全16件 (16件中 1-16件目)
1

この度、DA52/62用のサイドシェードを、10台のみ限定販売します。ワイドな3D設計、ライトスモーク仕様です。久しぶりの書き込みが宣伝なんて気が引けますが、一度ご覧下さい。
2005/09/27
コメント(1)
先日の午後、兵庫県の武庫川沿いの道路脇の木に、軽自動車が追突、木に傷がつきました。警察によりますと、運転していた男性は、エアコンもつけず、ほぼ脱水状態でぼんやりしていたようです。男性は、「近々アフリカへ出張するので、暑さに耐える訓練をしていた」と語った模様です。
2005/08/05
コメント(2)
あのなんともいえないホワイトが魅力なのでしょうか。少々お高くても納得して買っているようですね。でもHIDバルブには過熱の問題がかなり大きいようです。つまり高熱で切れてしまうトラブルが多発しました。今は解決されていることとは思いますが、HIDが高いのはフィリップス社のパテント代が大きいと聞いています。きっとすごいノウハウなんだと思います。HIDは高くて手が出ない、でもHIDのようなホワイトがほしい。そんな方にはホワイトバルブはいかがでしょう。弊社ではちょっとだけ他社と差別できているバルブをご紹介しています。よろしかったらお立ち寄りください。
2005/07/26
コメント(0)
アスベスト(石綿)が深刻な問題を引き起こしていますね。私も工場勤めしていた頃があるのですが、ごく当たり前に天井の配管にはアスベストが吹いてあったし、ちょっとした修理などは自分達で断熱材剥がしてやってましたから、当然アスベストは飛散していたでしょう。ところで、偶然本を読んでいてわかったのですが、ブレーキパッドにアスベストが含まれていた時期があったのだそうです。現在は使われていないはずなのですが、これって結構怖い話だと思いませんか?何故ならブレーキを踏むたびにそこらじゅうに飛散していたということになるし、それを知らずにきっとほとんどの人が吸引していたことになる訳です。アスベスト被害が症状として表われるのは30~50年後。恐怖を煽る訳ではないのですが、ちょっと深刻な問題では?
2005/07/22
コメント(2)
関西のメインFMは、FM大阪とFM802でしょうか。ほぼ一日中車を走らせなければならない仕事があって、たまたまFM大阪を聴いていました。「ヘビーローテーション」というのがあって、一押しの曲を発売前に紹介するのですが、黙って聴いていたら、その紹介が半端じゃない!正直いいかげんにせエよという感じでした。はっきり言って飽きました。もうCD買わんでもエエやろと思いました。ヘビーローテーションが終わった途端、一切かからなくなるってことは、なんだかリクエストにも表われているように思えるのですが。みなさんはどう思いますか?
2005/07/11
コメント(1)
行きつけの居酒屋さんの近くにあるパーキングです。なんだか物騒な気配がヒシヒシと伝わってきます。中の車は大丈夫でしょうか?心配です。
2005/07/05
コメント(7)
ヘッドライトもフォグランプも、基本はできるだけ明るいバルブを装着したいですよね。けれど明るければ明るいほど見える視界が良いかというと、そうでもないみたいです。バルブの明るさは「K(ケルビン)」で表しますが、これは光の色を数値化したもので、いわゆる色温度を表しています。色温度が低ければ赤味を帯び、高ければ青味を帯びてきます。3000Kを通常の明るさだとすると、2000Kあたりのバルブは赤味があり、7000K以上のバルブは青いということです。ちなみにHIDは4500Kあたりで白く見えます。さて、バルブが明るいとどうなるのでしょう。一般に視界をクリアに照らしてくれるので良いのではないかと思います。ところがガードレールや白い壁などは同化して余計に見難くなるらしいです。これは歩行者にも言えることで、明るすぎて視界が同化してしまっては本末転倒ですね。なにやら宣伝しているように、「ほどほどがいいのよ、ほどほどが」と言ったところでしょうか。まあ私なぞは、明るくなれば値段も明るく、いやお高くなる傾向があるので、ほどほどにするワケですが。
2005/06/29
コメント(5)
先日広島で、なまこを密猟して売買した漁業関係者が逮捕されていました。なまこって規制があったんすネ・・・
2005/06/24
コメント(0)
昨日会社の帰りに自転車に乗って走ってると,ふと目を前にやるとエスティマのハイブッドはハザードをたいて止まってました。よく見るとリアのウインカーがLEDでした。今まで加工してLEDを付けている車はいっぱい見たことがあったけど,純正でLEDが付いてるのははじめて見ました。僕が知っている中で純正でLEDが付いている車はこのエスティマハイブリッドだけなのですが,他に純正でウインカーがLEDになってる車ってあるのかなぁ・・・。
2005/06/21
コメント(0)
なんで清掃車って乱暴な運転するのっ!危険極まりない。時間と戦っているのかもしれないけど、急ブレーキ急発進でタイヤ鳴らしてどうすんだ!公共の仕事ってことを忘れているぞ。みなさんの地域はどうですか?ちょっとヤな感じがしたので、賛同が多ければ苦情言ってみようかと。お仕事している方がいたらごめんなさい。
2005/06/14
コメント(10)
本日遂に我が社のエアコンが稼動しました。先日フィルターなど大掃除を済ませていたので、効きがよすぎてチョと寒い。さっきまで我が者顔で飛び回っていた大きな蝿がいなくなりました。いよいよ梅雨入りですね。今日の大阪は午前中晴天、しかし午後からちょっと曇ってきました。明日はいよいよ雨ですって。みなさんの所はどうですか?
2005/06/10
コメント(0)
車のワイパーってデザインが変わらないけど、機能的にいっぱいいっぱいなのかなア。
2005/06/08
コメント(7)
ゴールデンウィークに僕の故郷にある五島列島へ、知り合いを尋ねて遊びに行きました。ご存知の方も多いと思いますが、五島は教会が多く、島の人々の生活に深く関わっています。今回もいくつかの教会を巡りました。あ今回もというのは、実は連休に毎年遊びに行っていて、初めて参加する方がいたからです。その中に井持浦教会がありました。ここはフランスのルルドを模して奇岩を持ち寄り、聖水も地下から汲み上げるようにしてあります。ルルドが完成した祭典には、フランスのルルドから本物の聖水が運ばれたそうです。その聖水を飲むと病気が治る。そんな言い伝えがいつのまにか現実味を帯び、今では五島の住民だけでなく、遠方からも聖水を汲みに来られるそうです。案内してくれた現地の方が真剣な顔で語るので、最初ニヤニヤしていた僕らは、だんだんその神秘に包まれてしまったのか、一人また一人と聖水を汲みに行くのでした。容器を持っていない観光客のために、ボトルが100円、300円、500円で売っていました。神秘に包まれてしまった僕らは当然ボトルを買って聖水を入れなければなりません。聖水をボトルに満たして戻ってくる顔は、まさしく真剣な面持ちでした。しかし手にしているボトルは、みな100円のものでした。神秘に包まれ、奇跡をも起こすかもしれないルルドの聖水を100円でしか・・・僕がそっとボトルを後に隠したのはいうまでもありません。ちなみに上五島の鯛の浦教会にもルルドはあります。行ってね~!
2005/06/07
コメント(0)
お休みの定番は洗濯です。晴天に恵まれほど良い風、みるみるうちに洗濯物が乾いていきました。ふと気がついたのですが、我が家は11階にあるので、周りの木々を上から眺めるように観察できるのでした。樹上を歩きながら森を観察する施設が万博公園にできたけど、これって以外といい思いしている?
2005/06/06
コメント(4)
LEDバルブが流行ですね。バルブは全てLEDバルブに交換できるのが当たり前なんですが、そう簡単ではないようです。私がブレーキ用のバルブをLEDバルブに交換して、ルンルン(年齢がバレまた?)で走っていたら、ABSのランプが点灯しているんです。最初から点灯していたのかもしれないと思って、次の夜に注意していたら点灯していない。しばらくしてはたと気が付くと、点灯している!これはなんだ、ナンだ、何だ!LEDバルブは明るい輝きが特長ですが、もうひとつ、省電力も重要な要素なんですって。長寿命をアピールしているのもそれがあるからかもしれませんね。だからLEDバルブに交換することで、微妙に車全体の電力に影響を及ぼしてしまい、警告等などの点灯といったイタズラをするのだそうです。LEDバルブにはスモール用以外は中に抵抗が入っています。過電流を防いでトラブルを避けることが目的なんですが、それでも上記のようなことは起こるんですね。ちなみに全てのバルブをLEDに交換したら、ヒューズが飛んだという話を聞いたことがあります。まだまだLEDバルブには奥があり、つくづく自動車の精巧さというか、車はトータルバランスが大切なんだと感心しました。LEDバルブに交換したい!でもヒューズが飛んだらイヤダ!なんてセコいことを考えているドクターWESTでした(なんのドクターなんやろ)。
2005/06/03
コメント(4)
初めまして!お待たせしました!ドクターWESTの、初ブログです。(待ってナイ!)アフターマーケットのグッズを開発するのがお遊びで、夜にビールでカンパーイ!するのがお仕事です。(ギャグが古い!の声あり)朝から晩まで、頭の中は新しい開発のことでイッパイイッパイ(あかんがな、もっと頭柔らかくせな)ビールで酔っ払うヒマもなかとよ。(おーい!)こんなヒロシ(もとい!)ボクだけど日記頑張るけんが、お手紙(もとい!)がんがん!クリック!ちょんまげ!楽しいクルマ日記に、ご期待くださーい。なんか言葉使いがへン??デビューを記念して、カッコイイ奴!お見せしまーす。
2005/06/02
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


