裁判所公務員のつぶやきボックス

裁判所公務員のつぶやきボックス

PR

Profile

ホソボソのH

ホソボソのH

Freepage List

March 15, 2005
XML
テーマ: ニュース(100583)
昨日の日記の内容がごちゃごちゃしてしまったため,わかりにくかったかもしれない。20歳未満の少年を,さらに年齢で次のように分けるとわかりやすいかもしれない。

1  14歳未満の少年
犯罪を犯した少年 危険な少年 も,基本的には 児童相談所 で処分される。
2  14歳以上16歳未満 の少年
 危険さが最もあいまいな 「不良少年」
 危険さが多少はっきりしている 「ぐ犯少年」 は,児童相談所と家庭裁判所のどちらで処分されることもある。
犯罪を犯した少年 は,家庭裁判所で処分される。

3  16歳以上18歳未満 の少年
 16歳未満の少年とほとんど同じだが,殺人などの 重大犯罪を犯した少年 は原則として 刑事裁判 で裁かれる(これを 「逆送」 という)。

4  18歳以上
児童福祉法が適用されない ため,児童相談所で処分されることはない。すべての少年が 家庭裁判所 で処分され,殺人などの 重大犯罪を犯した少年 は原則として 刑事裁判 で裁かれる。

刑事裁判→家庭裁判所→児童相談所の順 「少年の周囲の環境を整備して,立派な人間にしてあげよう」 という考えが強くなる。

このことから,家庭裁判所においての少年審判というのは,悪いことをする少年に罰を与えながら少年のまわりの環境整備をして教育しなおす,という 中間的なもの だということがわかるだろう。

ある意味では, 中途半端で幅広い分野をカバーしなければならない制度 である。ニュースで取り上げられる少年犯罪は,家庭裁判所で審判される少年事件の中のほんのひとにぎりにすぎない(数の上だけでなく,種類においてもである)。

その上, 少年犯罪により被害を受けた者やその家族の心情をも考慮する必要 がある。裁判所でやっていることの中でも非常に難しい分野であり,法律家の知識だけではとてもまかないきれない。教育者や心理学者や社会学者の知識も必要なのである。

明日の日記では,今日の内容をさらに深めて書いてみたい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 15, 2005 11:54:22 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

あっは 笑喜転 笑喜転でんねんさん
中学受験!合格を最… ミスター・ツカムさん

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/9uav5-r/ 俺…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: