PR
Calendar
捨てる神ありゃ拾う神あり。
日頃から、常々感じる言葉です。
千葉県では今日から チーパス が使えます。
子育て応援を目的に協賛店で見せると特典が得られるもの。
保育所の抽選の帰りに寄ったパン屋さんでダメ元で
「子供連れてないとダメですか?」って聞いたら、OKでした。
しかもそのお店で第1号![]()
1号さんだからって、その他の特典は無いけど10%引いてくれました![]()
して、今回の抽選。
8月は幼稚園が夏休みということで、競争率が高いと先生方が
何度もかーちゃんに念を押してくれたので、気合を入れて保育所へ。
集まったのは7人。
そのうち1人は12:00過ぎてから入ってきました。
まずは受付の順番を決める番号札の抽選。
あろうことか、6番。
oh!何てこった・・・。
まぁ、10人以上居なければ何番でも多分大丈夫![]()
冷静を装ったものの内心ドキドキもんよぉ!
かーちゃんの番が来て、 後ろに一人しか居ないということで、ホントはもう一度並び直さなければいけないところ、
所長先生が内緒で全部入れてくれました。 (本当は1度目10日まで、最後の人が受付してから残り5日を入れる)
正直託児所にTELしないといけないかと覚悟を決めておりましたが
何とか来月も事なきを得られそうです。
そして、話は前後し、金曜日のオープン参観。
朝、実家のお茶目爺が仕事が暇だからと、たぁを迎えに来てくれたので、ゆっくり参観。
一発退場を免れ、2時間目の算数をじーーーっくり観てきました。
前回の参観日の後に席替えをしたらしく、みぃは一番前。
しかも真ん中。
先生が教科書やプリントを覗き込みながら授業を進めるあの席。
も、もしかして、問題児?
1時間目が終わった頃に着いたので、教室に着いたのは休み時間。
友達とおしゃべりでもしてるかと思ったら、
朝自習が終わっていませんでした
ヨンジェには「かーちゃんに似ていてグズ」と言われますが、
かーちゃんそこまで酷くなかった(ハズ)。
わが子ながらイラッっと・・・。
おまけに、普段から思っていたことですけど、
やっぱり勉強は嫌いなようです。
親が親だからしょうがないんだけどさ。
でももうちょっとで良いから頑張ってくれよ![]()
授業中もなんだかなぁ・・・。
まだ1年生だからとあたたかく見守るか、今が肝心とビシバシいくか。
ただ今思案中なり・・・・・・・。
長女と次女、足して2で割りたし 2012年07月18日
正直に生きていれば・・・ 2012年07月09日
基準は長女 2012年06月27日