せっかくなので開いてみた。

せっかくなので開いてみた。

2012年09月09日
XML
テーマ: たわごと(27379)
カテゴリ: 与太話
YOMIURI ONLINE|「飲食史上の重要発明リスト」に批判殺到の理由

の記事では、発明リストトップ20が載ってないのです。紙面には続きの文章も含めて載ってたんですけどね… たぶん有料会員登録しろってことなんでしょう。しないけど。
なので、発表されている原文ページをどうぞ。 。:

Royal Society|Royal Society names refrigeration, pasteurisation and canning as greatest three inventions in the history of food and drink ( 英語)

んー、あー、まぁ…このリストには生活者の視点が欠落しているとケチをつけている方々の気持ちも判ります。
でも私、リストを編んだ人々の考え方も判る気がします。

だって、冷凍技術が開発されたことで、どれだけ食事の中身が変わったことか。
私、楽天市場で冷凍のお惣菜をよく買っていたので、そしてそれまでは冷凍食品の類を買うことはほとんどなかった (買ってきたものを冷凍保存することはあっても) ので、冷凍されたおかげでどれだけ助かったか…なんて考えると、このリストを否定する気にはなれません。


冷凍食品年鑑
2012年版

ぜひ知って
おきたい日本
の冷凍食品

冷凍保存の
便利帳

冷食捜査官 1
/とりみき
食べ物、食品、食料品、飲食物
【関連リンク】
にほんブログ村 トラコミュ 冷凍食品へ冷凍食品
にほんブログ村 トラコミュ ランキングへランキング
にほんブログ村 トラコミュ おもしろニュースへおもしろニュース

【関連日記】
『自然解凍』冷凍食品には技術革新が必要だった
冷凍みかんが冷凍ドリンクに!
インスタントラーメンの父 安藤百福記念展
昨日の話で恐縮ですが…
脱臭機能を持つ電球型蛍光灯
エアプレイヤーに朗報! エアギターで音が出るTシャツ
男性が「用を足す」時間に遊ぶゲームが開発されたそうです。
イタズラ心のふたまた電球
技術の粋を集めた銃で、うるさいアイツを黙らせる
電球何ワット? (今日のテーマ)
好きな冷凍食品は? (今日のテーマ)

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ 人気BLOGRANK BESTブログランキング
のバナークリックで このブログを応援 してください

この日記、実は10/18にUPされました。滞っております。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年11月07日 23時33分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[与太話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: