SALATAなジャム?
変わってるねえ。はじめてみました。

変わってるといえば、このあいだはずっと挑戦したかった干魚に挑戦。
そのまま焼いて食べたら日本の干魚みたくおいしいけど塩辛すぎ。
なんか、いい調理法、知ってる? (2004/10/07 09:17:30 PM)

イタリアでモロッコごはん

イタリアでモロッコごはん

2004/10/07
XML
テーマ: 海外生活(7808)
お互い忙しくて、ずいぶんと長い間ごぶさたしていた
イタリア人の友人宅に夕食に招かれた。

数えてみたら、なんと5ヶ月も会っていない。
その間、彼女はヴァカンスをカラブリアで楽しんできたらしく
旅の土産にまたまた美味しいものを買ってきてくれた。

regali


乾燥オレガノと玉葱ジャムに地方特産のパスタ「maccheroncini」。


気になるのはこの玉葱ジャムでしょう。
噂には聞いていたけれど食べたことがなかったので
さっそく開けていい?と聞くと



marmellata


ジャムの様子はこんな感じ。

食べてみると....

何かの味に似ている。



ラッキョウの味だ!


歯ごたえのないラッキョウ風味です。

甘みと酸味のバランスがよくて
日本人にはとても馴染みやすいお味。
朝食用ではなくてアンティパストに最適!


このジャムに使用されるのはカラブリアの下の方のTROPEA産の赤玉葱。
彼女が沢山買ってきた実物を見せてもらうと
見かけは普通の赤玉葱のよう。


とても美味しい赤玉葱なのだそうだ。


「このジャムの美味しさはアナタにしか解ってもらえないと思って買ってきたのよ。」
と彼女は言う。


「そうかもね。イタリア人は甘辛な味は苦手だもんね。」



微妙な味を理解できずに困惑する。


この私の友人はかなりアジアの料理も好きで
他の友人と共有できない楽しみを溜め込んでは
私を呼び出して発散している。

そしていつも美味しいイタリアの家庭料理を作っては
私に御馳走してくれる。


今回もこのTROPEA産玉葱を使った
美味しい料理を作って待っていてくれた...。


つづきはまた明日。






















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/10/07 07:04:32 PM
コメント(15) | コメントを書く
[イタリアの「食」・旨い話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:カラブリアからのお土産(10/07)  
ほほう~~♪
タマネギジャム!!!初めて聞きました。

ラッキョウですか。
酸味もあるのでしょうか???

美味しそうです。 (2004/10/07 07:32:46 PM)

Re:カラブリアからのお土産(10/07)  
Ikukito  さん

Re[1]:カラブリアからのお土産(10/07)  
Delizia  さん
ジャスミン25さん
>ほほう~~♪
>タマネギジャム!!!初めて聞きました。

珍しいですよね。

>ラッキョウですか。
>酸味もあるのでしょうか???

ちょっぴりあるんですよ。
干しブドウも入っているんです。

>美味しそうです。

意外な美味しさでした。
(2004/10/08 08:10:31 AM)

Re[1]:カラブリアからのお土産(10/07)  
Delizia  さん
Ikukitoさん
>SALATAなジャム?
>変わってるねえ。はじめてみました。

イタリアにいてもなかな入手できませんよね。

>変わってるといえば、このあいだはずっと挑戦したかった干魚に挑戦。

おぉ。メルカートで売っているんですか?

>そのまま焼いて食べたら日本の干魚みたくおいしいけど塩辛すぎ。
>なんか、いい調理法、知ってる?
-----
それってイタリアものですよね?
私は残念ながら試したことないです。

アフリカ人のお店で一度カチカチの干物を見て
調理法をきいてみたら、水で一度戻してから
トマトと煮込んだりするのだとか。

もしかして干物の概念が「日持ち」だけを考えたものならば
水戻しで塩抜きするのが当たり前なのかもしれませんね。
日本の干物はそのまま焼いて美味しいように作られているけれど....。 (2004/10/08 08:18:36 AM)

大阪から~  
kiyomina さん
おかえり~
お~、たまねぎのジャムはカラブリア名産だったのですね。
ローマのグストでチーズの盛り合わせを頂いたときに、一緒に出てきました。
香りの強いチーズととっても合っておいしかったのを覚えてます。
(2004/10/08 10:25:51 AM)

Re:カラブリアからのお土産(10/07)  
turkuvaz  さん
はじめまして。南トルコ、アンタルヤからです。

カラーブリアは一度だけ行ったことがありますが、赤玉葱のジャムは、本当に初めて聞きました。マッケローニの類は美味しいのは知ってましたが・・・。

トルコのパザール(市場)でも今、赤玉葱がたくさん出ているので、作ってみたくなりますね。
明日の赤玉葱料理のお話も、楽しみにさせていただきます。 (2004/10/08 03:01:01 PM)

Re:大阪から~(10/07)  
Delizia  さん
kiyominaさん
>おかえり~

キャーkiyomiお姉さま、お久しぶりです。
落ち着きました??

>お~、たまねぎのジャムはカラブリア名産だったのですね。

らしいっすよ。でも以前トスカーナのルッカでも
小さな農家で美味しいたまねぎジャムを作っている
と聞きました。

>ローマのグストでチーズの盛り合わせを頂いたときに、一緒に出てきました。
>香りの強いチーズととっても合っておいしかったのを覚えてます。

そうですね。チーズとの相性はバッチリだと思います。このジャムに負けない個性的なお味のチーズと
今度試してみます。
(2004/10/09 04:43:08 AM)

Re[1]:カラブリアからのお土産(10/07)  
Delizia  さん
turkuvazさん
>はじめまして。南トルコ、アンタルヤからです。

うわぁ、アンタルヤですかぁ。ステキ~!
はじめまして。ご訪問ありがとうございます。
先日のトルコ周遊でアンタルヤには
たどりつけなかった私です。
次回はずぇったい行きます。


>カラーブリアは一度だけ行ったことがありますが、赤玉葱のジャムは、本当に初めて聞きました。マッケローニの類は美味しいのは知ってましたが・・・。

なんとも言えない甘酸っぱいコクのある
珍味でございます。


>トルコのパザール(市場)でも今、赤玉葱がたくさん出ているので、作ってみたくなりますね。
>明日の赤玉葱料理のお話も、楽しみにさせていただきます。

ちなみに原材料は、赤玉葱、酢、レーズン、
砂糖、塩と書かれていました。レーズンも
ころりと入っているところがポイントですね。
お試しください!
(2004/10/09 04:51:52 AM)

美味美味  
albero4 さん
私もタマネギのジャム好き。
日本に売ってやろうと思ったくらい。
途中で止めたけど…。
私もチーズと一緒に食べるのが好きかなぁ。
カラブリアのものとトスカーナ産のものって
同じタマネギジャムでも微妙に味が違いますね。
私が食べたのは甘辛いタイプじゃなかったよ。
フィレンツェ郊外でも
細々つくっているところあったんだよ。 (2004/10/09 08:21:14 AM)

Re:美味美味(10/07)  
Delizia  さん
albero4さん
>私もタマネギのジャム好き。
>日本に売ってやろうと思ったくらい。
>途中で止めたけど…。

まぁ、なぜやめてしまったのん?

>私もチーズと一緒に食べるのが好きかなぁ。
>カラブリアのものとトスカーナ産のものって
>同じタマネギジャムでも微妙に味が違いますね。
>私が食べたのは甘辛いタイプじゃなかったよ。
>フィレンツェ郊外でも
>細々つくっているところあったんだよ。
-----
そうそう、以前私が勤めていた会社では
トスカーナの小さい農家で作られたものを
輸入していましたよ。
どう味が違うんでしょうね。
(2004/10/10 05:39:26 PM)

Re[2]:カラブリアからのお土産(10/07)  
turkuvaz  さん
>先日のトルコ周遊でアンタルヤには
>たどりつけなかった私です。
>次回はずぇったい行きます。
ヘ~、トルコ周遊をして戻られたばかりなんですか?
次回はぜひ、お越しを!

>ちなみに原材料は、赤玉葱、酢、レーズン、
>砂糖、塩と書かれていました。レーズンも
>ころりと入っているところがポイントですね。
>お試しください!
今日の日曜パザールで、しっかり赤玉葱をゲット。レーズンも買って、準備万端です。
ただ酢というと、ワインビネガーorバルサミコ?
トルコでは、ブドウ酢、レモン酢、リンゴ酢、ザクロ酢とあるのですが・・・。今のところザクロ酢で試してみるつもりです。(風味がちょっとバルサミコ似なので) (2004/10/10 11:12:18 PM)

Re[3]:カラブリアからのお土産(10/07)  
Delizia  さん
turkuvazさん
>ヘ~、トルコ周遊をして戻られたばかりなんですか?
>次回はぜひ、お越しを!

そうなんです~。イタリア人とのツアーに参加して
かなり楽しかったです。
でもアンタルヤだけはオプションだったので
海辺は次のバカンスでゆっくりのほうがいいね
とのことで却下となりました。

>今日の日曜パザールで、しっかり赤玉葱をゲット。レーズンも買って、準備万端です。

おぉ、素晴らしい!

>ただ酢というと、ワインビネガーorバルサミコ?
>トルコでは、ブドウ酢、レモン酢、リンゴ酢、ザクロ酢とあるのですが・・・。今のところザクロ酢で試してみるつもりです。(風味がちょっとバルサミコ似なので)
-----
ただAcetoと書いてあるので、これの場合は
ワインビネガーだと思います。
でもいろいろな酢を使って、この複雑なお味を
さらに複雑にしてみようじゃないですか!
結果報告楽しみにしていますね~! (2004/10/11 05:18:50 AM)

Re[4]:カラブリアからのお土産(10/07)  
turkuvaz  さん
Deliziaさん、こんにちは。
今日、玉葱ジャムにトライしてみましたが・・・
ちょっと失敗(?)
スライスする方向が悪かったのか、シャリシャリの歯ごたえが残ってしまった上に、玉葱独特の辛味と臭みが、いつまでも口の中に残ってしまって・・・。

やっぱりトルコ産では、ダメみたいです。
日記に詳しく書きましたので、よろしければ覗いてやってください。 (2004/10/11 08:51:43 PM)

Re[5]:カラブリアからのお土産(10/07)  
Delizia  さん
turkuvazさん
>Deliziaさん、こんにちは。

こんにちは!
日記、ウルウルしながら読ませていただきました。

>今日、玉葱ジャムにトライしてみましたが・・・
>ちょっと失敗(?)
>スライスする方向が悪かったのか、シャリシャリの歯ごたえが残ってしまった上に、玉葱独特の辛味と臭みが、いつまでも口の中に残ってしまって・・・。

玉葱を炒めて甘みを出してから調味料を投入したら
いかがでしょうか?
臭くても、辛味くらいは抜けるかもしれませんよね。

しっかし、turkuvazさん、
私はアナタの行動力にいたく感動しました★
今回のはトルコの玉葱を使ったんですから
トルコ版玉葱ジャムと胸を張って成功としてください!!
(2004/10/12 04:12:13 AM)

Re[6]:カラブリアからのお土産(10/07)  
turkuvaz  さん
>玉葱を炒めて甘みを出してから調味料を投入したら
>いかがでしょうか?
そうなんですよね~。私も後になってからそう思いました。テフロンの鍋でじっくり火を通して甘みを先に引き出せばよかったんでしょうね。きっと。

もし、もう一度作る気になったら、今度は絶対そうしてみます。

ところで、新しい日記(クスクス)も楽しみながら拝見しています。
リンクいただいて帰りたいのですが・・・よろしいでしょうか? (2004/10/12 03:38:11 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

Delizia @ Re[1]:モロッコの掟~産後編~(07/25) くんみさん はじめまして。ご訪問あり…
くんみ@ Re:モロッコの掟~産後編~(07/25) レモンの塩漬けのレシピを探していた通り…
Delizia @ Re:おひさしぶりです(07/18) bunさん >しばらく覗いてない間に、お二…
bun@ おひさしぶりです しばらく覗いてない間に、お二人目を産ま…
Delizia @ Re[1]:私の大好物。(07/18) 夏の大空さん >だんなさまの作で暮れる…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: