ポケカな親子の日常生活

ポケカな親子の日常生活

2015.06.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
何かに書いておかないと忘れてしまうので、、、
調べていくと進歩があったので、先に書いたものの修正。

ヘッドライトを触る時の方向性を考えて調べたものの確認。

☆☆ 明るくする方法=HID ☆☆

番号は望ましい順位
1.灯具を純正HIDに、バラスト・コネクタ類も純正を手に入れる。
この考えになったのは下記の記事を見つけたから。
ハロゲン→ディスチャージヘッドランプ移植 レビュー
同じスズキ車ということで、コネクタ関係もおそらく同じみたい。写真入りで丁寧に説明されているので良くわかる。この説明からほぼポン付けにできることから、かなりやる気が湧いた感じ。
レベライザーの配線は調べないといけない。また、オートレベライザーの問題も解決できないが、こんな記事も見つけた。
HID(2) - スズキスポーツレーシング Q&A

ということで、いくらまで出すかを考えながらヤフオクをウォッチ、4万出せば直ぐにでも手に入るが過去3.5万円というのも見ているので様子見。

2.灯具を純正HIDに、バラスト・コネクタ類は市販品を流用する。
HIDキットを別途購入して取り付ければよい。D2Sタイプのキットも売っている。そこから先は上記と同じ。純正が35Wなので、まずはそちらからスタートできれば良い感じ。
値段的には、こっちの方が安く手に入るかも。配線の加工も一つだけ少ない?

3.汎用のプロジェクタを付ける
4.バルブだけを市販のHIDセットに変える
3.、4.は無しの方向。純正のプロジェクタが良い(と思う、改造も少ないし)。

カラ割はする?しない?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.06.08 22:29:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

tsu_hotta

tsu_hotta

コメント新着

aki@ Re:ドローン Over100gの申請を更新した(12/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
対策1@ Re:ドローン 新しいDIPで再登録(その2)(12/10) Googleのスプレッドシートを利用する。「…
tyty@ ポケモンカード こんにちは、 クローズされたアイテムに関…
ミク2152@ Re:Jumper T12 Pro バインド設定について tsu_hottaさんへ お返事ありがとうござい…
tsu_hotta @ Re:jumper T12pro バインド設定について(04/09) ミク2152さんへ ヘリ本体あるいは受信機に…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: