Jul 17, 2005
XML
カテゴリ: インテリア・雑貨
昼間は地元の子供会のお祭りに行き会いました。
この辺りも少子化が激しいので、
子供神輿の担ぎ手の数が寂しかったですが、
それでも子供達は生き生きとした表情で楽しそうに担いでいました。

自分も小学生の頃はこの子供神輿を担ぐのをすごく楽しみにしてましたっけ。
新興住宅地だったので、歴史もなく、神輿も立派ではありませんでしたが、
当時とにかく子供だけは大勢いて賑やかでした。


…そして、今のトップ特集を作っていましたら、
またもや小学生の頃の思い出が蘇ってきました。


この手の課題がどうも苦手でした。

確か蠍座だと思ったのですが、数時間おきに位置を観察して、
結果を図を描いてレポートするというものでした。
そんなに星が多い場所というわけではないのですが、
子供にとって適当に空に散らばる星の中から、
特定の星座を見つけることがまず難しく、途方にくれました。
もちろん親にも助けてもらったとは思いますが、結局良く分からず…。

しかも蠍座は割と低い空に現れるんではありませんでしたっけ?
一等星のアンタレスという目印があるにせよ、周りを住宅に囲まれた
我が家のベランダから見えたとはとても思えません。

そんな位置も漠然とした星座の動きを、

眠くて、半分寝ぼけて、夢うつつでうなされながら、
結局適当な位置に書いてお茶を濁した、苦い経験でした。

その出来事からか、星座に関して何かコンプレックスがあります。
夜空に絵が書いてあるわけじゃなし、ただの点同志のつながりで
これは乙女とか蠍とか見えてくるような想像力がもう信じられません。


星座早見盤 スターディスク
星座早見盤
星座早見表(早見盤)をご存知でしょうか。
日付けや時刻を合わせると、今空に出ている星座が分かるディスクです。
これには昔、散々お世話になりました。
今はもっと便利な物がいろいろありますが、
まだあるのがちょっと嬉しかったりして(笑)
天体観察の一番基本的な道具ですよね。

しかし逆に、コンプレックスを感じているというのには、
逆に本当はきちんと知りたいという欲求が隠れているんだと思います。
最近の天体追尾機能がある望遠鏡なんか持っていたら
意外とハマったりするのかもしれません。

星空を見ていると自分の存在が本当に小さく感じられて、
なんとも言えない妙な気分になります。
なんか自分の存在の根本を揺さぶられているような…。
…虚無感とでも言ったらいいんでしょうか…。

それも、小学生の頃、天体観察が苦手だった
原因のひとつかもしれないなと思ったりします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 19, 2005 10:12:26 PM
コメント(4) | コメントを書く
[インテリア・雑貨] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:星座早見表(07/17)  
リタ0826  さん
こんばんは。
私、科学とかは得意ではないけど星を見るのは大好きでした。
さそり座は、大人になってから見つけることができました。
実家の近くはけっこう田舎で暗いので、さそり座のSの字がけっこうわかりましたよ。感動でした。
夏の星座なので、ちょうど今見えてると思います。
(Jul 19, 2005 11:51:20 PM)

ありましたね、こういうの  
山ぶき  さん
娘たちも持ってましたよ、私は理科とか苦手だったので星に関しても無知ですが、娘二人なぜか理科は得意科目のようでした、
星空(夜空)を見て、自分の存在のこと考えますよね、私も子供のころものすごく恐怖を感じていました、宇宙の果てを考えてしまって、どこか果てしない先は滝のように落ちるところがあるのかとか、とにかく無限というのが空恐ろしかったですね、すみません、ロマンも何もなくて。。
(Jul 20, 2005 01:06:09 AM)

Re[1]:星座早見表(07/17)  
桃饅頭  さん
リタ0826さん
>実家の近くはけっこう田舎で暗いので、さそり座のSの字がけっこうわかりましたよ。感動でした。
>夏の星座なので、ちょうど今見えてると思います。
見つけたんですね。ちょっと羨ましいです。
やはり見晴らしのよい場所でないと見えないものなんでしょうね。

私もいつか見つけたいと思います。
このシーズン中にできたらいいんですけど(笑)
(Jul 20, 2005 10:54:59 AM)

Re:ありましたね、こういうの(07/17)  
桃饅頭  さん
山ぶきさん
>娘たちも持ってましたよ、私は理科とか苦手だったので星に関しても無知ですが、娘二人なぜか理科は得意科目のようでした、

今でもやはり使ってるんですね。
それでちゃんと見つけられる人はすごいと思います。
…そう考えてみると私って方向音痴ならぬ星座音痴だったりして…(^_^;)

>星空(夜空)を見て、自分の存在のこと考えますよね、私も子供のころものすごく恐怖を感じていました、
滝のように落ちるところがある、という想像は
昔の人が地球の果てを考えたのに似てますね。

>とにかく無限というのが空恐ろしかったですね、
すみません、ロマンも何もなくて。。
私も似たようなものです。
自分を中心考えてに星を見上げた時はただきれいなだけですが、
宇宙側から自分を考えた場合、特に私1人いてもいなくても、
何の変わりもないというような気分になってしまいます。
今見ている光が何億年も前に星が発した光なのだと言われても、
やはりロマンよりも畏怖を感じてしまうんですよね…(^_^;) (Jul 20, 2005 11:06:02 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

桃饅頭

桃饅頭

Comments

桃饅頭 @ Re:手作りジャムマニアです(04/07) 踊り子で~すさん 書き込みありがとう…

Calendar

Archives

Nov , 2025

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: