全12件 (12件中 1-12件目)
1
7月にご好評いただいた、ジョン・チャヌ氏のサロンコンサートをまた開催することが決定いたしました!今回は10月18日(土)・19日(日)の2日間開催するとともに、スペシャルゲストとして世界的に活躍されている琴演奏者のNobuko.さんをお迎えして、ヴァイオリンと琴のコラボレーションです!普通ではなかなか聴くことのできないコラボと魂をゆさぶる音色を、プライベートサロンという限られた間近な空間でお楽しみください。↓↓↓ お申し込みはこちらから ↓↓↓http://www.formpro.jp/form.php?fid=36274↓↓↓ ジョン・チャヌ氏HP ↓↓↓http://www.bremen-house.com/ensemble/index.html--------------------------------------…この興奮は、聴いたものだけが味わえる…「伝説の名器」ストラディヴァリウスを超えた、【幻の名器】グァルネリ・デル・ジェス。世界に名を連ねる名手、ジョン・チャヌ氏によるサロンコンサートをジョン氏邸宅サロン100名限定の貸し切りで開催致します。--------------------------------------~出演者プロフィール~【ジョン・チャヌ ♪ヴァイオリン】(写真中央)1950年、日本で生まれる。5歳よりヴァイオリンを始め、桐朋学園大学からパリ・コンセルバトワールへ留学。同大学院終了後、韓国国立交響楽団、東京交響楽団の首席コンサートマスターを歴任。1988年、韓国延世大学教授就任。世界各地でオーケストラ、室内楽リサイタルなどで演奏し絶賛を博す。世界の著名なホールにて演奏。2000年、日本を拠点に活動を再開。その演奏スタイルは気取りがなく温かく、表現者として限りなく繊細でありながら、トークはウィットに富み瞬時に人をひきつける。クラシックファンだけでなく多くの人々の心を動かし、全国にその感動は広がり、数回にわたるサントリー大ホールでのコンサートが常に満席となる。↓↓こちらからプロモーションビデオがご覧になれます↓↓http://www.wlpm.or.jp/life_st/concert/jung_c/index.htm【武田 香奈子 ♪ピアノ】(写真左)7歳よりピアノを始め、桐朋学園大学音楽科ピアノ科を卒業。ピティナヤングピアノコンペティションおよび茨城県ピアノコンクール入賞。また、蓼科高原音楽祭において奨励賞を受賞。NHK団友オーケストラと共演する。ジョン・チャヌ氏の専属ピアニストのかたわら、室内楽やソロ活動に活躍中。~スペシャルゲスト~【Nobuko. ♪琴】(写真右)5歳より琴を習い、16歳で師範取得。東京藝術大学在学中に安宅賞受賞、同大学大学院修士課程修了。皇居での御前演奏、1991年ゴルバチョフ旧ソ連大統領初来日の際には歓迎演奏の団長を努めるなど、その活動は幅広く多岐にわたる。ウィーンフィルやベルリンフィルのメンバーらとも共演。多彩な楽器やジャンルとの共演で、邦楽の枠にとらわれない活動によりテレビ・ラジオにも多数出演。海外での演奏活動は20ヶ国以上に及ぶ。日本人琴演奏家として初めて、ウィーン楽友協会やリスト音楽院大ホールでオーケストラと共演。ロシア、ヨーロッパ、インド、アフリカなどでの各国大使館主催コンサートや、世界的に著名な音楽祭にも数多く参加。--------------------------------------~楽器~【グァルネリ・デル・ジェス】ジョン・チャヌ氏の使用する楽器は、20世紀最大の物理学者であったアインシュタインが、結ばれなかった恋人に贈ったといわれるヴァイオリン“ヨーゼフ・グァルネリ・デル・ジェス”1727年である。アインシュタインは、幼い頃より母に手ほどきを受け、ヴァイオリンに堪能であった。その彼がもっとも愛した女流ヴァイオリニストにプレゼントした“グァルネリ・デル・ジェス”。ストラディヴァリと並び賞されるグァルネリ・デル・ジェスは、短い生涯に100本にも満たないヴァイオリンしか創らなかったと言われている。甘美で女性的な音色のストラディヴァリと比べ、男性的で、朗々と響くその音量は、現在ストラディヴァリよりも高く評価されている。--------------------------------------~プログラム~・荒城の月・バッヘルベルのカノン・百万本のバラの花・コスモス・リベルタンゴ・チャールダッシュ その他※曲目は変更になる場合があります。--------------------------------------~日時~・10月18日 (土) 開場 17:30 開演 18:00・10月19日 (日) 開場 13:30 開演 14:00--------------------------------------~会場~京王井の頭線 富士見ヶ丘駅より徒歩3分 ジョン・チャヌ邸『ブレーメンホール』東京都杉並区高井戸西2-7-7TEL:0333354641--------------------------------------~チケット代金~一日お一人 8,000円(ティーパーティ付き)。お申し込みと入金確認後受付完了とさせていただきます。※なお、10月10日(金)以降のキャンセルに関しまして、 チケット代の返金は致しかねますのでご了承ください。
2008/09/07
コメント(71)
この質問って結構奥が深いです答えられない人もいると思います。実は数年前の僕がそうでしたでもそれは本当の自分の気持ちに気付けていないだけなんですよね。ハッキリと答えられる人もいると思います。例えば、お金持ちになりたい!大きい家に住みたい!車が欲しい!旅行に行きたい!彼女が欲しい!!(笑)などなど。夢は人それぞれだと思います。では、その夢は叶っていますか?この質問にはほとんどの人がNOではないでしょうか。それは何故?個人的には、その夢を明確にイメージできていないからだと思います。それは仕事中心になっている生活スタイルや、どこか他人事と思っているからではないでしょうか。自分の夢を明確に自分のものとしてイメージできて、なぜそうしたいのか、そうありたいのか。そのためにはどうすればいいのか。これがハッキリすれば夢がどんどん近付いてくると思いません?でもなかなか自分でそのことをハッキリさせていくことって出来ないんですよね。それでも自分の脳はきちんとすべての答えを持っているんです。そこで突然ですがセミナーを開催します今回講師として、質問力プロデューサーのマツダミヒロさんをお迎えしてあなたの夢を思い出し、実現するためのノウハウを教えますマツダミヒロさんは「質問」の専門家で毎日質問で2万人の方々へコーチングをおこなっていて「質問で人生は変わる」をキャッチフレーズに、上質な質問によって上質な人生を作るきっかけづくりをしています。今回のセミナーではこんな方にもお勧めです。・生きる目的を探している人・目標を見失ってしまった人・日々の生活に何か変化を求めている人・目的意識を明確にしたい人・充実した毎日を過ごしたい人・自分らしく輝いて生きていきたい人・同じ意識をもった仲間を求めている人【詳細】開催日:2008年9月19日(金)講 演:19時00分 ~ 21時00分開 場:18時30分会 場:ティアラこうとう 小ホール http://www.kcf.or.jp/tiara/map.html 都営新宿線・東京メトロ半蔵門線 「住吉」駅下車 A4出口より徒歩4分定 員:140名参加費:1名で参加 ¥6,000 2名で参加 ¥11,000(1名あたり5,500円)(8月29日までの特別価格) 3名で参加 ¥15,000(1名あたり5,000円)(8月29日までの特別価格)申込期限:2008年9月18日是非あなたも自分の夢を思い出して実現へのスタートをしてください。仲間やお友達も誘って、一緒に夢を共有するともっと楽しくなると思います。【申込フォーム】http://www.formpro.jp/form.php?fid=34656当日みなさんとお会いできるのを楽しみにしています!
2008/08/02
コメント(0)
7月12日(土)にブレーメンホールでジョン・チャヌ氏(ヴァイオリン)、矢島吹渉樹氏(ピアノ)によるサロンコンサートを開催いたしました。当日は130名近い皆様にご参加いただき、本当にありがとうございます。我々スタッフの不慣れな部分や配慮の行き届かない部分もあったかと思いますが、大勢の皆様から感動・感激したとのご感想をいただき、スタッフ一同、嬉しく思います。また秋ごろに開催したいと考えておりますので、詳細が決まりましたらご連絡させていただきます。今回、僕達プレジャーランドにご協力くださったジョン先生をはじめ、矢島さん、ブレーメンハウスのスタッフの皆様、そして足を運んでいただきたすべてのゲストの皆様、本当にありがとうございました。これからもっと、この感動を沢山の人々に広げていけるように頑張りたいと思います。ジョン・チャヌ氏詳細
2008/07/13
コメント(0)
カリブ海クルーズ特別セミナーに参加しました。今回は11月に実施するカリブ海クルーズ&セミナーの特別説明会&プチセミナー。講師はとてもスペシャルなメンバーで世界一のカリスマコーチ、アンソニー・ロビンスに日本のパートナーと言われた700Englishのクリス岡崎氏。「宝地図」で有名な望月俊孝氏。「魔法の質問」のマツダミヒロ氏の3名です。この3名が揃うなんて凄すぎです!!オイラはカリブ海クルーズには参加できないまでも「その雰囲気を感じたい!」と思って最前列で参加してきました!マツダミヒロさんのセミナーでは2人1組になってクルーズに参加したつもりの質問レッスンをし、クリスさんのセミナーでは700Englishの説明と「幸せ」というものについてレクチャーがありました。望月さんのセミナーでは「宝地図」によるセルフイメージを高める方法とセルフイメージは他者イメージをあげることが大切ということを学びました。そして、今回ガイドで参加していただく仲町さんからビデオを見ながらクルーズ船(リバティー・オブ・ザ・シーズ)の説明がありました。映像を見て、4人の話を聞いてすごくイメージが湧きましたよ♪もう自分が船内にいるつもりでどうしようか悩んでました(;^_^Aしかもアフターでは望月さんとガッツリ話をさせていただいて顔には出しませんが内面では興奮しまくりです!なにせ望月さんは、神田昌典さん・本田健さんと並びオイラの中では会いたい人Best3だったのです(>▽<)b興奮し過ぎたことと、先週からの疲れが一気に出たのか、その後三日間ダウンしてしまいました(*´ο`*)=3
2008/06/05
コメント(0)
昨夜、訃報が届いた。僕にとって高橋リーダーは、心の中で第2の父親であり大きな存在だった。とても悲しいことではあるけども、悲しむことが僕のやるべきことではないと思う。どんな人にも平等に与えられているもの。それは「時間」と「死」。死ぬということは、すべての人におこる必然。だとしたら、その人が「今までどう生きてきたか」「何を残したか」が大事だと思う。形としてはサンバチーム「バルバロス」があるけれど、それだけではなくメンバーそれぞれが感じたこと、受け取った想いがあるはず。5・6年前の浅草サンバカーニバルの時、僕は自分の生活ほとんどをチームに費やしたことがある。仕事とバルバロスだけに関わり、プライベートな時間はほとんどなく身体も壊した。なぜ自分がそこまでやっていたのか、今思うと不思議な期間だ。決して僕一人がそうだった訳ではないけれど、数年後リーダーに言われたことがある。「あの時どらけんがいてくれてよかった」ハッキリいってしまうが、僕はサンバが好きなわけではない。別のエスコーラでやるつもりもなければ、バルバロスでなければサンバはやらない。なぜなら「サンバ」が好きなのではなく、『高橋イズム』の「バルバロス」が好きだから。だから、これからバルバロスという形あるものがどんなに変わっていっても『高橋イズム』やその思いを受け取っているメンバーは残っていくはず。僕はその受け取ったものをバルバロスだけではなく、僕に関わるすべての人に繋いでいくことが大切だと思う。高橋リーダーから蒔かれた小さな種は数千・数万になると思うけれどそのそれぞの種が個性ある綺麗な華を咲かせることを願います。心からのご冥福をお祈りするとともに、感謝の気持ちでいっぱいです。
2008/05/29
コメント(0)
今日は家族揃って親父のお墓参りに行ってきた。(2月15日が命日なので。。。)結構雨が強かったので、すぐに帰ってきてしまったけど(--,)お墓には新しい花が添えてありました。おそらくは親父の親友と同級生達が命日の日に来てくれたのだろう。この親友の方は、まさに親父が倒れた時にそばにいて俺や親戚に連絡をしてくれた人だ。親父が死んでしまった時には、親戚よりも悲しんでいた。3年経った今でも、お墓参りにまで来てくれるなんて感謝するとともに、家族としてほとんどお墓に来ていないことがはずかしくなった。これからは、時間が作れたら出来るだけお墓参りに来ようと思った。その後は家族でお昼ご飯をたべて解散。そして昨日買った築地の食材を親戚の家に持って行ったのだけれど、肝心の鮪を忘れてしまっていたΣ( ̄ロ ̄lll)仕方なく家に引き返して、鮪を持ってまた移動。無駄に往復してしまい疲れたよ。。。(>_
2007/02/18
コメント(2)
今日は友達と築地で買い物をしてきました。ちなみに購入したものは・鮪(頭の部分・中トロ・赤身)・ホタテ(生食用)・ウニ・イクラ・サーモン・ネギトロ・焼豚・煮玉子・玉子焼きこれで明日は海鮮パーティーです♪(* ̄ー ̄)v
2007/02/17
コメント(2)
僕が通っている氣功教室の先生の本が出版されました!!その名も 「円氣功」 氣の大切さ氣の世界のこと幸せになる方法本性への目覚め健康法などが詳しく書かれています。氣のことを知りたい人幸せになりたい人健康になりたい人は是非読んでみてください。円氣功のHPから購入できます。http://www.enkiko.jp/
2007/02/01
コメント(3)
あけましておめでとうございます(^^;)落ち込んでいた鬱状態からようやく回復してきた感じです。色々な人と出会い、学び、感じることで自分の中でも心境の変化がでてきてます。結局のところ、自分自身の気持ちだけで悩み考えてしまうから、周りが見えなくなったり、悪い面での我儘がでてきてしまう。自分の「我」を見つめながらも、どうコントロールするのか。「我」があったとしても、自分本位の考えではなく周りとのバランスをとったり、人のために役立てるのか。本来のあるべき自分の姿を取り戻し、自分のためだけではなく、みんなが喜べる。そんな日常を過ごしたい。結局、人は独りでは生きていけない。あなたの笑顔が僕を救ってくれるように、僕が笑顔でいることで、誰かの役にたてるといいな。
2007/01/30
コメント(9)
9月からなぜか鬱状態だったものが、なんとなく回復してきたと思っていた11月下旬。12月からは体調的にも回復してきて、忘年会やらクリパバンドの練習やらと頑張ってきたけれど、今週になってまた鬱モードに落ちました。。。それが身体にも出たのか、突然の風邪。今日は色々な人に心配をかけてしまいました。
2006/12/21
コメント(8)
きたる12月23日(土・祝)にバルバロスのクリスマスパーティーがおこなわれます。場所は江東区森下文化センター4Fレクホールです!!OPEN;12:30START;13:00CLOSE;19:00(予定)当日券は1ドリンク付きで1,000円!なんと高校生以下は無料です。飲食には別途金券が必要で、金券は当日会場内の窓口でお買い求めください。大迫力のパフォーマンス(ダンス・バンド演奏等)とたくさんの料理・飲み物を用意して待っています。みなさん、是非お友達を誘って遊びに来てくださいね♪(* ̄ー ̄)v
2006/12/03
コメント(3)
前から準備をしていたのだけれど、全然手付かず状態のこのHP。なんとなく思うことがあり今までの「はてなダイアリー」から変更しました。これから少しずつでも更新していきたいと思うのでよろしくお願いします。何も分からないので、色々と手間取ると思うけど(;´▽`A``ちなみに過去のブログはこちら。http://d.hatena.ne.jp/doraken/
2006/11/29
コメント(3)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


