今冬は本当に寒いです。こんなに寒い冬はここ近年なかったんじゃないかと。
今までほとんど休眠しなかったバラも最近は紅葉たり落葉したり。
休眠に入ってるようです(もしかして初めてかも)
こういう時期こそ植え替えをするべきなんでしょうけど...とても庭に出て園芸をする気にはなれません。
まだ植え替え残ってるんだけど、残りはもうちょっと暖かい日にしようと思います。いくらなんでも鹿児島でいつまでもこんなに寒い日が続くわけないと信じて(笑)
植え替えやってると、自分にとってのお気に入り度が分かりますね~。もう手元に残したいバラの植え替えは全部終わってるので、後はまあ...出来たらいいな、くらいの気持ち。
今うちで咲いてるのはパンジーが2つくらいとクリスマスローズが1鉢、それから日本水仙くらいです。
クリローはほとんど手入れもせず、肥料も与えず、ほったらかしだったので、今年は咲かないだろうと思ってたのですが。
昨年買ったミヨシのチビ苗が咲きました。びっくり。
思ったよりキレイで感激です。
品種名(っていうか、花色名ですね)はピコティとラベルに書いてあります。へー、これがピコティか~。
いい色です。
花が咲くともうちょっと構ってあげなきゃ、と思うゲンキンなわたし...。ダメすぎ。
パンジーは2つ買ったんですけど。
軽井沢パンジーのボルドーワインというラベルのついてたものは最初からどんどん咲いて凄かったです。

もう一方のと全然育ちが違うんだもの。
軽井沢パンジー、お高いだけの実力を感じました。
もう一方の薄いピンクは多分春によく咲くタイプなんじゃないかと。
あと、ビオラは3ポット買ってプランターに並べて植え付けたんだけど。
咲いてるのは左のビオラだけ~。
他の2つはしょぼしょぼ...。
今のとこ3つ並べて植えてる意味がない。
早く他の2つも育ってちょーだい。
PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List