ちょっとそこまで行ってきます

ちょっとそこまで行ってきます

2023.04.30
XML
テーマ: 海外旅行(8095)
カテゴリ: 海外旅行



窓の下についていました)


海外旅行、せっかく時間と費用をかけて楽しみに行っているので
差別されることで、素敵な旅行を嫌な思い出にしたくないのは
誰も同じだと思います。

今回の旅行で、私自身、
一度だけカチンと来たことがありました。
ブダペストからウィーンに戻る特急列車、ユーロシティ内。
車掌さんや、乗客の皆さんに親切にしてもらって

なんとか旅を乗り越えた実感がありました。

ただ、前に記事に書いた、
黒人青年が突然乗ってきた4人のポリスに引き摺り下ろされる一件があり、
急に心が萎んでしまったその直後、オーストリア国内に入ってから
最初に乗った時とは違う車掌が、
私のコンパートメントまで入ってきて、
切符を見せろ、というので、
ちょっと待ってね、と呟きながらカバンの中を探し出すと

そうじゃない! ちょっと待っていただけますか?だろう!
もう一度言い直せ!pleaseをつけろ! と声を荒げたのです。

確かに、私は pleaseはその時つけませんでしたが

それでも気に食わなかったのでしょう。
車掌はこういう言い方は自国民(特に白人)にはしません。
移民や、旅行者のアジア人に向けてこういう態度をよく取るように思えます。

(まあ、自国民に対しても、鉄道職員は総じて、高圧的ですけれど)

明らかにこれは、アジア人に向けた差別だなあ、

でもこの車掌の言うままに、英語でPleaseをつけて
言い直すのも悔しいしなあ、と思い、それなら、と

Bitte warte eine Minute

とにこやかに言ったところ、
なぜか顔を真っ赤にして、
切符も見ずに帰って行ってしまいました。

なんでかなあ、せっかく
ご要望通りBitte つけてあげたのに。。。


窓の外は、菜種油を取るための綺麗な
一面黄色の菜の花畑でした!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.30 17:17:39
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

チョッパーのおかあさん

チョッパーのおかあさん

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: