PR
カレンダー
コメント新着
秋月電子通商製 PICプログラマーキット完成写真

PICプログラマーキットVer3に、Ver4バージョンアップキットを組み込んである。
全部品装着写真

本体に、【AKI PICプログラマーVer.3キット用ケーブル&電源セット】と【Arvel製 USBシリアルケーブル SRC06-USM】を接続した状態です。
Arvel製 USBシリアルケーブル SRC06-USM 写真その一

Arvel製 USBシリアルケーブル SRC06-USM 写真その二

このArvel製 USBシリアルケーブル(SRC06-USM)は、とてもすばらしい!
ダイエット ドラゴンは、お仕事でもRS232Cの付いていないノートパソコンを使用している。
制御機器の中には、いまだに RS232Cで接続しなければならないものがたくさんあります。
ところが、いつのまにかノートパソコンからRS232Cが、消えてなくなってまいました。
戻っておいで!!RS232C!!というわけで、ショップから某社の変換ケーブルを買ってきたが、うまく動かない。
知人の中には、二万円近く出して、PC CARD スロットにさすタイプのRS232Cケーブルを使用している人もいる。
ところが、このArvel製 USBシリアルケーブル(SRC06-USM)は、すばらしい!
インストールすれば、そのまま使えるのだが、エラーが起きる場合は、
コントロールパネルの
システムのプロパティの
ハードウェア タブの
デバイス マネージャの
ポート(COM と LPT)の
USB Serial Port (COM )の
Port SettingsのAdvancedボタンをクリックした画面の
Minimum Read Timeout(msec)とMinimum Write Timeout(msec)をそれぞれ300にセットすると、タイムアウト関係のエラーは、出なくなると思われます。
昔、ダイエット ドラゴンが使っていたSONYのPCG-XR1E/BPは、パワーアップステーションを装着すると、
USB 2ポート
LINE IN 1ポート
LINE OUT 1ポート
MONITOR 1ポート
VIDEO OUT 1ポート
S-VIDEO 1ポート
i-LINK S400 1ポート
PRINTER 1ポート
SERIAL(RS232C) 1ポート
OPTICAL OUT 1ポート
MOUSE/KEYBOARD(PS/2) 1ポート
という、デスクトップパソコン顔負けの豪華版でした!
プログラムをアセンブルしPIC16F84Aに書き… 2007年05月02日 コメント(1)
PIC用統合開発環境MPLAB IDE v7.52をイン… 2007年04月27日
PICって何だ? 2006年11月02日
キーワードサーチ
フリーページ
カテゴリ