全2件 (2件中 1-2件目)
1
DT完全復活しました!そして慣らしも終わりちょっと飛ばしてみると、7000回転ぐらい(パワーバンド)からの加速がめッちゃ良くなりました!!鬼ビビりました。本来のDTのパワーを取り戻した気がします。そしてうれしい事にとあるバイク屋で偶然でDT(本来はRZ)のメインジェットを見つけました!!DTの純正キャブのメインジェットは、三国の六角小なんですが、あるバイク屋に聞いたら「あ~もう六角の小なんて古くて無いよ~。」って言われて、ちょっと意地になって探してたら、ついに発見!!!これでまたDTをいじりまわす種がひとつ増えました!!!色々と流用パーツって探すとあるものですね。
2007/01/17
コメント(0)
日記を超~サボりまっくってたら年明けてました!!!!ってことで、あけおめぃッ!!!!・・・・・で、冬休みはDTにじっくりサボりつつ時間を懸けて、先週やっと完成させて久しぶりにキックをしてみると・・・、「バババババッ♪」っと音色を奏で、白煙を吐き散し一発始動!!!嬉し過ぎて、他人から見たらただの変人なくらいに、ずっとDTに跨りニヤけていました。いざ出陣ッ!!っと、慣らしに近所周辺をぐるぐる10キロぐらい走って「慣らしは50Kmぐらいでいいかな~??あははッ~♪」とか浮かれながらニヤニヤ走っていたらなんかクラッチに違和感を感じて、でも「クラッチがなじんできてちょっとワイヤーがたるんできたのかなぁ~???あははッ♪」みたいな意味不明なことを考えながら走っていて気がつくと、クラッチレバーがスコスコに緩んできて次の瞬間八ッ!?!?クラッチが切れねぇっっ・・・!!??我に返りました。「やべぇ!なんじゃこれッ!?ハッ??やべぇ!速攻帰宅じゃん!!えっ・・??」って、すぐにバックホームしました。原因は大体予想できてました。クラッチ板の中心に刺さってるクラッチの切れ具合を調整する棒を留めてるナットが緩んだな?と思い開けて見ると、「アタックチャーンス!!」見事予想的中でした。そして次の日調整を済まし、オイルを入れLLCを入れて乗ってみると・・・「あれぇっ・・・??えっ?半クラじゃ~ん!?えッ・・・あれー・・・?」調整間違えました・・・・・。・・・・・以上ッ!!!!終了っ!!!では、また。
2007/01/12
コメント(1)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


