まったりと。

まったりと。

PR

コメント新着

dark_half @ Re[1]:オエチャ絵(09/23) >にんざさん なんだかあわただしくて…
にんざ @ Re:オエチャ絵(09/23) 先日はエチャ、ご一緒頂きありがとうござ…
dark_half @ Re[1]:南斗水鳥拳(06/25) >*WAKO*さん そうそう^^ スパスパ…
*WAKO* @ Re:南斗水鳥拳(06/25) レイだ(^ω^) てめぇらの血は何色だーっ!…
dark_half @ Re[1]:山形より愛をこめて(06/21) >*WAKO*さん こんにちわ~~☆ とっても…
2007年01月08日
XML
はてさて、昨日のつづきです。

翌日まずは尖閣湾へといってきたのですが、ここは「君の名は」というドラマ?
のロケにも使われたそうで非常にきれいな所でした。日本でも珍しいイカの遊泳を
みれるちょっとした水族館もあったのですが、なぜかやっていなくみれませんでした;;

次はいよいよ佐渡金山にいったわけですが、金山ってはためからみればただの山にしか
みえませんねw まぁ当たり前ですがw 中にはいると人形たちがしゃべるしゃべる!
おまけによく動くので当時の様子がなんとなくわかるつくりになっていました。
そんな坑道の中をえんやこ~らと進んでいくと出口のお土産屋の一歩手前に、
ようやくあれがありましたよ!!金の延べ棒ザチャレンジw

結局だめであきらめてましたけど・・・・無理でしょwあんなに手が大きいとw
何人か試したあとに私もやってみたわけですが・・・3つも誤算が><
ひとつは想像以上に穴が小さいこと。2つ目は素手でとりださなくてならなかったため
持参した軍手が使えなかったことw もひとつは延べ棒10Kgだと思ってたら
12.5Kgでした;▽; 10kgならなんとかいける自信があったのだけど
12.5Kgは想定外ですよ・・・げふっ。
これはまず延べ棒を平行にし、なった瞬間に素早く引き抜くのがこつだそうなのですが、
重過ぎて平行にならない~;▽; イメージしてもらえばわかると思うのですが、
プラスティックの箱の中にある延べ棒を高さのある横穴からとりだすわけなので、
指先で延べ棒の先をつかみ、平行になるまで持ち上げひきぬかないといけないんですね~。
穴小さすぎですよこれ><

なるのだけど(一瞬だけねw)引き抜くときに拳骨の骨のところと親指の付け根の筋肉に
思いっきりひっかかるw 私の手結構小さい方なんですけどね;;
少しでも延べ棒が箱の外にでればしめたものなのですけど、延べ棒つかんだ手すらだせないw
う~ん、体操選手の池谷君はこうやってだしていたんだけどなぁ。
むき~~くやしい><ノ いつかリベンジしてやる~!


ここってリアルなロボット人形?が物語りを語ってくれるのですが・・・・
話がちょっと短かったなぁ^^;
でもって、ひとつの場所の話が終わるとちょっと離れたとこの場所の話が突然はじまるしかけ。
結構忙しかったですよw
特に、1Fのが終わって次の場所が2Fだったときは誰一人まにあいませんでしたよ・・・・あれ。
2Fですぐにはじまりますのでお急ぎくださいと張り紙はあるものの、はや過ぎですよ;;
まぁ、そんなところでどたばたと走り回って最後にお土産屋さんのコーナーにいったら
いましたよ~^^
ジェンキンスさんが!!テレビでみたときと同じ顔で(あたりまえかw)ちょっとにっこりしながら
売り子をしてました。みんなと一緒に写真とったり握手したりと大人気でしたよw

ここを最後に帰路についたわけですが、帰りのフェリーのとき、かもめが結構な数船の横を飛んで
いて観光客がなげるおかしなどをもらって食べていたのですけど、どこからやってきたのか
いつのまにか10匹近いトンビの群れに様変わりしてましたよw
トンビがあんなに群れてるのはじめてみた・・・・。

そんなこんなで不本意な部分などもあったけど(笑)楽しかったなぁ^^
今回は乗れなかったのだけどたらい舟とかトキがみれたりとかほかにもいろいろあるんですよね、
佐渡って。
いつかまたきたいなぁ~、カニもおいしかったからw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月09日 00時25分57秒
コメント(2) | コメントを書く
[ニュースでびっくり。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: