1
犬も「ひとりになりたい」と思っている?犬にも「ひとり時間」が必要な理由 いぬのきもち WEB MAGAZINE 11/24(日) 19:00配信【以下転載】「ふだん留守番させているから、帰ったらずっといっしょにいなきゃ」と思っていませんか? じつは愛犬がひとりで過ごす時間は飼い主さんが在宅時にでさえも必要で、その時間がないとさまざまな問題が生じます。「ひとり時間」がある犬とない犬がどう育つのか、ペットドッグトレーナーの藤本聖香先生に聞きました。じつは犬も「ひとりになりたい」と思っています人はにぎやかな場所に行ったあとや、ちょっと疲れたなと思うときなどにひとりになりたいと思いますよね。犬も同様に、日常的にひとり時間を欲しています。ひとり時間は、愛犬が精神的に成長するためのものだったり、健康を保つためにも、必要な時間といえるのです。・心身をリラックスできる・じゃまされず好きなことができる・気持ちを落ち着かせるなど、自分を“マネジメント”できる"ひとり時間"がないと……●心身が休まらないひとりになる時間が少なく、いつも飼い主さんがそばにいる状態は、ずっと監視されているのといっしょ。心も体も休まらずに疲れやすくなります。好きな時間に眠れずに、睡眠不足に陥ることも。●精神的に不安定になる常にいっしょで飼い主さんへの依存度が高いと、すべて飼い主さん頼りに。問題解決能力などが養われず、自信が持てません。留守番後ずっとそばにいる犬は、飼い主さんがまたいなくなるかもと不安を感じていることも。●飼い主さんとの関係が悪化しやすいひとり時間がなく愛犬が飼い主さんに依存すると、飼い主さんが見えなくなる、要求に応えてくれないなど、ささいなことがきっかけで愛犬が「裏切られた」と感じ、関係が悪化します。●吠えなどの問題行動が起こりやすい飼い主さんがいつも愛犬のそばにいると、愛犬の要求をすべて応えようとする傾向に。その結果、愛犬がワガママになり吠えて要求することが当たり前に。吠え問題が深刻化します。●ひとりにならざるをえない状況になったときにパニックになるふだんからひとり時間を過ごしていない愛犬だと、飼い主さんと離れなければならない入院時などにパニック状態になり、症状が悪化。入院治療が選択できなくなることもあります。"ひとり時間”があると……●本当の意味での絆が生まれるお互いが安心して別々の時間をもてるのは、「必ず帰ってくる」という絶対的な信頼感があるからこそ。じつは愛犬と深い絆をつくるひとつの方法が、ひとり時間をつくることなのです。●吠え問題が少なくなる愛犬と飼い主さんが離れる時間をもつ習慣があると、愛犬は「今は飼い主さんと別々に過ごす時間」ということがわかるように。飼い主さんへの無駄な要求吠えなどが少なくなります。●留守番が得意になる日常的にひとり時間があると、待っていれば必ず飼い主さんが戻ってくることを学習して知っているので、安心して待てます。留守番中のひとり遊びなども不安なく楽しめるように。●自分で考える力がつく愛犬はひとり時間にさまざまなことを考えたり試行錯誤したりします。その結果、自分で考えて解決する力などがどんどん養われ、それが自信につながり、自立したおとな犬になれます。●災害時なども愛犬の健康を守れるひとり時間に慣れていれば、災害時、避難所にいっしょに入れないときでも知人などに預けやすくなります。また、ストレスが少なく過ごすことができるため、健康も守りやすいです。「愛犬をひとりにすると嫌われるのでは?」と思う方もいますが、ひとり時間はお互いの信頼関係が構築されている証し。愛犬との関係性をよくするためには絶対に必要なことなんですね。お話を伺った先生/英国APDT認定ペットドッグトレーナー。獣医師。藤本聖香先生参考/「いぬのきもち」2024年11月号『おとなの犬のひとり時間のススメ』イラスト/めんたまんた文/いぬのきもち編集室いぬのきもちWeb編集室【転載ここまで】猫は勝手に 1人時間を作っている気がする団子になったり 別々の箪笥の上に上がっていたり 階下に降りて来ていたり・・・全くの立体的自由行動犬は同じ部屋の離れた場所にいたり傍にいたり・・・あくまで平面生活である・・・で新入りはまだ我が家のペースに乗り切れていない為 全く自由にしているので 先住のブラッキーには迷惑だったり鬱陶しかったりするだろうと1日のうちに数回2~3時間は部屋を分けたり散歩時間で外出したり・・・ストレス回避のための 全く一人でいる時間を必ず作っている新入りも当たり前の犬らしい行動ができるようになってきているので そろそろ徐々にではあるが人間社会に共存できるような躾を始めようと思う詰め込み式ではなく生活の中で緩やかに覚えさせればいいと思っている躾がストレスになったのでは意味がない楽しい中に身につけていく喜びを味わって欲しいのであるお陰で私がボケている暇はなさそうである
2024年11月24日
閲覧総数 26
2
「刑務所で最期…無念だろう」池袋暴走事故の飯塚受刑者死亡 遺族の松永さんコメント 産経新聞 11/25(月) 17:03配信【以下転載】平成31年の東京・池袋の乗用車暴走事故で、禁錮5年の実刑判決を受け、服役中だった飯塚幸三受刑者(93)が死亡したことが25日、わかった。事故で妻の松永真菜(まな)さん=当時(31)=と長女、莉子(りこ)ちゃん=同(3)=を失った松永拓也さんは同日、X(旧ツイッター)に長文のコメントを寄せ「飯塚さんにとっても、大きな責任を背負いながら刑務所で最期を迎えたことは、とても無念だっただろう」などとつづった。■「天国で一言謝ってほしい」松永さんは「心よりご冥福をお祈りいたします」としたうえで、「『天国で真菜と莉子に会えたなら、一言謝ってほしい』という想いは正直ある。しかし、それ以上に強い感情は抱いていない。彼が刑務所で最期を迎える結果となってしまったことに胸が痛む思いもある」と心情を吐露した。交通事故防止に向けた啓発活動に取り組む松永さんは「今回の出来事は、高齢ドライバー問題が社会にとって大きな課題であることを、改めて考えさせられるものだと思う。懸命に生きてきた人々が意図せず他人の命や健康を奪ってしまう。そして刑務所で亡くなる。被害者や遺族も、一生事故の影響を背負う結果になる─。こうした悲劇をどう防いでいくのかを考えていかねばならない」と訴えた。■刑務所で面会「後悔にじませた」一方、松永さんは、今回の事故を契機に高齢者と若者の対立構造になることを「望んでいない」とも指摘。「免許返納だけではなく、いかにして高齢者の方々が車に頼らずとも、安心して豊かな日々を送れる社会を築くか。それが、私たち全員にとっての課題だ」と指した上で、「逝去を受け、私たち社会がすべきことは、彼を非難し続けることではなく、彼の経験から学び、同じような悲劇を繰り返さないための道を共に考えることだと思う」と書き込んだ。松永さんは、収監先の刑務所で飯塚受刑者と面会したことを明らかにし、「彼は深い後悔をにじませていた」と振り返った。交通事故防止に向けた啓発活動を続ける松永さんに「言葉を託してくださった」としたうえで、「それを無駄にしないためにも、私はこの出来事を未来の糧にし、安全な社会の実現を目指していきたいと思う」と強調した。■真菜は愛を、莉子は命の尊さを教えてくれた失った家族との思い出を「娘が生まれた日。小さな手が私の指を握り返してくれた感触。そして、その手が冷たく固くなってしまった日の感触─。どちらも生涯忘れない。真菜は愛を、莉子は命の尊さを教えてくれた」ともつづり、「交通事故、社会のみんなの力で無くしていきましょう」と結んだ。【転載ここまで】事故を起こそうと思って起こすわけではなくても 現実にヒトの健康や命を奪う結果を生む車は便利な乗り物ではあるが 凶器にもなるという事を運転する人は肝に銘じて欲しい高齢者講習が面倒だったのでさっさと返納してしまったが 一向に不便は感じないと言っても 3・11以来 電車にすら乗らない生活範囲災害勃発の際には10分あればすっ飛んで犬猫の元に戻れる範囲でしか生活をしなくなったすっかり世間から取り残された感は否めないが それはそれで楽しい毎日であることに感謝欲張りな私はあと10年健やかでいたいと願う2ワン5にゃんを見送ってから後を追うように虹の橋のたもとで待ち合わせたいものである最初にお空組になった初代犬は1986年5月・・・すでに38年が経過してしまっているお婆になった私を分かって貰えるだろうか?
2024年11月25日
閲覧総数 18
3
『動物のお医者さん』でも触れられなかった知らざれる獣医学生の団結と悲鳴 ニューズウィーク日本版 3/31(木) 18:04配信【以下転載】<需要が限られるため出版社が獣医師国家試験の対策本を作ることはない。そこで重宝されていたのが学生有志のつくる「北大まとめ」だったが、転売騒動で頒布停止に>人に対する医療及び保健指導を業として行う医師と、人以外の動物全般に対する治療・予防行為を業として行う獣医師。対象が人か否かだけでなく、毎年、新たに免許を取得する数にも大きな違いがある。医学部医学科を持つ大学は82校(防衛医科大学を含む)、獣医師養成課程のある大学は17校(2018年新設の岡山理科大を含む)だ。毎年、国家試験(国試)を受ける6年生の数は、医師と獣医師では10倍近い差がある。医師、獣医師とも2月に国試があり、今年度は9222人(合格率91.7%)の医師と、960人(合格率80.3%)の獣医師が誕生した。合格率はどちらも8~9割と高い。だが、医学部や獣医学部の入試を乗り越えた精鋭たちが、教科書で数千~1万ページ分にもなる莫大な量の知識を、数カ月間、朝から晩まで勉強して身につけてやっと合格する試験なので、決して易しいわけではない。分厚い教科書の中には試験に出ない部分も多く、それだけの分量を何度も読み返すことは難しい。大学によっては12月まで卒業論文の作成も行わなければならないため、効率よく国試の勉強をすることは、受験生にとって死活問題だ。<伝統的な互助組織と重宝してきた国試対策本>だが、獣医師の国試を受ける6年生は、毎年たかだか1000人程度だ。だから出版社は「たいして売れないから獣医師国家試験の対策本は作らない」という選択をしている。国試対策本であればカラー写真や図表が豊富に必要になるので、もし出版されたとしても受験生は一冊数万円のものを何教科分も買うことになるだろう。そこで、獣医学生の間で数十年もの恒例になっているのが、全国の大学から選出された6年生で構成される「国試対策委員会」と呼ばれる互助組織だ。伝統的に学生有志が編集している北大(北大まとめ)、麻布大(麻布カラーアトラス)、日本獣医生命科学大学(日獣まとめ)などの対策本や各大学の模試を、印刷代程度で大学の垣根を超えて提供しあう。各大学の国試対策委員はクラスメイトに欲しいものを募り、取りまとめて作成した大学の委員に発注する。獣医師国家試験は、一定以上の点数を取れば人数制限なく合格できる。だから、「対策本がないなら自分たちで作って、獣医学生全員で合格しよう」の精神で乗り切るのだ。始まりは定かではないが、獣医学部の現役の教授たちもかつて国家試験を受験した時には利用していた歴史のある取り組みだ。<圧倒的支持を集める「北大まとめ」だが>なかでも、ここ10年間で圧倒的支持を集めている対策本が「北大まとめ」だ。獣医師国家試験は「三理」と呼ばれる生理学・病理学・薬理学から勉強を始めるのがよいとされる。だが、標準的な教科書では生理学が740ページ、病理学が総論と各論で830ページ、薬理学が290ページもある。計1860ページの教科書から試験頻出分野を抜き出し、わかりやすいように図表や挿絵などを入れて約5分の1のページ数に凝縮しているのが北大まとめだ。しかも、全教科をまとめた3分冊を3000円程度の儲けなしの値段で頒布している。「北大まとめさえあれば合格する」と、ほぼそれだけしか勉強をしない受験生も多い。しかし、北大の学生有志は3月12日、「来年度から学外者は北大まとめを購買不可にする」と発表した。今年度の国試終了後、北大まとめがフリマアプリのメルカリで2~5万円で複数販売されたことを重く見たからだ。学生有志が作る対策本は、一定時期しか発注できず、しかも獣医6年生と一部の既卒生のみが購入できる。近年は早めに国試の勉強を始めたい獣医学生や、就活対策に使いたい獣医学生以外の者にも「学生の作る獣医国試対策本は、必要事項がコンパクトにまとまっている」と評判が伝わっており、フリマサイトでも人気商品となっている。<ざわめく新6年生>ここで問題となっているのは、販売価格の高さもさることながら、著作権問題だ。獣医国試対策本は「身内の獣医学生が豪華版の試験勉強プリントを作成して、共有している」といった体(てい)だからこそ、教科書の図表や写真を転載する著作権問題をグレーのままで、著作権者や出版社にお目溢しをもらっている。図表の著作権者はたいてい獣医学の教員たちで、出版社にとっても学生は今後も獣医学の専門書を買ってくれる顧客予備軍だからだ。データの電子化や一般人が買えるメルカリで転売するなど、もってのほかの行為と言える。今年度版の北大まとめは、これ以上転売されないように回収するという。「なぜ転売した先輩のせいで、自分たちの国試勉強が大変になるのだ」「北大まとめがないと合格できない」と、新6年生は早くもざわめいている。今後の国試対策は、各大学内だけで留めて門外不出にすべきなのか、それとも全国の獣医学生でサーバを借りてパスワードでアクセスできるような道を探るのか。学生による国試対策本は、手作りのまとめプリントの延長だったからこそ、親告罪である著作権侵害のグレーゾーンとして暗黙の了解となっていた。電子化で利用料などが発生すると、トラブルのもとになりかねない。国試対策委員は、一丸となって国試合格を目指し、全国の獣医大学の連携を強固にする独特の獣医学生文化だ。時代に合うように見直しや対策をしつつ、ぜひ継承してほしい。【転載ここまで】良い獣医さんに巡り合えると動物達も安心して治療が受けられる獣医師と飼い主の相性も大切だと感じる半世紀前 初めて犬を連れて訪れた獣医師が『僕達は医療と言う技術を提供する事は出来るが 毎日一緒にいる飼い主さんが一番の名医だと思う』と仰った転居して出会った獣医師も偶然であるが同じ考えだった多種多様の『拾いっこ』達はそれぞれ得意分野の獣医師を訪れ受診した 3軒の動物病院にお世話になっていたが 獣医師達も私と同年代だったため 規模を縮小したり ご自身が体調を崩されたり・・・そこで新進気鋭(?)の獣医師探し何軒か予防接種などで訪れたが 地理的な問題や病院の雰囲気などを熟慮して 今の所に決めた経緯があるプレオープン時に内覧などもあり 設備や状況が把握できていたことも大きな理由だった何しろ常に多所帯 飼い主もどんどん年を重ねると近い所が楽なのである今日は昼間の温かさに誘われ 3ワンシャンプー&トリミングブラッキーは定期通院時の健康診断やフィラリア検査を済ませて来たので 狂犬病予防接種までに体調を見乍らシャンプーをしたいと思っているこのところ20時になると決まって咳き込むので1時間~1時間半程度酸素吸入をしているが かなり効果があるようで咳込まないで済んでいる通常時でも20時~21時過ぎ辺りだけに咳が集中する以外は穏やかに過ごせているのであるが 酸素吸入中は本犬も心地よさそうにしている聴診器で心音を確認しながら酸素量や時間を調整している桜もチラホラ散り始め・・・せっかくシャンプーしても桜の花ガラのお土産付き散歩になる・・・庭の観葉植物用のビニールハウスを撤去したが 明日は気温が急激に下がる予報・・・ 早まった!!地震もあったし・・・
2022年03月31日
閲覧総数 695
4
物価高克服へ給付金 政府、総合経済対策を決定 低所得世帯へ3万円 年収の壁引き上げも 産経新聞 11/22(金) 20:40配信【以下転載】政府は22日の臨時閣議で、総合経済対策を決定した。物価高を克服するため、住民税が課税されない低所得世帯に配る3万円の給付金などが柱となる。国民民主党が求める年収103万円を超えると所得税が発生する「年収の壁」は引き上げる。必要な経費として令和6年度の一般会計補正予算案に13兆9000億円程度を計上する。民間企業の支出分などを合わせた事業規模は39兆円程度と推計。補正予算は28日召集の臨時国会に提出し、早期成立を目指す。石破茂首相は22日の記者会見で「暮らしが豊かになったと思っていただけるためには、家計を温める必要がある」と強調した。日本経済は6年春闘で33年ぶりの高い賃上げ率が実現したほか、名目国内総生産(GDP)が4~6月期に年率換算で初めて600兆円を超えた。政府は「賃上げと投資が牽引(けんいん)する成長型経済」へ移行できるか否かの分岐点にあると強調する。成長型経済への移行を確実にするため、経済対策は①日本経済・地方経済の成長②物価高の克服③国民の安心・安全の確保-の3本柱に沿って、構成された。日本経済・地方経済の成長では、最低賃金の今後の中長期的な引き上げ方針を議論する政労使の意見交換会を早期開催する。地方活性化に向けては「新しい地方経済・生活環境創生交付金」の創設を盛り込んだ。物価高対策には4兆6000億円程度を充てる。低所得者に給付金を支給するほか、7年1~3月に電気・ガス代の補助を再開する。エネルギーコスト上昇に強い経済・社会を実現するため、再生可能エネルギーや原子力など脱炭素効果の高い電源の最大限活用も求める。国民の安心・安全の確保では、地震と豪雨で被災した能登半島の復旧・復興の加速や、社会問題化している「闇バイト」による強盗・詐欺への対策強化も明記した。総合経済対策の主な内容(株式会社 産経デジタル)【以上転載】こんな事で家庭が豊かになるのだろうか?低所得世帯に配る3万円の給付金も焼け石に水では?頂けるものは有り難いとしても 一生懸命働いて税金を納めてくれている人は何の恩恵もない毎日どこかで自死が起きている現状・・・お米が値上がりして飲食業が音を上げているそんな現実とは向き合う事なく机上の空論的発想がどんどん進められるそう言えばあちこちで水道料金が値上がりするそうな・・・スポーツクラブのプール 運営が継続できるのだろうかと要らぬ心配もしたくなる
2024年11月22日
閲覧総数 34
5
犬60匹放棄、飼い主は行方不明 5年前は2匹だったが朝日新聞デジタル 4/19(金) 15:57配信 【以下転載】宮崎県都城市の住宅で、犬約60匹が室内に放棄されているのが見つかった。飼い主の50代の男性が行方不明となっており、男性の親族と動物愛護団体が残された犬の保護に乗り出した。【写真】多数の犬が放棄されていた室内(2019年4月10日、宮崎県都城市、NPO法人「咲桃虎」提供) 動物愛護のNPO法人「咲桃虎(さくもんと)」(同県高原町)代表の山下香織さん(38)によると、飼い主の男性は女性と2人暮らし。3月末、住宅の大家が「用事で家に行く」と男性に電話した直後から、連絡が取れなくなったという。親族が住宅を訪れたところ、多数の犬が中にいた。4、5年前は2匹だったといい、繁殖して増えたのではないかとみられる。 親族は都城署や保健所に相談。咲桃虎にも連絡し、10日から犬の保護を始めた。男性の行方は署が捜している。 えさは与えていたとみられるが、やせ細って弱っている犬もいた。室内は犬のふんなどで、不衛生な状態だったという。朝日新聞社【転載ここまで】★C@ORICOLISEUM★Facebookもあるがここでは 状況のよくわかるブログをご紹介させていただくインブリードの雑種犬保護も譲渡も難しい・・・長期戦覚悟の大仕事である地元紙では以前にも記事になったことがあったと思う茨城に収容された小型犬達は多数の団体による引取りが行われているが ここは孤軍奮闘状態命を繋ぐ為には民間の力が大きいそこに民間からの支援が寄せられる行政の殺処分がゼロになっても こういった影の努力は見過ごされてしまい 単純に『ゼロ』という言葉に踊らされている現実犬を飼う 猫を飼う・・・と言う感覚から 共に暮らす≪命≫と認識する飼い主が増えて欲しいと願う高齢犬の放棄や譲渡希望が後を絶たない理由はさまざまなのだろうが ここまで暮らしながら『あと数年』を放棄する人がいる現実とかく現実から目を背けがちなのが 人間なのかもしれない
2019年04月19日
閲覧総数 571
6
冷凍庫に15匹の犬の死骸 ペットショップ経営の女(44)を逮捕 ずさんな飼育の実態とは 富山・魚津市 チューリップテレビ 11/18(金) 22:54配信【以下転載】飼育する犬5匹を虐待したとして、ペットショップ経営の44歳の女が逮捕されました。女は44匹の犬をずさんな方法で飼育し、少なくとも15匹の犬の死骸を冷凍庫に入れていたことが明らかになりました。女が逮捕されるまでの独自取材です。【写真を見る】今年5月、犬たちが劣悪な環境で飼育されているという情報が入り、取材を始めました。床を見ると掃除もされず汚物が散乱しています。裏口へ回ると、柵の向こうにはたくさんの犬…。床には大量のトイレットペーパーが散乱し、掃除はされていません。現場は富山県魚津市のペットショップ・チッチ。店の張り紙には『当店のママ犬&パパ犬です!常時、50頭以上の親犬がおります。この子達の産んでくれた子犬を販売します』とあります。ペットショップを経営していたのは、武田愛貴容疑者、44歳。2005年から店を経営し、犬の繁殖や販売、トリミングを行っていました。しかし、数年前から犬の世話をしなくなったといいます。武田容疑者をよく知る人物(電話):「ちゃんと面倒見れるん?」武田愛貴容疑者(電話):「面倒見とるんやけど、掃除はしてなかった」これは、去年5月ごろに録音された、武田容疑者の会話の音声です。武田容疑者をよく知る人物(電話):「うんここびりついた廊下、拭かんなダメやろ。普通は拭くよ、あんなになる前に」武田容疑者(電話):「ふっふっふ…」そして今年6月15日、富山県の職員がペットショップに調査に訪れます。記者:「午前10時10分です」窓から武田容疑者が顔を出しました。富山県の職員に何か話しています。玄関を開けて出てきた武田容疑者。しかし、再びドアを閉めて家に入ってしまいました。続いて、富山県警の捜査員が武田容疑者を呼び出しますが…。記者:「捜査員の呼び出しから10分が経過しましたが、いまだ本人は姿を見せません」すると、犬舎が騒がしくなり始めます。記者:「今、警察が家宅捜索に入ります」裏口のドアを親族が開け、捜査員が家宅捜索に入りました。部屋の中を見回る捜査員や県の職員。犬を抱き上げて1匹1匹、健康状態を確認します。捜査員はペットショップから隣の犬舎に移動しました。施設内にいたのは44匹の犬。健康状態を確認すると、病気やケガをした犬がいたといいます。警察は、トイプードル3匹とパピヨン2匹の合わせて5匹を保護。ペット用のゲージで運び出しました。そして、黒いフードをかぶって出てきた武田容疑者。病気やケガをした犬5匹に適切な処置をしなかったとして動物愛護法違反の疑いで11月17日、逮捕されました。今年6月には、武田容疑者の親族が取材に対し、ペットショップの状況を明かしていました。武田容疑者の親族:「エサとか水がないときも多々あります。(容疑者が)普通に1週間以上来ない時も多々あります。来ないときは1か月も店に入らない」「犬も汚いからかストレスで犬同士がけんかして…」記者:「この中には死んでしまった犬も?」武田容疑者の親族:「います。冷凍庫に突っ込んである状態…」「これが冷凍庫なんですけど、(死骸が)ブランケットにくるんであったり…」死んだ犬を処理する金がないため、一年近く冷凍庫に死骸を入れていたというのです。記者:「これは本人が?」武田容疑者の親族:「はい」「中がどうなっているかわからなかったので見たら」「犬が死んでいて、そのまま冷凍庫に入れられた状態」冷凍庫には少なくとも15匹の犬の死骸があったといいます。動物保護団体「しっぽのこころ」 宇多利美代表(電話での会話):「警察案件があって、犬の一時保護を頼まれたんね。小型犬ばかり40頭ほど、(保護を)1頭お願いできないかなと思って、電話したがです」犬舎から外に出された、たくさんの犬たち。仲間の愛護団体が次々と保護に訪れました。記者:「爪が本当にひどいですね」動物保護団体「しっぽのこころ」 宇多利美代表:「爪はもう、これは1年ほどそのままやね」ほとんどの犬が病気やけがをしていたといいます。中には、早急に手術が必要な犬もいました。武田容疑者は当初、犬の世話に一生懸命だったといいます。武田容疑者の親族:「(かつては)犬が1番で、自分が2番でしたね」この店で犬を購入した女性も…。武田容疑者から犬を購入した女性:「本当に犬に詳しい方で、本当に犬を愛しているというか、1から10まで教えていただいて、すごく感謝しています」しかし、武田容疑者は3年前、従業員とトラブルになり全員を解雇。その後、犬の世話をしなくなり、親族が手伝っていましたが、追いつかなくなったといいます。動物保護団体「しっぽのこころ」 宇多利美代表:「レスキュー時(の犬)は魚の死んだような目、喜怒哀楽がまったくなかったですけど。いまはもうみんな笑顔」記者:「あの日、あのままだったら?」動物保護団体「しっぽのこころ」 宇多利美代表:「亡くなっていた命だと思う」逮捕後、武田容疑者が「これぐらいでは虐待にあたらない」と供述していることを動物愛護団体に伝えると…。動物保護団体「しっぽのこころ」 宇多利美代表:「あれが虐待でなかったら 何が虐待なのか」逮捕から一夜が明けて親族は…。武田容疑者の親族:「まずは自分の犯した罪を認めてもらいたい。そして、もう動物に関わる仕事はしてほしくない。それは今みんな親族が望んでいることですね」チューリップテレビ【転載ここまで】NPO法人「しっぽのこころ」崩壊・・・ 虐待・・・後を絶たないのは何故?ブリーダー引退犬と言えば聞こえはいいが 『廃棄』である事に違いはない愛護団体も『ブリーダー廃業』と引き換えに引き取るのであればまだしも 引退と言う名のもとに引き出すところもある規模縮小をせざるをえないブリーダーが手放す使い物にならなくなった犬達どの個も同じ命・・・が引き取りの大義名分ブラッキーもきーちゃんもブリーダー『引退犬』ブラッキーは我が家に来てからずっと病院通い・・・それでも3年半 それなりに楽しく生きている相棒だったホワイティの方が 我が家に来てからの健康状態はずっと良かったが 廃棄された時点では『3日で死ぬよ 他のボラには断られたよ 連れて行くの?』と言われるほど状態は最悪だからこそ 個人ボラさんは連れ帰った『愛護が見捨てた? その方が信じられないよ』 とブリーダーに言い残して痩せ細った盲目のホワイティをブラッキーと共に我が家に届けてくれた因みにキーちゃんはかなり見た目の状態は良く きちんと管理はされていたが 健康状態は最悪子宮卵巣は無残なものだった今は食いしん坊&どこでもトイレの自由ワン元気ならばそれで良い
2022年11月19日
閲覧総数 1174
7
人のことが大好きなのに捨てられた犬…『連れて帰って』と訴える切ない光景と『現在の姿』に涙が溢れると77万再生「言葉が出ない」「泣いた」 わんちゃんホンポ 11/21(木) 20:22配信【以下転載】今回ご紹介するのは、Instagramアカウント「makoto_abe15」に投稿された1本の動画です。動画は77万回以上も再生され、「こんなに穏やかで人を愛せる子が捨てられるなんて…」「何故捨てられるのか言葉が出てきません」「悲しい思い辛い思いしてきたでしょう」など、多くのコメントが寄せられ話題になっています。捨てられた犬話題となったのは、人と動物が共に幸せに暮らせる社会の実現を目指して日々保護活動に尽力している「安倍誠」さん。安倍さんと保護スタッフが今回訪れたのは、福岡の行政施設です。そこにいたのは、飼い主さんに捨てられて行き場がなくなった推定7歳の男の子…。そのわんこは、スタッフ一同が愛護センターに到着するととても悲しい表情で出迎えてくれたといいます。スタッフに「ワン、ワン」と鳴く姿は、まるで「連れて帰って」と訴えかけているようだったとか…。しかしスタッフが犬舎の中に入ると、わんこは尻尾を振りながら歓迎してくれました。実はこのわんこ、現在の状況に怯えてはいるものの人間が大好きな性格だったようです。動物病院へスタッフは、わんこに首輪とハーネスを装着して動物病院へ連れていくことにしました。しかし、保護活動はその作業がとても大変になることがあります。というのも、神経を張り詰めている犬たちは、首輪を付けたり移動させたりしようとすると興奮することがあるから。何をされているのか分からないわんこにとって、保護されるのはときに恐怖を伴うものなのです。しかし今回のわんこは、何をするにも一切怯えたり怒ったりすることはありませんでした。それどころか、動物病院の診察台の上でスタッフに愛想を振りまくほど…。現在の姿に涙する人続出とっても穏やかで甘えん坊なわんこは、保護施設へ移動してから「とんちゃん」という名前をもらいました。スタッフと一緒に散歩をする姿は、捨てられた過去を持っているなんて微塵も感じさせないほどリラックスしているといいます。傷つけられても人間を恨まず、たくさんの愛情を受け止めて返してくれる姿には、スタッフもこの先の幸せを願わずにはいられなかったそう。これからは「ずっとの家族」を探すことになりますが、優しくて可愛いとんちゃんには素敵な家族が見つかることでしょう!涙なしで見られない動画には「この子を助けてくれて本当にありがとうございます」「その笑顔で犬生を楽しもうね」「これからが今までの何倍も幸せになります様に」といったコメントが寄せられています。安倍さんは、日々の保護活動の様子を随時。のびのびと暮らす猫ちゃんたちの生活をのぞいてみたい人は、Instagramアカウント「makoto_abe15」に遊びにいってみると良さそうです。写真・動画提供:Instagramアカウント「makoto_abe15」さま執筆:小泉 あめ編集:わんちゃんホンポニュース編集部※本記事は投稿者さまの許可を得て掲載しております。【転載ここまで】情にほだされて連れ帰るだけが『保護』というのであればだれでも簡単にできるしかし本当の意味で『保護』という事は連れ帰ってから始まるどんな病気があるか?どんな性格か?今までどんな生活をして来たか?全くわからないまま『個』を引き取る訳である道端に棄てられていれば何も考えずに拾ってしまうような考えのない私とは違って 保護できる環境や状態を検討したうえでなければ安易な気持ちで引き取って来られないのが『愛護』活動なのである我が家は犬も猫もみんな遺棄されたりブリーダー廃棄だったリ 一筋縄ではいかない連中ばかりこいつ等との生活ほど楽しいものはない日々の変化に一喜一憂吼え続けるヤツもいれば噛み付き捲るヤツもいるついでに山ほど抱えた病気や疾病ぜ~~~んぶ完治させる楽しみはやめられない残念ながら『高齢者』には譲渡できないという事で 新入荷(?)は新入りが最後になるだろう今日もエコーを予約してあったのでブラッキーを連れて病院へ!保護当初から診てくれているので 今の状態は奇跡的ともいえるほど状態が維持できていると診断自分のペースで生き続け 好きなだけ生きたら自分の思うような時期に神様の所に帰ってくれたらそれでいいそんな日々変化のある暮らしを人間に与えてくれるのは途中から仲間になった犬猫に限るのである
2024年11月21日
閲覧総数 42
8
ひろしまドッグぱーくボランティア基金等返還請求5/25に相控訴人と某NPOとの和解交渉が結論をみなかった為 再度和解協議が6/13行われる予定となっている(原告の会BBSによる)何かと多忙の折 早期の解決になるや否やまた中継地点継続後 何頭かの大幅な移動があったそうであるが 中継地点からは協力継続の記事以来 状況の記載はない犬猫支援の為 車を売却を考慮してまで 頑張っていたボラさんのブログも消えた今情報は大本営発表のみのようである保護されている犬猫の届けが 公共機関にされていないと発信するブロガーがいる中で 独自の方法での 飼い主との照合作業は未だなされていない模様個人の方の情報発信冊子は 印刷の運びまで辿り着き 完成が待たれるそんな中 UKCジャパンからはUKC JAPAN 飼い主さんを探している保護犬一覧がまとまり 一覧ポスターも作製された模様であるまた 代理捜索中だった 目の不自由な方の飼い猫さん(美夢)保護されました!2011/06/12 (Sun) 18:40:13の報が入った2011-06-12 18:24:35 美夢(みゆ)ちゃん保護されました! と代理で探していらした方のブログでも発信されている3ヶ月経過しても 生存していてくれた事に感謝!心ならずも 離れ離れになってしまった飼い主さん諦めずに情報発信していただければ 人々は我が事のように必死に探して下さっている生存している確率は 低いのかもしれないが ゼロではない!保護されていることが確認できれば・・・・そんな思いに協力して下さる善意の方々が大勢いることをお伝えしたい
2011年06月12日
閲覧総数 346
9
都内で火災3人死亡、犬猫100匹死ぬ日刊スポーツ【以下転載】 東京都小金井市では19日1時10分ごろ、貫井南町、木造3階建てのペットショップ兼住宅から出火、2階の焼け跡から遺体が見つかった。警視庁小金井署は、このペットショップを経営している大沢秀男さん(70)とみて身元確認を急いでいる。 同署によると、1、2階には犬や猫など約100匹がいたが、ほとんどが煙を吸うなどして死んだという。(共同) [2014年1月19日11時39分]【転載ここまで】70歳・・・スタッフが居たにせよ100匹の管理は並大抵ではないこの頃はあちこちでブリーダーやペットショップが廃業している崩壊よりはいいかとも思うが どこもかなり老齢の方がオーナーの様である管理ができていない事にすら気づかないのか できているつもりなだけなのか・・・色々と難しいお年頃である自分自身を考えても 確かに同年代の人達よりは動けているが 自分自身でも もどかしいほど何かができなくなっているできていても時間がかかりすぎる己を知り過信すべからず!であると痛切に感じる惚けは自分自身では気付き難い物忘れが激しくなったことすら忘却の彼方である忘れないようにと書き留めておいた事すら忘れているいつかそんな日が来るのだろうか・・・スポーツクラブに出入りするような年配者は 健康には自信もあるのだろう家でじっとしている人よりは幸せかもしれないが それでもロッカーが何処であるかわからなくなったり ロッカーキーの置忘れや紛失など日常茶飯事!かなりの人数がそんな毎日をものともせずに通ってくるから 周りにいる人間はかなり巻き込まれる明日は我が身か?笑えない現実である
2014年01月19日
閲覧総数 1302
10
住宅でネコ144匹保護、神奈川 愛護法違反容疑で捜査共同通信 10/2(金) 19:22配信【以下転載】神奈川県海老名市の住宅で9月末、ネコ144匹が保護されていたことが2日、動物愛護団体や県への取材で分かった。室内の至る所にふん尿が残されるなど環境は劣悪で、死骸も確認された。海老名署は動物愛護法違反容疑で捜査している。 海老名市内を管轄する県厚木保健福祉事務所などによると、住宅は2階建てで、家族4人が暮らしている。住人女性は保健福祉事務所の聞き取りに「8~10年前から飼い始めた」と説明しているという。 近隣住民から5月に相談があり、発覚。保健福祉事務所の職員が9月15日、住宅を立ち入り調査し、130匹以上を確認。9月29日までに144匹を保護した。【転載ここまで】神奈川で猫の保護となればここだろうと・・・アタリを付けたら ≪ビンゴ≫神奈川多頭飼育崩壊135頭から144匹へ@たんぽぽの里サイドメニューの記事一覧には 関連記事が記載されているが 現場の状況など 閲覧注意の記事もあるので 無難なところをリンクさせていただいた【ちょこママからの緊急拡散のお願い】神奈川多頭崩壊Vol.5 9/22 現地調査 今後の話し合いと言う記事もあるので拡散協力この夏の暑さの中を猫達は乗り越えたが 多くの死骸もあったそうな・・・ここからが正念場保護には時間も体力もさることながら 医療とケアにも多くの時間と金額がかかる猫が当たり前の猫としての暮らしを取り戻すまで続く保護活動安易な飼養が猫にも人間にも不幸な結果を齎す事を忘れないで欲しい・・・と崩壊が起きるたびに思う
2020年10月02日
閲覧総数 230
11
【速報】「育児したいなら退職すれば」“パタハラ”で降格異動か 社員が賠償求め「オルゴール堂」提訴 京都地裁 読売テレビ 11/20(水) 15:53配信【以下転載】北海道に本社を置き、50年以上の歴史を持つ「オルゴール堂」(本社・北海道小樽市)に勤める男性社員が、会社の規則に基づき、深夜業務の制限を申し出たところ、子会社に転籍・降格させられたとして、20日、会社側に約680万円などの損害賠償を求める裁判を京都地裁に起こしました。【映像】「育児したいなら退職すれば」育児休業申請で降格『オルゴール堂』勤務男性が“パタハラ”訴え提訴 訴えを起こしたのは、「オルゴール堂」に勤務する正社員の男性(30代)です。■“社長から「育児したいのなら退職すればいい」精神障害を発症”と主張 訴状などによりますと、子どもが生まれた男性社員は、おととし12月、育児のため、会社の「育児・介護事業に関する規則」に基づき、深夜業の制限を申し出たところ、その2日後に突如役員から電話で一般職への降格処分を言い渡され、翌月にはオルゴール堂の店舗に転籍・降格させられました。 男性によりますと、「事前の相談もせず申し出たこと」などを理由に始末書を提出させられたうえ、会社社長から対面面談で「育児したいのなら退職すればいい。お前のやることはくだらない。今回の件は政治家が不用意な発言を一言して政治生命が絶たれるのと同じ」などと非難を受けました。 その後、男性は精神障害を発症し、去年4月から今年5月に復職するまで休職しました。 男性は20日、これらの会社側の対応について、転籍や降格処分等は違法だとして、会社側に約680万円などの損害賠償を求める裁判を京都地裁に起こしました。 男性の弁護士は、会社の対応は厚生労働省が禁止する「男性の父性(パタニティ)に対するハラスメント」いわゆる「パタハラ」に該当すると主張しています。■ホームページには「誰もが働きやすい職場環境づくり 育児休業の取得推奨」と記載も オルゴール堂は、読売テレビの取材に対し「訴状が届いていないのでコメントを差し控える」と回答しました。 オルゴール堂は、1967年創業で、北海道小樽市や京都市の嵐山など、日本各地の観光地でオルゴール等を展示・販売していて、ホームページには、「『誰もが働きやすい職場環境づくり』 産前産後休業・育児休業・介護休業の取得推奨など、仕事と生活の両立および従業員の生活向上に注力しています」と書かれています。【転載ここまで】いろんなハラスメントがあり世の中暮らし難い事この上なくなったホームページに偽りあり・・・という見本のような一件働くことの大変さ 今の時代は色々自由なのかと思えたが 逆に人々の様々な考えや理解力がぶつかり合ってしまうような気もする最終的には『自分が一番大事』ということかもしれないお寒い1日でした!
2024年11月20日
閲覧総数 37
12
なるほドリ:警察署に届けられた生き物はどうなる? /奈良毎日新聞 2015年07月28日 地方版【以下転載】◇遺失物法で落とし物扱い 3カ月たつと拾った人に所有権 なるほドリ 警察署に迷子の動物が届くことがあると聞いたんだけど、警察署に行けば会うことができるの? 記者 いいえ。動物が届けられ、すぐに飼い主が見つからない場合、警察署は原則として拾った人に世話をお願いしています。警察署には生き物を世話する環境が整っていないためです。例えば先日、県内のある警察署にハリネズミが届きましたが、飼い主が見つからず、拾った人が自宅で世話をしています。 Q そうなんだ。届けられた生き物はどういう扱いになるの? A 落とし物や忘れ物の扱いを定めた遺失物法により、財布やかばんと同じく落とし物として扱われます。迷い犬やネコなどを警察署に届けるケースが多いようです。他にもニワトリやフクロウ、ウサギなどが届いています。 Q 落とし物として警察署に届けられる動物はどれぐらいいるの? A 県内の警察署に届けられた数は、▽2012年度586件▽13年度583件▽14年度599件−です。今年の4月〜6月末まででは、139件でした。 Q 飼い主が見つからなかったときはどうなるの? A 遺失物法は、警察署に届けられた落とし物の情報を公開してから3カ月たっても、持ち主が分からなかったり、受け取りを拒否したりした場合、拾った人に所有権が移ります。動物に関しても同じ扱いのため、落とし物の情報公開日から3カ月がたつと拾った人のものになります。 Q でも自分の家で世話をできない人もいるよね。拾った人が引き取ることができないとき、生き物はどうなってしまうの? A どうしても飼い主や引き取り先が見つからないと、最悪の場合、殺処分されてしまうこともあります。不幸な動物を増やさないためにも、安易に動物を飼って捨てないことはもちろんですが、県警は自宅のペットが逃げてしまったときは「すぐに帰ってくるだろう」と思わずに、保健所や動物収容施設に届け出をするように呼び掛けています。また飼い主の連絡先などがわかるよう、迷子札をつけたり、マイクロチップを埋め込んだりしておくと、ペットが迷子になってもすぐに飼い主の元に帰すことができるので、利用するのもいいですね。【転載ここまで】ひと月ほど前の記事であるが 地方版でこんな記事を見つけた我が家のダックス君@バルド シーズー君@ブシャールがこの例である若干違うのは 保護主は両犬共別に居る最後の質問でも自分の家で世話をできない人もいるよね。拾った人が引き取ることができないとき、生き物はどうなってしまうの?この回答には我が家の様な場合もあるダックスの保護主が 自宅で預かれない事情があり泣く泣く警察に届けた後でとても心を痛めていたが どうする事もできない状態に落ち込んでいたたまたま その話を耳にし 保護主が娘の知人だった事から また連休中でセンターがお休み引き取りが無かった為警察に留め置かれていたという幸運が重なり 保護主が 保護場所が確保できたという事で 警察と連絡 了解がとれたので引き取りに出向いた書類を作成後引き取り完了警察の担当者の了解のもと 飼い主が現れた場合の連絡先は我が家という事になった連休明けに警察から電話があり 『犬の件なのですが・・・』飼い主が見つかったと思いきや 『すいません・・・シーズーが 届いてしまったんですが もう一頭ダメですか?・・・・』あまりに 熱心にお願いされたので我が家は保護団体ではない!と思いつつ 取り敢えず見に伺います・・・ 警察の担当者も犬飼いで センター送りを事務的に処理する度に 飼い主が迎えに来るように・・・と祈るような気持ちで渡していると・・・そんな話をしながらシーズー君とご対面歳の暮れも近いし 若くはないシーズーにセンター暮らしはかなり過酷だとは誰もが判断するところ・・・で お持ち帰り!見てしまえば 置いて来る事などできないと自分でも解っているし 置いて来た後悔の念に苛まされたくもない自分可愛さから 連れて来てしまったが 無表情で吠える事しかしないシーズー君散歩中も他の犬には喧嘩を売るし お荷物この上ない状態だった保護預かり期間の3カ月が過ぎた日 偶然だろうとは思いつつも 初めてのヘソ天娘と共に大笑いさせて貰った記憶がある今や ひょうきんシーズー本来持っていたものが突然現れただけであろうが 散歩中の喧嘩も吠えも我慢できるようになり 一番手がかからない状態になってくれた発見者が保護できず見過ごされてしまう場合もあり保護したものの自分ではどうする事も出来ず 警察やセンターに連絡せざるを負えない場合もあり我が家の様なケースもあり・・・こんなお節介なら いつでも・・・と思う暇な人間も 自分の年齢を考えるとそう簡単に手を出せる年でなくなったことを認識せざるを負えない保護した以上は全責任を負う覚悟で命と向き合わなければならないそれができずに 安易な保護や愛護活動はしてはならないと今痛切に感じる事案がある
2015年08月21日
閲覧総数 27272
13
海外では“サイレントキラー”と紹介。「お餅」で亡くなる高齢者の多い日本週刊SPA! 1月2日(土)9時21分配信 【以下転載】年が明け、気持ちを新たにスタートしたい1月。しかし、1月は年間を通じて窒息による死亡事故が最も多い月で、その大半は高齢者によるものだ。新年を迎え、おめでたい気分で口にする「お餅」が主な原因とされている。 2016年も例外ではない。東京消防庁によると、元日、都内で餅をのどに詰まらせて病院に運ばれた人は、午後3時現在で、75歳から92歳までのお年寄り8人にのぼるという。1日午前10時過ぎには、杉並区の83歳の女性が、自宅で雑煮の餅を食べた際にのどに詰まらせ、心肺停止の状態で病院に運ばれ亡くなっている。◆食べ物による窒息事故の9割は高齢者 東京消防庁のまとめでは、2007~11年の5年間に604人が餅や団子などによる窒息で救急搬送され、うち36%が1月に集中している。搬送者の9割は65歳以上の高齢者で、その約半数が生命の危険のある「重症」以上の診断を受けた。 「口腔周辺の機能が落ちている高齢者にとって、お餅を食べることは“自殺”に近い」と神奈川県内の病院に勤務する医療関係者は心配しこう続ける。 「年始にお餅を食べるときに注意していただきたいのは高齢者の方々です。高齢者は加齢により嚥下機能、唾液分泌量の低下、部分入れ歯を使用されているなどの理由から、毎年噛み切れなかったお餅による窒息や、お餅にくっついた入れ歯を誤飲するといった事故が相次いで発生しています。 もしご家庭でお餅を食べる際は、細かく食べやすいサイズにしてから食べましょう。おしゃべりや口の体操をして唾液分泌を促してから食べたり、スープやお茶で口を潤してから食べることをお勧めします。 餅を喉につまらせてしまった場合は、掃除機で吸引を行うという応急処置が有効ですが、緊急時ですのでもしもの際は迷わず救急車を呼んでください」◆海外で“新年のサイレントキラー”と紹介された日本のお餅 内閣府の食品安全委員会が発表した「食品による窒息事故についてのリスク評価」によると、お餅は最も危険な食品のひとつ。お餅はこんにゃくゼリーの30倍、飴の5倍ほど窒息事故の頻度が高い。あれだけ窒息事故で騒がれていた「こんにゃくゼリー」よりもリスクが高いというのは意外かもしれない。 およそ5年前ではあるが、2011年1月4日のウォール・ストリート・ジャーナルによる報道では、日本の伝統文化のひとつであるお餅について、“Mochi: New Year’s Silent Killer”という見出しで紹介されている。直訳すれば“新年の静かなる殺し屋”で、海外の読者からは驚きや戸惑いの反響が多数寄せられていた。 お餅が危険だからといってむやみに規制されないのは、やはり日本の古きよき文化のひとつと考えられているからだろう。地方のお祭りで事故が起きても何となく受け入れられていることも、こうした背景があるからなのかもしれない。 もちろん、何よりの予防となるのは、お餅の危険性を正しく理解することだ。東京消防庁は、「餅は小さく切ってよくかんで食べる。のどに詰まらせた場合は、意識があるか確かめたうえで、反応があればあごを支えてうつむかせ、背中を強くたたいてはき出させる」などの対応を取るよう呼びかけている。 消費者庁のホームページでは、救急車が到着するまでの応急手当てとして、年齢・性別を問わず実施できる「背部叩打(こうだ)法」が紹介されている。食べ物を詰まらせた人が立っている場合は背後から、倒れている場合は横向きにして、手のひらの付け根で、肩甲骨の間を強く素早くたたく。回数にとらわれず、詰まったものが取れるか、反応がなくなるまで試みるというものだ。 新年早々、身内の不幸で悲しむことのないよう、お餅を食べる際には十分に注意し、素敵な正月を過ごしていただきたい。 日刊SPA!【転載ここまで】一人暮らしの高齢者は 助かるすべがないのでは・・・と不安になるような餅の事故毎年 必ずと言っていいほど事故が起きるとにかく激減した体重を何とか元に戻すべく 胃がもたれるほど食べたお餅と御節料理だが ギャル曽根さん並の胃袋は こともなげに消化してしまうかかりつけの医師が嘗て言っていたが 食べ物を見ると条件反射的に胃が活動をし始めるそうな・・・簡単に元には戻らないとは思うが 代謝が良すぎるというのも困りものとにかく油断をしていると体重が落ちる脂肪が少ないから たんぱく質を食い始めるのでタチが悪い置き去り猫さん探しダイエット? と娘が大笑いしていたが ジーンズがゆるゆるこれには困るさっさと適正体重に戻さねば・・・とお餅を食べて奮闘中喉に詰まらせて三途の川では ターンはできないだろう気をつけねば・・・≪本日の置き去り猫さん≫大晦日に発注した商品なんと元旦に まさかの発送完了のメールが届き アタフタしている荷物着の指定時間には家に居なくては・・・なので 長時間待機はできなかった今日は逢えずじまいしかし 猫達の生活エリアのあちこちに フードが置きっ放しになっている大晦日から本日まで・・・正月には来ない予定でそうしたのか それとも普段やらない人まで置いて行ったのか・・・とにかく餌には困らないほどあちこちに置いてある幸い好天に恵まれている上に暖かいお外猫さんには楽な冬ではあるが 傷がある件の猫には この乾燥状態はかなり大変だろうと思う踵などがバックリ割れしただけでも悲鳴を上げるような痛さを考えれば あの顔の痛みは想像を絶する動物は 人間に比べて 痛みには鈍感だとは言うものの 痛いものは痛い筈である明日も若干遅れていく状態ではあるが 必ず行くから!今日は暮れに到着したフードを開封直後!いつもより数段美味しかった筈なのに 逢えなかったのは残念
2016年01月02日
閲覧総数 30
14
「サイズが小さければ小さいほど高額で引き取られる」 ブリーダーが告発するペット業界の闇…規制が堂々と破られる現状とは デイリー新潮 9/2(月) 6:07配信【以下転載】「法令違反疑惑」を指摘した本誌(「週刊新潮」)に「出版差し止め請求」まで起こした「ペッツファースト」。いまだ「違反はない」との主張を崩そうとはしない同社がHPに出した見解には“大うそ”が含まれていた。さらに“利益ファースト”を示すエピソードも続々と寄せられ……。【前後編の前編】【写真を見る】「移動中に死亡」「低血糖」「300g台の極小」など気になる文言が記載された内部資料 *** ペット業界大手「ペッツファースト」の企業理念は「Pets always come first」だという。しかし本誌でこれまでに報じた同社に関する「疑惑」は、その理念とは大きくかけ離れたものであった。 動物愛護管理法で定められている、生後56日以下の犬猫の展示・販売を禁じる「8週齢規制」。ペッツファーストがこの法令に違反している疑いがある、との情報に接した本誌は、子犬生育の専門家の協力を得て同社の店舗を調査。すると、8週齢を過ぎていない可能性がある子犬が展示・販売されている例が複数見つかったのだ。「生後56日、8週齢以下で母犬から引き離されると、無駄ぼえやかみ癖などの問題行動が多くなったり、虚弱体質になりやすい」(さる獣医師) それ故、飼い主に“飼いにくい”と思われ、飼育放棄につながる恐れが増すのだ。 また、極めて小さく幼い子犬を店頭で抱っこさせられると、本来はペットを飼ってはいけないような人までもが“私が守ってあげないと”と思い込んでしまう。そうしたミスマッチも飼育放棄の原因に。そして飼育放棄された犬の多くは、殺処分される運命にある。「法令違反ではない」と主張するが…… 8週齢を過ぎていない可能性がある、と子犬生育の専門家が指摘した複数の子犬について本誌がペッツファーストに取材を申し込んだところ、寄せられたのは“いずれも8週齢を超えている”との回答だった。その上、同社は驚くべき行動に出た。なんと、本誌8月15・22日号の発売直前、「出版・販売等の差し止めを求める仮処分」を東京地裁に申し立てたのだ。そこで同社側は、子犬が装着しているマイクロチップに記載された生年月日を元に、法令違反はないと主張。しかし昨年、環境省が行ったブリーダーなどへの一斉検査で、マイクロチップに記載された生年月日そのものが改ざんされている疑いが浮上したことは、ペット業界では知らぬ者のない事実である。法令違反を指摘され、マイクロチップの生年月日を持ち出してくること自体、「認識不足」であるといえよう。 最終的に同社は仮処分の申し立てを取り下げ、本誌は無事に流通することに。その後同社のHPには、〈子犬に対する組織的な日齢偽装の疑い〉〈殺処分につながるミスマッチを煽るような接客〉 これらは〈事実と大きく異なるため、強く否定〉する、との見解が掲載された。「ブリーダーが言えば、それが生年月日」 しかし、〈ミスマッチを煽るような接客〉は、本誌記者が調査のために訪れた店舗で身をもって“体験”した事実である。無論、その時のやり取りは録音している。一方の〈日齢偽装〉、すなわち8週齢規制違反については、記事が世に出た後、同社と取り引きしていたブリーダーから重要な証言がメールで寄せられた。〈子犬を(ペッツファーストが)引き取る際は、「歯が生えているか」「体重が350g超えているか」が基準で、生年月日は関係ありません。当時の担当者からは「自分達は本当の生年月日を知らないし、ブリーダーさんが○日に生まれた、と言えば、それが生年月日だから」と言われていました〉 取引時に正確な生年月日を確認していなかった、というのである。〈知人は今もペッツファーストと取引がありますが、現在も、サイズ(体重)が小さければ小さい程高額で引き取られています。その為、当方の子犬生後57日時点での小型犬平均体重(700―1200g程)であれば、~5万円程か、引き取って貰えないはずです〉〈ブリーダーなら、見ただけで大体の月齢が分かるはずですが、ペッツファーストのHPを見ると、生後40―45日前後の子犬が多いように見受けられます。知人は先日、「生後30日過ぎたから、引き取りに来て貰う」と言っていました〉「大うそ」の数字を堂々とHPで公開 このメールについてペッツファーストに聞くと、〈どれも不確かな伝聞によるものです。当方としては貴社の指摘を否定します〉 とのことだった。 同社がHPに出した見解には、本誌が“8週齢を過ぎていない可能性がある”と指摘した子犬の出荷元であるブリーダーに関する記述もあった。〈2名のブリーダーは、過去1年で合わせて300頭以上の取引がありましたが、当社においての死亡事故などの発生は2名とも0頭0%であり、(中略)サイズが小さくても一切の死亡事故が発生していないことは、当社にとっても理想的なペットの発育状況であると判断できます〉 しかし、ペッツファーストの従業員のみが見られる社内報を本誌が独自に入手して集計したところ、この2名のブリーダーから仕入れた子犬の死亡事故が1年間で6件発生していることが判明。つまり、「大うそ」の数字を堂々とHPで公開したことになるのだ。〈300g台の極小〉、〈低血糖〉といった記述が複数 それを指摘すると、ペッツファースト側は誤りを認め、〈担当者がそれ(レポート)を読み間違えたようです〉 と主張するのだが、6件も発生している死亡事故を0件と読み間違えることがあるだろうか。苦しい弁明と言わざるを得まい。 件の社内報には2022年以降の販売前のペットの死亡事故の詳細が記されている。気になるのは、そこに〈幼若ペット(仕入時330g)〉、〈300g台の極小〉、〈低血糖〉といった記述が複数あることだ。300グラム台という体重は、環境省が公表している56日齢犬(トイプードル、チワワ)の平均体重を大幅に下回っている。また、8週齢に達していない子犬が低血糖になって死亡するケースがあることは既にでお伝えした通りだ。 後編【「“小さいうちに売った方が子犬のため”と発言」「“なんで客を帰した”と叱責」 ペット業界大手のブラック体質を関係者が告発】では、ペッツファーストの「売上至上主義」な企業体質について詳報している。「週刊新潮」2024年8月29日号 掲載後編はこちら「“小さいうちに売った方が子犬のため”と発言」「“なんで客を帰した”と叱責」 ペット業界大手のブラック体質を関係者が告発2024年09月02日【転載ここまで】人が欲しがらなければ・・・と思ったところで闇から闇に葬られる犬達は後を絶たないショップに並ぶ可愛い犬達の親がどんな環境で どんな思いで身を削っているか 知る人は少ない我が家でもブリーダーと名乗る繁殖屋から引き出して貰った犬達が暮らしている保護時の姿は見るも無残 痩せ細って悪臭と毛玉に覆われた状態諦めたような眼はどこか遠くを見ている・・・せめて残された命を『犬として』普通に過ごさせたいと願わずにはいられないみんな病気と疾患を抱え 少なくとも1年は定期的に健康診断をしながら治療を施さなければならない体で頑張って生きている犬達にそんな思いをさせない日はいつになったら来るのであろうかと・・・・
2024年09月02日
閲覧総数 86