健康に美しく生きていきたい

健康に美しく生きていきたい

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ダチュラリスト

ダチュラリスト

お気に入りブログ

タカさんの「であい… 野菜ソムリエのタカさん
ネボスケな夫を持つ… 萩香さん
新!!解決日記 解決バンクさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
健門倶楽部 Drやまさん

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/wn70pyp/ ち○…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/esa0yqq/ フ○…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/bquklj9/ ア…
旋風脚@ いそぎ中継す!!!! http://kuruma.koreikura.net/1sdkgy5/ …
2007/09/25
XML
暑い夏の間はお休みだった、里山整備の作業ボランティアが、9月になって再開です。


でも、さすがに秋。
美味しいものが、山で待っていてくれました。

実がたわわになった栗の木です。
chesutnut


根元にはイガイガの栗の実
CIMG0024.JPG chestnut2.jpg


これは山栗だから、小さいけど味が濃くてウマイよォ~って、言いながら、この土地育ちの小父さん達が拾ってくれました。
あちこちのポケットから、栗がでてきます。
秋と皆さんからのプレゼントですから、ちゃんと料理して食べることにします。



kinoko1

kinoko2

kinoko3

が、これは撮るだけ、採るのはなし。


料理の本をひっくり返しながら、栗の渋皮煮に挑戦しました。
渋皮を傷つけずに剥くのは、難しいです。

marron

もちろん栗おこわも作りました。
この山栗とあずきを少々いれました。
売っている栗より ずっと小さし、その分手間もかかるけど、美味しかった。


実はその翌日にも、また栗拾いに行っちゃいました。
まだまだたくさん落ちていて、もうたくさん収穫したからやめようと思いつつ、手がでてしまうという結構自分の欲張りなことを認識しました。
だって 誰もいないんですよ。
だれも拾いにこないの。こんなに収穫できることを知らない人が多い場所なので ホントいっぱい落ちているのです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/09/25 05:35:08 PM
コメント(1) | コメントを書く
[健康で美しく生きる] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: