がんばってます!

がんばってます!

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

douemo

douemo

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年12月23日
XML
カテゴリ: 日記




以下、PDDや自閉症などに偏見のある方は、読まないでください。
発達が周りより遅い子などを「おかしい子」とかそう言う風にみるたり思ったりする方には、読んでもらいたくないなぁと。

一応、予防線として、言っておきます。








***




今日は、介助にいっている児童館のクリスマス会でした。
本当は朝から準備手伝い要員(無給)だったのですが、別件が入ったので、それが終わり次第となりました。

んで、T児童館で年末年始の介助バイトの館長先生と担当の子&保護者さんでの顔合わせ。
実は、今日までどういった子なのかの情報も何も無く、どんな子なのかなーと。

うん、知ってる。なんか連盟って仕事なんでか遅いらしいって事は。
なので、館長先生からその子の事を聞いてました。
今回、今行っている児童館ではなく、T児童館になった、と言うか、したと言うか…は、今行っている児童館に来る子は男子で肢体不自由で、介助が難しかったりだから私では大変だという事だったのです。(トイレ介助とか移動とか食事とか)

なんですが、おやー?

とりあえず、初顔合わせ…。
うーん、と。いろいろありました。
その子は、重度の発達遅滞で少し自閉症気味の子なんです。
おそらく、「今日児童館に行く」ことがその子の中には無かったから、混乱したんですよね。たぶん。
外は雨上がりのため濡れていて、水溜りもあったりするんです。
混乱して館内に入ることをしたくないみたいで、外で保護者さんとその子と接触。
その後は、泣きながら靴や靴下を脱いだりそのまま水溜りにうずくまったり…。

その後は、館長先生と1時間ほど1日の流れやAちゃんの性格などを教えていただきました。
5年生の子なので、3年生までの子と微妙にすることが違うので。
夏休みの時の話も聞いて、いろいろ知れたかなぁと。
とりあえず、来週の初めは館長先生&母君の見立てではAちゃん昼は食べないかなぁとの事。(なれない場所だから)
母君からいろんな経験談や発達遅滞や高機能PDDの話などは聞いてはいるのですが、知識的にも不十分だし、いろいろな部分で素人な日向はちゃんとできるかドキドキです。









続きは、本店ブログに記載なのですよー。






***

*本店ブログ*
+輪廻転生信じてる+
>http://boukan.blog17.fc2.com/









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年12月23日 12時55分04秒 コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: