走り、潜り、食べ、飲むブログ

走り、潜り、食べ、飲むブログ

PR

Profile

セントルイス99

セントルイス99

Dec 7, 2022
XML
カテゴリ: マラソン大会
2022年12月4日湘南国際マラソンの日記です。

早朝の電車で二宮駅まできました。
二宮駅は、午前6時過ぎですがもう混んでいます。
大磯ロングビーチ行きの無料シャトルバスの列に並びました。
しばらくして、バスに乗れ、大磯ロングビーチへ着きました。
大磯ロングビーチでも行列でした。
まだ、開場していなくて、しばらく待ちます。
6時45分ころ開場しました。
検温や健康管理アプリのチェックは無かったです。

その後、着替えて、荷物を荷物置き場に置きました。
今回、給水所での給水がマイボトルになったので、
貴重品用のウエストポーチとマイボトル用のウエストポーチを付けました。
ウエストポーチ2個はちょっと邪魔でした。

着替え後、第2駐車場のトイレに並び、トイレを済ませました。
トイレ後、スタートの整列に並びました。
スタートブロックの先頭に8時から並びました。
8時30分にAブロックからスタートへ移動が始まって、
Dブロックは、8時40分頃に移動が始まりました。
西湘バイパスの本線上でスタートを待ちます。



号砲~スタート位置 4分36秒


拍手が前から順にならされました。
しばらくして、徐々に動き始めました。
スタートまで、5分とかからず早いスタートになりました。

  • 湘南国際マラソンスタート
  • 00start.JPG

スタート~5Km  31分47秒

スムーズにスタートして、流れに乗って走ります。

両太ももが、重い感じでした。
3Km過ぎて、西湘バイパスを降りると、給水ポイントが出てきました。
次から次へと給水ポイントがきます。
どこで、給水したらいいか迷います。
何個目かで、給水しましたが、止まって、マイカップに給水して、
飲むので時間のロスと、走りのリズムが途切れます。
いつも、道路の左端を走るのですが、給水ポイントが200m置きに、
次々来るので、避けるのが大変でした。
なので、途中から、道路の真ん中のラインあたりを走りことにしました。


5Km~10Km  31分39秒

5Km過ぎで、後ろから来た、4時間30分のペースメーカーに追いつかれました。
4時間30分のペースメーカーより後ろだと思っていました。
ここから、ペースメーカーに付いていきました。
ペースメーカー後ろは、集団になっていて、ごちゃごちゃしていました。


10Km~15Km 37分6秒

10Km過ぎたところで、トイレに向かいます。
そんなに並んでいなかったですが、5分近くロスしました。
その間に、ペースメーカーは行ってしまいました。
トイレ後すぐに給食がありドーナツを食べ、レーズンを袋ごともらいました。
コロナ対策で、給食は小袋に入っていました。
結局レーズンは食べないで、ポーチに入れたままでした。

  • 給食(レーズン)
  • 01kyusyoku.JPG

ペースメーカーから離され、無理に追いかけても追いつけないので、
自分のペースで走りました。
12Kmか13Kmくらいのところで、折り返してきた先頭とすれ違います。



15Km~20Km  33分6秒

人もばらけて、走りやすいです。
時たま、給水しました。
給水に、水とスポーツドリンクと麦茶やカルピス(ノーマル、白桃、巨峰)
がありました。麦茶がよかったです。
だんだん江の島が近づいてきて、沿道の観客が増えてきます。
観客が多いと気分いいです。
江の島のところで折り返します。


  • 江の島
  • 02enosima.JPG

江の島を過ぎたところで、給食がありました。
しらすが給食でありました。
茹でたしらすが、カップに入っていました。
ちょっと塩味のしらす美味しかったです。
マラソンの給食でしらすは初めてでした。

  • 給食(しらす)
  • 03sirasu.JPG

20Km~25Km  32分57秒


ペースは、1Km6分30秒くらいで少し落ちてきてます。
ようやく半分まできました。
周りは、歩く人、ストレッチする人などが増えてきます。
足がだんだんきつくなってきています。
給食で、バナナが出て食べたのですが、
バナナ1本ままでした。
コロナ前は、4等分くらいに切ってあってのですが、
コロナ対策で、1本ままでした。
マラソン中に1本食べるのは、拷問に近いです。
バナナ持って走れないし、無理して口に押し込みました。


25Km~30Km  33分57秒

だんだんペースが落ちてきます。
給水をする頻度が、増えてきます。
麦茶を求めていました。
湘南大橋の上りは、ゆるやかですが30Km近く走ってきているので、
地味にきついです。歩いている人も多いです。
湘南大橋からも富士山が見えました。
この先は、だんだん曇ってきて、富士山見えなくなりました。

  • 湘南大橋より富士山
  • 04fujisan.JPG
30Km~35Km  36分34秒

30Km過ぎて、足が攣ってきました。
太ももが攣ってペースを落として様子を見ます。
徐々に足のあちこちが攣りそうになってきます。
西湘バイパスに入っていく上りがまたきついです。
踏ん張りどころです。


35Km~40Km  40分23秒


西湘バイパスに入って、足はさらにきつくなっていきます。
走れないくらになってしまい、歩いて良くなるのを待ちます。
走れないなら、早歩きで歩くと、右足の脛を攣ってしまいます。
仕方なく、しばらく歩いて痛みと攣りと戦います。
37Kmで大磯ロングビーチまできました。
足は限界で、もう大磯ロングビーチへ戻りたかったです。
でも、二宮の第2折り返しに向かって、歩くしかなかったです。


  • 大磯ロングビーチ
  • 05longbeach.JPG

大磯ロングビーチを過ぎ、西湘バイパスを歩いて、徐々に走るようにして、
折り返しを目指します。
ようやく、第2折り返しです。
折り返したところで、トイレに入りました。
待ちは無かったです。

  • 第2折り返し
  • 06orikaesi.JPG

40Km~フィニッシュ 15分9秒

40Km過ぎて、ゴールはすぐです。
ゆっくり走ってゴールへ向かいます。
大磯ロングビーチの最後の激坂を何とか走りました。
駐車場でゴールです。

  • FINISH
  • 07finish.JPG


ゴールして、完走メダルをもらい、ランナーチップを外してもらいました。
その後、荷物を荷物置き場から取って、更衣所で着替えました。
着替えが終わって、やっと一息付けました。

着替え後、出店で、ビールと唐揚げ、ソーキそばを食べました。
唐揚げはさくさくで、ソーキそばはかつおだしが利いて美味しかった。



  • 08karaage.JPG
  • ももから揚げ 500円
  • 09soki.JPG
  • ちゅら島家  ソーキそば 700円

その後、二宮駅行きのバスの行列に並びました。
結構並びましたが、歩いて帰るより早くて楽でした。
バスで楽に二宮駅に着いて、その後電車で帰りました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 7, 2022 09:06:32 PM
コメントを書く
[マラソン大会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

太郎英語 @ Re:うな丼(08/28) うな、うな、うな、うな丼 今年は、まだ食…
せーちゃ3851 @ Re:から好し定食(02/23) あしたたべにいきます。
som@ Re:食べマス ドラゴンボール超(08/01) シークレットは○に亀と○に悟みたいですね…
野鉄砲@ Re:伊勢山皇大神宮参拝(01/11) ここはクックがよく行っている神社ですね…
まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: