社交ダンスサークル行橋

社交ダンスサークル行橋

PR

Profile

dan3dan3dan

dan3dan3dan

Calendar

Comments

もったん@ Re:23. 社交ダンスの基礎 タンゴ(リンク)(05/14) お世話になります。 練習に参加してみたい…

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.05.16
XML
カテゴリ: 社交ダンスの基礎

 今回ご紹介するアーチをつくる方法は、以前から私も行っていますが結構お手軽にできると思いますし、血行を良くする方法も中々気持ち良くていいですよ~。


アーチ ブログ小





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.14 01:45:12
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:足裏でしっかり床を捉えるためのエクササイズ(05/16)  
mae444  さん
気持ちいいですね!コレ
ちょっと続けてみますね♪ (2009.05.17 14:51:59)

Re[1]:足裏でしっかり床を捉えるためのエクササイズ(05/16)  
dan3dan3dan  さん
mae444さん
>気持ちいいですね!コレ
>ちょっと続けてみますね♪
-----
おすすめしま~す♪
ゴルフボールを使う方法は初めてでしたが、これも結構使えますよ~。 (2009.05.17 18:47:13)

足の裏ですねw  
miki さん
足指で、ぐー、ぱとか、足首のPNFのエクササイズはしてますが、コレやったことがないです~。今やってみました♪
上の血行良くする方、手の指が痛い!(足指が強いのかな。。)けどなんだか足の裏がホッとしますね♪
アーチの方(親指、小指)は、小指が最初人差し指と一緒に動いちゃったけど、10回くらいしたら出来ました。これもイイ刺激ですね♪
ワタシは、足の裏がふわふわの時はバランスがハマっている時、硬くなってる時はバランスのハマリが悪い時と、、、足の裏はバランスのバロメーターになっているようです♪ (2009.05.18 23:10:59)

Re:足の裏ですねw(05/16)  
dan3dan3dan  さん
mikiさん
>足指で、ぐー、ぱとか、足首のPNFのエクササイズはしてますが、コレやったことがないです~。今やってみました♪
>上の血行良くする方、手の指が痛い!(足指が強いのかな。。)けどなんだか足の裏がホッとしますね♪
>アーチの方(親指、小指)は、小指が最初人差し指と一緒に動いちゃったけど、10回くらいしたら出来ました。これもイイ刺激ですね♪
>ワタシは、足の裏がふわふわの時はバランスがハマっている時、硬くなってる時はバランスのハマリが悪い時と、、、足の裏はバランスのバロメーターになっているようです♪
-----
 実は、親指、小指のアーチの方法は、20代の頃から使ってはいたのですが、親指側のエクササイズを主に行っていて、改めて、やっていたら小指側も大切だな~と思うようになりました。両方やればバランスよく足裏全体を使うので全体重を上手く支えられて負担も少ないのですが、親指側だけに偏ってしまうと、外反母趾等への影響(力が親指側に偏ってしまう等の要因)もあるようです。
 ダンスにとって最も重要な部分の一つですからもっと大切に使いたいと思いま~す。 (2009.05.19 21:47:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: