全23件 (23件中 1-23件目)
1

今朝の7時40分です。しとしとの雨もよう。夜が明けたばかりのような太宰府インターチェンジの薄暗さです。実際は写真よりも暗かったですよ。(最近の携帯カメラは性能が宜しいのでしょうね?)何時もならもっと明るいんだけどねー。最近はどうしちゃったの?ってくらいの暖かさでしたよね。しかし明日、明後日は全国的に冷え込むらしいので風邪なんかひかないようにしないといけません。まだ一月なんだから寒くて当たり前なんだけど気温がこんなに変わりやすいと人も植物も季節が分からなくなってしまいます。体に気をつけましょうね。我が家の長女は昨日から風邪を引いてしまいました。昨日は仕事に行ったのですが、今日は昨日よりも悪化しているようで有給をとって休ませてもらうって!!
January 21, 2010
コメント(2)
数日前のブログに夜空を見上げながらの散歩を書いておりましたが関連したことを・・・・高校のときの同窓生なのですが現在大病を患って治療中です。治療中では有りますが外出許可をもらってリサイクルショップに出向き天体望遠鏡を入手しておりました。なんと1000円で反射式のそこそこ見えるものでした。欠品部品もなくちゃんとした天体望遠鏡です。病気が完治したら空を見るんだって。 私も星を見るのが大好きなので欲しくてたまらなくなってしまいました。昔から興味は持っていたのですが購入するまでは考えてもいなかった。しかし身近な人間にそんなものを見せられたらムクムクと欲求が大きくなりますよねえ。昨夜、ヤフオクで天体望遠鏡を検索していると中古品ですがたくさん出品されてますねー。しかも結構安いんですよ。興味を持って買っては見ても何度か見たら使わないで押入れの中で眠っていることが殆んどらしいです。そのうちに私の手元に届く日が来ると思いますよ。私も押入れの中で眠らせてしまう可能性は大ですけど見てみたいんですよ。月のクレーターと土星のリングをね
January 20, 2010
コメント(6)
昨夜、次女が大きな荷物をかかえて帰ってきた。リビングに入るなり娘は『ニヤッ』私:『何?それ』って言うと娘:『ゴルフクラブ。買ってしもーた』パラディソのハーフセットです。白とピンクのゴルフバッグにピンクのグリップの女の子らしいクラブです。はたしていつまで続くことやら。174センチの娘にこのクラブは短いかも?でも嬉しそうにはしゃいで話をしているので私は笑顔で娘の話を聞いていました。いつごろコースに連れて行ってやろうかなー?その前に練習だね。
January 19, 2010
コメント(4)
散歩をしてると今朝の池も氷が張っていました。やっぱり心に使命感が湧いてきた。氷を見た瞬間、道路に目をやり木の枝とか石ころを探す自分。有った今日の収穫は枝を4本・消しゴムほどの石ころを1個。心の中で「よし」投げ込みやすい場所まで移動まずは木の枝を1本ずつ投げ入れる。昨日同様に投げ入れた木の枝よりも氷のほうが根性がある。きっちりと跳ね返す。氷の勝ちです。最後に石ころを空にむかって投げる。心でつぶやく。『これならわれるやろう』ん?絶妙のバランスで氷に石が突き刺さって跳ね返りもせず、突き抜けもせずの状態。中途半端でなんか微妙だなあ。心残りのまま家に帰る。『アー、微妙あー、中途半端』
January 18, 2010
コメント(2)
私の日課朝起きて必ず遣らないといけない事はビビとペコの散歩朝飯は抜いてでも散歩。夜9時に帰宅して晩飯の前にまずビビとペコの散歩。夜の散歩のときにはどういうわけかずーっと夜空を見上げながら散歩をしています。曇っていても星を探しながら歩いています。雨の日は諦めているので空を見上げることはありませんが・・・・いつも月を見ながら、そして星を見ながら散歩をしている。覚えている星座はたった2個なんだけど何度もその星座を見上げてあれがナニであれがナニ。その2個はオリオン座とカシオペア座です。昔はもっと分かっていたはずなんだけど、知っていたはずなんだけど何故か今は2個だけしか覚えていない。あと分かるのが火星。夏の北斗七星。この冬空のオリオン座はとてもきれいです。分かりやすい星座です。今夜の星空はすごくきれいでした。空気が澄んでるんでしょうね。気になることがひとつあります。今夜見ていたオリオン座の左下のほうにスゴーク明るい星が輝いていたのですがなんという星なのかまったく知らんあー、気になるーあーそうそう、今夜の月はとても細い三日月でした。まゆ月っていうのかなん?まゆ月っていうくらいだから上弦の月かなということは、今夜のお月様は下弦の月ってことになるのかな綾香が歌ってたよね三日月。いい曲だねー。
January 17, 2010
コメント(2)
福岡は昨日の天気をそのまま引き継いで今日も快晴の良い天気放射冷却で夜明けから冷え込んでいましたが見事な青空です年明けのブログで近所にある小さな池の薄く張った氷を載せていましたが今日の薄氷のほうが池すべてを覆っていました。よくやってしまうことなのですが道端に落ちている木の枝を拾って投げ入れてみると割れもせず《カーーン》って音が響いて跳ね返り滑っていった。私のこんな行動は子供の頃からまったく変わらないままです。ビビとペコは『バッカじゃない?』ってかんじで私の顔をチラッと見ていた中年のオッチャンでもやってしまうんだよなんかねー、ウキウキするんだよー
January 17, 2010
コメント(4)
あの積雪を忘れてしまうくらいの快晴の朝です。今朝の散歩はちょっとだけ遅い出発。なぜって?私がとても中途半端な時間に眼が覚めてしまい二度寝をしてしてしまいました。二度寝をすると体がだるいですね。昨日の柿の木のメジロですが今日は7羽しかいませんでした。何でかな?あれだけ賑わっていたのに・・・よーく見てみると柿の実はほとんど完食されており柿の皮がたれさがっているだけでしたよ。わずかに残った柿の実を数羽のメジロがつついていました。 さあ、今日は土曜日。週末の仕事を片付けましょうかね。ガンバ・ガンバ
January 16, 2010
コメント(2)
昨日、一昨日と降っていた雪も止みました。今朝はしとしと雨が降っています。やはり肌寒いのですが体感はぜんぜん違います。ワンコの散歩中は道端の草の上に残っている雪がチラホラ。畑にも少しだけ雪が残っています。柿の木に積もっていた雪もなくなっていました。まだ落ちていないボタ柿に20~30羽のメジロ?が忙しく飛びまわっていた。(たぶんメジロだと思う)ボタ柿を懸命にツツイテいたから食事中ですね。 プヨプヨになった柿は人間が食べても美味いですもんね。野鳥のことはぜんぜん分からないんだけど、ちょっと大きめの鳥がその柿の木にとまった瞬間 メジロたちは一斉に追い払われてしまいました。生存競争は厳しいようです。小鳥たちのためにちまたで流行のベランダレストランを開店させようかな?
January 15, 2010
コメント(4)
昨日の雪景色はほとんど消えていました。しかし空っ風で切れるような寒さです。北国の寒さに比べることは出来ませんけど九州の人間には堪えます。今朝はラブラドールのビビとペコの散歩状況です。コンクリートの橋の上に水溜りが凍っていました。私(普通のおじさん)をはさんで右側にペコ、左側はビビ。ビビの進行方向に氷が・・・その上にビビが乗った瞬間です。ビビの上半身だけ滑ってしまい後ろ足はビビッて中腰、前足だけ慌てまくっていました。(この光景は目をつぶって想像してください)ビビ本人には悪いけど笑ってしまいましたよ。右側のペコはぜんぜん知らん顔でした。
January 14, 2010
コメント(4)

今日は一日中メッチャ寒かったよー昼過ぎからは雪は止んで晴れ間が見えたけど油断してるとまた急に暗くなって雪が吹雪く。それの繰り返しで一日の仕事もなかなか捗らなかった。高速道路は雪のために通行止め。一般道は積雪に慣れていないドライバーしかいないので渋滞。というよりも停滞です。スリップは絶対にしないって思える道路でもノロノロしか運転しない。スタッドレスタイヤをつけていても前の車が動いてくれないので進めない。さすが九州のドライバー達です。北国のドライバーはオバちゃんたちでもドリフトしながら走っていくってのは本当なのかな?
January 13, 2010
コメント(8)

この冬初めての積雪です。夕べから妙に静かな夜だったもんね。雪が降るときは”しーん”としてる。朝、目が覚めてカーテンを開けるとこれは見事!白い世界でした。ワンコは庭でハシャギまくっていましたよ。ペコは上を向いて、降ってくる雪をパクッパクッと食べていた。娘たちが小学生の頃はこの時期になると4WDに乗り込み毎週ソリを持って山に行ってました。楽しんでいたよねー。今朝は二人の娘たちを電車の駅に送る途中でその話で盛り上がっていました。子供たちの思い出の中にはしっかり残っているようです。
January 13, 2010
コメント(4)
実は昨日のことなんですが友人からTELがありました。『話したいことがあるんだけど聞いてちょうだい』って。『何かなー?』と言うと『そっに行ってから話す』だって。その友人はバツイチで男の子2人の父親です。長男は22歳で海上自衛隊。次男は18歳で大学受験を控えている状況です。『息子のこと?』って聞くと『自分のこと』付き合っている女性がいるらしいんです。真剣に結婚も考えているらしい。次男が大学に合格してからその女性と一緒に住むように考えているらしいのです。『どんな人?』 って聞くと写真を見せてくれました。ビックリしたよ金髪です。本物の金髪なんです。外国人です。しかもモデルのように美人。ビューティフルです。『どこの国の人?』って聞くと『ルーマニア』だって。ルーマニアって国の名前くらいは知ってるけどね。たしかナディア・コマネチがルーマニアだったかな?東ヨーロッパだったように記憶してるけど、何の知識も無いですよ。言葉は大丈夫?って聞いたら5ヶ国語くらい話せる女性らしくて英語で会話してるんだって。『あんた英語は大丈夫やったっけ?』『英会話の勉強中よ』『なんとかなっとるよ』幸せになってもらいたいけど大丈夫なのかなー?ガンバレよー
January 11, 2010
コメント(2)

私が住んでいるところは太宰府天満宮の近く。太宰府天満宮は全国に知られているかどうかはよく分かりませんが学業の神様です。正月の初詣も大渋滞になりますがそれが終わってからも土曜日・日曜日は3月まで間違いなく渋滞になります。いつもなら太宰府インター料金所から天満宮までは車で15分くらいで到着します。しかしこの時期だと 2時間以上はかかります。じっと我慢して大駐車場まで行くんですよね。受験生をかかえる家族連れがお参りに大挙押し寄せます。娘たちが受験の時期には例に漏れず私もお参りに行きました。ご利益が有ったのかどうかは定かではありませんがなんとか大学に入学そして卒業もしてくれました。神頼み無しで受験できるように頑張ってくれていればそんな渋滞は無くなるんですけどねー。
January 10, 2010
コメント(0)
方言でブログを書くっていうのはなかなか難しいですね。ふだんの話し言葉を文章にするときはこれで良いのかなー?って考えてしまいます。上記の文章を博多弁で書くとこうなります。方言でブログば書くとはなかなか難しかですね。いっつもの喋りよる言葉ば文章にするとはこれで良かとかいな?って思ーてしまう。こんな感じかな? 昨日の天気予報やったら晴れって言いよったばってん曇り空ですばい。ちょっと寒かけんバイクには乗らんどこーと思います。風邪ひきとうなかもんね。友達が『何処か行こうや』って言いよったばって行かんどきます。『ツーリングは止めとこうや!』って今から電話せないかんね。今朝の博多弁日記でした。
January 10, 2010
コメント(2)

今回の日記も博多弁満載で・・・ いつも遊びに来てくれる65歳のオバちゃんが今日は『里に帰ったら近所のお婆ちゃんから草餅ば作ったけん持って帰り』って。『あんまりイッパイ貰おたけんあんたにもやろう』。だって。このオバちゃんは近くの医院の奥さんです。車に乗るとが下手くそやけんいっつも面倒みよります。見事にぶつけまくってくる、お得意さんで有りがたいんだけど、しょっちゅうだと『いい加減にしてちょうだい』って思います。ばってん良か人やんねえ。憎めん人です。うちに帰ってゆっくりしとっても電話があったりで、娘たちから『彼女から電話よー』ってひやかされとります。そういえば、女房からもひやかされとるねえ。
January 9, 2010
コメント(6)

今日は方言で書いてみよう。今朝はものすご冷え込んで寒かー!ヒーターのスイッチば入れると忘れとってそのまんま仕事しよった。 寒ーして温度計ば見たら3度やった。寒かはずやもん。今、写真ば撮ってみたら6度に上がっとった。ばってん、今日は天気の良かごたーけん温うなろうや。以上。博多弁で書いてみました。分からん言葉が多いでしょうね?なんとなく流れで分かるかな?
January 9, 2010
コメント(4)

仕事用の材料を買いにホームセンターへ行きました。ついでに チューリップの球根を買ってきたですよ。よーく見てみると植え付け期間が9月上旬から12月下旬と記入してありました。大丈夫なんですかねー?『うーん、分からん』分かる方、教えてくださいませ!!せっかく植えるんならと、白や黄色もあったんですが真っ赤にしてみました。今植えても大丈夫かな
January 8, 2010
コメント(2)

今日は車屋さんの本業話です。この写真はホンダ/ライフのエンジンです。オイル交換をしていない車だったのでエンジン焼き付です。オーナーの怠慢でかわいそうな車になってしまいました。まあ、修理がもう少しで終わるんですけど12万円くらいの修理代になってしまいましたよ。本来の修理代は20万を下らない金額になるのですがね・・・・・車はもっと大事にしましょうね。
January 8, 2010
コメント(0)

私の工場にいつも遊びに来るK岩君から写メが届きました。長崎バイオパークに行ったらしいのですがそこでの写真です。これは世界最大のネズミ・カピバラです。カピバラの親子3匹のようです。微笑ましいです。首筋と肩の筋肉をほぐしているのでしょうか?打たせ湯を堪能していてらしいです。身動きひとつせずにじっとしていて、生きているのかも分からないくらいうごかなかったんだって。相当疲れがたまっていたんでしょう。人も動物も気持ち良いのは好きですからねー。
January 7, 2010
コメント(2)
今日は時間が空いてるときに、いろんな人のブログを拝見しておりました。すると花に関するブログを書いてる方がすごく多いのに気づきました。気になったのはチューリップこんな寒い時期ですが鉢から葉っぱが顔を出すんですねー知らなかったですよ。私も今年はチューリップを植えてみようかなー可愛い花なんて似合わないと思うんだけどやっぱり花はカワイイですもんね。『よし』チューリップの球根を買ってこよう楽しみ・楽しみ!!
January 6, 2010
コメント(0)
ものはついでということで今日は次女の彼氏について。昨日も書きましたが次女はとてつもない長身。歴代の彼氏は本人よりも身長が低い。いつも娘にはもっと背が高い彼氏をつくりなさいと言っているのですが難しいようです。しかし現在の彼氏は身長はいたしかたないのですがスポーツマンの男の子です。ラグビーなんかやっていたので逞しいことこの上ない。親としては良いんじゃないですか?って感じです。この先どんな具合に進んでいくのか楽しみでもありますね。
January 5, 2010
コメント(2)
このブログに初めてかな?娘の彼氏の話は・・・身長は私よりも高いです。180センチを超えています。ちなみに私が177センチ。家内が172センチ。長女は164センチ。次女はすくすくと伸びすぎて174センチから175センチほどありますです。たぶんご近所さんからは巨人家族と思われているでしょう。1月3日娘(長女)の彼氏が年始の挨拶に来ました。二人で食事に行くんだって佐賀県の呼子まで。呼子はイカで有名です。私と家内で『イカの土産を買って来い』と、注文。夜の9時前だったかな?新鮮なイカの天ぷらを買ってきてくれました。この青年はまあまあ礼儀正しくてよい青年なんですよ。良い季節になったら『バイクで一緒にツーリングに行こう』と、誘っています。
January 4, 2010
コメント(2)

平成22年の最初です。今日から仕事も始まりまあ、寒い季節なんでしかたがないんだけど寒いー正月休みをとにかくボンヤリと過ごしたけども休み慣れてないのでどう過ごして良いのか分からない。体がダルイやることも無いので今日から仕事を始めました。ワンコの散歩コースで近所の池があるんですが薄氷が張っていました。指先がかじかんで散歩中のワンコの〇んこが取り辛かったよ。お構いなしでビビとペコはやっちゃうもんね。 まあ、しゃーないか今年一年よろしくおねがいします。
January 4, 2010
コメント(2)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


![]()