せっかくなので開いてみた。

せっかくなので開いてみた。

2006年04月25日
XML
オーケンのほほん学校
オーケンのほほん学校
ゴスロリ幻想劇場
ゴスロリ幻想劇場
シェリー嬢がオーケンさん
にもらったのは多分コレ。
さあ! さあさあ!  「ROCK FUJIYAMA」 第4回ですよ!
曲目リストは コチラ

今回のゲストは 大槻ケンヂ さん。

かつて最多登場ゲストだったオーケンさんですから、、これまでに増して デジャビュ感 いっぱい…になるかな~と思ってたんですが、意外にそれほど感じませんでしたね。
でも、何というか、ある意味この番組の “ノリを判ってる人” 贅沢ですね(苦笑)。

しかしな~、マーティさんが “21st Century Schizoid Man”/KING CRIMSON を弾くのもスゴいけど、 “My Sharona”/THE KNACK 弾くのもまたスゴいよね。
アメリカでも懐メロオムニバスアルバムの通販とかあるんだ…でも、たぶんあちらの選曲って日本とはちょっと違うんだろうなぁ。

あ、 《ハナウタ湯》 でROLLYさんが出てきた…そういえば、オーケンさんとROLLYさん、 最終回 のゲストだったんだよねぇ… 何となく、遠い目
でも、そんな余韻を感じさせる仕掛けも特にないまま、番組は進行していきました。

あ、そうそう、その 《ハナウタ湯》 では今回初めてROLLYさんが勝ったんですが、勝ったのにハケていくというのはなかなか微妙でした。

「VIRGIN KILLER」 アルバムから “Catch Your Train” をチョイスするセンスが素敵です。


以下は、 「ROCK FUJIYAMA」 と連動する諸々のページについてフォローします。

大人のロック!推進計画
テレビ~Web~ブログと、ここまで 「ヘビメタさん」を牽引してきた ヴィンセントさんがマスターとして文章を書きまくるページです。

「観戦記」 では、番組本編OPでのマーティさん発言 『まっくり』に、番組中でロクにツッコミが入らなかった分だけ、ヴィンセントさんが存分にイジってます。
しかし、『まっくり』って言葉はどこから出てきたんだろう?

「利きジャケ」 では、番組本編でオーケンさんが話の種にしていた 「クリムゾン・キングの宮殿」 “あの”ジャケット を取り上げてます。
GyAO FUJIYAMA
テレビの放送終了直後から配信開始される、 GyAOオリジナル番組です。


OPでは、テレビでは触れられなかった昔の話が出てました。 やっぱりテレビでは言えねんだろなぁ。

《ロック選素材》 はブーツ。 《クリビツテンギョー》 はウォシュレット、 《ロック語講座》 は「Honky Tonk Woman=大阪ノリの女性」(ちなみに“ホンキートンク”の辞書的意味は コチラ )。
《ギター講座》 は弦が切れて1本しか残らなくても弾き続けなきゃ駄目ってことで、実際に1本で弾いて見せます。 弦1本とは思えない多彩で厚みの感じられる音でした。

ROCK FUJIYAMA、ロックフジヤマ、HELL YEAH!、ヘビメタさん、DEATH!、テレ東、テレビ東京
【関連リンク】
ROCK FUJIYAMA
(番組本編の公式ページ)
大人のロック!推進計画
(「ROCK FUJIYAMA」連動コンテンツ)
GyAO FUJIYAMA
(「ROCK FUJIYAMA」連動ネット配信番組)

【関連日記】
「ROCK FUJIYAMA」第3回
ROCK FUJIYAMA 第3回 楽曲リスト
カテゴリ:ヘビメタさん/ROCK FUJIYAMA話
(「ヘビメタさん」「ROCK FUJIYAMA」周辺日記)

人気blogランキング 人気BLOGRANK BESTブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月26日 01時40分31秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: