全1880件 (1880件中 1-50件目)
キャロットクラブ公式HPよりクールブロン(牡5)25/4/29 NFしがらき周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間からは坂路調教も開始しています。現在はハロン17秒ペースで週2回ほど動かしていますが、引き続き疲れなどは見られず、体調に関しての不安はなさそうです。このまま少しずつ乗り込み量を増やしていきます。馬体重は566キロです」(NFしがらき担当者)まだ戻ってくる気配がないです。ラヴェル(牝5)25/4/29 矢作厩舎29日に栗東トレセンへ帰厩しました。「この中間は坂路で15-15を取り入れ、日によってはハロン14秒まで脚を伸ばしていました。ペースアップしても特に問題なく動かせていましたし、体調面にも特に問題なかったので、厩舎サイドとも相談してヴィクトリアマイルを目標に帰厩させることになりました。本日の検疫でトレセンへと送り出しています。馬体重は507キロです」(NFしがらき担当者)正式にヴィクトリアマイル目標と出ました。まずは無事に出走して欲しいです。セイルロケット(牡3)25/4/29 NFしがらき周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は坂路では15-14をメインにしっかり動かしています。動きは軽快で良くなってきていると思います。早ければ今週中にも移動ということになるので、こちらもそのつもりで進めていきます。馬体重は478キロです」(NFしがらき担当者)やっと戻って来るようですが遅すぎです。これでは新潟は一度しか使えないでしょう。右回りが改善していればともかく、そうでないともう8月の中京しかありません。個人的には今回の新潟で2度は走ってそこがラストチャンスだと思っていたのでショックです。カレイジャスビート(牡2)25/4/29 NFしがらき周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は坂路では週2回ほど15-15を取り入れ、ジワッと終いをさらに伸ばすような調教も取り入れ始めました。問題なく対応しており、ここまでは順調ですね。馬体重は535キロです」(NFしがらき担当者)順調の様です。移動して暫く楽していたせいかかなり馬体重が増えています。あまり増えすぎないで欲しいです。
2025年04月29日
コメント(0)
広尾サラブレット俱楽部HPよりシップオブラヴ(牡3)25.04.28美浦トレセン在厩。術後の経過観察が行われています。「状態は安定しており、発熱や感染の兆候も見られず一安心です。先週末にかけて食欲も出てきていますが、引き続き注意深くケアしていきます。退院日が決まりましたら、同日付けで競走馬登録を抹消、引退という形を取らせていただければと考えております」(鈴木慎調教師)手術後も問題ないようで後は引退するのみとなりました。エスペシャリー(牝3)25.04.2825日(金)にいったんチャンピオンヒルズへ放牧に出ています。放牧に出ました。もう勝ち上がりは無理そうです。
2025年04月28日
コメント(0)
先週は2頭の出走がありました。数値データタイム 着差 1着差 前半3F 上り3F 通過順 4角 馬体重 増減4/27デリツィオーサ 京都3R 3歳未勝利 芝1600m 良18頭6枠11番 11番人気(98.4)18着 ▲森田誠 521'38.0 8 +3.7 34.6 39.5 1-2-3 内 468 +2ロートホルン 東京11R フローラS 芝2000m 良18頭1枠2番 6番人気(12.8)6着 横山武 551'59.1 1/2 +0.5 36.1 34.6 1-1-2-2 内 460 -2ロートホルンは重賞でそれなりに頑張ってくれました。掲示板まで行ってくれればもっと良かったのですが。
2025年04月28日
コメント(0)
中3週での1戦でした。やや出負け気味のスタートでしたが少し促すと馬なりでハナに立ちます。そのまま最後まで馬なりで1着でゴール広尾サラブレット俱楽部HPより25.04.28まずまずのスタートから先頭に立ち、持ったままで直線へ。最後まで追うことなくリードを広げ、3連勝を果たしています。「道中がすごく楽でしたし、最後も何もやっていないですからね。今日のレースが一番良かったと思います。水沢では力が違う感じ。本音を言うなら、(中央に行かずに)このまま残して欲しいぐらいです」(高松亮騎手)「今日は真面目にまっすぐ走ってくれました。ここ3戦のなかでも一番良く、ひとつ成長した走りを見せてくれたと思います。水沢には敵なし。無事に中央へ戻せることになり、ひと安心しました」(橘調教師)◆ゲート内でやや落ち着きを欠いたものの、スタートしてからは楽。スピードの違いで先頭に立っていくと、4コーナーで鞍上が後ろを振り返るほどの余裕ある走りで3連勝。前2走の10、9馬身差に続き、今回も10馬身差をつけての圧勝により、再ファンドの資格を取得してくれました。なお、このあとは、「中間の経緯も踏まえて、上がりの脚元など状態をしっかりと確認しながら」(橘調教師)、中央再登録に向けての調整を進めていく予定になっています。(HTC)3連勝で中央復帰を決まてくれました。キャロットを含めて初めての出戻り成功です。中央ですんなり通用するほど甘くはないでしょうが、層が薄い上に故障馬続出の4歳馬世代に新たに加わってくれたのは嬉しい限りです。続戦での3連勝でしたので一度しっかり休んでからの復帰になるでしょうがなるべく早く見たいものです。
2025年04月28日
コメント(0)
キャロットクラブ公式HPよりハンベルジャイト(牝5)25/4/27 大久保厩舎5月4日の京都競馬(淀S・芝1200m)と同日の京都競馬(巨椋池S)に特別登録を行いました。淀Sはフルゲート18頭のところ本馬を含めて16頭、巨椋池Sはフルゲート16頭のところ本馬を含めて34頭の登録があります。特別登録されました。ただ目標は再来週の千直ですからそちらに出走できるようなら来週の出走はないでしょう。
2025年04月28日
コメント(0)
最終的に6番人気でした。好スタートを切りそのまま先頭に立ちます。道中は途中まで逃げますが、捲くってきた馬がハナに立ち二番手を追走し、そのまま直線に入りますが伸びはなく6着でゴール。キャロットクラブ公式HPより25/4/27 加藤征厩舎27日の東京競馬ではまずまずのスタートから先行する。直線は脚を使っているが、最後は甘くなり6着。「調教にも跨らせていただきましたが、今日の雰囲気を含めて前走時より良い状態での競馬に臨むことができました。競馬のスタイル自体はゲート次第になるかと考えていましたが、予想以上にゲートを出てくれたので逃げるつもりで進めて行きました。途中捲って来た馬がいましたが、それを全く気にせずこの馬自身のリズムは良いままだったので、逃げには拘らず進めました。直線は坂で苦しくなってしまい、勝てなかったのは申し訳なく思いますが、この条件、展開の中で馬は落ち着いて走ってくれたのは先を考えても良かったです」(横山武騎手)「最後の坂で甘くなってしまいましたが、道中出入りのある展開の中でも折り合いは問題なく進められましたし、良い経験になったと思います。結果は申し訳なく思いますが、まだ体幹がしっかりしていなくて、背腰を中心にパンとしてくれば走りはもっと良くなってくれるでしょうし、長い目で見ていきたいです」(加藤征師)前走は結果的にマイル戦で脚が溜まらなかったように思えましたから、距離延長の今回、好走を期待して送り出しました。結果としては直線の坂で力を使ってしまい、勝ち負け争いに加わることはできませんでしたが、道中しっかり折り合って運べたように収穫もありました。馬体はまだこれから良くなってくれるでしょうから、今後の成長にも期待したいところです。今後はレース後の状態を見てから判断していきます。外差しのトラックバイアスだったのでしょうがないですが残念な結果でした。予想通り上位に来た馬は差し馬ばかりでした。あそこまで行ったら掲示板に載って欲しかったですが良く頑張ってくれました。次走は自己条件でしょうから今度こそ勝ってもらいたいです。予想着順8着⇒⇒結果6着頑張ってくれました。
2025年04月28日
コメント(0)
最終的に11番人気でした。スタートは普通に出て少し促して先頭に立ちます。道中は内から来た馬と並んで先頭を走りますが、3コーナー辺りで交わされ4コーナーからズルズル後退してシンガリでゴール。キャロットクラブ公式HPより25/4/27 坂口厩舎27日の京都競馬ではスタートから促してハナヘ立つ展開。勝負どころで交わされると手応えが怪しくなり、直線はそのまま後方に下がって18着。「スタートしてから前に行くスピードはある馬なのですが、ハナに行くまでに僕がモタモタして時間がかかってしまいました。途中で坂井騎手の馬に交わされて2番手に下がるともう馬が走る気をなくしていて…。結果的にはもう少し控えても良かったのかもしれません。せっかくお声をかけていただいたのに申し訳ありませんでした」(森田騎手)「スタートはある程度出ましたし、並びを見て行き切る競馬をしましたが、最後は脚が上がってしまいました。そこまでキツイ流れではなかったと思いますし、あの止まり方を見ると距離も若干影響しているのでしょうか…。中間の具合が良かったのでもっとやれると思っていただけに残念です。次はもう少し短くすることも視野に入れたいです。今日は申し訳ありませんでした」(坂口師)減量騎手を配し、芝に戻す今回は巻き返しを期待したのですが、積極的に進めるレースはしてくれたものの、最後は余力なく下がってしまいました。以前に比べると馬自身は良くなってきていますし、条件面もまた考えて次走に向かいたいところです。今後についてはまず馬体をよく確認してから検討していきます。これは流石にもう駄目でしょう。騎手の問題はあるにしろシンガリ負けは論外です。距離を短くしても劇的に良くなるとは思えないです。この感じだと試走がラストランになりそうです。予想着順8着⇒⇒結果16着まさかのシンガリ負け。
2025年04月27日
コメント(0)
休み明けで2度目の重賞挑戦です。東京の中距離戦とこの馬にとっては現状ベストの条件と思えます。おまけに開幕週で内枠先行有利と言うのが今までの馬場状況で無事抽選を通り、2番枠に決まった時は好走を期待しました。ところが土曜日の芝のレースを見てみると勝ち馬は全て外差しの馬でした。逃げ先行馬はたまに1頭だけ馬券圏内に入るくらいでペースに関係なく総崩れと言って良い状況でした。期待していただけにこのトラックバイアスにはガッカリでした。なぜ今年に限ってと思ってしまいますね。もちろん出走するからには応援しますが、思っていたより遥かに人気になり馬券妙味が全くない上にこの馬場状況ですから過度な期待はせず見守りたいと思います。一口馬主DBの予想人気で5人気、0時時点での前売りは5番人気です。予想着順8着土曜日の競馬見るまではあわよくば馬券圏内とか思っていました。
2025年04月27日
コメント(0)
中3週で続戦での1戦です。前走が訳の分からないダートだったので2回目の芝となるこのレースが今後を占う意味で重要なレースです。なのですが、ここでまさかの新人騎手起用です。減量騎手はともかく本当にデビューしたばかりの新人をここで使うとは。まだ能力的に全くダメと言う訳でもないのにもう完全に諦めてますね。自分で適性のないダート使って凡走したらこの騎手手配です。二桁着順が続いてローカルで一発逆転を狙ってとかなら分かるのですが、中央場所でしかもここ凡走したらスリーアウトリーチですからね。それくらい前走のダートが酷かったのに。とにかく8着以内を期待したいのですが、初戦を見る限りあまり期待できないと言うのが正直な所です。枠順は良い所に入りましたし、メンバーレベルもそこまで高くないので何とかしてもらいたいです。一口馬主DBの予想人気で最低人気タイの14人気、22時時点での前売りは5番人気です。予想着順8着期待を込めて何とか8着入賞を。
2025年04月26日
コメント(0)
広尾サラブレット俱楽部HPよりパリッドキャリア(牡4)25.04.264月28日(月)水沢2R C2二組(ダ1400m)に高松亮騎手にて出走予定。枠順が確定しています。無事出走確定しました。クラスが上がってきているのでメンバーレベルも高くなっていますが、このクラスにしては恵まれた感があるので能力通り走ってくれれば勝てるのではないかと思っています。ただ今回の故障の影響がどれくらいあるかですね。大した事なければよいのですが。
2025年04月26日
コメント(0)
昨日、キャロットの第2回キャンセル募集の結果が発表されました。結果は当然の如く外れでした。まあ当選していれば直ぐにでも記事にしていますからね。これでキャロットの2023年生産馬の出資馬が確定しました。全部で4頭で多くもなく少なくもなくで牡馬牝馬2頭ずつと一応バランスも良いのですが、牝馬は育成具合の不安もありもう1頭欲しかったのが本音です。それとキャロットの勝ち上がり率は50%行くかどうかで普通に考えると4頭出資なら2頭が勝ち上がる計算です。でも理想はやはり世代3頭以上勝ち上がって欲しいんですよね。現5歳世代は3頭全てが勝ち上がると言う文句無しの結果でそれで出走がそれなりに多くなってくれました。これを経験するとやはり勝ち上がり3頭以上が理想です。現3歳世代も6頭中3頭勝ち上がってくれたので出資馬は5、6頭は欲しかった所です。まあもう増やすチャンスもないので何とか現在の4頭で頑張ってもらいたいです。
2025年04月26日
コメント(0)
今週の出走予定は2頭です。期待値印◎:勝ち負け期待 ○:馬券圏内期待 ▲:掲示板内期待△:8着入賞期待 ◇:9着以下予想 ✕:シンガリ争い予想4/27京都3R 3歳未勝利 芝1600mデリツィオーサ ◇東京11R フローラS 芝2000mロートホルン ▲重賞挑戦のロートホルンに期待しています。
2025年04月25日
コメント(0)
キャロットの第2回キャンセル募集の申し込みが4/23で締め切られました。第1回より募集口数も少なく、全く当たる気もしないので記事にするほどのものでもないのですが、折角申し込んだので一応書いておこうかと。現在出資している2歳馬2頭の牝馬の育成状態が良くない事から出来れば牝馬と言うのがあったのですが、今回募集された牝馬の中で個人的にこれだったらと言う馬は1頭のみでした。牡馬は数頭いたのですが。で牝馬はガルディエンヌ(エリティエールの23)一択でした。何と言っても既に移動していて故障しない限り早期デビューが決定的です。とにかく今の時代、無事に早くデビュー出来る事は勝ち上がる為の重要な要素です。募集価格が許容範囲内と言うのは当然ですが、馬体重ももう少し欲しいものの牝馬としては許容範囲ですし、父ドレフォンだけど牝系からは十分芝で走る可能性はあります。そして芝でダメでもダートでつぶしが効くと言うのも大きいですね。牝馬でダートも走れれば勝ち上がれる可能性は上がりますし。おまけに一つ上の半兄が新馬勝ちしているのも良いですね。ただ募集は1口のみ。育成具合と募集価格からも下手すると倍率は一番高くなる可能性もありそうです。牡馬は候補が数頭いたのですが、最終的には一次募集の時にも申し込んだルーリングクラス(アップライトスピンの23)が無難かなと。育成具合は普通で特別進んでいる訳でもないし、追分育成というデメリットもあるのですが、募集価格と何と言っても5口募集と言う事が大きいですね。まあ追分育成と言うのは現3歳馬のステイクオールがそうでしたが無事勝ち上がっているのでそこまで相性は悪くないかと。と言う事でこの2頭のどちらかで迷ったのですが、やはりギルランダがまともにデビュー出来るかも怪しいので頭数を増やしたいと言う事もあり、人気は出るでしょうけどガルディエンヌよりは可能性がありそうなルーリングクラスにしました。ガルディエンヌが2口あったらそっちにしていましたね。結果はすぐの25日には判明します。まあ無理でしょうが確率はゼロではないので期待しないで待ちたいです。
2025年04月24日
コメント(0)
キャロットクラブ公式HPよりハンベルジャイト(牝5)25/4/24 大久保厩舎23日は軽めの調整を行いました。24日は栗東坂路で追い切りました(54秒0-39秒0-24秒9-12秒3)。「今朝は坂路で追い切りました。終いはある程度しっかりめに伸ばす形で、反応良く動けていたと思います。牧場でも緩めずに乗ってもらっていましたので、このまま順調に仕上げいくことができそうです。本線の新潟は現状で入りそうという話ですが、お伝えしたとおり念のため来週の京都にも特別登録をさせていただこうと思います」(大久保師)5月4日の京都競馬(淀S・芝1200m)もしくは10日の新潟競馬(駿風S・芝1000m)に出走を予定しています。基本的には新潟千直の様です。カーミングライツ(牡3)25/4/24 NF早来軽めの調整を行っています。「周回コースを中心にジックリ乗り進めています。今のところ変わった様子は見られませんから、このまま負荷を掛けていく過程でトモを中心に状態の変化を見極めていきたいです」(早来担当者)暫くは様子見で軽めの調教になりそうです。ロートホルン(牝3)25/4/24 加藤征厩舎27日の東京競馬(フローラS・牝馬限定・芝2000m)に横山武騎手で出走いたします。出走確定しました。無事抽選通って良かったです。ステイクオール(牡3)25/4/24 チャンピオンH周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間から周回コースと坂路で乗り出しており、坂路ではすでに15-15ペースも取り入れています。特に問題なく動かすことができているのですが、球節は多少張りが見られるので、ケアをしながら調整を進めていきます。現在500キロほどある馬体ですが、数字よりも特にひ腹のあたりが寂しく見える状況ですから、今回はもっと筋肉をつけてパワーアップさせたいと考えています」(チャンピオンH担当者)しっかり回復させて出来ればなるべく早めに戻ってきてほしいです。デリツィオーサ(牝3)25/4/24 坂口厩舎23日は栗東CWコースで追い切りました。24日は軽めの調整を行いました。「水曜日はCWコースで追い切りました。併せて追走する形から直線しっかり目に追って6ハロン85秒7、ラスト1ハロン11秒3という計測です。雨で重めの馬場でしたが、いつも以上に終いまでしっかり動けていた印象で、上積みは見込めそうな出来ですね。番組については今週の京都、福島の想定などを見て、日曜京都の芝1600m戦に向かうことにしました。鞍上は減量の利く森田騎手に依頼しました」(坂口師)27日の京都競馬(3歳未勝利・芝1600m)に森田騎手で出走いたします。出走確定しました。条件としては悪くないので何とか次につながるレースをして欲しいです。
2025年04月24日
コメント(0)
広尾サラブレット俱楽部HPよりパリッドキャリア(牡4)25.04.24橘友和厩舎在厩。徐々にペースを上げて、次走への出走態勢を整えています。「10日(木)から運動を開始し、その翌日から騎乗へ。以降も問題がないことを確認しながら、ダク1600mやキャンター3200mの調整を経て、22日(火)に15-14程度の追い切りを1本やってみました。走る馬でもありますし、中途半端な状態でレースに使うわけにはいかないという思いのなかでの調整ですが、今の落ち着いている脚元の状態であれば、勝ち負けできるデキまでもってこられたと判断してよいでしょう。レースは4月28日(月)水沢2Rのダ1400mを予定。何とか3連勝を決めたいところです」(橘調教師)大きな怪我にはならなかったようで在厩のまま続戦出来るようです。ただ28日は出走予定を見ると優先順位はかなり下の様で上位に多数の回避馬が出ないと出走出来ない様ですね。エターナルシルバー(牡3)25.04.24美浦トレセン在厩。本日、ウッドにて併せ馬で追い切られています。「まだ帰厩したばかりということで軽めにやりました。馬の雰囲気はいいですし、楽に動けていましたので、ひとまずは順調です。調教の感じからしますと、もっとやれてもおかしくなさそうな馬なのですが…。レースについては5月10日(土)東京4R 3歳未勝利(芝2400m)を中心視。血統面なども考え合わせた上でこの距離で勝負をかけてみようかと思っています。加えてジョッキーも替える方向で動いています」(中舘調教師)更に距離延長の2400mに出走予定になりました。距離に関しては2000m位の方が良い気もしますが走ってみないと分かりませんね。ロンパイア(牡3)25.04.24美浦トレセン在厩。今朝、坂路にて併せ馬で追い切られています。「今日はレモンシフォンと一緒にやりました。やや強めという感じだったのですが、ちょっと馬場が重めだったこともあり、少々モタつき気味でしたね。ただ、上がりの息などは問題ないですし、膝も含めて体に痛いところもありませんので、来週5月3日(土・祝)新潟9R わらび賞(3歳1勝クラス・ダ1800m)に向けて進めていきましょう」(尾関調教師)調教動かないのはいつもの事ですね。後は騎手が誰になるのかです。エスペシャリー(牝3)25.04.24栗東トレセン在厩。まずはレース後の様子見が行われています。「前々走で前に行けたものですから、前走も前々へという鞍上の気持ちが強かったのではないでしょうか。絡んでくる馬もいて前半エキサイトする格好になり、結果的にはちょっと飛ばし過ぎるレースになりましたかね。競馬の後は輸送の疲れもあって身体が減っていますので、近日中にもいったん放牧に出して仕切り直そうかと思っています」(四位調教師)今度はいつ出走できる事やら。
2025年04月24日
コメント(0)
キャロットクラブ公式HPよりロートホルン(牝3)25/4/23 加藤征厩舎23日は美浦Wコースで追い切りました(69秒6-55秒2-40秒5-12秒6)。「先週はジョッキー騎乗でしっかりとした負荷をかけてあり、かなり仕上がったと見ることができましたので、当該週は整えるようにしました。折り合い面もポイントですから今朝の追い切りは単走にして、リズム重視で行っています。馬なりのまま楽に回ってきていましたし、動きに関して問題ありありません。前回は結果的にマイルの流れは溜まり切れず忙しく思えましたから、距離を延ばすことで上手く息を入れてこの馬らしいいい走りをさせてあげられればと思います」(加藤征師)27日の東京競馬(フローラS・牝馬限定・芝2000m)に横山武騎手で出走を予定しています。調子は悪くない様なので後は出走出来るかどうかです。
2025年04月24日
コメント(0)
昨日寝落ちしてしまったので昨日の分の更新です。広尾の後半分。広尾サラブレット俱楽部HPよりコンタンゴ(牡3)25.04.23吉澤ステーブルWEST在厩。昨日、右前の蹄球部を打撲したため、調教を休止して様子を見ています。「調教後にリフレッシュを図るためパドック放牧に出している際、繋ぎから蹄球のあたりをぶつけてしまいました。さすがに昨日は痛がる仕草を見せていましたが、今日は歩様も含めて問題なし。外傷も浅いことですし、この分であれば来週から調教を再開できそうです。なるべくロスを最小限に抑え、改めて帰厩の態勢を整えていければと思います」(奥場長)ここでの故障は厳しいですね。大した事なくても2週間くらいは遅れるでしょうし、もう時間がないだけに致命的になりかねませんから。モダン(牡3)25.04.23ジョイナスファーム在厩。今週よりウォーキングマシン入りを開始しています。「先週の金曜日にレントゲンを撮り、『骨膜がなく、きれいな状態』(獣医師)であることを確認。これを基準として定期的に変化を窺っていくことになりました。そして週明けからはリハビリメニューとしてウォーキングマシン15分をスタート。およそ1ヶ月半はマシン運動で様子を見ていく予定になっています」(稲村場長)治療中。ブルータス(牡3)25.04.23NEW ERA在厩。現在は、おもにウッド周回コースにてダク、ハッキングの後、坂路にてハロン18~20秒ペースのキャンター1本を乗られています。「確かに疲れはありましたが、その回復は比較的早く、前回ほどテンションの高ぶりがないのもイイですね。すでに馬体重も464kgありますし、割とスムーズに坂路入りへと移行することができています。馬に元気あり、毛づやも問題ありません」(桧森代表)今回は1戦のみでしたしそこまで疲労は無かったのでしょう。次走はそう先にはならないと思いたいです。レジョンデロル(牡3)25.04.23リバティホースナヴィゲイト在厩。おもに周回コースにてハロン17~18秒ペースのキャンター2400mを乗られています。「口の硬さはありますが、こちらの調教ではモタれる感じはそこまで気にならないですね。小柄な馬ゆえにパワー型というわけではないものの、掻き込むような走り方をする分、ダートが合っているのかもしれません。機を見て、徐々にピッチを上げていきましょう」(佐久間代表)未勝利馬の中では数少ない勝ち上がりの可能性が残っている馬です。何とか頑張ってもらいたいです。マジョレル(牝3)25.04.23本日、いったん吉澤ステーブルEASTへ放牧に出ています。「レースでは先行できましたし、中盤までは良かったものの、食が細いこともあって最後は体力面が影響したように思います。競馬の後も脚元などに問題はありませんが、まずは放牧を挟んで体を戻してあげたいですね。前回の放牧であまり目方が増えなかったところを見ますと、闇雲に期間をあけるのも得策ではないのかも。よって前回よりは短めの放牧で再びトレセンに戻し、異なる条件を試してみようかと思っています」(黒岩調教師)次走がラストランでしょう。マードラド(牡3)25.04.23松風馬事センター在厩。おもにフラットワーク、そして走路にてハロン18~20秒ペースのキャンター1600mを乗られています。「馬は学習し、前進の方向にありますが、普通キャンターまでペースを上げると気持ちが焦ってしまう様子。今後は現在使用している折り返し手綱を外し、解放された状態のなかで落ち着きを求められるか探っていきたいですね。調教師によれば、『6月の東京開催も意識しつつ、まずは乗馬的なアプローチにより、やれることはしっかりと全てやっていただきたい』とのことでした」(後藤場長)期待はしていませんでしたが、やはり治らないようです。
2025年04月24日
コメント(0)
今日は更新が多いので分割。広尾サラブレット俱楽部HPよりドンカルロ(牡5)25.04.23グリーンウッドトレーニング在厩。先週同様、おもに周回コースにて軽いキャンター2000~3000m、坂路にてハロン17~18秒ペースのキャンター1~2本を消化。週1回の速めを乗られています。「先週末も終いハロン13秒までペースを上げました。乗り進めている分、少しずつ馬が煩くなってきていますが、それも許容範囲内。この調子で調教量を満たしていきたいですね。調教師によれば、『5月のトレセン帰厩をイメージしていきましょうか』とのことでした」(栗原担当)治療中。マジックブルー(牡4)25.04.23宇治田原優駿ステーブル在厩。おもにトラックにて軽いキャンター2000~2500m、坂路にてハロン17~20秒ペースのキャンター1本を乗られています。「段階的にペースを上げており、終いはハロン17秒前後で。進めていくなかで気合いが乗り、ピリピリし始めていますが、変に大人しいよりはこれくらいの方が良いでしょう。来月に入ったところで、速めを取り入れていくタイミングを考えていきたいですね」(井上厩舎長)治療中。チェルシー(牝4)25.04.23NSR在厩。ウォーキングマシン運動のみで一息入れています。「多少ゴトゴトしていましたし、“何とか続けてもう一走”の反動が大きい馬でもありますからね。ドッと疲れが出る前にリフレッシュを挟んであげることにしました。まずは牧場での回復状況を確認しながら、次の目標を考えていきましょう」(中舘調教師)今度はそこまで間は開かないような感じです。アスゴッド(牡3)25.04.23チャンピオンヒルズ在厩。おもに周回コースにて軽いキャンター1000~2000m、坂路にてハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化。今朝よりピッチ上げて乗られています。「試験的に終いハロン15秒くらいで登坂。まだ球節に若干の形跡はありますが、もう支障がないレベルにまで回復しており、午後のチェックでも問題はありませんでした。これをステップにして、徐々に調教のピッチを上げていきましょう」(小泉厩舎長)少しずつペースを上げているようです。早ければ6月くらいには復帰できるのではないでしょうか。ストラテージュ(牡3)25.04.23チャンピオンヒルズ在厩。今週もおもに周回コースにて軽いキャンター1000~2000m、坂路にてハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化。週2回の速めを乗られています。「速めを乗る日は、半マイル15-15-14-13くらいのペースでしっかりと。目下はこれくらいのボリュームで本数を重ねていき、それから更にピッチを上げていきたいですね。悪さなどせず、従順に淡々と調教をこなしてくれる頑張り屋さんです」(小泉厩舎長)まだ暫くは乗り込みでしょうか。
2025年04月23日
コメント(0)
以前から育成状態が良く、馬体も順調に成長していることから追加出資の候補にしていたミウ(エレナレジーナ' 23)ですが、先週北海道から移動し、最新の近況更新で4月中の入厩予定となったのを受けて追加出資を申し込みました。と言っても1口だったのを2口にしただけですが。まずはゲート試験だけでしょうがこの時期にゲート試験を受けるならば故障等のトラブルがない限り夏にはデビュー出来るでしょう。広尾の馬はデビューが遅めなのでこれだけでもレースを多く使ってくれるでしょうし、勝ち上がりの可能性は高くなるので期待したいです。血統的には芝でしょうね。無事にデビューを迎えて欲しいです。
2025年04月22日
コメント(0)
キャロットクラブ公式HPよりクールブロン(牡5)25/4/22 NFしがらき周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。「先週こちらへ移動してきており、週明けから周回コースで乗り出しています。特に目立ったダメージなどはなく、馬は元気いっぱいですね。まずは適度に動かしながら進めていきます」(NFしがらき担当者)やはり疲労は無いようです。休み明けは走らないのになんで続戦しなかったのか不満です。ラヴェル(牝5)25/4/22 NFしがらき周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間から周回コースと坂路で乗り出しました。坂路では現在ハロン16秒くらいのペースで乗っていますが、行きたがる面を見せるなど馬は元気いっぱいです。体つきも相変わらず良く見せており、厩舎サイドとも具体的な話をしながら進めているところです」(NFしがらき担当者)次走ヴィクトリアマイルと言う話も出ていますがどうなるのでしょうか。ダイオジェナイト(牡4)25/4/22 NF天栄軽めの調整を行っています。「先週いっぱいは普通に乗ることができていたので、5月の後半くらいにまた競馬を考えていけるかなとイメージしていたのですが、今週に入って朝状態を確認したところ、左の腕に腫れが認められました。捻ったのか、週末の調教で局所的に負担がかかったのか何とも言えませんが、あまりいい様子には見えません…。大事を取ってしばらくは経過を観察していきます。ご心配をおかけして申し訳ございません」(天栄担当者)まさかの故障発生です。怪我の程度は分かりませんが、これで春開催の東京の出走は無くなりました。残念です。トレインザマインド(牡3)25/4/22 NF天栄トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でキャンター調整を取り入れています。「2戦して帰ってきました。悪くない状態、悪くないレースはしているのでしょうが、勝てるだけのポテンシャルはあるはずなので、そういう点では物足りない結果に終わってしまいました。ただ、去勢明けで、まだ劇的な変化もない状況なのでこれからかなという気もしています。今は2戦分のケアとしてジックリと動かすまでにとどめていますが、様子を見ながら乗っていきたいです」(天栄担当者)もう時間がないだけになるべく早く戻ってきてほしいです。セイルロケット(牡3)25/4/22 NFしがらき周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は坂路では15-15程度の調教を週に2回取り入れ、じっくり動かしています。まだ本数は少な目ですが、ペースアップしたことで気持ちも乗ってくると思いますし、近々の移動に向けていい形で調整を進められていると思います。馬は元気いっぱいです」(NFしがらき担当者)未だに戻って来ません。新潟開幕週に使って権利が取れれば中2週と思っていましたが、もう開幕週には間に合いませんね。カレイジャスビート(牡2)25/4/22 NFしがらき周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間から坂路では終い15秒の調教を週3回ほど取り入れる形で少しペースアップをしました。その後も特に反動は見せていませんし、馬体も増加傾向にあるぐらいで順調です。このまま本数を重ねてしっかり基礎を造っていきたいと思います」(NFしがらき担当者)徐々にペースを上げているようです。このまま順調にデビューを迎えて欲しいです。
2025年04月22日
コメント(0)
広尾サラブレット俱楽部HPよりチェルシー(牝4)25.04.21リフレッシュ放牧を挟むことになり、18日(金)にいったんNSRへ移動しています。予想通り放牧になりました。エターナルシルバー(牡3)25.04.2118日(金)に美浦トレセンへ帰厩。翌日より坂路入りを開始しています。もうあまり期待はしていませんが頑張ってもらいたいです。
2025年04月21日
コメント(0)
先週は2頭の出走がありました。数値データタイム 着差 1着差 前半3F 上り3F 通過順 4角 馬体重 増減4/19マジョレル 福島5R 3歳未勝利 芝1800m 良15頭4枠8番 15番人気(240.3)15着 ▲遠藤汰 521'51.1 1 3/4 +2.6 37.1 37.7 2-2-4-6 最内 416 -24/20エスペシャリー 福島3R 3歳未勝利 芝1200m 良16頭4枠7番 2番人気(4.0)11着 角田和 551'10.4 3/4 +1.4 33.6 36.8 2-2-1 内 436 -2今週はコメントする気も起きない結果でした。
2025年04月21日
コメント(0)
昨日カーミングライツの更新があったのに気が付かなかったので一緒に。キャロットクラブ公式HPよりロートホルン(牝3)25/4/20 加藤征厩舎27日の東京競馬(フローラS・牝馬限定・芝2000m)に特別登録を行いました。同レースはフルゲート18頭のところ、本馬を含めて21頭の登録があります。特別登録されました。除外の可能性があるだけに何とか出走してもらいたいです。トレインザマインド(牡3)25/4/19 NF天栄18日にNF天栄へ放牧に出ました。放牧に出ました。早く戻って来て欲しいです。
2025年04月20日
コメント(0)
最終的に3番人気でした。五分のスタートを切り押して先頭争いに加わります。しばらくそのまま先頭争いになり、その後一度下げるも3コーナーで再度先頭に並びかけ直線入り口では先頭に立つものの早々に失速して11着でゴール。広尾サラブレット俱楽部HPより25.04.20互角のスタートから2番手につけて行きましたが、直線残り200mで失速。結果11着での入線となっています。「返し馬の雰囲気など、馬の状態は前走よりも良かったです。1番人気の馬が引っ掛かりやすいのは分かっていましたので、まずはそれをブロックしようと、うまく前に出ることができたのですが…。これで大勢が整ったと思ったところで、半ば強引に外からハナを切られる格好に。さすがにあれをやられては競馬になりません。先行勢が総崩れの競馬になってしまいました」(角田騎手)◆スタートして内を封じ込み、レースの主導権を握るかと思われましたが、隊列が決まりかけたところから競り込まれてしまい、まったく息が入らないレースに。直線を迎えてさすがに脚が続きませんでした。なお、「残念なレースになってしまい申し訳ありません。また立て直して頑張ってもらいます」と調教師。このあとは節稼ぎも含めて一旦放牧を挟み、次走を検討していく予定となっています。(HTC)酷い競馬でした。そもそも逃げたら凡走する馬ですし、前走は無理なく2番手に付けれたから好走できたのにあんな追い通しで先頭争いしたら止まるに決まっているでしょうに。せめて外からの馬を前に行かせて2列目で競馬していれば違ったのでしょうけど。やはり一度2着に入っただけではあてにならないですね。それでだけでわざわざ1200mにこだわる意味も分からないですし。権利すら取れずもうこの馬も勝ち上がりは厳しそうです。予想着順3着⇒⇒結果11着結構現実的に予想している着順なんですが、大抵予想以下の着順になるのが情けない限りです。
2025年04月20日
コメント(0)
2か月の休み明けの1戦です。当初予定の牝馬限定は除外対象で今週3レースあった福島芝1200mのレースに何とか出走出来た感じです。2か月開けてもこの状態ですから芝の短距離はとにかく出走する事自体が大変です。なので今回勝てないまでも最低でも掲示板は確保して貰いたいです。そして次走は出走を確定させた上でレース選択や騎手手配などをしっかりやって欲しいものです。最も今回勝ち上がってくれればそれに越した事は無いのですが。メンバーレベルはそれなりに高く、初出走が多い当初予定していた牝馬限定戦や同じ土曜日のもう一つの1200m戦に比べるとかなり高いですね。土曜日のどちらかならチャンスがあったのではないかと思ってしまいます。本当にレースを選べないのは辛いですね。騎手は結果的に継続騎乗の角田大和騎手になったのはせめてもの救いでしょうか。枠もほぼ真ん中あたりの良い枠に入ったのでそれも良かったです。一口馬主DBの予想人気で4番人気、0時時点での前売りは2番人気です。予想着順3着馬券圏内は期待したいです。あわよくば勝ちまで。
2025年04月20日
コメント(0)
最終的に最低人気の15番人気でした。五分のスタートを切り、少し促すと2番手に付けます。道中はやや掛かり気味になる場面もありながら番手で進みますが、3コーナーでズルズル後退しシンガリでゴール。広尾サラブレット俱楽部HPより25.04.19差のないスタートから2番手につけて行きましたが、3角よりポジションを落としてしまい、結果15着での入線となっています。「勝った馬が強いのは分かっていましたので、それについて行くレースを。テンにスピードがあり、無理なく2番手から競馬ができました。ただ、3コーナーあたりから手応えがあやしくなって、最後は一杯になってしまいました。厩務員さんから『あまり飼葉を食べてくれない』と聞いていましたし、今日もマイナス体重。本当は馬体増でレースを迎えたいところでしたが、現状ではスタミナ不足ですね。体が増えて体力やスタミナがついてくれば、このスピードを活かしてもう少し粘れると思うのですが…。芝かダートかで言えば、軽い走りをしますので芝だと思います。スピードがありますので、もしかしたらもう少し距離を短くしてもいいのかもしれません」(遠藤騎手)「鞍上には『行けるようなら行ってほしい』と指示。結果は伴いませんでしたが、新たな面を見せてくれました。あとは何とか馬体重を増やしていければと思います」(黒岩調教師)◆馬体重416kgでの出走。ゲートを互角に飛び出し、今回はスーッと2番手につける競馬になりましたが、3コーナーあたりから徐々に後退。後半はスタミナ切れを起こしたのか苦しい走りとなってしまいました。なお、このあとは、「いったん放牧を挟み、距離を短縮していく方向で」と調教師。条件を替えることによって軽快なスピードをより活かせるかどうか、そのレースぶりを窺っていく予定となっています。(HTC)厳しい結果になりました。パドックで見て全く走りそうな雰囲気ではなく3か月も調教してこれではと思いましたが、結果も酷かったです。普通にスタートを出てすんなり先行できた時にはそれなりの競馬をするのではないかと期待しましたが、かなり早めに一杯になってしまいました。スローで逃げた馬が1着でこの馬と並んでいた馬が2着と完全な前残りの競馬でシンガリはもうどうしようもないでしょう。おまけに減量騎手と言うプラスアルファがあったのにも関わらずですから。距離を短縮するとありますが、そうなるとスピードが足りないんですよね。今回はスローだったから先行出来ただけで短距離ではついていけないでしょう。どちらにしろ次走がラストランでしょうね。予想着順12着⇒⇒結果15着2戦連続最低人気で今回は着順もシンガリでした。
2025年04月19日
コメント(0)
3か月の休み明けで2戦目のレースです。個人的には2000mになるけど日曜日の牝馬限定戦を使って欲しかったですね。成績だけ見ると似たようなレベルですが、牝馬同士の方が楽なのは間違いないでしょう。初戦を見ても1600mでもスピードが足りない感じでしたから1800mとは言え距離が延びるのは良いと思います。枠もちょうど真ん中の良い枠に入りましたし、小さい馬だけに新人とは言え減量騎手はプラスに考えたいです。後は出遅れず先行出来ればと言う所でしょうか。時期が時期だけにあまりにも酷い内容だともう引退と言う話が出てもおかしくないですからね。何とか勝ち上がりの可能性がゼロではないと思わせて欲しいです。一口馬主DBの予想人気で最低人気タイの14人気、22時時点での前売りは14番人気です。予想着順12着一桁着順を期待したい所ですが流石に厳しいでしょうかね。
2025年04月18日
コメント(0)
広尾サラブレット俱楽部HPよりカフラー(牡2)25.04.18シュウジデイファーム在厩。おもにBTCのダートトラックにて軽め2500m、坂路にてハロン15~18秒ペースのキャンター1本を乗られています。「機を見て、終いをハロン15秒くらいまで伸ばしており、少しずつその頻度を上げているところ。スピード対応に問題はありませんので、あとは乗り込んでいって基礎体力を高めていき、さらに次のステップへと導いていきたいですね。着実に馬体が締まってきています」(岸本担当)特に大きな変化はないです。アールグレイ(牝2)25.04.18ファンタストクラブ在厩。現在は、おもに屋内ダートコースにて軽め1600~2400m、週2回坂路にてハロン15~16秒ペースのキャンター1本を乗られています。馬体重440kg(4/14測定)「この中間、左の飛節に疲れがきたため、大事を取って2日ほど調教を休みましたが、すぐに回復しましたので、すでに以前と同様のメニューで乗り込んでいます。カーッと元気一杯なところは、父の産駒の特徴のひとつ。やんちゃで悪さをするわけではありませんので、プラスと捉えても良いでしょう。今後は整備でき次第、屋外の坂路も使用していく予定です」(佐久間調教補佐)多少頓挫があった様で休んだみたいです。その為か多少馬体重が増えていますね。ステライヴ(牝2)25.04.18加藤ステーブル在厩。おもに坂路とダート周回コースを併用して、ハロン17~20秒ペースのキャンターを消化。機を見て15-15前後を乗られています。馬体重494kg(4月中旬測定)「坂路2本、坂路1本とダート2000m、ダート3000mの3パターンを織り交ぜての調教。飼葉食いが旺盛で脚元にも難しいところはなく、健康状態も良好ですが、どちらかと言えば晩成傾向にあるのかもしれません。目下は入念に乗り込みを継続し、これからの成長とともにピッチを上げていければと思います」(内田担当)大型馬と言う事もありかなり時間が掛かりそうです。キャロットだとそんな事は無いのですが、広尾の場合は大型馬は時間が掛かる傾向にあります。ナイア(牝2)25.04.18シュウジデイファーム在厩。引き続き、おもにBTCのダートトラックにて軽め2500m、坂路にてハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化。週1回、2F14-14程度を乗られています。「コース入りから調教の帰りまで、最近はおとなしくスイスイと取り組んでくれていますよ。以前は立ち上がるようなところもありましたので、ネックストレッチを装着していますが、そろそろ外してみてもいいのかもしれません。飼葉をよく食べてくれており、動きも着実に良化中です」(岸本担当)少しは落ち着いてきたようです。スターサンサルー(牝2)25.04.18シュウジデイファーム在厩。現在は、おもにBTCのダートトラックにて軽め2500m、坂路にてハロン15~18秒ペースのキャンター1本を乗られています。「打撲は大事に至らず、早いうちに調教を再開。すでに終い15~16秒まで伸ばして乗れています。所々で元気が良すぎる馬ですので、休み明けの乗り出し時は特に用心して臨みました。それもあって問題なく立ち上げており、今は悪さもせずに大人しく取り組んでくれていますよ」(岸本担当)ちょくちょく小さな怪我をする馬だけに順調に行ってほしいです。レスター(牡2)25.04.18シュウジデイファーム在厩。おもにBTCのダートトラックにて軽め2500m、坂路にてハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化。週1~2回、2F15-14程度で乗られています。「安定感のある母系もさることながら、これまでの感触から父ゴールドシップの良いところだけを受け継いでいそうなのもいいですよね。今後も終いを自然と伸ばしていくような感じで、ハロン13~14秒台も取り入れながらしっかり乗り込んでいければと思います」(岸本担当)この馬は安定していますね。このまま順調に行ってほしいです。ワインダークシー(牡2)25.04.18ファンタストクラブ内木村牧場在厩。おもに屋内ダートコースにてハッキングキャンター4000~4500mを消化。隔週1回、屋根付き坂路にて3F42秒程度を乗られています。馬体重418kg(4月中旬測定)「筋肉に関してはバランス良く付いてきており、特にトモの肉づきがいい感じになってきていますね。なかなか目方が増えてくれず、腹目などにもっとボリュームが欲しい状況ではありますが、成長が進んでいるのも確かです。現在は時計よりも更に長めの距離をじっくりと。天候次第にはなるものの、来週末ぐらいから屋外の坂路を使っていけそうです」(川嶋担当)それにしても全然成長しないです。せめて450kg位までは増えて欲しいです。ルストラーレ(牡2)25.04.18吉澤ステーブル在厩。おもにBTCの直線馬場や坂路などを併用し、ハロン16~20秒ペースのキャンターを消化しています。「屋外の直線砂馬場やトラック砂馬場なども経験させながら、機を見て15秒も取り入れ始めたところ。横幅はあっても上に伸びておらず、ゴローンとした体つきでしたが、ここにきてキ甲が抜けて体のバランスが変わってきており、骨格が大人っぽくなってきましたね。その分、腹周りのポッコリした感じも目立たなくなってきました。目下は焦らず、この馬の成長曲線に合わせるように体をよりしっかりと動かしていける筋力づくりに励んでいきたいと思います」(鷲尾場長)やっと少しはペースを上げているようです。ミウ(牝2)25.04.18リバティホースナヴィゲイト在厩。軽めの調整により、新しい環境や施設に慣らしています。「この血統らしく感性は強めの印象ですが、それが走りにつながっているようですので良いと思います。兄レジョンデロルの同時期よりもひと回り大きな馬体で逞しく感じますね。心身の成長具合などをよく窺いながら乗り進めていきましょう。調教師によれば、『今月中での美浦トレセン入厩を考えています』とのことでした」(佐久間代表)入厩直前となりました。この後問題なければ早期デビューが期待できそうです。パーフェクトスノー(牝2)25.04.18小国スティーブル在厩。おもにダートコースにてハロン20~23秒ペースのキャンター2000m、ウッドチップコースにて同ペースのキャンター1000~1500mを乗られています。馬体重436kg(4月中旬測定)「この中間からダート周回後にウッドコースにも入っており、週に1回だけ後半をハロン16~18秒ペースで乗っています。飼葉を全部食べてくれていますが、まだ筋肉のメリハリが足りず、成長曲線としてはこれからの馬といった感じでしょうか。速めを週にもう1本増やしたいところですが、そこは馬体や目方とも相談をしながら決めていきたいと思います」(小國代表)馬体重が減る為、調教ペースが上げられないと言う悪循環ですね。
2025年04月18日
コメント(0)
今週の出走予定は2頭です。期待値印◎:勝ち負け期待 ○:馬券圏内期待 ▲:掲示板内期待△:8着入賞期待 ◇:9着以下予想 ✕:シンガリ争い予想4/19福島5R 3歳未勝利 芝1800mマジョレル ◇4/20福島3R 3歳未勝利 芝1200mエスペシャリー ◎エスペシャリーには勝ち負けを期待したい所です。
2025年04月18日
コメント(0)
キャロットクラブ公式HPよりクールブロン(牡5)25/4/17 NFしがらき17日にNFしがらきへ放牧に出ました。放牧に出ました。ほとんど疲労はないでしょうし、せめて短期間で戻って来て欲しいです。ハンベルジャイト(牝5)25/4/17 大久保厩舎16日は軽めの調整を行いました。17日は栗東でCWコース追い切りました。「先週無事に帰厩しており、今朝はCWコースで追い切りました。全体が83秒4、ラスト1ハロンは11秒3という計測で、最後は少し遅れを取ったものの、今日は併走相手の先導役なので心配ありません。余力残しで楽に動けていましたし、来週からしっかり負荷をかけていこうと思います。新潟の直線レースを本線にと考えていますが、その1週前の京都にある1200m戦も特別登録はさせていただくつもりです」(大久保師)5月4日の京都競馬(淀S・芝1200m)もしくは10日の新潟競馬(駿風S・芝1000m)に出走を予定しています。正に予想通りの千直かその前の週になりました。カーミングライツ(牡3)25/4/17 NF早来軽めの調整を行っています。「トモの運びが気になるとのことで北海道へ戻って来ています。以前から感じていたように緩さは見られますが、今のところハ行など、大きく負担が掛かっている様子は見られませんね。無理はしませんが、可能なら夏の北海道開催等も見て行きたい馬ですから、状態を探るように進めてみることも考えています」(早来担当者)可能ならと言うより北海道で2走はしてもらいたい所です。トレインザマインド(牡3)25/4/17 中舘厩舎16日、17日は軽めの調整を行いました。「先週は去勢明けで本来ならいったん出してから競馬ということが多いなか、良さそうだったので続戦させてもらった経緯でしたから本当に申し訳なく思います。数字こそ変わりないものの引き締まりメリハリが出ていい状態と思ったのですが、リズムが悪くなって終始チグハグな走りになってしまいました…。ガチャガチャッとなったところもあったので心配しましたが、レース後、幸いにもトラブルはなさそうなのでその点ではホッとしています。さすがにこの良くない流れのままもう1回とは行きにくいですし、仕切り直していったほうがいいだろうと考えているところです」(中舘師)去勢明けで2戦したので放牧は順当でしょう。ただもう未勝利戦終了まで時間がないのでなるべく早く戻って来て欲しいです。デリツィオーサ(牝3)25/4/17 坂口厩舎16日は軽めの調整を行いました。17日は栗東坂路で追い切りました(55秒2-39秒8-25秒7-12秒8)。「先週金曜日から坂路で時計を出し始めており、今朝もサラッと馬なり程度の追い切りを消化しています。余力残しの内容ですが、素軽い動きで1度使って状態は上向いていると思います。以前に比べると馬体に少し幅も出てきたように感じますね。番組についてはまだ決めておらず、来週以降の出走状況を見ながらになりますが、使った上積みを実戦に繋げられるように心がけていきます」(坂口師)まだ予定が決まりません。芝のレースは希望馬が多いのでしょうがないですが、そう考えてもなぜ休み明けで普通に芝のレース使えたのにダートを使ったのか意味不明です。再来週に京都と新潟で牝馬限定のレースがあるのでそこが条件的には良いのですが出走するのは厳しそうですね。
2025年04月17日
コメント(0)
広尾サラブレット俱楽部HPよりチェルシー(牝4)25.04.17美浦トレセン在厩。まずはレース後の様子見が行われています。「詳しくは跨ってみてから考えようかと思っていますが、それなりに走ってきたこともあって飼葉喰いがひと息。場合によっては一旦放牧を挟んであげた方が良いのかもしれません。もしかすると馬がズブくなってきている可能性もありますので、距離の1ハロン延長、コース次第では1700や1800mまで選択肢を広げてみることも一考に値するのではないでしょうか」(中舘調教師)トレセンで様子見されていますが無難に放牧でしょう。ブルータス(牡3)25.04.17本日、NEW ERAへ放牧に出ています。「レース後は右トモの股関節まわりを中心に疲れがあり、歩様も若干浅め。全体的に疲労感が窺えますので、無理せず一旦放牧に出してケアしてあげましょう。前走で後手に回った時にはヒヤッとしましたが、まずは1つ勝てて本当に良かったですよね。今後はいっそう馬に合わせて進めていけるのも大きいかと思います」(高柳瑞調教師)放牧に出ました。無事勝ち上ったので無理する必要ないですからね。シップオブラヴ(牡3)25.04.17美浦トレセン在厩。血液検査の結果が思わしくないことから、本日予定されていた手術は23日(水)に延期となりました。「まだ血液が濃い状況。おそらくは競馬による疲労が原因と考えられますので、来週までしっかりと休養させて良い状態で手術を受けられるようにしたいと思います。お時間がかかってしまい申し訳ございません」(鈴木慎調教師)手術が延期になったようです。まあ後は引退するだけなので急がず無事に送り出してほしいです。ロンパイア(牡3)25.04.17美浦トレセン在厩。まずはレース後の様子見が行われています。「前走は長くいい脚を使ってくれましたが、なかなか外に出すチャンスがなく、うまく嵌りませんでした。それでも差のない競馬はできていますし、あの内容であれば悪くないですよね。レース後も疲れは感じられませんので、中2週で5月3日(土・祝)新潟9R わらび賞(3歳1勝クラス・ダ1800m)を意識していきましょう。相手なりとはいえ、気性面でだいぶ真面目に走れるようになってきたのかなと思います」(尾関調教師)続戦するようです。新潟が合うかは何とも言えませんが、まずは無事出走して欲しいです。マジョレル(牝3)25.04.174月19日(土)福島5R 3歳未勝利(芝1800m)に遠藤汰月騎手にて出走予定。「ある程度乗ってきていますし、体が減少傾向ということもあって、昨日は4ハロンから追い切りました。上滑りするグリップが必要な馬場でしたし、馬なりでさらっと。今週末の競馬に向かいます。力の要る馬場は合わなさそうですので、なるべくきれいな馬場で走らせてあげたいですね。色々な面で中山よりは福島のほうがよいでしょう」(黒岩調教師)出走確定しました。この2戦目でこの馬の目途が付くでしょうから勝ち上がりの可能性が残るレースをして欲しいです。エスペシャリー(牝3)25.04.174月20日(日)福島3R 3歳未勝利(芝1200m)に角田大和騎手にて出走予定。「きのうCウッドにて単走でサーッと。もう先週に十分すぎる時計が出ていますので、初コンタクトになる吉田隼人騎手に感触を掴んでもらう程度にやりました。当初は土曜日の牝馬限定戦を予定していましたが、そこは節が足りず除外必至でしたので、最終的には日曜日の芝1200mへ。日曜だと吉田隼人騎手が乗れないため、前走に引き続き、角田大和騎手でレースに向かいたいと思います」(四位調教師)出走確定しました。牝馬限定は除外対象だったのでどうなるかと思いましたが、他で何とかギリギリ引っかかったという感じです。
2025年04月17日
コメント(0)
キャロットクラブ公式HPよりクールブロン(牡5)25/4/16 井上厩舎16日は軽めの調整を行いました。「先週の競馬は申し訳ありませんでした。最後まで決して止まっているわけではないのですが、もう少し淡々と流れるような展開の方がいいのでしょうか。うまく噛み合えばやれる馬だと思いますから、また次で巻き返せるようにしたいです。レース後は特に馬体の異常はありませんが、いったん放牧に出してからまた次走の相談をしていきます」(井上師)17日にNFしがらきへ放牧に出る予定です。続戦してこその馬がたった1戦で放牧です。馬房の少ないこの厩舎ではもうこの馬は好走することは厳しいでしょう。調教師が悪いと言うより馬房の数が少ないのが致命的なので最悪の厩舎に転厩してしまいました。新規厩舎でも20馬房の厩舎に転厩していればと思ってしまいます。ロートホルン(牝3)25/4/16 加藤征厩舎16日は美浦Wコースで追い切りました(66秒1-51秒4-36秒5-11秒5)。「先週後半に行った追い切りも悪くなく、飛節の状態も持っていますので、今週は1週前となることもありジョッキーを背にして追い切ることにしました。今朝後半の時間帯のハロー明けのタイミングで馬場入りし、前2頭を見る形で進めて直線最内から伸ばすようにしました。併走馬の後ろでの折り合いは良く、直線もとてもいい伸び脚を見せてくれていましたね。いい状態に仕上がってきていると思いますし、このまま来週へ向かっていきたいです」(加藤征師)「前回調整時との比較も踏まえて今朝乗せていただいたのですが、前進気勢はありますけれども、今回のほうが上体が幾分起きて溜めが利かせやすかったですね。動きはもちろん良いですし、前回からまたひとつ良くなったと感じられたのでレースが楽しみです」(横山武騎手)27日の東京競馬(フローラS・牝馬限定・芝2000m)に横山武騎手で出走を予定しています。調子は悪くないようです。何とか出走できると良いのですが。ステイクオール(牡3)25/4/16 チャンピオンH16日にチャンピオンHへ放牧に出ました。「先週いっぱい厩舎で様子を見てきて、本日チャンピオンHへとリフレッシュ放牧に出させていただきました。脚元を含めてまずはしっかりと馬体のケアをしてもらいたいと思います」(上村師)放牧に出ました。次こそ勝ってもらいたいです。
2025年04月16日
コメント(0)
広尾サラブレット俱楽部HPよりドンカルロ(牡5)25.04.16グリーンウッドトレーニング在厩。おもに周回コースにて軽いキャンター2000~3000m、坂路にてハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化。週1回の速めを乗られています。「速めを行く日は坂路を2本乗りとしており、終いのみ13秒程度まで伸ばしてみました。日曜日の改装時も『爪に支障はなかった』(装蹄師)ようですし、その後の歩様も正常ですので、ここからはコンスタントに速めの本数を重ねていければと思います」(栗原担当)治療中。マジックブルー(牡4)25.04.16宇治田原優駿ステーブル在厩。おもにトラックにて軽いキャンター2000m、坂路にてハロン19~22秒ペースのキャンター1本を乗られています。「じわっとペースを上げており、日によってはハロン20秒を切ることも。順調に推移していますよ。気性的なものは良くも悪くも変わりないようで、乗り役によれば、『坂路で抑えるのに苦労するぐらい』とのこと。少しずつ馬に気が入ってきた様子です」(井上厩舎長)治療中。アスゴッド(牡3)25.04.16チャンピオンヒルズ在厩。おもに周回コースにて軽いキャンター1000~2000m、坂路にてハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化しています。「いちおう日々のアイシングは続けていますが、もう腫れや熱感はないですし、坂路入り後も大丈夫そうですからね。大事を取ってもう1週間ほどハロン17秒ペースを上限として様子を窺い、それから速めを織り交ぜていきたいと思います」(小泉厩舎長)順調に回復しているようです。ストラテージュ(牡3)25.04.16チャンピオンヒルズ在厩。先週同様、おもに周回コースにて軽いキャンター1000~2000m、坂路にてハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化。週2回の速めを乗られています。「週に2回、半マイル57秒、58秒程度を乗って、もう一段のパンプアップを。特に腰まわりに筋力をつけていきたいですね。背腰を鍛えることにより、全身を使った走りへと導いていきたいところです。徐々に時計を一つ二つと詰めていきましょう」(小泉厩舎長)しっかりと乗り込んで欲しいです。コンタンゴ(牡3)25.04.16吉澤ステーブルWEST在厩。おもに周回コースにて軽め2400m、坂路にてハロン18~20秒ペースのキャンター1本を消化。週1回の速めを開始しています。「馬体重は440kgまで増加。それでもまだ一見すると細めに映る体つきですが、いい意味で以前よりも引き締まっており、実が入ってきた印象を受けますので流れは悪くないと思います。先週来場した調教師によれば、『この調子で良化を促しておいてください』とのこと。『慌てることなく馬のコンディションを最優先に考え、帰厩のタイミングを判断していく』予定となっています」(奥場長)もうそろそろ戻って来る感じです。モダン(牡3)25.04.16ジョイナスファーム在厩。引き続き、舎飼により安静にしています。「まだ熱感はあるものの、腫れは引いてきており、経過に問題はなさそう。獣医師に再度レントゲンを撮る必要があるかどうかを確認した上で、来週ぐらいからウォーキングマシン入りを考えていきたいですね。思っていた以上に馬房内で大人しくしてくれていますので、その点は助かっています」(稲村場長)治療中。レジョンデロル(牡3)25.04.16リバティホースナヴィゲイト在厩。現在は、おもに周回コースにてハロン18~20秒ペースのキャンター2400mを消化しています。「レースのダメージは感じられず、順調に立ち上げていますが、中間の天気が悪く、馬場状態が不安定ですので、それほどペースを上げずに乗っています。前走のレースぶりには経験による上積みがハッキリと見て取れましたからね。さらに基礎をしっかりと。底上げを図るような感覚で次に向けての態勢を整えていければと思っています。調教師によれば、『こうやってレースを使いつつ、さらに体力が付いてくれれば』とのことでした」(佐久間代表)もっと馬体が成長して欲しいのですが。エターナルシルバー(牡3)25.04.16NSR在厩。おもに周回コースにてハロン17~20秒ペースのキャンター2400mを消化。週1回の速めを乗られています。「馬体重は471kg。健康状態、馬体共にどこにも心配な点はないですし、速めを交えて順調に調整できていますよ。調教師によれば、『検疫が取れれば、今週末にもトレセンへ。新潟か東京開催、左回りで改めて走りを見てみたい』とのことでした」(佐々木代表)次ダメだと勝ち上がりどころか引退が見えて来ます。シップオブラヴ(牡3)25.04.16美浦トレセン在厩。レース後、左前に跛行が見られたためレントゲン検査を行ったところ、橈骨遠位端外側の骨折が認められました。なお、これを受けまして、今後の方向性について鈴木慎太郎調教師と慎重に協議を行いました結果、誠に残念ではございますが、現時点における現役引退が適切であるとの結論に至り、明日、骨片除去手術と去勢を施し、その経過観察をおこなった上で競走馬登録を抹消することになりました。「競走馬の骨折のなかでは最も多い箇所であり、骨片の摘出手術を行えば予後は良好なケースが多いのも確かです。ただ、脚をつけないほどではないものの明らかに痛みを訴えており、完治までには6~9ヶ月を要しそうな状況のようでして…。加えて、捻挫したのか左前球節部にも屈曲痛(=こちらは骨に異常はナシ)があることから、倶楽部に相談をさせていただいた結果、これ以上の続行はあらゆる面においてリスクを伴うとの見解に至り、現役続行を断念。乗馬としての準備を整え、ゆっくりと余生を送らせてあげることになりました。なかなか結果を出せず、さらにはこのような形での引退となってしまい、本当に申し訳なく思っております」(鈴木慎調教師)骨折が判明し引退が決まりました。能力的に勝ち上がりはどう考えても無理で骨折が無くても引退しておかしくない感じだったので、この結果は当然でしょうね。逆にこれで治るまで待ちますとか言われたら何考えてるんだとなりますから。幸い乗馬になるようですし芦毛でかわいい馬ですから今後の馬生をゆっくり過ごしてほしいです。マードラド(牡3)25.04.16松風馬事センター在厩。ロンジング後に騎乗してのフラットワークを消化。加えて、昨日より走路にて軽いキャンター1600mを開始しています。「馬体重は479kg。まだ調教の後半でダレてきますが、だいぶ落ち着いて物事に取り組んでくれるようになり、舞い上がらずに調教を消化できるようになりつつあります。あらかた本馬の個性や全容が見えてきたといったところでしょうか。調教師によれば、『良くなりそうな兆しがあるようなら、むしろ少し時間をかけてもいいかなと思っています』とのこと。フォーム改善に向けて反復練習を行なっていきましょう」(後藤場長)これで少しでも良くなってくれると良いのですが。
2025年04月16日
コメント(0)
キャロットクラブ公式HPよりラヴェル(牝5)25/4/15 NFしがらき軽めの調整を行っています。「先週こちらへ到着しています。まだレースからそれほど時間は経っていませんが、それほどダメージもなさそうですし、体も見た目に良く映りますね。このまま軽く動かしていきたいと思います」(NFしがらき担当者)大きなダメージはないようです。ダイオジェナイト(牡4)25/4/15 NF天栄トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「乗り出し後も特に変わりはなさそうですよ。前走後、あの走りのわりに少し疲れた様子を見せていたようなので、メンタル面も踏まえて慎重に捉えながら動かしていきます」(天栄担当者)東京での次走に向けてもうそろそろ戻ってきてほしいです。セイルロケット(牡3)25/4/15 NFしがらき周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間からは坂路での普通キャンターも開始して緩めないようじっくり動かしています。ここまで乗りながら特に反動などは見せていませんから、新潟開催中に使う方向で厩舎サイドとは話をしています。体調も良好ですね」(NFしがらき担当者)予想通り新潟の様です。今度は最低でも掲示板は確保してほしいです。ペタルズダンス(牝2)25/4/15 NF空港【馬体重:455キロ】現在は週2日、900m屋内坂路コースをハロン15~17秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。坂路では少しずつペースアップを図るようにしていることもあって、変わりなく日々の調教に取り組むことができています。動きはスムーズで、良いバランスを維持しながら走ることができているのは好印象で、今後も無理なく負荷をかけていくことでより成長を促していきます。ペースは上がってきていますがまだ移動の話は出てきませんね。ギルランダ(牝2)25/4/15 NF空港【馬体重:420キロ】現在は週2日、900m屋内坂路コースをハロン17~18秒のキャンター1本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。周回ダートコースでのメニューを経て、馴らしながら少しずつメニューを強化していますが、大きな変化を見せるようなことはありません。とはいえ、余裕のあった身体は乗り運動を行っていることでさすがに減少しているので、今後も変化を見極めながら動かしていく考えです。2か月以上再放牧してやっと増やした馬体ですが、軽い調教を再開した途端、また大幅に馬体重を減らしてしまいました。これは本当にデビュー出来るか不安になってきました。ラヴィニアパーク(牡2)25/4/15 NF空港【馬体重:467キロ】現在は週3日、900m屋内坂路コースをハロン15~17秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。この中間も速めのペースを継続できているように、ここまでは大きなトラブルなく進めることができています。この調子で本数を重ねていくことができれば、少しずつ移動の時期も見えてくるでしょう。順調の様です。初めて移動の話も出てきました。北海道デビュー出来ればいいのですが。カレイジャスビート(牡2)25/4/15 NFしがらき周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間から坂路での普通キャンターも開始しました。坂路入りは週2回程度ですが、乗りながら反動はなく、左目も問題ありません。デビュー時期までは基礎を固めていくつもりでじっくり動かしていきます」(NFしがらき担当者)まだ軽めの調教です。この感じだと新馬戦始まってすぐデビューと言う訳ではなさそうです。
2025年04月15日
コメント(0)
先週は6頭の出走がありました。数値データタイム 着差 1着差 前半3F 上り3F 通過順 4角 馬体重 増減4/12シップオブラヴ 福島5R 3歳未勝利 芝2000m 良16頭2枠4番 13番人気(142.5)16着 ☆横山琉 562'03.6 3/4 +2.4 37.5 37.2 15-15-15-15 内 420 -24/13トレインザマインド 中山2R 3歳未勝利 ダート1800m 良16頭5枠9番 2番人気(3.3)7着 内田博 571'55.7 ハナ +0.7 38.6 39.3 8-8-9-8 外 544 0ブルータス 福島4R 3歳未勝利 ダート1700m 良15頭2枠3番 1番人気(1.6)1着 丹内祐 571'48.8 - - 37.8 37.9 6-6-8-6 外 458 +8ロンパイア 中山7R 3歳1勝クラス ダート1800m 良10頭2枠2番 8番人気(23.8)4着 シュタル 571'55.2 3/4 +0.6 38.9 37.7 4-4-4-5 内 474 0クールブロン 中山9R 印西特別(2勝クラス) ダート2400m 良11頭6枠7番 10番人気(37.0)8着 北村宏 582'35.6 1 +1.1 39.0 38.6 3-3-7-10 中 536 0チェルシー 中山12R 4歳以上1勝クラス ダート1200m 稍重16頭8枠15番 1番人気(2.3)4着 ▲長浜鴻 531'12.0 クビ +1.0 34.9 37.1 6-9-10 外 442 -26頭出走は過去最多でした。そして連敗記録が32連敗でやっとストップしました。今までの記録が24連敗でしたから大幅に更新してしまいました。ただ内容は勝ったブルータスと最初から論外だったシップオブラヴ以外は残念な結果でした。今回のシップオブラヴ以外の5頭に関しては人気の馬3頭は勿論、人気のなかった2頭もそれなりの期待があっただけにガッカリでした。まあ中山が殆ど良馬場だったとは言え、雨が降って足抜きが良い馬場になった時点で厳しいかなとは思っていましたが、微妙な騎乗が多かったのも大きく響きました。特に人気のなかったロンパイアとクールブロンは残念でした。結果や着差を考えるともう少しマシな騎乗をしてくれていればと思ってしまいます。
2025年04月14日
コメント(0)
最終的に1番人気でした。五分のスタートを切り押して出して出して行くものの中団から。道中は中団外目を回りますが、手ごたえが悪く徐々にポジションを落とし4コーナーから追い出すも反応が悪く、直線でも伸びが悪く4着でゴール。広尾サラブレット俱楽部HPより25.04.13テンに行き脚がつかず、中団後方からの競馬。直線で脚を伸ばしたものの前とは差があり、結果4着での入線となっています。「以前は外枠であれば前へ行けていましたが、今日は返し馬、そして競馬に行ってもスピードに乗りづらいようなところがありました。もしかしたら、もう少し時計がかかった方がいいのか、それとも距離があった方がいいのか…。終いはそれなりに伸びていただけに判断が難しく、今日の競馬だけではちょっと分かりかねる状況です」(長浜騎手)「中間の状態も良かったですし、雨馬場も悪くはないと思っていたのですが、今日は何か行きっぷりが良くありませんでした。この感じですと、ブリンカーの着用なども考えていく必要があるのかもしれません。人気に応えられず、申し訳ございませんでした」(中舘調教師)◆馬体重442kgでの出走。ゲートを出たものの鞍上に促されてもポジションを取れず、追走に苦労して息が入らない形。それでも最後は地力で上がってきましたが、3着争いに加わるのが精一杯でした。なお、このあとは、「今は比較的メンバーが手薄な時期ですし、できればもう1回使いたいところですが、硬くなりやすく、あまり続けて使えないタイプの馬ですからね。週明けの状態とも相談しながら、いったん放牧に出すかどうかを考えていく」(調教師)予定となっています。(HTC)せっかくの外枠だったのですが残念な結果になりました。騎乗に関しては何とも言えないですね。スタート直後から結構出して行った割には道中はかなり下げてしまいました。コメントにもあるように行きっぷりは良くなかったし外の16番が邪魔だったのは確かですが、何とも中途半端でしたね。前回を考えるとこの後は放牧なんですが様子を見てからの様です。個人的には無理して使わず短期放牧で次走で良いと思うのですが。予想着順2着⇒⇒結果4着勝ちを期待していただけに残念です。
2025年04月13日
コメント(0)
最終的に3番人気でした。好スタートを切ってそのまま先団を見る位置に。道中も2列目の外目をキープしますが3コーナー手前からズルズル後退して後方2番手まで落ち、直線盛り返すものの8着でゴール。キャロットクラブ公式HPより25/4/13 井上厩舎13日の中山競馬ではスタートが良く前目の位置で進めるが、後続に来られると踏ん張ることができず後退し、8着。「想定していたよりはスッと前目につけられましたし、印象よりもいい形で入っていくことができました。ただし、ペースが上がり出すと踏ん張ることができませんでしたね…。速い展開、また、緩急の付く流れだと持ち味を活かしづらいのかなと思えます。自分から動かしていく形で平均的に脚を使わせる形がいいのですが、この条件でどこまでスタミナが持つか何とも言えないところがありますし、感触から1800mや1900m戦でもいいのかもしれないなとも思えました」(北村宏騎手)動くことができる位置で進めるようにしていましたが、後続の勢いが上回り、外からかぶせられると抵抗しきれずにいました。踏ん張ろうとしていたので完全なガス欠というわけではないものの、展開などの助けが必要なのは否めないので、上手く自分好みの展開になって巻き返してもらえたらと願っています。今後についてはレース後の状態をよく見てから検討していきます。何やっているんだと言うのが正直な所。ペースが上がると踏ん張れないとか言っていますが、そもそもまともに追ってないですからね。道中はともかくペースが上がった時はもっと追わないとこの馬は反応しないですから。正直故障したのかと思うくらいの下がり方でした。最後まで伸びていましたし全くバテてなかったのにスタミナの心配とかバテてから言えと言いたいですね。2着からこの馬まではあまり差がなかったので追える騎手が乗っていればもっとまともなレースになっていたでしょう。とにかく納得のいかない騎乗でした。しかし騎手が合わないと思う心配は大抵当たるので厳しいですね。かと言って良さげな騎手に毎回乗ってもらうなんて無理ですから。次走は中2週で京都1900mに続戦してもらいたいですがどうなるでしょうか。予想着順8着⇒⇒結果8着予想通りなんですが不満が残りますね。
2025年04月13日
コメント(0)
最終的に8番人気でした。スタートは普通に出てそのまま先団の後ろに。道中は馬群の中の徐々にポジションを落とし、4コーナーから追い上げるも4着でゴール。広尾サラブレット俱楽部HPより25.04.13まずまずのスタートから、道中は先行勢の直後。直線を向いても前が止まらず、結果4着での入線となっています。「外へ出して早めに動き出したかったのですが、内枠もあってそうはいきませんでした。厩舎スタッフの方が言っていたようにすごくスタミナを感じましたし、しっかり走ってくれてはいました。もう少しペースが流れてくれれば良かったのですが…」(シュタルケ騎手)「今日はペースが遅すぎて勝負所そして直線で外に出せませんでした。スタミナはありそうなのですが展開が向かなかったですよね。最後も伸びてきてはいるものの、前と同じような脚になってしまいました」(渡瀬助手)◆勝ち馬の直後につける好位からの競馬にはなりましたが、ペースが落ち着き、内目で馬群に包まれて自由に身動きが取れない形。エンジンのかかりが早いタイプではない本馬には苦しい展開になり、そのまま流れ込むような走りで4着でした。なお、このあとは、「膝への反動の有無なども含めて、しっかりと上がりを確認してから」(渡瀬助手)、次走を考えていく予定となっています。(HTC)全くダメと言う訳ではなかったのですが騎手の不安が現実になった感じです。この少頭数で内に入って動けないとか勘弁して欲しいです。今回すんなり先行できたのは収穫なので次走以降に生かしてほしいです。予想着順8着⇒⇒結果4着人気よりは走っているんですがもったいないレースでした。
2025年04月13日
コメント(0)
最終的に1番人気でした。スタートはやや出遅れ気味で先団の後ろに。道中は中団の内で動けず、4コーナーで上手く馬群をさばいて直線に入りそこから先頭を捉えて1着でゴール広尾サラブレット俱楽部HPより25.04.13やや遅れ気味のスタートから、道中は中団馬群の一角。4角より進出を開始して直線を迎えると、ラストはきっちりと差し切り、待ちに待った初勝利を挙げています。「ゲート内で待たされるとまだ良くないようで、今日もスタートがひと息。それであの位置からの無理をしない競馬になりました。最後は地力で差し切ってくれましたよね。結果論ですが、こういう競馬で勝てたというのはひとつの収穫かなと思います」(丹内騎手)「逃げや番手からの競馬であれば、もう少し安心して見ていられましたけどね。想定していた競馬にならず、囲まれた時には負けも覚悟しましたが、ジョッキーが焦らず馬の力を信じて乗ってくれたことで、新しい可能性が見えてきました。あそこで大外を回していたら分からなかったですし、うまく内目を回って最後もしっかり。冷静に競馬をしてくれたので良かったです。ゲートはだいぶ良くなっていたものの、まだ待たされるとイライラしてしまいがち。このあたりは課題ですね。終わってみれば、ここでは力が違いました」(高柳瑞調教師)◆馬体重458kgでの出走。奇数番枠で待たされた分、ゲートの出がひと息だったため、道中は慌てず馬群のなかで待機。2番人気馬の捲りにも動じず、絶好の手応えで直線を迎えると、最後は鮮やかに前を捕えきって先頭ゴール。惜敗続きにピリオドを打つ、待望の初勝利となりました。なお、このあとは、「1つ勝てましたので、まずは馬の状態を見ながら慎重に」(調教師)。もう一度、芝のレースも候補に含めつつ、選択肢を広めにとって方向性を検討していく予定となっています。(HTC)やっと勝ち上りました。道中は内に閉じ込められて動けず、またダメかと思いましたが直線に入る手前で上手く馬群をさばいて直線では良く伸びてくれました。とにかく勝ち上ってくれてほっとしました。とにかく未勝利戦は勝ち上れれば内容はどうでもいいですからね。無事勝ち上ったのでこの後は放牧かもしれませんがゆっくり休んで欲しいです。予想着順2着⇒⇒結果1着良く頑張りました。
2025年04月13日
コメント(0)
最終的に2番人気でした。スタートはやや遅れ気味でスタート直後に両側から挟まれで大きく後退して後方から。促してコーナーに入りコーナーワークで中団に上がりますが道中は手応えが悪く騎手が促すもポジションが上がらず、3コーナー入ってから追い通しになるも伸びずに7着でゴール。キャロットクラブ公式HPより25/4/13 中舘厩舎13日の中山競馬ではスタートは速くなかったが促して中団につける。早めに仕掛けていくもジリジリとした伸びに留まり7着。「馬体重は変わりませんが、一度使って気持ちの入り方など雰囲気がより良く、上積みを期待できる状態に思えました。ここは決めておきたいと思ったのですけどね…申し訳ありません。ジョッキーに話を聞くと“前を見られるポジションにと思いましたが、進路を塞がれ、出たいところで出ていけず苦しくなってしまいました。早めに押し上げようともしたのですが反応が鈍くて…前半からリズム良く入れなかったことが痛かったでしょうか…申し訳ありません”とのことでした。非常に悩ましいですが、チャンスはあるはずの馬なので、何とかトライしていい結果に結びつけていきたいです」(中舘師)2戦目、3戦目はひと息で、初戦以来のまずまずの走りを見せてくれた前走でしたので、何とかこの流れを維持してさらなる前進を狙えればと考えて続戦して今回のレースへ向かいました。しかし、スタートからリズム良く運ぶことができず、後半の追い上げもひと息になり、良さを出し切れませんでした。残念ですが、上位と思える体つき、雰囲気を持った馬なので、信じて向かっていきたいです。今後についてはレース後の状態をよく見てから検討していきます。初めてまともにスタート出たのに直後の不利は痛かったです。あれがなければすんなり中団に付けられていたかもしれません。道中も促していたのに全然ポジションを上げられなかったですし、最後の直線も口向きが悪く全然伸びていませんでした。それでも上がりは3位なんですけどね。とにかくこれで次走以降が難しくなりました。東京なら2100mでしょうし、他のローカルだと1800mでしょうか。どちらにしろあまりこの馬に合うイメージがないので勝ち上がりは厳しくなりましたね。予想着順5着⇒⇒結果7着思ったより馬場は悪くならなかったのに掲示板確保できませんでした。
2025年04月13日
コメント(0)
キャロットクラブ公式HPよりカーミングライツ(牡3)25/4/12 NF早来「軽く動かすことができてはいましたが、少し時間をかけて立て直したほうが良さそうと小島調教師も仰っていまして、相談した結果、今回は北海道で休養ならびに次へ向けての調整を行ってもらうことになりました」(天栄担当者)12日にNF早来へ向けて移動しました。北海道へ移動しました。これで当分は放牧です。
2025年04月12日
コメント(0)
中2週で続戦での1戦です。前走は内枠かつ道悪に泣かされた感じでした。前が止まらなかったので下がって外に出してからでは届かなかったですね。この馬は道悪に関してはそこまでダメと言う訳ではないですが、とにかく外目の枠が欲しいですね。特に道悪の場合はそれなりの位置は取らないと届かないでしょうから外に出すロスをなくすためにも勝つ為には外枠です。そして念願の外枠に入りました。しかも8枠です。まあ大外が理想でしたが8枠なら文句なしでしょう。出遅れなく無理なく中団に付けれれば十分勝ち負け出来ると思っています。一口馬主DBの予想人気で1番人気、23時時点での前売りは1番人気です。予想着順2着もちろん勝ちを期待していますが予想はいつものように験を担いで2着で。
2025年04月12日
コメント(0)
転厩初戦で休み明けの1戦です。転厩もあり、使って良くなる馬がどこも悪くないのにやっと今年2戦目です。新厩舎に関しては何とも言えないのですが、問題は割り当て馬房の少なさです。たった14馬房しかありません。これでは今後もなかなか使ってもらえないでしょう。新規開業厩舎でも良いのですが、せめて転厩先は20馬房ある厩舎にしてもらいたかったです。本当に使いつつ良くなる馬で休み明けは走らないですから。そして今回は暫くなかった長距離戦です。2周するコースだと集中力が切れると言う理由から暫く長距離レースは走っていませんでしたが、馬自体は明らかに長い距離の方が向いているのでその点が解消されていれば期待は出来るのですが。この馬に関しても馬場状態は鍵です。道悪で時計が早くなった時は必ず凡走しているのでどこまでやれるかですね。とにかく最低限先行してくれという事です。理想は番手で常に逃げ馬をつついてペースを早くして欲しいです。一口馬主DBの予想人気で10番人気、22時半時点での前売りは8番人気です。予想着順8着できれば掲示板期待したいですが、道悪ですしなんとか8着入着は確保して欲しいです。
2025年04月12日
コメント(0)
一頓挫あって3か月ぶりのレースです。今回はかなり間が空いてしまいました。休み明けなのでここを叩いて次走で期待と行きたかったのですが、もう中山開催がないのが辛いですね。あまりローカルの小回りコースが合うとも思えないので出来れば中山で2戦くらいしてもらいたかったのですが。頭数が手頃になり多分スローになるでしょうから道中動いて行くこの馬には悪くない条件なのですが、問題はこの馬も馬場状態ですね。どこまで悪くなるか分かりませんが道悪は厳しいです。そしてもう一つは騎手です。この手のダートでズブくてかなり動かさないといけない馬は欧州の短期免許の騎手はまず合わないと思っていますので。一口馬主DBの予想人気で3番人気、22時時点での前売りは5番人気です。予想着順8着何気にメンバーレベルは高く、道悪が合いそうな馬が多い上に騎手の割引を考えるとこれくらいが精一杯かと。良馬場で戸崎騎手なら馬券圏内まで期待できたのですが。
2025年04月12日
コメント(0)
2か月半の休み明けの1戦です。勝てそうで勝てない馬だけにこのままずるずる行ってしまうのが心配です。現状、小回り平坦の福島1700mは一番合っていると思えるので、今回か悪くても次走で勝ち上がって欲しいです。前走の様な出遅れがなければ最低限掲示板は確保してくれるでしょうから、今回負けても問題なければ中1週でもう一度福島使うでしょう。当初予定していた土曜日の方がメンバ―レベルはかなり低いですが向こうだと出られなかった可能性があるから仕方がないですね。こうなると今までの流れからまた勝てないのではないかと心配になってしまいます。この馬以外に前走馬券圏内の馬が3頭いるのはなかなかのレベルです。有力馬達がみんな前で競馬する馬なのでこれで逃げるとまた良い目標になる可能性が高いです。なので理想は番手ですね。ただまた内枠に入ってしまいました。前走の様に出遅れるとリカバリーが難しいですし、スタートが問題なければ逃げる形になるでしょう。能力的に抜けていればそのまま逃げ切りが理想ですが、今まで逃げて2度も番手に付けた馬に交わされているので逃げるとまた同じになる可能性は高いです。一口馬主DBの予想人気で1番人気、21時半時点での前売りは1番人気です。予想着順2着勝って欲しいですが2度ある事は3度あるですからね。
2025年04月12日
コメント(0)
中2週で続戦の1戦です。去勢明けの前走は思ったよりは走ってくれましたが、初戦並みに走っただけで去勢効果は感じられませんでした。まあマイナスにならなかっただけマシとも言えるのですが。今回は去勢明け2戦目で去勢効果が出てきてくれることを期待したいですね。それとは別に問題なのが馬場状態です。日曜日は中山で4頭出走しますが全部ダートです。そしてチェルシー以外の3頭はパワー型でズブくて時計が掛かる馬場が良いので良馬場が良かったのですが。3頭の中でも一番道悪に合わなそうなのがこの馬です。前走が重で3着には来ていますが未勝利戦は勝たなくては意味がないので勝ち上がりと言う点では厳しいですね。木曜夜の雨で金曜日の時点で稍重になりどうなるかと思いましたが、金曜日にほとんど降らず、土曜日は晴れて開催中に良馬場まで回復しました。ただ日曜日は朝から雨の予報です。当初の予報より降り出す時間が早くなっているのでこの馬のレース時には雨は降っていそうです。前走の様な重まではならないとは思いますがなるべく良い馬場でやって欲しいです。軽いダートの東京は以前走った感じでもあまり合うとは言えなかったので中山ラストチャンスの今回で勝ち上がって欲しいです。他のローカル開催では圧倒的に先行有利になってしまうのでますます勝ち上がりが厳しくなってしまいますから。一口馬主DBの予想人気で2番人気、21時時点での前売りは1番人気です。予想着順5着道悪予想でフルゲートで逃げ馬がおらずという明らかに前に行った馬が有利な展開になりそうなのでそうなるとこの馬には全く合わないでしょう。もちろん勝つことを期待していますがこの予想着順は客観的なものなので。
2025年04月12日
コメント(0)
最終的に13番人気でした。スタートで大きく出遅れて最後方から。道中は後方2番手を進みますが、4コーナーでは再度シンガリに落ちてそのままシンガリでゴール。広尾サラブレット俱楽部HPより25.04.12出遅れてしまい、前半は後方から2頭目を追走。3~4角より押し上げていくことができず、結果16着での入線となっています。「癖がなくて乗りやすく、馬自身は一生懸命に走ってくれていました。ただ、ゲートが速いほうではないですし、芝のスピード競馬だとちょっと足りない印象を受けました。とは言え、ダート向きのパワーを感じるほどでもなく、そのあたりが難しいところです」(横山琉騎手)「パドックでもチャカチャカして発汗。このやる気がレースにつながって欲しいと思っていたのですが…。調教ではこの馬なりに動いてくれていましたので、これでどこまでの変わり身があるかと期待も持っていたのですが、ジョッキーも言っているように芝だとスピードが足りない感じです。この距離で追走が苦しいからと言ってさらに延ばすのもどうかと思いますし、短縮したら余計について行けなさそうですからね。なかなか厳しいレースになってしまいました」(鈴木慎調教師)◆フワッとしたスタートになり、2~3馬身ほど出遅れる格好に。道中でもなかなかポジションを上げられず、ペースが上がった3~4コーナーあたりから追走で手一杯となってしまいました。なお、このあとは、「あまりダート向きという感じはしませんが、そちらに舵を切ってみるなど条件をガラリと変えてみる必要がありそうです」と調教師。週明けの状態も確認しながら検討していく予定になっています。(HTC)まあこんなものでしょう。それよりこれで引退だと思っていたのですが、まだ現役続行の様です。もうこれ以上走っても勝ち上るどころか一桁着順も無理でしょう。なのでこれで引退で問題なかったのですけどね。予想着順15着⇒⇒結果16着だいたい予想通りでしたが、シンガリかブービーで迷ってブービーにしましたがシンガリの方でした。
2025年04月12日
コメント(0)
2か月半の休み明けの1戦です。2000mは既に走って凡走経験があるので2600mを使って欲しかったと言うのが正直な所。放牧中のコメントからは馬体含めてあまり成長した感じは無かったですが、入厩してからの調教は多少はマシになった感じです。とは言え普通にシンガリ争うする可能性が高いのも変わらないでしょう。昨日、広尾でこの世代初の引退馬が出ました。満口になったのにも関わらず目一杯引っ張らずすんなり引退させたのにはびっくりでした。3戦の成績はかなり酷かったので勝ち上がりは論外だった馬でしたが、満口になった馬なら広尾はギリギリまで引退引き延ばすと思っているので。と言う訳で今回シンガリ争いすればこの馬も勝ち上がる可能性はなさそうですし、引退の可能性もありそうです。まあ個人的にはそれで構わないのですけどね。一口馬主DBの予想人気で11番人気、22時時点での前売りは10番人気です。予想着順15着前走はかなり低レベルのメンバーだったので5頭に先着しましたが、今回はその時よりマシなメンバーになっているのでブービーくらいじゃないかと。
2025年04月11日
コメント(0)
キャロットクラブ公式HPよりクールブロン(牡5)25/4/10 井上厩舎13日の中山競馬(印西特別・ダ2400m)に北村宏騎手で出走いたします。出走確定しました。頭数も手頃ですし好走を期待したいです。ハンベルジャイト(牝5)25/4/10 大久保厩舎10日に栗東トレセンへ帰厩しました。入厩しました。5/10の千直だと思っていたのですが、意外と早く戻ってきたのでその前の週の可能性もありそうです。トレインザマインド(牡3)25/4/10 中舘厩舎13日の中山競馬(3歳未勝利・ダ1800m)に内田騎手で出走いたします。出走確定しました。好走を期待したいです。ステイクオール(牡3)25/4/10 上村厩舎9日、10日は軽めの調整を行いました。「先週の競馬は申し訳ありませんでした。途中で動くタイミングが早く、結果的にはもっと脚を溜める形で進めてほしかったですね。ただ、現状はまだ気持ちだけで走っているような感じで、気性面が成長すれば安定感も出てくると思いますから、悲観せず少しずつ良くなってきてほしいです。レース後は少し歩様に硬さがみられるので、いったんリフレッシュ放牧に出すつもりで考えています」(上村師)やはり放牧の様です。除外で在厩が長くなってしまったのが痛かったです。デリツィオーサ(牝3)25/4/10 坂口厩舎9日、10日は軽めの調整を行いました。「この中間、坂路で普通キャンターを乗っていますが、引き続き特に目立った疲れなどはなさそうです。続戦の方向で調整を進めようと思い、今週は明日軽く時計を出そうと考えています。具体的な番組などは出馬状況にもよりますので、そのあたりも考慮しながら進めていきたいですね」(坂口師)問題ないようで続戦するようです。まあ訳の分からないダート使って即放牧じゃ納得いかないですからね。ただ芝のレースは出走するだけでも大変です。本当に休み明けで大体どこでも使えたのに何故ダート使ったのか本当に意味不明です。
2025年04月10日
コメント(0)
広尾サラブレット俱楽部HPよりチェルシー(牝4)25.04.104月13日(日)中山12R 1勝クラス・牝(ダ1200m)に長浜鴻緒騎手にて出走予定。「きのうウッドにて単走でサーッとやりました。馬が良くなってきていることもあるかと思いますが、そのタイミングでちょうど暖かくなってきたこともあって前走は体が大幅に増えたのかもしれません。とはいえ、僅かに重かったとも考えられますからね。一度使った後も硬さは出ていませんし、引き続き状態は良好。ここは負けたくないくらいの気持ちです」(中舘調教師)出走確定しました。勝つ為にはとにかく外枠が欲しいです。ブルータス(牡3)25.04.104月13日(日)福島4R 3歳未勝利(ダ1700m)に丹内祐次騎手にて出走予定。「きのう丹内騎手が乗ってポリトラックで追い切りました。単走だったこともあってフワッとしたところがあったようですが、過去にもそういうところはありましたし、動き自体はスムーズで良かったようですからね。先週の時点であらかた出走態勢は整っていたぐらいですから問題はないでしょう。休み明けの一戦。最終的には日曜日のほうに向かうことになりました」(高柳瑞調教師)出走確定しました。今回は勝ち上がりを期待したいですが、何気にメンバーレベルは高いです。当初予定していた土曜の方がレベルは低いですが、そちらだと抽選になっていたようですね。シップオブラヴ(牡3)25.04.104月12日(土)福島5R 3歳未勝利(芝2000m)に横山琉人騎手にて出走予定。「きのう菅原隆騎手で追い切りました。鞍上(の体重)が軽かったこともありますが、この馬としては時計も出ましたし、いい動きだったと思います。先行している時にフワフワしたとはいえ、後ろから来られたら集中して走っていましたし、少しずつは良くなっている感じですので、レースに行って変わり身を見せてほしいところです。日曜日の芝1800mへ向かうことも考えましたが、そこは除外になりそうでしたので、土曜日の芝2000mへ。最終的にジョッキーは横山琉人騎手でいくことになりました。雨で少し時計のかかる馬場が理想です」(鈴木慎調教師)出走確定しました。どうせ凡走するのですから2600m試して欲しかったです。それにしても菊沢騎手は他の馬に乗っているので断られたようですね。結果的には1kgとは言え減量騎手になりました。個人的にカーミングライツの騎乗で最低評価の横山琉人騎手ですが、この馬なら誰が乗っても良いです。ロンパイア(牡3)25.04.104月13日(日)中山7R 3歳1勝クラス(ダ1800m)にA.シュタルケ騎手にて出走予定。「きのう坂路にて併せ馬でやりました。最後でややもたつくところもありましたが、馬に気が入っていましたし、動きは良く、余力もありましたからね。この感じであれば、今週の出走に踏み切っても問題ないでしょう。注意が必要な膝については、放牧を挟んで落ち着いている様子。前走で勝った時よりもその具合は良さそうです。鞍上はドイツの名手にお願いしました」(尾関調教師)出走確定しました。騎手が誰になるか注目でしたがA.シュタルケ騎手になりました。騎手としては一流ですが正直この馬に合うとは思えないのですが。最近キャロットのクールブロンやトレインザマインドに外国人騎手が乗って凡走したようにダートでズブくて癖のある馬に短期外国人騎手は合わないと思っているので。マジョレル(牝3)25.04.10美浦トレセン在厩。昨日、ウッドにて併せ馬で追い切られています。「先週もやっていますし、帰厩してから目方が419kgまで減ってしまいましたので、今週は3コーナーからさらっと控えめに。ただ、体の張り艶は失っておらず、状態も上向きですからね。来週もしくは再来週の福島あたりを意識していきましょう。具体的にはこの後の馬の様子とも相談をしながら。なるべく良い馬場で走らせてあげたいと思います」(黒岩調教師)入厩前450kgあった馬体重がまさかの419kg。前走時が418kgだったので確実にマイナス体重です。休み明けでこれでは全く馬体の成長がないという事ですね。エスペシャリー(牝3)25.04.10栗東トレセン在厩。昨日、Cウッドにて追い切られています。「日曜日にコースで終いだけ伸ばし、きのう単走で追い切りましたが、これが本番でないのが勿体ないくらいの良い動きでした。現在の馬体重は440kg。なるべく体を減らさないようにこの調子で調整を進めていき、来週4月19日(土)福島2R 3歳未勝利・牝(芝1200m)に向かいたいところです」(四位調教師)今週の福島の未勝利戦の混み具合を見ると出走できるかは微妙な所です。
2025年04月10日
コメント(0)
全1880件 (1880件中 1-50件目)