田園都市倶楽部活動報告

田園都市倶楽部活動報告

PR

プロフィール

田園都市倶楽部

田園都市倶楽部

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年08月23日
XML
今回はいつもと趣向を変え、下町を探索してみよう!ということで、



昼過ぎに亀有駅で集合でしたが、本日参加の会員のほとんどが横浜方面在住で不慣れなためか、
北千住駅の乗り換えで迷ったり、間違って快速電車に乗ってしまい松戸まで行ってしまった会員などが続出…
30分遅れで活動はスタートしました。

まずは、亀有と言えば今や漫画や実写化もされ大人気の『こち亀』、
そしてその主人公の『両津勘吉』ということで、その銅像が駅前をはじめとして街の至るとこにありました。

P8231394.jpg

ファンも多いようで、銅像と記念写真を収めようとする人が、ひっきりなしに訪れていました。

商店街には、饅頭などを中心として両さんのグッズも売られていました。

P8231396.JPG


京成線お花茶屋駅という、変わった名前の駅まで歩き京成線に乗車。


京成線は今まで、ほとんど乗る機会はなかったが、普段乗っている東急線と比べると、
沿線風景や駅舎の様子、乗客の様子など雰囲気の違いを感じ興味深かった。

高砂で乗り換え、柴又に到着。
駅を降りると、早速寅さんの銅像が迎えてくれました。

P8231402.JPG

駅前にはユニークな寅さんグッズを扱う店があり、さらに駅から続く参道には、
数多くの餅・煎餅を売るお店やおみやげ屋が続き、活気に満ちあふれていました。

だいぶ歩き続けたので、茶屋で休憩し会員は葛餅や団子を味わいました。


P8231404.JPG

もう少し歩くとすぐに帝釈天に到着。

こちらも多くの人でにぎわっていましたが、特に今日は盆踊り大会が開催されるとあって、やぐらが設置されており、お祭りムードとなっていました。

夕暮れが近づくと、音楽に合わせて踊り子たちが参道に現れ

P8231406.JPG




普段はだいたい日没前には活動は解散になっているので、今回は少し長めの活動となりましたが、いつもの活動で訪れる街とはまた一味違った、下町の空気を存分に味わうことができ、改めて『街歩き』の楽しさを身にしみて実感しました。

文責:三田代表U





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月01日 00時19分30秒
[学外活動の報告(東急沿線以外)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

田園都市倶楽部@ Re:えっ!! >+.mei.+さん  田園都市倶楽部のブロ…
+.mei.+ @ えっ!! リセンヌにはそんな意味が!? 通学路な…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: