたけどいつも日にちが分からずに終了していたので行くのは初めて♪ 車は混むと思って自転車で行きましたがすごい風で寒~い(>_<)帰りには自転車が倒れていました。 名前が分からないけどハシゴの上で色んな技を披露するものを見てきましたが、見ているほうがドキドキでした☆ハルはスゴいって言いながらじっと見ていました。なっちゃんも「あ~!!」って指をさしながら見ていましたo(^-^)o 最後に消防車の放水を見ましたが、風が強くて水しぶきがたくさん飛んできました(>_<)現地で幼稚園のお友達に会って一緒に見てたけどみんなで慌てて逃げました(^_^;)結局逃げてるうちに終わってしまって放水はほとんど見れませんでした(T_T) 最後に友達と一緒に消防車に乗ってきました♪いつも怖がって乗らないから中に乗るのは初めてo(^-^)o「大きかった」って喜んでました(^▽^) 帰りはさらに風が強くてなっちゃんはひとりで立って居られなくて泣きそうでした。困ってるんだけど可愛かったです(^_^)寒い中だったけど、見たり体験したり出来てよかったですo(^-^)o 今日は彩ちゃんの日だったけど、パパのお休みの水曜日にお墓参りに行こうと思います(^_^) 彩ちゃん待っててね♪
2009年01月11日
コメント(0)
新年になりもう10日も過ぎてますが… 明けましておめでとうございますo(^-^)o 今年もゆっくり更新しながらブログを続けていきたいと思います♪よろしくお願いしますm(_ _ )m 去年は、料理を頑張りたいって目標を立てましたが、意識して頑張ってないからあんまり上達してないです(^_^;)少しずつ成長しているといいなと思います。今年も頑張ります(^^ゞ 2009年の目標は… これ!!って目標は特に思いつきませんが、お店の手伝いを少しずつ増やしていくことと、家族が笑顔で過ごせるようにみんなを支えていきたいですo(^-^)o 12月からほとんどパパとは別行動だったので、5日にようやく家族ででかけてきましたo(^-^)o成田ゆめ牧場に行きました!!写真は話題の牛柄ヤギの『うしか』ちゃんです♪成田ゆめ牧場に行ったら普通にいましたo(^-^)oメェ~って鳴いているけど牛柄で変な感じでした(^_^;)可愛かったです♪ その帰りにパパが一緒に仕事をしていた後輩の子の夫婦がやっているイタリアンのお店に寄ってきました!!旦那さんがイタリアンの修行をしてて奥さんがパティシエです。去年オープンしたけど、佐原だからなかなか行けなくてようやく顔を出すことができましたo(^-^)o夫婦でやってるから大変そうだったけど、お客さんが何組も来るのをみたらホッとしましたo(^-^)oお互いにこれから頑張っていけたらいいなと思います♪ 今年も元気に過ごしていきたいです!!よろしくお願いします(^-^)ノ~~
2009年01月10日
コメント(0)
今年のクリスマスも無事に終了しました(^▽^) 順調に進んだのでパパは泊まり込みをしないですみました!! よかったぁ♪ 私はやっぱり冷凍庫からケーキを運ぶ係で、気づいたら膝の辺りがアザだらけになってました(>_<)微妙に筋肉痛です☆ 今年は何とかパティシエ2人で乗り切ったのでスゴいです!!大きなトラブルもなくクリスマスが終わったことに感謝です☆ うちは毎年25日にケーキを食べますが、今年はハルが飾り付けをしたいと言うのでケーキと飾りを別々に持ってきてくれました。あるだけのイチゴをのせたからすごいことになってますが、楽しかったみたいです?なっちゃんは寝てたから3人で食べちゃいました!! 26日は遅くなったけど彩ちゃんのお墓参りに行けたし、車の洗車出来たし、久々にゆっくり家族で過ごすことができて充実した1日でした(^▽^)
2008年12月27日
コメント(7)
先週はハルが熱を出したけど水曜日から幼稚園に行けました(o^-')b でも、19日で2学期は終了でもう冬休みです!!お店の手伝いがあるからあんまり一緒に過ごしてないからまだ冬休みって実感はないなぁ。 先週の出来事をまとめて書いちゃいます 火曜日は中学の時の友達のおうちに遊びに行きました♪結婚したけど式は挙げないそうなのでお祝いを渡しながら友達と3人で会いに行きましたo(^-^)o みんなに会うのは3~4年ぶり!!久々だったけど、楽しかったなぁ(^▽^) ハルは体調が悪かったから家でパパとお留守番。なっちゃんを連れて行ったら大人気でみんなに可愛がってもらいましたo(^-^)o 旦那さんはすごく楽しい方で一緒にいるのがとても自然な感じの2人でした♪ 一緒に行った友達は来年結婚するみたいだし、幸せ続きです♪ 水曜日は、幼稚園の補助金をもらいました(^▽^) 我が家は自営でボーナスがないから、ボーナスをもらったみたいで嬉しくなっちゃいました♪ この時期はパパが忙しくてハルと一緒に過ごせる時間が少なくて可哀想なこともあって思い切ってWiiを買っちゃいました(^▽^) 何か買うって何でこんなに楽しいんだろう♪ハルよりもワクワクしてたかもo(^-^)o 太鼓の達人が欲しかったけど売り切れだったので予約してきました(o^-')b クリスマスが終わったらみんなでゆっくりやりたいな♪ 木曜日は、天使ママ友達のrinakanaママさんとイオンで会いましたo(^-^)o ハルが午前保育だったからあまりゆっくりお話出来なかったけど、楽しかったなぁo(^-^)o 8月生まれの赤ちゃんが産まれた時と比べてすっかり大きくなっていて可愛かったなぁ♪まだお座りをしない赤ちゃんの背中って丸くてかわいいんだよねぇo(^-^)o 癒されてきました♪ お空の子供達が合わせてくれた大切な友達です。また会いましょうね(^-^)ノ~~ 金曜日は午前中にあーちゃんと遊んだけど、なっちゃんはやっぱり叩いたり髪を引っ張ったりしちゃう(>_<)仕方ない時期かも知れないけど、困ったなぁ…。あーちゃんはイヤイヤができるので意思がしっかり伝わるからスゴい!!なっちゃんがよく遊んでるからウルトラマンの人形を渡したらいらないって首を振ってたよ。なっちゃんはポイって捨てたりするけど、渡すと取りあえず受け取るから、子供によって反応って違うんだなぁって感動しちゃった♪兄弟でも違うし、同じ年齢の子供同士でももう個性があって違うし、やっぱり育児って面白いねo(^-^)o 午後からはハルの英語のクリスマス会♪ ゲームをしたりプレゼント交換や歌を歌ったり楽しそうでしたo(^-^)oなっちゃんもウロウロしながら参加してました♪我が家はクリスマスは忙しいから毎年何もしないから、参加できてよかったです!! 土日は子供を預けてお店のお手伝いでした。 私にしては珍しくたくさんのおでかけをして色んなお友達に会った1週間でした!! そして、いよいよクリスマス!! 大きなトラブルがなく無事に終わってくれることを祈るばかりです☆ パパは22時に帰ってきたけど、2:30起きです。明日はたぶん店に泊まりこみ。私も23、24日は手伝いますが、今年は販売ではなくケーキを運んだりする裏方に回りそうです。1日中外か冷凍車にいると思うのでダルマみたいに着込んで頑張りますo(^-^)o みなさん、楽しいクリスマスを過ごして下さいo(^-^)o
2008年12月22日
コメント(2)
先週なっちゃんがお熱でしたが、日曜日はハルがお熱で一日中39℃台で辛そうでした 午前中に座薬を使ったけど、しばらくしてまた熱が上がってくるので午後からは様子を見ていました いつもならすぐに病院に行くけど日曜日だったし、病院はたぶん混んでるからお熱のハルとまだ治ってないなっちゃんを連れて病院に行く気にはなれず一日家で様子を見ました。何か変わった症状があったらすぐに病院に行こうと思ったけど、何とか乗り切れました一日中高熱だった割に昨日の朝には熱が下がり、幼稚園行けるんじゃないの?ってくらい元気いっぱいでした 念のため昨日病院に行ったら喉が赤いと言われてお薬をもらいました今の時点でお熱がないから今日から幼稚園に行けそう 今日は中学の時の友達の家に遊びに行くので回復してくれてよかったぁ今回のハルのお熱で何が大変だったかって…なっちゃん怪獣ですなっちゃんは鼻水が出るだけで元気だからハルが気になって仕方ないみたいで、アイスノンをすればタオルをはがすし走っていって布団にダイビングするし、おもちゃを持って寝ているハルのところに行くからおもちゃは凶器になってるし ハルの冷えピタをはがしちゃうから、なっちゃんに貼ったら納得したのか喜んでたけどしばらくしてやっぱりハルのを取ってました何故かなっちゃんはハルに『ごめんね』ができないんだよね。何度言っても知らんぷり ハルはお熱だからすぐに泣いちゃうし、なっちゃんはいたずらしてニヤッて笑ってるし、日曜日は私もぐったりでした なっちゃんは女の子なのに本当に強いお友達のものも奪うし叩くし近寄って何をするのかなって思ったら足を踏むし 先が思いやられます 上が男の子だから仕方ないのかな~。二人目を育てられるだけで幸せって思うからつい甘やかしてしまうのもダメなのかな。どんな子に育っていくか今から心配です今が一番忙しい時期だから日付が変わらないと帰ってこれないパパだけど、昨日は早めに帰ってきてもらいました。でも疲れてるから何もしてくれないしお風呂に入らずにこたつで寝ちゃうし、私のストレスが増えただけでした でも誰かいてくれるって精神的にちょっとは違うかな。昨日は早く帰ってきたから今日はもうすぐ1時だけどまだ帰ってきません ほとんど休憩なしで厨房で働きっぱなしだし、体が心配ですそんな状態だから休みの日でもお出かけしようなんて言えないし、パパはお店の用事を済ませるために出かけるだけで私達とは完全に別行動です。イルミネーションとかキレイだし楽しみだったけど、年々この時期が憂鬱になります早くクリスマスが無事に過ぎてくれないかな~
2008年12月16日
コメント(4)

昨日は、七五三でしたねうちはパパがお仕事だから9月に前撮りをして、12日に二ノ宮神社にお参りに行って来ました いつもは大神宮だったけど、今回は二ノ宮神社に行ってみました。午前中は幼稚園に行って、その間に私は経理の指導を受けて、午後から神社に行って来ました ナビで設定したら簡単に行けたし、待つことなく順次受け付けてお参りをしてくれるのでとっても楽チンでした お参りを受けるとスッキリした気持ちになりました。このまま健やかに成長していってもらいたいですその後は、コストコに行って来ました行くのは初めてでしたが、すごい大きさと、物の多さに圧倒されてしまい、どこに何があるのか分からないし、何を買っていいのか分からない感じで、ハルがお腹すいたって騒ぎ出したから、食品をちょっと買ってお店をあとにしましたきっとお店に慣れたら楽しめるのかな。大きすぎるお店ってうまく見れなくて、いつも私達には合わないねって言いながら帰ってきてしまうんですね ちょっとのつもりだったけど、家で大量のパンやおやつを並べて、こんなに買ったっけなんてビックリしましたその後、パパはもう帰ろうって感じでしたが、まだ3時だったから「ららぽーとに行きたい」って言ったら、ハルも「遊びたい」って意気投合して、強引にららぽーとに行ってきました改装してから初だったから何ヶ月ぶりだろう 最近、近くのイオンと公園ばかりでほとんど家の近所から出ていなかったから、すっごく楽しかったですハルとなっちゃんはしまじろうと一緒に遊んだし(なっちゃんは泣いてました)、ママは何年かぶりにコートを買って、そのまま夜ご飯も食べて帰ってきたし、大満足の1日でした 我が家にしてはめずらしく9時近くまでららぽーとにいました イルミネーションもキレイでした お店のために、いつも節約っていいながら生活してるから、自分の買い物ってすごく久々で、ユニクロ以外で数点まとめてお買い物なんて独身の頃以来でした たまには生き抜きも大切ですね あ~楽しかった
2008年11月16日
コメント(8)
今日、パパが彩ちゃんのケーキを作ってくれましたo(^-^)o 3歳の女の子は何が好きかさっぱり分からなくて、プリキュアがいいかな?とも思いましたが、パパは忙しいので作りなれてるアンパンマンでお願いしました! 彩ちゃん喜んでくれたかなo(^-^)oハル君が変わりにロウソクを吹いてくれました☆ 風ちゃんがお空にいったのも11月で近いので2人のことを思いながらケーキを食べました。2人とも喜んでくれたかな(^▽^) 遠いお空にいても大好きだよ(=^▽^=) ハルのお熱はやっと下がりました!!なっちゃんの鼻水がまたヒドくなってしまったけど、お熱を出さないといいな。 ハルはまだ結構咳が出るので明日は幼稚園お休みします。スイミングもお休み。もう3週連続でお休みです~(ρ_-)スイミングは楽しくなってきたみたいだし来週は行けるといいなo(^-^)o
2008年10月13日
コメント(8)
昨日は彩ちゃんの日でした彩ちゃんは今年で3歳です。あの日から3年。本当に早いものです。お墓参りか、実家のお仏壇に位牌があるのでお線香をあげに行きたいと思っていましたが、ハルが熱が出てしまい家で過ごすことになってしまいました咳をしたり喉が痛いというので金曜日に病院に行って薬をもらったけど先生からのどが真っ赤っかと言われていたし、やっぱりお熱が出てしまいましたしかも蕁麻疹まで出てしまい、夕方には医療センターに行ってきました 病院では蕁麻疹は落ち着いたのに帰ってからは体中のあちこちに出て痒がってしまい、飲み薬が効くまでの間は冷やしたり塗り薬を塗りまくったり大変でした運動会や旅行の疲れで抵抗力が落ちているせいだと思いますが、夏以外に蕁麻疹が出るのは初めてです。日頃ゆっくり彩ちゃんを思うことが少なくなっているから彩ちゃんの日くらいゆっくり彩ちゃんを思って過ごしたかったのにバタバタしてしまい、何度もゴメンねって心の中で思っていました そしてなっちゃんの産まれた病院だったけど、同じ日に病院にいることで色々思いだしそうになり、すごく複雑な気持ちでした。バタバタの1日になってしまったことや病院に行ったことなど、これも何か彩ちゃんからのメッセージがあるのかな 彩ちゃんが忘れないでねって言ってるのかなとか怒ってるのかなとか色々考えてしまいました 今日はハルは蕁麻疹は落ち着いたけどまだ38度くらい熱があるし、やっと治ってきたなっちゃんの鼻水もまた垂れ始めてしまいました早くよくなって欲しいです昨日は何もできなかったから今日か明日にパパにケーキを作ってもらおうと思います彩ちゃん、ママがお空に行く日が来たらいっぱいいっぱい抱っこするからそれまでお空で待っていてね
2008年10月12日
コメント(0)
久々の更新です今日はスパリゾートハワイアンズに来ていますパパの両親と私達の6人で来ていますなっちゃんは鼻水垂れてるし、ハルは中耳炎が治ったばかりでどうなるかと思いましたが今回やっと義両親となっちゃんがゆっくり会うことができました8月に会えなかったからすごく楽しみにしてくれていて良かったです私がハワイアンズに来たのは何年ぶりか…プールも楽しいけど、ショーが素敵でしたフラを習ったらダイエットになるかななんて思いながら見てしまいました久々の旅行なので、日常から離れただけでもすごく気分転換できますが、明日も楽しんで帰りたいと思います
2008年10月07日
コメント(6)
今日はなっちゃんのお誕生日でしたo(^-^)o 今日で1歳!! 無事に1歳を迎えられて本当に嬉しいです(^▽^)このまま元気に育っていって欲しいなo(^-^)o なっちゃん、産まれてきてくれてありがとう。これからもなっちゃんの成長を見守っていきたいです♪ 今日はなっちゃんのお誕生日だけどハルが一番楽しんでました!! なっちゃん、今日が初ケーキです(^▽^)
2008年08月30日
コメント(13)
全174件 (174件中 1-50件目)
![]()
![]()
![]()