全18件 (18件中 1-18件目)
1
ネタがないのです(笑阪神は久しぶりに勝ったなぁって!で、写真の整理をこつこつと・・・フリーページの写真をまとめております(笑できたのが、喫茶展と長屋門・・ロボット製作ぐらいですが・・・・・リンク張る技忘れた(笑上のほうにある見たい?ってのも好きなのですがぁ(笑パソコンの中にはもっといっぱい写真あります
May 30, 2007
コメント(3)
某大臣の自殺がニュースで!昔から、きな臭い話が出ると必ずと言って誰かが亡くなっていた大半がトカゲの尻尾切で、関係者の秘書とかが多かったのであるが・・・本人がというのはねぇ政治の世界にはよくある話で、それだけたいした器ではなかったのだと思う人柱を作れなかったのだから・・・・一億もらっていても、知らぬ存ぜぬで亡くなった方もいますし、他の疑惑の人は生きているのですから!任侠の世界ではよくあるじゃないですか親分のためにって・・・・それだけ、取り巻きがいなかったってことです亡くなった方には悪いがこれで、問題はこれで、闇に葬られた!仮にも政治家だったのですから、もっと男らしくふてぶてしく生きるべきではなかったのかなぁと・・・邪推な考えではあるが、これで、胸をホッとなでおろした人が何人かはいるのではないかと・・・・あえて、問いたいが、本当に潔白なら死を選ぶだろうか???
May 28, 2007
コメント(4)
今日は暑かったですねぇ夏日のところが結構あったみたいで?もう、34度とか36度???こりゃ、夏バテしますよ(笑で、また、また、出ました光化学スモッグ注意報!今年の夏は暑くなりそうですよね選挙もあるし(笑ネットでそらまめ????見つけましたトップのよく行くページにリンクがあります何かは行けばわかります(笑へぇ・・・・・て
May 27, 2007
コメント(3)
昨日は日中雨でした徳島の方ではダムの水がとのニュースあり四国の水がめである早明浦ダムは59パーセント高知県にあるが、徳島、香川の用水へとで、高知はどうなのかなぁ?けど、あまり話題にはならないなぁと???淡路島も大きな川ないけど、あまり話題にならないのは何故?こちらでは毎年、今年はやばいかもって・・・・言葉をよく聞きますが、それなりにしのいでいるこれは行政の問題でもあるダムが小さいこと、人口が増えているのにそれを置き去りにして、対処していなかったことなど・・・こちら愛媛、松山では隣の西条市へ水の支援をと要請しているが、しっかり、断られそうな雰囲気です?こまった時には助け合いってな話にはならないみたいですね過去にどんな、いきさつがあったかは????水の問題って意外と、大きな話なのです話変わり、なんとか水をのんでいた大臣いろいろとお金にまつわる問題があるみたいで・・・あの永田町界隈の人たちは懐の水増しが得意みたいでねぇ。ちたぁ、渇水にあえぐダムにでも水まいてくれぃ!あえいでいるのは国民の懐も、そうなのですがぁ・・・・そういや、こちらでこの間のくじで6億でしたっけ当たった人がいるみたいです。たった七人のうちの一人ですぞ!凄いですねぇ・・・・・声を大にして言いますがまぁ、私でないことは間違いない(笑
May 26, 2007
コメント(3)
本日は交通マナーについて夜間、車を運転するときに上向き?下向き?これは交通マナーに関するマナーらしい上向きだと対向車がまぶしいのではと・・・・自分は普段は下ですね高速なんかでは上向きなのですがこれは茨城の方でアンケートをとったところ大半が下向きであったと・・・・・そうでしょ、そのように習ったような????で、県警いわく法律上は上向きライトが基本で、教習所にも通知しているへぇ、そうでしたっけ????けど、それって、運転している、場所にもよるのでは???
May 24, 2007
コメント(3)
映画になったとかで、地元はわいているようだこの夏は阿波踊りに眉山でとの思惑が・・・そういや、昨年の夏に演舞場で、出番待ちの時に撮影風景を少し見ましたよそれは後でわかったことだったのですが(笑徳島の駅を下りると真正面に見える山が眉山です以前、違うところから眉山を撮ったので・・・・左の建物は県庁ですね一番手前に見えているヨットは私のです!てなことを言ってみたいですね、嘘ですよ(笑
May 23, 2007
コメント(8)
ネットで地元紙のニュースを見てたらへぇ、こんな形もありなのかぁて・・ナンバープレートって四角ですよねけど、雲形のナンバープレートがだって?規則では四角にこだわることはないらしい自治体で決めることが可能とか???これはバイクだけなのだろうなぁ興味の在るかたは下記で・・・・http://www.ehime-np.co.jp/
May 22, 2007
コメント(3)
ちまたで、噂しか聞いたことがなかったのですが・・・・・見てしまいました(笑You Tube??何を見たかってあのぅ・・・・・・プロレスとか好きなので(笑長州力とか、高田の若い頃、お笑いからプロレスへのレーザーラモンHG初代タイガーマスクとかね・・・あまりにも、マニアックかも知れませんよねぇ・・・亡くなった、ジャンボ鶴田・橋本真也などお笑いの小力なんぞが切れてないっすよなんてネタがありましたが・・・・長州さん本当に言ってましたね(笑切れてないっすよって!あれは昔見たことがあった(笑けど、You Tube は何のためにあるものなのか?それはよくわからないです・・・・・
May 21, 2007
コメント(8)
本日は町内の大掃除でした久しぶりに青空の下で汗を流しました溝の泥上げで、普段使わぬ筋肉を!身体が泥臭い(笑数年前からだんだんと周りの田が宅地へとなり、溝も減ってきて移り変わっていく風景久しぶりに会って、やぁって人とかもいましたし、新しく住民になった人、こんな人もいたんだと・・・・・昨年はオーストラリア人がいましたが(笑今日はご老人の話を聞く機会があって聞いてましたあなたちは若いからいいですねぇってあのー、私は若くないのですが(笑よく、息子らに、都会のマンションに来たらって言われるとかでけど、コンクリートの上とか、空気の悪い所では住めない身体になってる。だから、この土地で、田んぼ守って死んでいくんよと土がないと駄目なんよ!昔はこのあたり、田ばっかりだっただから、農作業してる人はお互い顔見知りでよく、声かけたりして人情があった。けど、この数年で宅地が増えてきたわなぁ今や、顔は見たことあるが、知らぬ人ばっかりでね人の付き合いってものが無くなってきて、寂しいもんじゃ農家たって、今や、米作るより買ったほうが安いし、みんなそれに疲れて、田を手放すだけなんよけど、それは最後の手段で、あとはなーんも残らん!お金が入ったとしてもね。一時だけ・・・・だから、俺は田は売らない、貧乏だけど、自分の代はねとふーむ、なるほどなぁと・・・・・自分の息子らに語るような感じで、笑いながら話てくれました昨年は病気で、寝込んでいたそうですあとで思えば名前すら知らぬが、また、来年も元気な姿で会えたらいいなぁと・・・・
May 20, 2007
コメント(3)
今朝は普段より早く目が覚め?昨日の疲れがあったはずなのですが(笑缶ビール2本でバタンキューでしたまぁ、いつも夕飯食べると何故か、一時寝ていますで、余裕をかまして居た訳でして・・・・それで、ふと気がつくといかん、電車の時間がって感じで、あわてて家を飛び出した!家を出て5分ぐらいたってから、ありゃ?首の周りがいやに楽だなぁって・・・・・・ネクタイ忘れていましたぁ(笑まぁ、仕事柄、お客様に会うわけでもないので特にいいのですがいつもあるものが無いと違和感がありましたね(笑暑い夏にはいやなので、締めないのですが・・・・まだ、少し早かったかな?ただ、たんに、ボケをかましただけです(笑
May 18, 2007
コメント(2)
久しぶりの出張で・・・・場所は昔、京都の公家とかが島流しにあったと言われる場所?土佐中村・・・現在は四万十市って町村合併で変わっています松山からおよそ170km?車で行った訳ですが、まだ愛媛県かぁって感じまぁ、お寺めぐりで何回か行ったのですが、仕事と遊びでは意気込みも違うし(笑もう、田植えなんぞも始まっておりましてへぇ、そんな時期かぁって、改めて、季節感を?まぁ、仕事を終えて帰る時にそういや、出張の楽しみって、帰りの電車とかで缶ビールとか・・・飲むことだったのに・・・・・残念ながら、車で行ったのでその夢かなわず(笑いやー、なんか残念だったなぁと・・・・・どうせなら、泊まりで行くべきであった(笑飲み屋さんで、幡多弁ってのを味わってみたかったなぁ・・・土佐弁とはまた、違い、ちょと優しい言葉なんですよねなんたって、公家が広げたかもって・・・・けど、疲れたなぁ(笑
May 17, 2007
コメント(4)
よく呑みに行っていた友人の話友人が最近再婚しまして、女の子の親になった。当然、お風呂に入れるのが彼の仕事となったわけここまで書くと・・・・・・ははーんあの話かぁとそうです、あの話ですよ彼の股間をジィーと見つめる娘あたしには無い?なんでと・・・・欲しい、欲しいと(笑この頃から、女の人の業といいますか、はじまるのか(笑おませになるのが女の子が早いのはこのせい?お風呂から出て、おかあさんにアレ欲しい、アレ欲しいとまだ、だだをこねるとかそこで、おかあさんのキツイ一発が・・・・・・駄目だよ、あれはおかあさんの!お後がよろしいようで
May 15, 2007
コメント(4)
この間懐かしい言葉を聞いたもうすっかり忘れていました光化学スモッグ・・ 久しく聞いたことがなかった1970年7月18日に初めて発生して防護策なし外にでないことぐらい?あくまでも大気、気象条件の変化で発生するもですから・・いまや、地球温暖化とかで、日本なんかいつ発生してもって思っていたのですがねそれより、西の方からきているかもと・・・・今や、オリンピックがあるとか、いろんな意味で高度経済成長の国しかし、ルールをあまり知らないからなぁ(笑いや人口が多すぎてそこまで面倒みきれないってのが本音ではと世界で第2位の石油消費国ですからねぇあちらの車は日本車の半額らしいですこれから、車社会になっていくことを考えると・・・・日本でもある公害問題とかでも、日本の倍は発生するのでは?それが、風に乗って日本も巻き込むのか?なんたって、白い馬に縞模様を書いて、これはシマウマですっていってたぐらいですから(笑
May 13, 2007
コメント(8)
この間のジェトコースター事故で、四国内いや、全国の遊園地で点検がはじまっているらしいまた、いろんな膿がでてくるかも?自分の経験では電気系統の事故でゴンドラで宙ぶらりんとか、約5分トンネル内で停止したまま、5分とかありましたまぁ、時間にして5分程度でしたが・・・・・けど、一日に2回もですから、なんじゃこりゃって?それがまた、初めて行ったTDLでしたからねぇ・・・それから、行く気がしなくなった!何がTDLじゃぁって!そんな話をしていますとやっぱりいました、俺なんか初めて行って、そこで遊戯事故?かで、よその子供さんが亡くなったとかこれは四国では有名なレジャー施設ですが・・・・そういうのに遭遇している人もいた楽しいはずの施設も安全とか考えると、うかつには乗れませんねぇ金属疲労なんてそう簡単にわかるのかなぁ?などと書いていますと、また、阪神負けた???あれよあれよって間に最下位じゃんか?
May 8, 2007
コメント(5)
連休も本日最後で、結局は本土に一度足を運び?鞆の浦ってところを散策しましたなんかのどかなところでしたトップに2枚は掲示しました写真はまだまとめておりません!自動車博物館なるところで結構写真も撮った(笑懐かしい車が結構ありました帰りに福山で、お城を撮ろうとしたら、電池切れ?綺麗な城だなぁって感じだったのに、残念!駅前にすぐお城がありましたよ後はDVD見たり、製作作業?とか見たのは 流人・県庁の星・MI-3などなどで、製作って???例のやつですとりあえず、これで、お茶を濁します結構、成長したのですがね(笑歩くまで、半年はかかるなぁ(笑
May 6, 2007
コメント(10)
以前から気になっていたのですが、なんかりっぱな門構えの家を結構こちらでは見かけるのです自分の生まれた所にはこういうのは無かった何なのかなぁと、ちょっと調らべてみると長屋門(ながやもん)っていうのらしい辞書で調べると長屋門武家屋敷でみられた門の形式。門の両側が長屋となっており、そこに家臣や下男を住まわせたもの。富裕な農家にもみられたふむふむ、このあたりは田が多かったので、裕福な農家の家なのだなぁと、納得今は多分、門の両側は農機具とか、納屋として使っているのかなぁけど、あの両側だけでも、人が住めるのではと・・・武家屋敷なら、門番がそこに住んでいたかも知れませんしねふーむ、身近なところに興味深いものがありました下に一枚掲載します、他の写真は春の風景の左のページに数枚掲載しましたけど、観光用じゃなく、なんたって、人の家なんで・・・
May 5, 2007
コメント(10)
ここには渋滞もないしたまには世間を上から覗いてみるかって?いきなり、地球規模で、行きたい場所へ!なかなか、外国とかもいけないしねぇ・・・・ネット上だけでも、遊ぶかと何?Googl earthe てやつネットで無料で、ダウンロードして・・・・おお、こりゃ凄いなぁと(笑上空から、しっかりと、小さな我が家ですが、見えましたよ!これは何年前の写真だというのも判りましたが・・・2、3年前かなぁって・・・多少、県によって、見やすいところとかあるみたいですがなんたって、地球規模ですからねぇなかなかすぐれものだと思います
May 2, 2007
コメント(7)
本日も仕事であった訳でして貧乏人は行く場所もないので職場へと(笑で、煙草を吸う喫煙所での話今や、宿には困りませんよねぇと・・・・問題提起!何故?連休なんか泊まれる場所ないでしょ?いいや、そんなこたぁない!ネットカフェってものがある場所なら大丈夫です!安く泊まれるのではと・・・・そこまでするかぁ?で、誰も行った人ことがある人は無し!当然かぁ・・・・昔はユースホステルとか、民宿とかもターゲットいいや、ラブホテルもあるでとか(笑今、そんな言い方したっけ?車があれば、その中で寝るってのもありますね苦肉の策は・・・・・・・救急病院がいいでのはと・・・・そうですねと・・・話は止め処も無く、連休に何処にもいけない人々のとりとめない話は続いたのであった(笑誰か、10日間の船旅に行ってましたぐらいは言ってよ!といいつつ、明日も同じ場所で、煙草を吸いながら、話が盛り上がるのだろうなぁ(笑
May 1, 2007
コメント(10)
全18件 (18件中 1-18件目)
1