全7件 (7件中 1-7件目)
1
今日の気温は最高14度というもうすぐ春かという気温でしたけど、まだまだ春は遠いでしょうねぇ家に帰ると、嫁が八十八ヶ所終わったよと・・・・何かと言いますと、バーチャルで回る八十八ヶ所の万歩計!確か、初めたのが昨年の6月頃だったはず今日は何日じゃぁ・・・そこで万歩計を見せてもらうともう、2番札所へと・・・・累計 200万歩 距離 1200km240日かかって終わったみたいです(笑で、体重は少しは減ったのかいと?ちいさな声で、少しねと・・・・ふーん、てんで変化は見られないけどねぇ!それにしても、よく考えると、お遍路さんはその距離を40日ぐらいでまわるから凄いなぁって・・・概ね、一日30kmですからねぇ寒くなって休みの日はひたすらオコタで冬眠中の自分としては、いつ動こうかと思案中・・・・まぁ、もう少し暖かくなったら、動こうかねぇこのところ、身体が重たいです(笑一時、75kg台までいった体重がまた、この冬場で78kg近くまで(笑汗かいてないもんねぇ・・・・仕事では冷や汗ばかりなのに(笑
Jan 31, 2013
コメント(4)
今日は凄く寒かったですねぇ朝テレビ見てると、羽田空港は雪模様で・・・会社の事務所も寒かったです!この間新聞を見ていますと4Kやら8Kだとか???もう次の世代の画素数の話が・・・・この間、地デジで湧いていたと思ったら、テレビの売れ行きも頭打ちとなったため、新しい高画質化を追求したテレビが発売されるようですなぁちなみに4Kを調べてみますと下記のような・・・表示パネルの画素数が、フルハイビジョンの4倍ある高画質化を追求したテレビ。横(水平画素)が3840(約4000)で、1000は1K (キロ)という単位で表されるため、4Kテレビと呼ばれる。現在主流のフルハイビジョンテレビの画素数は、横(水平画素)1920×縦(垂直画素)1080で、縦横合計で207万3600あるが、4Kテレビは、横3840×縦2160で合計829万4400。つまり、フルハイビジョンの4倍の画素数となる。また、国の方から補助金なんぞが出て、庶民に買わそうって考えかぁ??景気低迷のおり、起爆剤になるかどうか??国がお金をいくらばらまいたとしても、庶民の懐に入るお金が少なくてはどうしようもない4K略して、余計なテレビにならぬように・・・ちなみに野球のスコアブックではkは三振です
Jan 28, 2013
コメント(10)
![]()
今日の最高温度は11度ぐらいだったかも朝も冷たい風もなかったような今日、ネットをみていますとやはりあった普段寝酒なんぞしません夕飯の時に飲んでいますので、その後ほろ酔いでオコタで眠っています(笑何かと言いますとバリィさんの寝酒というお酒です!昨年、ユルキャラグランプリをとったのでひょっとしてって思ってましたユルキャラでの経済効果を狙ってのものです!今治弁のシールまでオマケに付いているらしいですそういや、クリスマスにはバリィさんケーキってのも売ってましたからねぇ恐るべしバリィさん!って感じです
Jan 23, 2013
コメント(6)

今年になってもう20日になろうとしています日々寒い日が続いてますが、休日はほとんどオコタでレンタル屋で借りた映画三昧です(笑今年になって、もう8本ぐらい見たのではと・・・その中から ロボットって映画昨年、こちらの映画館でもやっていたのですが、見損ねてた二足歩行のみならず、知能まで、そして感情まで持ってしまうと言うロボット!笑い転げます!そんな馬鹿なって・・・女優さんが綺麗です!主役?のロボットの顔がミスターマリックに見えたのは私だけでしょうか?インドの映画なんで定番の踊りも挿入されてます面白い映画なんだけど、ちと、時間が長いなぁって・・・
Jan 20, 2013
コメント(10)
![]()
昨日は今年初めての酒脳会談でしたぁ(笑5時間もうだうだと一軒のお店で・・・・さて、この間の続きを昨年、瀬戸内海に 突き出た荘内半島の周りは車でまわったが、気になっていた紫雲出山(しうでやま)へ行くこととした標高は350mぐらいです香川県三豊市詫間町(旧詫間町)にある山で春は桜が見えるそうな海から湯気がでていたような??向こうに見える山が先ほどまで行ってた雲辺寺山ですねぇ瀬戸内の島の向こうに瀬戸大橋までも・・・・ほらね岡山県の水島あたりかなぁ?海が光ってましたねぇ瀬戸内っていいなぁってけど、ここも風が冷たくて寒かったですよ帰り際に見た海岸は干潮でこのような風景東側は先ほどまでいた庄内半島が・・・・西側はもうこんな光景で・・・・暗くなって、ふと山の方を見ると山の上に明かりが・・・雲辺寺の隣のナイタースキー場かぁって・・・とりあえず、今年初の写真のお披露目でした
Jan 12, 2013
コメント(11)
![]()
昨日の続きです山頂の寒さが伝わったと思います寒いので、まぁ、一杯いかがって感じでしょうか?ふーむ、それはですねぇ・・・・テレビであった古畑???隣のオヤジがうるさいですが縁起ものだと思いますが、ことをナスこれが本堂だったけ??青空が見えませんでした二枚続けて向こうにはスキー場が見えています毘沙門天の塔の上から撮ったのがスキー場上に登っていた人は自分だけでしたそりゃそうだ、雪が舞、風が冷たかったので・・・・ほんの少し青空が見えたのですが、すぐ雪雲に変わりましたこんなところでどうでしょうか?って感じかなぁ??この人らは寒さしらずですなぁ(笑15分間隔でロープーウェイは出るのですがそれを待っているところも、冷たい風が当たる場所なので極力風が当たらない場所で待っていました山を降りてから、まだこれからスキーへ行く人がいる??スキー板じゃなくスノボーを持ってる人が大半でした時間があったので、昨年行き忘れた場所へとここから24kmぐらいだったので山の上からも見えていたような??続く
Jan 6, 2013
コメント(14)
![]()
もう、年があけて5日ですねぇ遅ればせながら、おめでとうございます!大晦日は息子らと近所の温泉へ行き、帰ってきて、我が家で楽しく飲んだ!玄関には久しぶりに28cmの靴が二足並んでいた長男は元日にはもう帰って、次男は3日に・・・さて、家にずっといても仕方ないので、香川県の四国霊場66番 雲辺寺へ行ってきました晴れたら行こうって行ってたのですが、家でゴロゴロするよりいいかなとここはロープウェイで登っていきます以前、紫陽花が咲く頃に行って、此処でも紹介したのですが、冬場は初めてです寒いのは苦手なんですがねぇ標高1000mぐらいやっぱり、雪が積もっていました山頂ではおむかえ大師が右側の道を行くとスキー場へ左の道が雲辺寺です県境の表示もありますねぇ(笑このお寺には五百羅漢がありますいやぁ、風が冷たくてねぇこんな風に並んでいます!本当に500もあるのかなぁ??いやぁ、風が冷たくて、寒い、寒い!雪が舞っていたのですが・・・もう少し近づくと・・・・なかなかユニークな表情ですべて違うので見ごたえはありますよ!けど、雪が舞い風は冷たいし・・・・寒い!けど、山の上はやっぱり、寒い、寒い、寒い!一挙公開にはならず、此処まで・・・・
Jan 5, 2013
コメント(10)
全7件 (7件中 1-7件目)
1