全27件 (27件中 1-27件目)
1

諏訪大社四社巡り(後編)前回は春宮、秋宮を参拝しました。今回は上社本宮・上社前宮にむかいます。🌸上社 前宮(かみしゃ まえみや)茅野市街を見渡せる高台に鎮座しています。4社の中で本殿があるのは上社前宮のみです。境内からは水が湧き出していて「水眼(すいが)の泉」と呼ばれる清らかな水源があります。上社前宮ではすべての御柱を間近でみることができます。パワーをもらいました😊前宮本殿。1932(昭和7)年に伊勢神宮の御用材で建てられた貴重な建物です。主祭神は八坂刀売神(ヤカサトメノカミ)です。🌸上社 本宮(かみしゃ ほんみや)主祭神は建御名方神(タケミナカタナノカミ)・八坂刀売神です。建御名方神は戦いの神として武家の信仰があつく、戦国武将の武田信玄も勝利祈願したと言われています。諏訪大社は社殿の四隅に御柱と呼ぶ大木が建っています。中でも本宮は諏訪造りの代表的なもので、建造物も四社の中で一番多く残っています。上社本宮の中枢である幣拝殿。幣拝殿と片拝殿のみで本殿を持たない、諏訪造りという独持の様式です。五間廊。神長官以下の神職が着座したところと伝えられています。1773年(安永2年)に建てられたのち改築しています。神楽殿。中に納められている太鼓は江戸時代に作られ、直径が1m80cmもある大きなものです。四社参拝記念諏訪大社を四社参拝したので記念に巾着を頂きました。お参りの順番に特に決まりはないそうです。こうして四社をめぐってみると、それぞれに個性があり、歴史や雰囲気も少しずつ違って感じられました。境内の建物の中には国の重要文化財に指定されているものも多く、改めて諏訪大社が“信州を代表する古社”であることを実感。パワースポットとしてだけでなく、歴史や文化を味わいながらの参拝もおすすめです。【ふるさと納税】【諏訪市】【楽天トラベルクーポン15,000円分】宿泊利用券 旅行 旅館 チケット 食事 温泉 旅行クーポン【75-03】楽天で購入
2025年08月17日
コメント(0)

諏訪大社四社巡り諏訪大社は、長野県の諏訪湖のほとりに四社に分かれて鎮座する神社です。全国に約一万社あるといわれるお諏訪様を祀る神社の総本社であり、国内にある最も古い神社のひとつとされています。上社本宮・上社前宮・下社春宮・下社秋宮の四社から成り、それぞれに異なる雰囲気と御神徳が宿ります。早朝に出発して車で四社参拝しました。🌼諏訪大社四社マップ🌼⛩️上社 本宮 Googleマップ📍⛩️上社 前宮 Googleマップ📍⛩️下社 春宮 Googleマップ📍⛩️下社 秋宮 Googleマップ📍諏訪大社は、上社と下社に分かれており、それぞれ異なる神様を祀っています。上社本宮は建御名方神、上社前宮は八坂刀売神、下社春宮と秋宮は建御名方神、八坂刀売神、八重事代主神を祀っています。かつての諏訪湖は水位が高く、上社と下社が湖畔に位置していたといわれています。🌸下社 春宮(しもしゃ はるみや)一の鳥居からまっすぐに伸びる約800mの春宮大門通りは、かつて春宮の専用道路であり、多くの武士たちが流鏑馬を競った馬場だったそうです。諏訪大社には本殿はなく、ここ春宮はスギの古木をご神体としています。境内にある【結びの杉】は途中で二股になっており、縁結びの杉とよばれています。幣拝殿・片拝殿は国の重要文化財に指定されています。万治の石仏でのお参り春宮から少し歩いたところに万治の石仏があります。江戸時代前期の1660年に造られた石仏で指定有形文化財に指定されています。参拝方法は少しユニークです。手順に従って三周すると願いが叶うといわれています。春宮に訪れたらこちらも参拝してみてください😊🌸下社 秋宮(しもしゃ あきみや)秋宮の境内には全国的にも珍しい温泉の手水舎「御神湯」があります。竜の口より流れ出るのは少し熱めの下諏訪天然温泉です。 下社秋宮の鳥居をくぐると正面にそびえる、高さ約35mの杉の大木。樹齢は約800年。大社の御神木の一つで、真夜中になると枝を下げて寝入るといわれています。石段を登った先には大きな狛犬と注連縄の神楽殿、奥には春宮と同じような雄大な拝殿がそびえます。春宮、秋宮は同じ絵図面が与えられたと伝えられ、構造は同じですが二社の建築は彫刻の技が競われています。参道は大きく開けており、蕎麦屋などの飲食店や土産屋もありました。次回は上社本宮と前宮を参拝します。【ふるさと納税】【諏訪市】【楽天トラベルクーポン3,000円分】宿泊利用券 旅行 旅館 チケット 食事 温泉 旅行クーポン【75-01】 楽天で購入
2025年08月14日
コメント(0)

涼やかな夏🎐箱根三社巡り「箱根三社参り」は箱根神社、九頭龍神社、箱根元宮の三社を参拝します。箱根は関東有数のパワースポットとしても知られ、多くの人が訪れる人気の観光地です。自然の中で深呼吸しながら、静かな時間を過ごせました😊🌸箱根神社芦ノ湖のほとりにある赤い鳥居が有名な箱根神社です。奈良時代、箱根大神のご神託により万巻上人が創建した古社です。杉並木を歩き、境内に一歩入ると空気ががらっと変わります。かつては源頼朝や徳川家康など将軍にのぼりつめた武将たちから開運、心願成就の神様としてあつく崇敬されました。湖に浮かぶ平和の鳥居はフォトスポットで有名ですね。休日は並んでいることもあります。船に乗って芦ノ湖側から写真を撮るのもおすすめです。芦ノ湖を船で楽しむには海賊船と遊覧船があります。🔵海賊船🚢…桃源台港から箱根町港・元箱根港を約25〜40分で結ぶ海賊船。片道1200円ですが、10月から料金改定で値上げされるようです。詳しくはこちら。🔵遊覧船🚢…箱根関所跡・元箱根港・箱根園の3つの港に寄港して戻ってくる往復周遊40分コースや周遊70分コースなどがあります。40分は2000円です。こちらも確認してみてください。 📍箱根神社🌸九頭龍神社九頭龍神社本宮は芦ノ湖の湖畔近くの森に鎮座しています。平成11年には、箱根神社の境内に九頭龍神社新宮が建てられ、本宮、新宮ともに縁結びの神様として多くの人が訪れるスポットとなっていますが、水の神様として開運、金運にもご利益があると言われています。 📍九頭龍神社本宮九頭龍神社本宮へのアクセスは、船か徒歩のどちらかになります。本宮に行かれる方はHPを参考にしてみてください。🌸箱根元宮(奥宮)箱根元宮は箱根神社の奥宮として駒ヶ岳の山頂(標高1357m)に鎮座しています。駒ヶ岳の山頂へは「箱根駒ヶ岳ロープウェー」で手軽にアクセスできます。芦ノ湖がよく見えます。ロープウェーのレトロな佇まい。青空と鳥居のコントラストがとてもきれいでした。鳥居横にある岩は、神が降臨したと伝わる馬降石(ばこうせき)です。山頂はけっこう涼しいので、羽織るものがあるといいです。青空と緑に囲まれてリフレッシュできました。天気が良ければ富士山も見えます🏔 📍箱根元宮ロープウェー下には箱根園という施設があり、グルメやショッピングのほかに小さめですが水族館や動物園などもあります。帰り道、私は箱根ラスクのシナモン味が大好きなので箱根に行ったときはグランリヴィエールに立ち寄ってます😊お土産にぜひ。ネットでも購入できます。仙石ラスクシナモン 120g ラスク 箱根ラスク ギフト お菓子 お中元 お歳暮 お祝い お土産 洋菓子楽天で購入📍グランリヴィエール箱根 仙石原本店今回は日帰りでしたが充分リフレッシュできました。箱根は温泉だけではなく美術館も多くあるので寄り道におすすめです。 季節によって雰囲気もがらっと変わるので、次は紅葉の時期にも訪れたいです😄箱根ラスク4種詰合せ 32枚入り ラスク 箱根ラスク ギフト お菓子 お中元 お歳暮 お祝い お土産 洋菓子楽天で購入
2025年08月03日
コメント(0)

真夏の東国三社巡り~香取神宮・鹿島神宮・息栖神社~ うだるような暑さの中、以前からずっと行きたかった「東国三社巡り」に出かけたときの話。香取神宮・鹿島神宮・息栖(いきす)神社――関東屈指のパワースポットと言われるこの三社は、それぞれに独特の雰囲気があって、訪れるだけで気持ちが引き締まるような不思議な感覚があります。夏だからこそ澄んだ空や水場の雰囲気がよかったです。🌻東国三社巡り🌻⛩️鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)Googleマップ📍⛩️息栖神社(茨城県神栖市)Googleマップ📍⛩️香取神宮(千葉県香取市)Googleマップ📍東国三社の位置関係を地図で見ると、ほぼ二等辺三角形になっており、強力なパワースポットとして知られています。それぞれの神社が持つ歴史や、三角形の配置から生じるエネルギーが訪れる人々に様々な利益をもたらすと言われています。今回は上記の順番で車でまわりました。🌸1社目:鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)まず訪れたのは、武道の神様として知られる「鹿島神宮」。主祭神は武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)。日本建国に深く関わった神様で、勝負運・仕事運アップにご利益があるとされています。参道から約300mほど歩くと、奥宮へ。徳川家康公が関が原で勝利を収めたお礼として奉納した社殿です。境内には神秘的な「御手洗池」や、「要石」という地震を鎮める力を持つと言われる石もあり、静かな空気の中で自然と背筋が伸びるような感覚でした。【ランキング1位獲得】御朱印帳 大判 かわいい 翡翠花吹雪 金襴 おしゃれ 京都ちせん 蛇腹 式 寺 神社 巡り や 旅行 にも 金襴 生地 が 高級 感 のある一冊。和紙 選べる サイズ 縦 18 × 横 12 cm 花柄 お出かけ 朱印帳 ご朱印帳 ランキング楽天で購入🌸2社目:息栖神社(茨城県神栖市)続いて立ち寄ったのは、ちょっと静かな佇まいの「息栖神社」。こちらの主祭神は久那戸神(くなどのかみ)で、航海の安全や道開き、縁結びにもご利益があると言われています。境内の入り口にある「忍潮井(おしおい)」という井戸が有名。静かで素朴な雰囲気が心地よかったです。参拝後、オガタマの木でパワーをもらいました。🌸3社目:香取神宮(千葉県香取市)最後に向かったのは、武神である経津主大神(ふつぬしのおおかみ)を祀る「香取神宮」。物事を良い方向へ導いてくださる(かじを取る)神様として御神徳があります。目にもあざやかな朱塗の楼門は、元禄13年(1700)、本殿と共に建造されました。漆黒塗りの御殿は珍しいですね。香取神宮は現在は修繕しているそうなので、行かれる方は確認してみてください。三社を参拝してお守りが完成しました。自宅に大事に保管しています😊
2025年07月26日
コメント(0)

【渋谷の隠れたパワースポット】金王八幡宮と渋谷氷川神社賑やかな渋谷の街にひっそりと佇む、歴史ある2つの神社を訪れてきました。都会の喧騒の中にありながら、どちらも静かで落ち着いた空間。心がすーっと整っていくような、そんなひとときを過ごせました。⛩️金王八幡宮まず訪れたのは、渋谷駅から徒歩約7分ほどの場所にある「金王八幡宮」。ビルが立ち並ぶエリアの一角に、タイムスリップしたかのような静かな神域が広がっています。この神社は、源頼朝にも関わりがあると言われる由緒正しい八幡宮で、平安時代末期に創建されたそうです。境内には見事な御神木があり、思わず見上げてしまいます。私が訪れた日は晴れていて、木漏れ日が差し込む拝殿の前はとても穏やかで、深呼吸したくなるような心地よさでした。 📍金王八幡宮⛩️渋谷氷川神社金王八幡宮から歩いて15分ほど、渋谷とは思えない静かな住宅街の中にひっそりと佇むのが渋谷氷川神社。氷川神社は全国に多くありますが、こちらの渋谷氷川神社は縁結びや家庭運にもご利益があるといわれています。広々とした境内はとても静かで、どこか懐かしさを感じる素朴な雰囲気。こちらの御朱印帳がピンクで華やかだったので購入しました。3冊目です。 📍渋谷氷川神社渋谷といえば若者の街、トレンドの中心地というイメージが強いですが、実はこんなに落ち着ける歴史ある場所もあるんです。静かな神社で心を整えた後にカフェでひと休み、なんて休日も良いなと思いました。都会の中でちょっと一息つきたいとき、渋谷の神社めぐり、ぜひおすすめです🌿【ふるさと納税】【金額が選べる】【渋谷区オリジナルメニュー】 ご飲食券 [渋谷西村フルーツパーラー道玄坂店] フルーツ 果物 飲食 チケット 券 季節 旬 国産 パフェ ギフト 送料無料価格:10,000円~(税込、送料無料) (2025/7/19時点)楽天で購入
2025年07月20日
コメント(0)
![]()
真夏の湯島天満宮と上野東照宮、韻松亭ランチ🍴去年の夏、湯島天満宮と上野東照宮に行ってきました。とにかく暑かったので日傘と首に冷たいタオルを巻いて移動してました😎CICIBELLA シシベラ 冷感タオル 冷タオル 冷却シート 1個 x 7包入り 個包装(1枚入り)コットンタオル 瞬冷感 1時間持続 長時間 涼しい 暑さ対策 天然コットン 春夏 防災グッズまずは湯島天満宮へ。受験の神様として有名です。境内は静かで、木陰に風鈴の音が響いていました。真夏の日差しは強かったけれど、梅の木々に囲まれて、ほんの少し涼しい気持ちに🎐8月限定の切絵朱印をいただきました😄そのあとは上野恩賜公園を通って、上野東照宮へ。池の蓮がとんでもなく成長していました😂蓮の花もちらほら🪷上野東照宮は、きらびやかな唐門がまぶしくて、金色の装飾が太陽に照らされてとってもきれいでした✨周りは緑に囲まれていて、夏の濃い緑と歴史ある社殿がよく似合っていて、思わず立ち止まって眺めてしまいました。お昼ごはんは、上野公園内の「韻松亭」で。風情ある和の空間で、涼やかな料理をゆったりといただきました。豆腐や湯葉、お出汁のやさしい味に癒されて、暑さも少し忘れられた気がします。 📍韻松亭とにかく天気はいいけど暑かったです😂でも暑さの中だからこそ感じられる風や緑、静けさがあります。また季節を変えて、訪れてみたいなと思います🌿帰りに近くのドンレミーのアウトレットで沢山買い物しました🍰🧁
2025年07月13日
コメント(0)

⛩️福徳神社⛩️梅雨の合間に足を運んだのは、東京・日本橋にある福徳神社です。📍福徳神社オフィスビルが立ち並ぶ都会の真ん中に、こんな感じに建っていて都会の隠れ家のような神社でした。ビルの合間から見える赤い鳥居は、現代的な街並みに映えて不思議な存在感があります。そして、この時期らしい風景に出会えたのが、アジサイの花が浮かべられた手水舎。涼しげな色合いがとてもきれいです💐この季節ならではの彩りに、蒸し暑さが和らぎました。境内には大きな御神木の楠もあり、木陰で少し休んだり、芽吹稲荷にもお参りしたり…。慌ただしい日常から少し離れて、静かな時間を過ごせました。お昼は日本橋高島屋のフォションのカフェでゆっくりお茶☕ランチセットは写真のサラダとスープにサンドイッチとキッシュのプレートです。美味しい😊📍フォション ル・カフェ 髙島屋日本橋店忙しい日々の中で、季節の移ろいを感じられるこんな時間は大事ですね🌸年間ランキング1位【暑さ対策全力応援!2,080円〜★開いたら-18℃】 日傘 折りたたみ 完全遮光 JIS認証済 遮熱率59% 自動開閉 DeliToo 傘 超軽量 わずか240g 折り畳み傘 6本骨 uvカット 紫外線対策 日焼け対策 メンズ レディース ワンプッシュ 軽量 おりたたみ傘 晴雨兼用楽天で購入
2025年07月01日
コメント(0)

韓国旅行はあっという間に…✈️😂旅行最終日。あっという間に帰国日になりました✈️この日は朝からしとしと雨。観光じゃなくて帰国日でよかったです😃朝ごはんは、昨日と同じく「ビヨット」と、ホテル備え付けのカプセルコーヒーに牛乳を足して即席カフェラテ☕️飲んだことある味。ゆっくり朝を過ごせました。なんとか荷造りも完了!スーツケースはパンパンで、持ち上げるのも一苦労🤣重たい!当初はアックジョン(狎鴎亭)やソンス(聖水)にも行く予定だったんですが、思ったより暑さが厳しくて体力がもたず。 しかも明洞で爆買いした結果、スーツケースの容量にも限界が来てしまい、今回は断念しました。でも次回の渡韓でリベンジしたいと思ってます😌ロッテホテル、すごく良かったです。また泊まりたい☺️チェックアウト後はタクシーで金浦空港へ向かいました🚕早めに到着したので、空港近くのロッテモールで最後のお買い物🛍空港では、設置されている機械でレシートのバーコードをスキャンして、出国後に免税分の払い戻しも受けられました。(もともと免税で買ってるものが多かったけど、少しでも戻ってくるのはうれしいですね😆)帰りの便は金浦空港12:40発の羽田行き。今回の機内食も美味しくて大満足🍽15時前には予定通り羽田空港に到着。入国の外国人が多くてびっくりしましたが、重たいスーツケースを受け取って、帰りもバスでスムーズに帰宅しました🚌そして買った物たち…帰ってからは、ダイソーで買ったラッピング袋にお土産を詰めて、職場や友人に配りました🎁今回が初めての渡韓でしたが、大きなトラブルもなく楽しむことができて本当に良かったです☺️【クーポンで最安7,192~円】 \楽天1位/ スーツケース フレームタイプ ストッパー付き S/M/Lサイズ 機内持ち込み可能 USB充電ポート カップホルダー 軽量 キャリーケース ダイヤルロック ダブルキャスター バッグ 1-3泊 4-6泊 7泊〜 最大2年保証価格:17,980円~(税込、送料無料) (2025/7/3時点)楽天で購入
2025年06月25日
コメント(0)

【韓国旅行2日目午後】広蔵市場と南山タワー🗼景福宮で少しバテ気味になり、水分補給をしてから地下鉄で広蔵市場(カンジャンシジャン)へ向かいました。お目当ては、ずっと食べてみたかったユッケ!市場入口すぐ近くにある昌信(チャンシン)ユッケへ。店員さんが刺身の盛り合わせやチヂミをおすすめしてくれましたが、暑さにやられていたので、今回は冷たいソーダとユッケ、冷麺を注文。お腹に余裕があったらチヂミも食べたかったです。念願のユッケ!ユッケの上にぷりぷりのタコがうねうね動いていて、皿から出そうなくらい元気😳ごま油と塩で食べたり、海苔で巻いてみたり…どれも美味しくて感動!冷麺も冷たくてつるつる。暑さで火照った身体に染みわたるようなおいしさでした🥲市場内をぶらぶら食後は広蔵市場の中を散策。賑わってました。最近できたというスターバックス広蔵市場店にも寄ってみました。フォトスポットとして人気だそうですが、屋上がかなり暑かったせいか、ほとんど人がいませんでした😎そして、絶対食べたいと思っていたクァベギ(韓国式ねじりドーナツ)!行列もそれほどなく、無事テイクアウトできました😆ホテルに戻ってひと休み暑さと疲れでタクシーに乗ってホテルへ戻り、買ってきたクァベギをコーヒーと一緒に堪能。油たっぷり、砂糖たっぷり!けど美味しい〜🤤普通のクァベギのほかに、さつまいももち米ドーナツ、黒米もち米ドーナツも。やっぱり油がすごい🍩そのあとは再び明洞まで行きでお土産や欲しい物の買い増しをしました。薬局で買おうと思っていたメラトニンクリームと、アトピーにもいいというパンテノールなど購入。ほかにもいろんな軟膏があって興味深かったです。明洞では屋台の準備が始まってました。早めの夜ご飯はロッテ百貨店のフードコート16時半、ホテル横のロッテ百貨店のフードコートで、現地で食べたかったトッポギ、おでん、キムマリ(春雨の海苔巻き天ぷら)を注文。 トッポギは辛いけどでコクがあって美味しい😆中には揚げ餃子も入っていました。おでんはあっさりとした優しい味で、辛いもののあとにぴったり。 食後には済州(チェジュ)抹茶のアイスを。抹茶の風味はそこまで濃くなくて、さっぱりといただけました🍨夜は南山タワーへ休憩して元気を取り戻したら、夕方から南山(ナムサン)タワーへ出かけました。高さはタワーだけで約236m、海抜では約480mもあり、展望台からはソウルの街を一望できます。夜景がきれいで、デートスポットとしても人気だそうです💑南京錠でも有名。ケーブルカーで山頂へ🚠ケーブルカーに乗って上まで上がります。ソウルの街並み🌇が一望できます😃南京錠はものすごい数😳この日のソウルの日没🌅は20時頃だったのですが、その時間を過ぎると混雑しそうだったので、少し早めに下山することに。 よく歩いてよく食べた一日!今日は本当にたくさん歩いて、たくさん食べて、大満足の一日でした。明日は帰国…スーツケース🧳と格闘する予定です😂\楽天1位20冠/ ボストンバッグ 旅行 1泊2日 2泊3日 レディース メンズ おしゃれ 大容量 修学旅行 高校生 中学生 旅行バッグ ボストンバック キャリーオンバッグ かわいい 軽量 3way ナイロン シンプル 旅行用 旅行カバン 鞄 斜めがけ 出産 入院 スポーツバッグ 旅行バック楽天で購入
2025年06月24日
コメント(0)

【韓国旅行2日・午前】 ロンドンベーグル🥯と景福宮☀️19日は早起きして、まずはホテルで「バナウユ(バナナ牛乳)」と「ビヨット(ヨーグルト)」をいただきました。どちらも想像通りの味でしたが、美味しかったです!当初は電車で向かう予定でしたが、ロッテホテルからロンドンベーグルまでは徒歩約25分。朝の涼しい時間だったので、街並みを楽しみながら歩いていくことにしました。7時前に出発したので、気温も快適でした。朝のソウルは車も少なく、静かな雰囲気。韓国の車はスタイリッシュでモノトーンの車が多かったです。日本だともっとカラフルな車が多いですよね。ロンドンベーグルへ到着!📍ロンドンベーグルミュージアム7時過ぎにお店に着くと、すでに10人以上の行列が!しかも、ほぼ日本人でした😆スタッフさんが順番に「テイクアウトかイートインか」を日本語で聞いてくれて、バーコードを読み取ってメールアドレスを登録します。順番が近づくとメールで呼ばれるシステム。私は18番目でした。お店は7時半オープン。そのままお店の前で待ちます。周りからは日本語がたくさん聞こえてきて、ちょっと不思議な感覚に。待っている間に無料のドリンクをいただいて、のんびり過ごしました。🥯 店内に案内 🥯8時前に呼ばれて、ついに店内へ!ベーグルの種類が本当にたくさんあって、どれも美味しそうで迷ってしまいます。📌注文したもの🌸ブルーベリーベーグル🌸キャロットラペベーグル🌸オリジナルクリームチーズ(Sサイズ)🌸マッシュルームスープ🌸カフェラテ(ホット) 冷房がしっかり効いていたので、ホットドリンクがぴったりでした☕️今日はこのあと景福宮に行く予定だったので、テイクアウトは断念。2つともおいしい!キャロットラペもたっぷり具が入っていました。マッシュルームスープとコーヒーは少し時間がかかって後から出てきましたが、スープは2人でシェアするのにちょうど良いサイズで、濃厚で美味しかったです!右側に写っているのはお土産に買ったドリップコーヒー。おなかいっぱいになりました。待ってるお客さんも沢山いらっしゃるので、食べ終わったら長居せずお店をあとにします。景福宮に向かう途中、北村韓屋村(プクチョンハノクマウル)の街並みも少し散策。伝統的な韓屋が残るこのエリアは、歩いているだけでもとても雰囲気があります。そのあと、FRITZ 苑西(ウォンソ)店にも立ち寄りました。パンやコーヒーを楽しめるおしゃれなカフェですが、今回はお土産用にドリップコーヒーとネスレのカプセルを購入。今度はぜひ店内でパンもいただきたいです。📍FRITZ ウォンソ店景福宮に到着!景福宮は、朝鮮王朝(李氏朝鮮)の初代王太祖によって1395年に建てられた、韓国を代表する古宮です。ソウルの中心部にあり、王宮の中でも特に規模が大きく、広々とした庭園などが見どころです。韓服を着て訪れると入場料が無料になることでも有名ですね。このとき9時半ごろ。すでに日差しが強く、気温もぐんぐん上がってきていました。チケットを購入して中へ入ると、広くて迷子になりそうなほど。韓服を着た観光客の方々が、あちこちで写真撮影を楽しんでいました📸王宮守門将交代儀式そしてちょうど10時。正門「光化門」前で行われる王宮守門将交代儀式を観ることができました。カラフルな伝統衣装に身を包んだ警備隊たちが、太鼓やラッパの音にあわせて行進しています。タイムスリップしたような気分になります。人気の観光イベントだけあって、写真を撮る人たちで賑わっていました。ちょっとひと休み🌞見どころたっぷりで楽しめた景福宮でしたが、暑さで喉がカラカラに…。中には自販機が見当たらず、景福宮駅近くの売店でようやくお水をゲットしました。この時期は水分補給大事ですね。このあとは、地下鉄に乗って広蔵市場(カンジャンシジャン)へ向かいます😃にほんブログ村
2025年06月24日
コメント(0)

【韓国旅行 1日目・午後】HYBE~明洞ショッピングまで!ロッテホテルソウルで少し休憩したあと、HYBEへ向かいました。NAVERマップを頼りに、ホテル最寄りのウルチロイック(乙支路入口)駅からシチョン(市庁)駅へ。途中で乗り換えをして、ヨンサン(龍山)駅まで移動します。そこからHYBEまでは徒歩。道中、ラッピングバスが何台も停まっていて、母はテンション上がってました😊HYBEで母の写真撮影に付き合ってから、シニョンサン(新龍山)駅へ移動。地下鉄に乗って明洞へ向かいました。【遅めのランチ】明洞「黄金牧場」でサムギョプサル16時頃とちょっと遅めの時間だったので、お店も空いていて快適!サムギョプサル2人前と参鶏湯を注文。注文は日本語対応のタッチパネルで安心。店員さんも簡単な日本語が通じました。付け合わせも種類豊富で、お肉はジューシー。ペロリでした。参鶏湯は優しい味で、鶏肉がほろほろと崩れる柔らかさ…😆店内では懐かしいK-POPが流れていて、窓際の席から明洞の通りを眺めながら、のんびり食事を楽しみました。【ショッピングタイム👜】食後はお楽しみのショッピング😆オリーブヤングでトリデンのパックや、ほしかったダルバの化粧品などなど購入。ヘトラスでは、ディフューザー5個セットとスプレー2個セットを購入。香りがとっても良くて、しかもお手頃価格!店内には日本人のお客さんもたくさんいました。そのあとは、ダイソーやnyunyuなども行きました。【夜のひととき】ロッテ百貨店で夜食調達ショッピングを楽しんだあとは、歩いてホテル横のロッテ百貨店へ。夜部屋で食べる用にキンパを、翌朝の朝ごはんとしてビヨットとバナナウユも購入!ホテルに戻って、買ったものをスーツケースに詰めていたら…もう半分埋まっちゃいました😂お風呂にゆっくり浸かって、この日は早めに就寝。明日の朝は、楽しみにしていた「ロンドンベーグル」へ向かいます!hetras へトラス プレミアム 大容量 ディフューザー 500ml ギフトセット 全11種 芳香剤 韓国雑貨 韓国 人気 香り フレグランス リラックス ギフト プレゼント 正規品 韓国 インテリア価格:2,500円~(税込、送料別) (2025/6/27時点)楽天で購入
2025年06月23日
コメント(0)

韓国旅行~金浦空港✈️ ・ロッテホテルへ羽田空港へ✈️ 親子韓国旅行、いよいよスタート!早起きして高速バスで羽田空港へ向かいました。道路が空いていて、予定よりも早く到着。スーツケースを預けるため、先にチェックイン。今回の便は第2ターミナル発。ANAの国際線は第2と第3どちらからも出ているようで、前日に案内メールが届きました。第2ターミナルの免税店事情第3ターミナルの方が免税店の規模が大きいと聞いていたけれど、第2は確かにお店が少なめ😢特に買い物はせず、カフェが開くのを待つことに。7時になってスタバが開店!軽食を食べようと思ったけれど、クッキー程度しかない…🥲結局、隣のお店でサンドイッチとコーヒーを買いました。搭乗まで母と一緒にプランの確認をしたり、現地の天気☀や気温をチェックして時間を過ごしました。離陸&機内食8時40分、予定通りに離陸。しばらくすると機内食が登場。軽食程度だと思っていたので意外としっかりした食事を提供されて、そして温かくておいしかったです!韓国到着!11時過ぎに金浦空港へ到着。ドキドキの入国審査は、事前にオンライン申請をしていたおかげでとてもスムーズ。写真と指紋認証だけで終わりました。空港で2万円をウォンに両替。だいたい17万ウォンくらいでした。T-moneyカードを空港で買おうと思っていたけど、見つけられず断念…。タクシーでホテルへK.rideでタクシーを呼び、ロッテホテルへ直行!右側通行や割り込みの多い運転にドキドキしながら、漢江を眺めて約1時間。12時45分頃に到着しました。ロッテホテルチェックインチェックインは15時からの予定でしたが、フロントに声をかけると「もうお部屋に入れます」とのこと!しかもアップグレードまでしていただき、多分予約より広めのお部屋に。ありがたい~✨26階からの眺め👀この日は30度まではいかずとも暑かったです。小休止して、近くの無印でお土産を買いに行きました。 📍無印良品コンビニもあったのてT-moneyカード購入。チャージは地下鉄の駅でやります。無印でキムチと薬菓、飲み物を購入。ホテルに戻って薬菓で当分補給。甘くて私は好きです。もともと後日行く予定でしたが母(BTS好き)がお天気の良い今日HYBEに行きたいとのことでこの後向かいます。
2025年06月23日
コメント(0)

韓国旅行へ向けての準備🧳6/18~20 母と初めての韓国旅行に行ってきました!母にとっては約30年ぶり、私にとっても10年ぶりの海外旅行でした✈️航空会社に勤めている友人から予めいろいろアドバイスをもらいながら、行くまでの準備も含めて記録しておこうと思います。🌸楽天トラベルで予約私は普段楽天経済圏で生活しているので、楽天トラベルの海外ツアー(航空券+ホテルのパック)で予約しました。予約したのは3月下旬ごろ。母の希望で「日本の航空会社・日本語が通じるホテル・羽田発着」の条件を優先したため、航空会社はANA、ホテルは明洞のロッテホテル(ソウルメインタワー)に決定。ちなみに、格安航空の深夜便+リーズナブルなホテルを選べば、おそらく7〜8万円ほどでも行けると思いますが、今回母希望の条件で1人12万円ほど(2人で約24万円)でした。滞在時間の長さによっても料金は変わります。予約時に、2人分のパスポートの氏名入力が必要です。🌸事前準備出発までにやったことはこんな感じです👇行くまでに…✔️1日目〜3日目のプラン作成(ChatGPTに相談しつつ、観光&食事の計画)✔️行きの空港までのリムジンバス🚌予約✔️モバイルWi-Fiの予約✔️韓国で使うアプリのダウンロード&マップ保存✔️買いたいものリスト作成(自分&友達のお土産)✔️海外旅行保険の契約(クレジットカード付帯がなければ)✔️持ち込み禁止の薬の確認→必要な薬の購入前日やったこと✔️ANAアプリでオンラインチェックイン✔️韓国のオンライン入国手続き(K-ETAなど)【タイムセール実質:2,394円!クーポン利用で】【楽天1位!】スーツケース USBポート付き 機内持ち込み 耐衝撃 キャリーケース キャリーバッグ カップホルダー付き 隠しフック機能 充電機能 泊まる 軽量 360度回転 大容量 ビジネス 海外旅行 国内旅行 小型楽天で購入🌸細かな解説…👀🟦旅行プランchatGPTに母との旅行、行きたい所や食べたいお店を挙げ、ホテルや空港の時間も伝えてプランを作ってもらいました。当日はプラン変更もありましたが予定があると安心して動けました。🟦バス予約🚌ハイウェイバス📲空港までの行き方によりますがやっぱりバスは楽です。早朝出発でしたがほぼ満席でした。道路の混雑も考えられるので、離陸時間の2時間前には羽田につくようにしました。🟦モバイルWi-Fi予約📶私はグローバルWi-Fiの韓国 4G(高速) 容量無制限というプランにしました。安心保証ミニと、変換器1つもつけてもらい6500円程度。母とは別行動しないので1つだけ予約しました。通信が遅いとかはなく、このプランで全く問題なかったです。羽田空港での受取と返却にしました。韓国で使うアプリの取得と保存📍KrideとNEVERマップは必須アプリです!🟦K.ride📲まずタクシーアプリはKrideです。他の配車アプリもあるとおもいますが私はこれだけです。予めクレジットカードを登録しておきます。目的地を入れて、待ってる場所にピンを立てればあとはタクシーが来るのを待って、ナンバーが合っていれば乗り込みます。運転手は目的地を知っているので会話は挨拶程度でOK。乗車中もどこを通っているのか分かります。到着したらお礼を言って降車。支払いはアプリに登録したクレジットなので運転手とお金のやりとりは要りません。あとで運転の評価もできます。とっても便利でした。🟦NEVERマップ📲まずはアカウント作成して、あとは左下★の保存に行きたいところを予め沢山登録しておきました。向こうに着いたら目的地を入れて、徒歩や地下鉄でのナビを頼りに動きました。初の渡韓なのでバスは使わず、移動はタクシー、地下鉄、徒歩です。上のはロッテホテルからロンドンベーグルまで歩いたときのナビです。地下鉄は現地でどこ行きかのハングルを読むのに苦戦しましたがなんとか間違えずに行けました。同じ路線でも行き先によっては改札が違ったりしたので注意です。🟦papago📲全く使いませんでした!笑グーグルアプリの写真を翻訳するのは買い物のときによく使いました。🟦ANAアプリ📲ANAのアプリは前日にオンラインチェックインの時に使いました。空港でもタッチパネルでパスポートを読み込んで搭乗券を発行するなどの手続きをしました。🟦買うものリスト自分がほしい化粧品一覧や誰に何を買うかなどをメモにリスト化しておきました。🟦保険予約私は楽天トラベルで楽天カード使用のため保険がついていたので不要でしたが、母は2000円前後ものに入りました。🟦持ち込み禁止類の確認韓国は薬の持込みができないものもあります。痛み止めなどは要確認です。アリルイソプロピルアセチル尿素の入っていない痛み止めを新しく買い直したりしました。🟦韓国への電子入国申告私はANAからのSMSで連絡がきました。ここから申請ができます。パスポートの写真、番号や航空便などを入力する必要があり時間がかかりましたがなんとか二人分電子申請できました。当日の入国審査も指紋認証してカメラで写真を撮るだけでスムーズでした。スーツケースはぜひ大きめのものを!お土産が入らなくなります😂持って行ったけど使っていないものとしてはパスポートのコピー、ホテル予約のバウチャー(紙媒体)です。ホテルではパスポート提示のみで、バウチャーを見せることはありませんでした。また思い出したら加筆していきます。P10倍 地球の歩き方オリジナル SGパスポートウォレット パスポートケース 財布 貴重品入れ セキュリティポーチ スキミングガード 旅行財布 海外旅行 トラベル 貴重品袋 盗難防止 トラベル財布 チェーン付き 日本製 PW-36 正規販売楽天で購入
2025年06月22日
コメント(0)

2023年夏、長野市の善光寺に行ってきました。長野といえば冬のスキーのイメージが強かったのですが、夏の善光寺はまた違った魅力があり、のんびりとした良い時間を過ごせました。今回も日帰りです。7月の長野は涼しいかな?と思ってましたが暑かったです。ハンディファン、日傘が役に立ちました⛱ 今回、「参拝セット券」を購入して、ゆっくり境内をまわることにしました。このセット券で、山門拝観・本堂内陣・経蔵・史料館など、善光寺の主要なスポットをひと通り見て回ることができます。まずは立派な山門へ。上まで登ると長野の街並みが一望でき、気持ちの良い景色が広がっていました。続いて本堂へ。歴史ある建物の中は、外の暑さを忘れるような静かで涼しい空気に包まれていました。初めての胎内巡りそして今回、楽しみにしていたのが「胎内巡り」。本堂の中から地下へと続く入り口があり、そこから真っ暗な空間を手探りで進みます。本当に何も見えない漆黒の世界なので、最初の数歩はドキドキ…😳壁に沿ってゆっくり進むと、途中に「極楽の錠前」という金具があり、それに触れると願いが叶うと言われています。暗闇から明るい場所へ戻ったときは、何だかホッとして気持ちが軽くなったような、不思議な感覚に。胎内巡りは短い時間だけど、とても印象に残る体験でした。カラフルで素敵な御朱印です😃他にも経蔵や史料館をのんびり見学。普段なかなか触れることのない歴史や仏教の世界に少しだけ近づけた気がしました。善光寺の門前町も賑わっていて、おやきやお蕎麦のお店、かわいいお土産屋さんが並んでいました。 お昼はやっぱり蕎麦です😄暑い日だったので、食後は冷たい甘味も楽しんで休憩🍧スターバックスも町並みに馴染んだ外観になっていました。おわりに善光寺は観光地としても有名ですが、どこか懐かしく、心が落ち着く場所でした。次は春や秋の景色も見に来てみたいな、と思います🌸🍁【ふるさと納税】いろは堂 おやき 12個 詰め合わせ セット 長野 惣菜 野沢菜 野菜 粒あん かぼちゃ ねぎみそ 和菓子 おつまみ おやつ おかず 冷凍 冷凍食品 取り寄せ 長野県 長野市 長野県長野市楽天で購入
2025年06月21日
コメント(0)

`target="_blank"` を使うときの脆弱性と`rel="noopener"` や `rel="noreferrer"` を使うメリットについて✏️🟦🔒 `target="_blank"` の脆弱性とは? このように書くと、リンク先が新しいタブやウィンドウで開く。 でもこれは、セキュリティ的にリスクがあります⚠️🟦 脆弱性の内容:`window.opener` の悪用新しいタブで開いたページ(リンク先)は、元のページ(リンク元)に JavaScript でアクセスできてしまう。具体的には、`window.opener.location = "https://phishing-site.com"` のようにして、元のページを偽のサイトに書き換えることも可能。この手法を「タブナビゲーション攻撃(Tabnabbing)」と呼びます。🟦 `rel="noopener"` のメリット`rel="noopener"` をつけると、リンク先のページから `window.opener` にアクセスできなくなる。つまり、元のページの乗っ取りを防げる😊モダンブラウザでは、これをつけるだけで十分に安全性が上がる。🟦 `rel="noreferrer"` のメリット`rel="noreferrer"` は `noopener` の機能も含みつつ、リファラー(参照元のURL)も送らないようにする。つまり、リンク先には「どこから来たか(リンク元のURL)」がまったく伝わらなくなる。🟦💡 組み合わせて使うと安全たとえば:このように書くと:機能効果`target="_blank"`新しいタブで開く`rel="noopener"`リンク先から `window.opener` を遮断`rel="noreferrer"`リンク元のURLをリンク先に送らない🟦✅ まとめ項目内容`target="_blank"`新しいタブで開くが、セキュリティリスクあり`rel="noopener"``window.opener` を無効化 → セキュリティ向上`rel="noreferrer"`リファラー情報を送らない + `noopener`の効果ありもし個人ブログや企業サイトで外部リンクを開くときには、常に `rel="noopener"` か `rel="noopener noreferrer"` をセットするのがベストです😊★☆アップル / APPLE MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGN93J/A [シルバー]【Mac ノート(MacBook)】【送料無料】楽天で購入にほんブログ村
2025年05月25日
コメント(0)

三島のうなぎ・山梨のケーキ🍰三島に来たら絶対食べたいと思っていた「うなぎ」😊今回は、老舗の桜家さんへ。📍桜家開店前に整理券をもらいに行き、その後は近くの楽寿園を散策。三島市郷土資料館にも立ち寄りました。お店の前に戻ると、開店を待つ人が続々と集まってきて、人気の高さがうかがえました。開店後、しばらくして番号を呼ばれ、2階のお席へ案内されました。まずは鰻巻き!お店でいただくのは初めてだったので迷わず注文。卵がほんのり甘くて、とても美味しい。おろしも添えられていましたが、そのままでも十分に味わえます。そして、念願のうな重。ふっくら香ばしくて本当に美味しい~😊香の物や肝吸いも上品で、山椒は家で使う市販のものとは違い、香り高くて驚きました。大満足のランチの後は、再び三嶋大社へお散歩。食後は三嶋大社内の福太郎でひと休み。福太郎は、こしあんで包まれた草餅です。草餅に使われているヨモギは、古くから邪気を払うとされ、野草の中でも特に栄養価が高く、カルシウムの保有量が多いことで知られています。あんこがたっぷりで、とても美味しかったのでお土産も購入しました。※写真は撮り忘れてしまったので、AIに作ってもらいました😊三島を後にし、東京に帰る途中で以前食べておいしかった錦糸モンブランを食べに南アルプス市のアニーズへ。📍アニーズ都内ではなかなか手が届かないフルーツをたっぷり使ったケーキが、こちらでは比較的リーズナブルに楽しめます。錦糸モンブラン、ミルフィーユを頂きました。タルトも美味しそうなものがたくさん並んでいて、近くにあったら通いたくなるお店です😊【ふるさと納税】 2025年秋収穫先行予約 山梨県産シャインマスカット 選べる容量 ふるさと納税 シャインマスカット ぶどう 葡萄 果物 フルーツ 2房 3房 4房 おすすめ 山梨県 南アルプス市 送料無料 ALPAK006価格:15,000円~(税込、送料無料) (2025/6/12時点)楽天で購入
2025年05月11日
コメント(0)

昨年のゴールデンウィーク中日に(一応平日だったので少し空いていました)、静岡県三島市にある三嶋大社へ行ってきました。早朝に出発し、到着は8時前。まだ人も少なく、駐車場も余裕がありました。朝の澄んだ空気の中、静かな境内に足を踏み入れると気持ちがいいです。三嶋大社は、源頼朝が崇敬し、源氏再興を祈願したことで知られている歴史ある神社。本殿(重要文化財)は高さ約16メートルもあり、東海地方の古建築社殿の中でも最大級と言われています。境内も広く、見どころが多いです。まっすぐ伸びた参道を進みます。横には神池、厳島神社があります。 本殿・幣殿・拝殿の三つの建物が一直線に並ぶ「複合社殿」の形式になっていて、この三つ全てが国の重要文化財に指定されています。本殿は「切妻屋根」(本を開いて伏せたような形)が特徴で、銅板葺きの青緑色がとても印象的。高さはなんと約23メートルもあり、出雲大社と並んで国内最大級の規模を誇るそうです。ちなみに、現在の本殿は1854年の東海地震で倒壊した後、1866年に再建されたものです。長い歴史の中で、こうして姿を変えながら守られてきたんですね。 社務所が開いたところで御朱印をいただきました。せっかくなので、帰り道に三島スカイウォークへ立ち寄りました。駐車場はほぼ満車になりかけていましたが、待つことなくスムーズに停めることができました。橋の前付近では、みなさん並んで写真撮影を楽しんでいました😊三島スカイウォークは入場券が必要です。チケット料金はディズニーランドのように変動制になっていて、土日は少し高めに設定されています。土日は少し高めに設定されています。公式HPで事前に確認しておくと安心です。ネットでの購入も可能なので、そのほうがスムーズかもしれません。ここは全長400メートルの日本一長い歩行者専用吊り橋。橋の上からは、日本一高い富士山・日本一深い駿河湾・そして日本一長い吊り橋という「3つの日本一」を一度に楽しめるスポットなんです。吊り橋はやっぱり少し揺れるのでスリルも満点!ジップスライドで空中を滑っていく人もいて、とても楽しそうでした。スリリングですね~。私が訪れた日はあいにくの曇り空で富士山を見ることはできませんでしたが、それでも空気が気持ちよく、歩くだけでリフレッシュできました。敷地内にはソフトクリームや軽食、ご当地グルメの三島コロッケなども売っているのでおすすめです☺️私が食べたものはこちら。【ふるさと納税】 静岡の名産うなぎ 蒲焼 2人前 240g~ 冷蔵 三島名物 3代続くうなぎ屋 うなぎ蒲焼 真空パック 三島名物 御殿川 極上うなぎ 熟練 職人 静岡県 三島市 土用丑の日 晩ごはん 家族 惣菜にほんブログ村
2025年05月10日
コメント(0)

🔽マップの埋め込み新宿御苑を例にしてやってみます。まずグーグルマップを開いて新宿御苑を検索。共有をクリック。地図を埋め込むをクリックして、HTMLをコピー。これを楽天ブログの文章(見たまま編集のチェックは外す)に張り付け。このままだとエラーになるので、HTML中の "" loading="lazy" を削除します。これで埋め込まれたマップがでます😊🔽リンクだけ貼る今度は共有からリンクを送信するを選んでリンクをコピー。<a href="コピーしたURL" target="_blank" rel="noopener noreferrer">Googleマップで場所を確認する</a></p>これでリンクに飛ぶとグーグルマップが開かれます。✅特にURLを隠したい or より安全にしたい場合、noopener noreferrerに、✅一般的なケース(Googleマップや普通の外部リンク)はnoopenerで🙆🏻♀️。Googleマップで場所を確認するこれだけで基本がしっかり身につく HTML/CSS&Webデザイン1冊目の本 [ Capybara Design 竹内 直人 ]楽天で購入
2025年04月30日
コメント(0)

長野県 戸隠神社 ~五社巡り~以前、日帰りで戸隠神社に行ったときの思い出。関東近郊へ家族で出かけるときは、基本日帰りです。と言っても戸隠は長野県ですが😂ほぼ毎年日帰りで野沢温泉にスキーに行っているので、わたしの中では“日帰り圏内”という感覚です。とはいえ、ゆっくり旅を楽しみたい方は一泊するのがおすすめです。🌼 戸隠神社 五社🌼⛩️火之御子社(ひのみこしゃ)⛩️宝光社(ほうこうしゃ)⛩️中社(ちゅうしゃ)⛩️九頭龍社(くずりゅうしゃ)⛩️奥社(おくしゃ)朝4~5時には都内を出発しました。(駐車場も限りがあるので日帰りの方は早朝出発が◎)最初に宝光社近くの駐車場に車を停めて参拝。次に火之御子社へ。こちらは駐車場がないため、徒歩で移動しました。 再び宝光社に戻って、二社分の御朱印を頂きます😊次は車で中社へ移動し参拝。ここにある「三本杉」はとても立派で、思わず見とれてしまいました。そのまま徒歩で九頭龍社・奥社へ。ここからが思ったより距離があり、若干バテました😂歩いて約40〜50分。途中、坂や急な階段もあって、水分補給しながらのんびり登りました。ご年配の方も多く、みなさん無理せず歩いていらっしゃいました。道中の杉並木はとても美しくて、癒されます。ようやく奥社に到着。参拝し、御朱印もいただきました。疲れすぎて、写真はあまり撮れず…😂6月だったので、新緑がとてもきれいで爽やかでした🌿これで五社すべてを無事まわることができました!奥社から下山し、近くのお蕎麦屋さんへ。名物の戸隠そばをいただきました。とっても美味しかったです😊【ふるさと納税】そば 長野 受賞歴多数 本十割そば 1袋200g×選べる5袋~20袋 内容量選べる 信州戸隠そば株式会社 乾麺 麺類 蕎麦 ソバ 十割 10割 十割そば 十割蕎麦 10割そば 信州戸隠そば 信州 セット 長野県 長野市 最強翌日配送 麺 ソバ 詰め合わせ 十割 十割蕎麦価格:10,000円~(税込、送料無料) (2025/6/8時点)楽天で購入
2025年04月01日
コメント(0)
![]()
🍴名古屋グルメ🏯🍴名古屋旅行では概ね食べたいものを食べることができました。ことりっぷやココミルなどを図書館で借りて、行ってみたいところをピックアップしました。読んだ本はこちら👇🏻🍴ひつまぶし絶対食べたかったあつた蓬莱軒は熱田神宮すぐ近くの神宮店で食べました。ボリューミーで美味しかったです😊📍 あつた蓬莱軒 神宮店🍴台湾ラーメン味仙の台湾ラーメンも食べたかったので夜に行きました。名古屋駅前はものすごい行列だったので、歩いて名古屋ビルヂング店にいきましたが、席数が少ないせいか結局1時間くらいは並びました。わたしは普通の蒙古タンメンをおいしく食べる程度の辛い物好きなのですが、味仙の台湾ラーメンも辛旨でおいしかったです!📍 味仙 名古屋ビルヂング店🍴コンパルでモーニング☕こちらも本で見て行きたかった名古屋の老舗の喫茶店、コンパル。🥪エビフライサンド!本当は3切れです😂ボリューミーで美味しい〜🍞小倉トーストあんこがみっちりで最高でした。コーヒーに合います☕📍コンパル 大須本店お昼は東名の帰り道の静岡SAで富士宮やきそばや、キッチンカーで来ていた山ちゃんの手羽先を食べました。最後までご当地グルメを楽しめて満足でした😊😊📍静岡SA
2025年01月27日
コメント(0)

1月に車で行きました。今回は名古屋で1泊しました😄午前1時くらいには出発して、6時半には熱田神宮周辺に着きました。新東名は120キロ規制なのはいいですね。熱田神宮は1900年以上の歴史をもっており、三種の神器の一つ、草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)をご神体としてお祀りしています。いつか行きたいと思っていました。熱田神宮の無料駐車場に停めようと思って早く行ったのですが、初詣シーズンは閉鎖中とのこと。熱田神宮に近ければ近いほどパーキングの料金がお高めだったので、少し離れたJR熱田駅近くに停めました。7時半くらいに参拝。空いていて良かったです。だんだんと出店が開き始め、お昼前後はかなり混み合ってました。すれ違う方々がきよめ餅を手にされていたので私も購入しました😃栗入り🌰を購入。熱田神宮は関連する摂社がいくつかあります。今回は2日で五社回りました。熱田神宮参拝後に正門隣にある 別宮 八劍宮、そしてすぐお隣にある上知我麻神社、少し歩いて下知我麻神社、そこからさらに15分ほど歩いて高座結御子神社に行きました。高座結御子神社は熱田神宮から少し離れているせいか、あまり人がいなかったのでゆっくり参拝できました。翌日は氷上姉子神社に行きました。熱田神宮はシンプルな御朱印です☺️名古屋観光ホテルホテルは名古屋観光ホテルに泊まりました。名古屋城も見に行きました。本丸御殿はとても色鮮やかでした。【1点20%→MAX45%OFFクーポン】 【楽天1位★大人気】 トラベルポーチ 吊り下げ 旅行 ポーチ かわいい メイクポーチ 化粧ポーチ 便利グッズ 洗面用具 ポーチ スキンケア フック 大容量 取り外し パッキング メッシュ 旅行グッズ 吊り下げポーチ 小物入れ バッグ価格:2,830円(税込、送料無料) (2025/6/27時点)楽天で購入
2025年01月26日
コメント(0)

初日のお昼は山田屋のうどんです。11時半前に行ったので空いていました。香川のしょうゆ豆をこのときはじめて食べました。不思議な味。金比羅山でお参りした後は、気になっていた灸まんを食べに。イートインできるのでお抹茶と一緒にいただきました。ここでお土産に落雁を購入。その後は参道を散歩し、途中のカフェでコーヒーを飲みました。香川ではおいりが有名なようで、カフェラテの上に乗っていて可愛らしいです。夕飯は琴参閣です。おなかいっぱいになりました。しょうゆ豆のアイス、おいしかったです。夜食に琴参閣のお土産売り場で買ったお菓子を食べました。手のひらサイズの大きな栗まんじゅう!こういう時にしか買わないので😄2日目の朝ご飯はホテルで終え、高屋神社のあとに行きたかった一鶴の骨付き鳥を食べに!おすすめされた雛と、おにぎりを注文。香辛料が効いていておいしい~おにぎりが進みます。おなかいっぱいになりました!地元の方はテイクアウトされていました。飛行機まで時間があったので、空港に向かう途中にあった牧場でアイスと牛乳も。満足した香川旅行でした😊
2025年01月13日
コメント(0)

ことひら温泉 琴参閣香川旅行2日目。お宿は琴参閣でした。9時頃チェックアウトして、車で40分ほどの場所にある高屋神社へ向かいました。観光ガイドブックにも載っていて、時間があればぜひ行きたいと思っていた神社です。1月の平日だったので、神社近くの駐車場まで車で行けましたが、土日は徒歩か専用の送迎バスになるようなので、訪れる方は事前にHPで確認したほうが安心です。駐車場までの道は山道で、対向車が来たら譲り合いが必要なので、運転にはちょっと注意が必要でした。10時前に到着した時、駐車場には1〜2台しか停まっておらず静かな雰囲気。ここはすでに標高が高く、車を停めてから少し坂道を登ると…そこに高屋神社がありました。この日は晴天で、景色が本当に素晴らしかったです🙌写真はあまり得意ではないけれど、我ながら良く撮れました。鳥居越しに観音寺市街と瀬戸内海が一望でき、特に天気が良い日には有明浜や燧灘(ひうちなだ)、遠くの山々まで見渡せます。朝の静けさの中、ゆっくり写真を撮ったり景色を楽しむことができました。神社の方はおらず、自販機で御朱印やお守りが販売されていました。私は右上の御朱印を購入。その後は一鶴で骨付き鳥を堪能し、帰りの高松空港に向かう途中にで龍王神社と冠纓神社にも立ち寄りました。冠纓神社は陰陽師でおなじみの安倍晴明ゆかりの神社として知られています。讃岐生まれでこちらで神主をしていたとか。そのため安倍晴明を祀る安倍晴明神社が設けられています。アマビエの御朱印をいただいて、高松空港へ。充実した2日間でした。
2025年01月06日
コメント(0)

昨年の1月に香川県の金刀比羅宮(金比羅山)に行きました😊羽田から高松空港へ✈レンタカーを借りて、まずは山田屋のうどんを食べに行きました。ボリューミーですがペロッと食べられました。おいしかったです。真ん中のお豆が不思議な味でしたが、香川の郷土料理「しょうゆ豆」というものだそうです。ホテルでも出てました。金刀比羅宮手前の駐車場に車を停めて、いざ階段へ!参道もお店が沢山並んでます。金刀比羅宮までは785段、奥社までは合計1368段です。友達と話しながらなんとかたどり着きました。少し息は上がりますが、戸隠神社の登山に比べれば…😂そこまでしんどくはなかったです。こちらは奥社です。天気も良くいい景色でした。奥社の御朱印は荘厳で素敵でした。旅行でたべたものはこちら。【ふるさと納税】うどん本陣山田家 冷凍 讃岐ぶっかけうどん(6食入) | うどん本陣 山田家 冷凍 讃岐 ぶっかけうどん セット 本格的 うどん 本場 人気 食卓 手軽 簡単 美味しい レンジ 電子レンジ ご家庭用 家庭用 ギフト 贈り物 釜ぶっかけ ぶっかけ 冷凍 送料無料価格:14,000円(税込、送料無料) (2025/6/8時点)楽天で購入
2025年01月05日
コメント(0)

リンク紹介ページです。別窓で開きます。📌楽天ルーム📌楽天ブログ📌写真AC📌人気ブログランキング・ブログ村
2024年12月31日
コメント(0)

昇仙峡と一緒に夫婦木神社、金櫻神社にも行きました。昇仙峡ロープウェイ乗り場近くに夫婦木神社 姫の宮(女宮)があります。白い鳥居が印象的です。縁結び、子宝の霊験があるといわれています。参拝して御朱印を頂きました。姫の宮から少し離れたところにある夫婦木神社(男宮)へ。車は数台なら停められます。拝観料を払うと奥の霊木に案内していただけます。樹齢は1000年の栃ノ木だそうです。説明を聞いて、記念品と御朱印を頂きました。そして昇仙峡を歩いたときにくぐった鳥居、金櫻神社へ。なかなかの階段でした😂駐車場を使えばショートカットできます。金櫻神社は甲府の昇仙峡を登りつめた地に鎮座する金鋒山をご神体とした神社です。本殿には昇・降龍が奉納されています。こちらは降龍です。参拝して御朱印を頂きました。右が金櫻神社です。中央の夫婦木神社 姫の宮の御朱印は紅葉がついていて素敵でした。【ふるさと納税】 【6月10日までの限定価格】 ★総合1位獲得★ 【高評価★】シャイン 楽天限定 先行予約 甲府 市産 ぶどう シャインマスカット フルーツ 人気 ランキング 果物 2房 冷蔵 1kg以上 種なし 大粒 高級 甘い 【2025年8月中旬〜9月下旬頃順次発送】 k245-002価格:9,500円(税込、送料無料) (2025/6/8時点) 楽天で購入
2024年12月02日
コメント(0)

11月初めに山梨県の昇仙峡に行きました。近隣にも神社があるので参拝しました。山梨県だと11月初めは紅葉の色づきが始まる時期で、シーズンよりはやや早かったです。土曜日に行きましたが紅葉シーズンにしてはまだ早かったおかげで混雑はあまりありませんでした。中央道で山梨県へ。昇仙峡は甲府市の北部にあります。昇仙峡について詳しく知りたい方はこちら。無料駐車場に停め、ウォーキング兼ねて歩いて向かいます。駐車場から昇仙峡までハイエースでの送迎もやってました(有料ですが)。雰囲気あるトンネル。夜は真っ暗ですね。涼しくて歩きやすかったです。遊歩道は地面が少し濡れているところもありました。歩きやすい服装、靴をおすすめします。アーチ石門上の岩は左の岩とはくっついておらず、僅かに隙間があります。下から見るとこんな感じです。くっついてない!金櫻神社 鳥居歩き進むと金櫻神社の鳥居がありますが、金櫻神社はここからもう少し離れたところにあります。昇仙峡ロープウェイまでの道は水晶のお店やほうとうが食べられる飲食店もありました。ロープウェイに乗ります。乗り場はレトロな外観です。1台にたくさん乗ることができます。ロープウェイ山頂へ。きれいな富士山を拝めました!山頂には八雲神社があります。標高が高いので紅葉も少し始まっていました。寄り道して荒川ダムへ。近くのお店でほうとうを食べました。神社のご紹介は次回。
2024年12月01日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1