こんにちは(*^_^*)

こちらに伺うと、花や木の名前が覚えられて
とても参考になります。
さくらんぼが美味しそうですね(^^ゞ
(2005年06月16日 10時23分05秒)

お気楽・気楽

2005年06月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

byきのっぴ

今日は何の日 ニュース 詳細を見る 記念日 詳細を見る
*



本日のメニュ~

メニューの内容を見るには左のタブをポチッとね!


トイチ君・・「トイチ君」の帽子part2

折り紙同盟・・kumiさんの贈り物

今日のお花・・近くて珍しい・・・


生ゴミ堆肥2


生ゴミ堆肥
前回「衣装ケース」での堆肥箱をご紹介しましたが、モチロン「バケツ」だって「発砲スチロール」でもOKですよ。
要は・・・蓋があって、加工(といっても排水口と空気の取り入れ口だけを作ればいいのですから・・)できれば大体大丈夫なんです。
「床材」に関して・・デコパおばさんさん<http://plaza.rakuten.co.jp/rikky111/>より。
「EM菌で・・」の情報をいただきました。これはなかなかの優れ者でネットで検索すればすぐにHITします。興味のある方はどうぞそちらも参考にしてみてくださいネ。
しかし。。。YUKIは生まれ付きのひねくれ物&頑固者&無鉄砲ETC・・・。
今回の床材はモミガラ(いまや貴重品)コメヌカそして腐葉土が主役なのです。

1、モミガラ    7
2、コメヌカ    1.5
3、腐葉土     1.5
4、上記の配合のものを軽く攪拌して通気性のある日陰で2~3日保管します。
5、カビが生えるか良い匂いが出ればOKです。

これで「床材」の完成です。

腐葉土が無いときは色んな種類の落ち葉1に対して土0.5を混ぜて使います。落ち葉は出来るだけ色んな種類を集めたほうが発酵。分解がしやすく悪臭も少なくなるみたいです。それと「床材」を保管場合は通気性を保ち、日陰の乾燥した場所に保管します。南京袋(これも・・貴重品か?)に入れて保存するのも手ですし、なければ小分けにして不布製の台所用の水切り袋もGOODかも。



明日は「堆肥箱」の利用方法と管理・・・の予定です。



折り紙同盟会員様の作品はここを押してネ

投稿作品


kumiさんからの投稿作品です

ペンギンさんです。初めてのトライだそうです。とてもそうは思えませんよね。色もお似合いですし、とっても丁寧に折られていますよ。



そして「犬」です。こちらは「伏せ」をしているようなワンチャンです。



kumiさん有り難うございました!!これからもドンドン折り紙に挑戦してくださいね。そして投稿もお待ちしてますヨ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月15日 03時43分40秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お疲れ~です  
お早うございます。

そのまま寝ちゃいました。目が覚めると午前3時・・少しニュースを見てから起きました。

これから活動です。今夜は学校です。体が持つかしら・・(^~^:)

7月の万博、環境をテーマに行ってきます。
未来のエネルギー探求ツアーも予約、NEDOパピリオンも楽天仲間が予約してくれました。
環境のこれからをしっかりと確かめてきます。 (2005年06月15日 05時15分42秒)

Re:樹木と戯れ葉と遊ぶ(06/14)  
yuki1040005  さん
おはようございます。

木の実、木の花も、いろいろあって、楽しいですね^
高い所のデジ、大変でしたね^
ありがとうございます。\(^o^)/ (2005年06月15日 07時01分39秒)

樹木と戯れ葉と遊ぶ(06/14)  
☆kumi  さん
色々野に咲く花だけじゃなく木に咲く花
梅、桜・・・色々勉強しよう
そう思って観ちゃいました
(2005年06月15日 08時42分52秒)

ただいまです♪  
kinokomesi  さん
これを混ぜればいいのですね!
...kinokomesi、昨年までの数年間、プランターに土を入れて
野菜ゴミを混ぜ混ぜして埋めてました。。
堆肥になるかな~と思っていたのですが
そしたら、何やら芽がいっぱい出てきて生えてきて
何の芽だ?と思ってそのまま育ててたら!!!
なんとピーマンとミニトマトでありました(^^;)

「EM菌」覚えておきます~♪ (2005年06月15日 11時54分57秒)

はてさて、、、  
てんこ盛りじゃきに、、、
まんずは、、

トイチ君の、、帽子には、、毎回、にやり!!
なんか、、益々、、、

ニャンコと人間の境目が、、分からんなりゆうがとちゃいまっかあ???

そのうち、、猫の姿をした人間にニャッタリしてぇ?????

そん次は、、
花、、木に咲く花、、、視点がええ・・・
やっぱ、、変り者・・・??

堆肥の作り方にも、、その片鱗が・・・

わたい?
わたいは、、、いたって、、、正常人でありまする、、
うおっほん・・・・・?????????

んじゃ、、、 (2005年06月15日 18時26分33秒)

Re:樹木と戯れ葉と遊ぶ(06/14)  
ばらいちご  さん
その堆肥で作ったyukiさんの野菜が食べたい!
え??手伝いもせんのに ダメぇ(><)

美味しいトマトが食べたいと思う今日この頃です。
こちらのトマトは青くて、いまいちなじめません。
うううう・・・トマトっ!

しりとり参加ありがとうございます!!
「59」の輪でしたよぉ(^^)
トイちゃんにも、宜しく~♪
(2005年06月15日 20時17分34秒)

Re:樹木と戯れ葉と遊ぶ(06/14)  
どんぐりの母 さん
トイチ君の保護者さんも、畑仕事をされるのですか。
うちも夫がEM菌で堆肥を作っています。堆肥はりっぱなのだけど、作物のあとの手入れが行き届かず、なかなか収穫できません。
もしかして、トイチ君の背景のりっぱなトウモロコシやねぎは、保護者さん作ですか。

新規登録になって、パスワードを入れなければなりません。
ところがノートを隠し忘れて探し中。
おかげで(?)へそくり一枚出てきました。もっと隠したはずのようなきがしていますが・・・。
トイチ君の手が借りたい心境。 (2005年06月16日 05時08分28秒)

万博・・森林学校も行けそう  
堆肥の作り方も教わってくるかな?
いろいろと今回は違った意味で楽しい見学になりそうです。
万博もテーマを持つことで、見るパピリオンが違ってきます。たのしいですね。
今回も楽天の仲間がご一緒です。
高知から面名古屋からも・・ (2005年06月16日 06時03分46秒)

Re:樹木と戯れ葉と遊ぶ(06/14)  
☆いちご  さん

今の人間は?  
イルクジラ  さん
やっぱり
人間は自然に生きるのが一番?
土などをいじって
何かを作っていると楽しいですよね。
多少?手はかかるけどね。
それでは。 (2005年06月16日 23時13分07秒)

Re:樹木と戯れ葉と遊ぶ(06/14)  
ひまわりみ  さん
 「マツポックリ」が今の時期こんな色をしているなんて、すごく驚きです。真っ赤なんですね。かわいらしい!

 いつも写真が綺麗で、たくさんあって、とっても分かりやすいです。いろいろな実があるものですね。 (2005年06月17日 11時24分44秒)

樹木といえば・・・  
ばらいちご  さん
昨日 何かがなっている木を発見!

うぅぅぅぅん?みかん?かなぁ?
みかんらしき、小さな実。
ねこじゃらしを見つけて 花びんにさしました。
田舎にいる時は 何も思わなかった道端の草も。
こっちにいると、懐かしく思うものです。
(2005年06月21日 09時08分09秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: