ちょっとそこまで行ってきます

ちょっとそこまで行ってきます

2023.10.01
XML
テーマ: 海外旅行(8095)
そういえば。

今年2回海外に旅行して、何に驚いたかというと
円安、海外の物価の高さに驚き戸惑ったこと、
帰国してから日本のどんよりと停滞した空気に
今更のように危機感を覚えたこと、

それ以上に驚いたのが

!!! ネスプレッソの一人勝ち状態 !!!

以前は、ヨーロッパに旅行していて、
ホテルの部屋にあるのは、コーヒーメーカー、

湯沸かしポットとコーヒーや紅茶を
いくつか置いてあるミニバー、
が普通でしたが
(もっと良いホテルになると部屋の中にミニバーがなく
バトラーにコーヒーをご用命ください、
となるわけですが、それはさておき)

今年泊まったホテル、見事にみな、
ネスプレッソマシーンに変わっていました。
イギリス2カ所、ブダペスト、ウィーン2ヶ所。

そして、6月に行った台湾の故宮博物館(国立)の
一階ロビー横のカフェスペースも

。。。

(イギリスのコッツウォルズの別荘では
ネスプレッソマシンの横に
また別に、GAGGIAのエスプレッソマシンと
イリーの缶が置いてあって

これは、オーナーの嗜好ですね)

1980年代バブルの頃、
東京でもイタリアンブームで
エスプレッソを家でも飲みたくて
シルバーに輝く直火のエスプレッソマシンを
銀座の松屋さんで買ったことなどを思い出しました。
実家の物置に、まだあるかな、、、


そうです!我が家でも、2013年に買った
古いネスプレッソマシン、数回使って飽きて
屋根裏部屋に押し込んでいたのを引っ張り出してきました。

Amazonで早速レフィルを買って。
ネスプレッソ、案外、家でも良いかもしれません。
専用の耐熱カップ&ソーサーも見つかり
エアロチーノも無事作動したので
しばらくはお家でカフェ状態、を楽しむことになりそう。

結論。
ヨーロッパでのホテルでの
ネスプレッソマシンの定着ぶり

これが今年の久しぶりの欧州での「驚き」でした。

(現在、われわれ日本人にとっては
ネスプレッソのレフィルは高く感じますが
欧米の人にとっては、その3分の1、なんでしょうね)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.02 12:30:58
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

チョッパーのおかあさん

チョッパーのおかあさん

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: