Mar 5, 2005
XML
カテゴリ: 音楽・楽器
昨夜はBlue Note Tokyoにマーカス・ミラーのライヴに行ってきました。

先月結構いろいろ行ってしまって自粛しようと思ってたのですが、
直前に友人に誘われてあっさり根性が砕け、急遽行く事になりました。

今回のメンバーと曲目はこちら。
ブルーノート東京Marcus Millerのページへ

私は2nd stageに行きました。
1stと2ndとこんなに違うんですね。
すみません、あまりマーカスフリークではないもので、
昨夜は全く同じ曲目だったかどうか定かではありません。

事前に飲んでからよい気分で会場へ。

会場は男性の割合の方が多かったようです。
そして、同じく出来上がっているからか、
熱烈なファンが多いのか、異様に盛り上がっていました。

15分くらい前から、DJが登場して前座(?)をし、
時間になると、メンバーそのまま呼び込んで本編が
始まるというちょっと凝った演出。
アンコールも1人ずつメンバーが抜けて、
最後はマーカスとドラマーのリズム体のみが残り、
マーカスがファンの熱い声援を受けながら退場するというのも、
本人のコダワリなんでしょうかね。

プレイはもちろん超絶技巧。圧巻です。

アレンジはやはり通常とはイレギュラーなものになりますよね。
マーカスがソロを取ったら、
どこがベース音をカバーしてるかというところとか、
つい見てしまいます。

大体はkeyboardがカバーしてるのですが、

本来のDJとしても他の曲中でいい味出してましたが
ベースも弾くとは、ちょっと意外でした。

曲やノリはファンキーだし、
バリバリのベース音も結構好きなんですけど、
ステージ上で「俺が仕切ってます」というのがこれだけ
目に見えるアーティストも珍しいのでは?
以前東京国際フォーラムでやった、マーカスプロデュースの
他ミュージシャンとのコンサートも観ましたが、
その時もどうも印象に残ってしまって…。
そこんとこが少し苦手です(^^;)
(すいません、マーカスファンの方)

それと、ギターのDean Brownはソロ中に必ず白目剥いて、
変な動きをするので怖いです…。
身が入るとトランス状態っぽくなっちゃうんでしょうか。
演奏はいいんですけどね。

今回はブルーノートにしては珍しく音量レベルが大きかったようで、
ちょっと耳が辛かったです。
特にkeyとgが中音域全開になった時、音質もあったとは思いますが、
耳に痛い感じがしました。
座った席もあるのかもしれませんが。

…と気になることもありましたが、
全体的にはエキサイティングなステージだったと思います。
ああいう曲を狭い席に座ったままで聴かなければならないのは
すごく辛いのは私だけでしょうか。
一緒に行った友人の1人が今回初Blue Noteデビューだったのですけど、
感激のあまり、終了後しばらく呆然としていました。
(でもしっかりマーカスにタッチしてました…笑)

当たり前ですけど、CD等でも低音がたっぷり楽しめます。
カーステレオなんかで聴くと最高です。

もうすぐ発売のニューアルバム↓
マーカス・ミラー/シルヴァー・レインこの商品は、2月23日発売予定です!!発売日以降のお届けに...
シルヴァー・レイン 2月23日発売予定

2003年4月に発売されたコンサートDVD↓
マーカス・ミラー マーカス・ミラー・イン・コンサート【PIBJ-5002】 =>20%OFF!《発売日:03...
Marcus Miller in Concert

他にも見てみたい方はこちらでどうぞ↓
CDやDVDの他にBassGなどもヒットします。




オフィシャルサイトはこちら↓
Marcus Millerのオフィシャルサイト

この日記は pinky5さんの日記 にトラックバックしています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 7, 2005 11:42:00 PM
コメント(6) | コメントを書く
[音楽・楽器] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

桃饅頭

桃饅頭

Comments

桃饅頭 @ Re:手作りジャムマニアです(04/07) 踊り子で~すさん 書き込みありがとう…

Calendar

Archives

Nov , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: