パース通信 ( Duke in Perth )

パース通信 ( Duke in Perth )

2016年01月07日
XML
新年おめでとうございます。
1月3日までは雑煮食べたりちょっと正月気分にしたっていました、

3日の日曜日は悪友達と新年早々麻雀大会
30代、50代の若き雀士に70代の古参兵二人は敢え無く敗退。

年末に書斎の天井蛍光灯が切れ、暗かったので元電気屋の
友人に来てもらって直してもらいました。
スターターが切れたので交換して、ついでに今まで1本だった
蛍光灯を2本にしたので無駄に明るくなってしまいました。
やはり昭和生まれの貧しい日本人ですので室内は


こちらの人は寝室はともかく居間でも暗いスポットライトで
ぜんぜん問題なしーって言う人が多いのは何なんでしょうね。

1月4日の月曜日からはパースの町は普段どおりになりました。
今日は朝方ちょっと暑いな~と思っていたら
夕方のニュースを見たら最高気温42度だって、灼熱地獄です。
パースの田舎ではブッシュファイヤーで地獄のようです。

農家や牧場主が家から車から家畜まで燃えてしまい
命あるだけでもありがたい、と涙も出ないぐらいに
かえって清々としているようです。
保険で幾許かは戻ってくるのかもしれませんがお気の毒です。

パースは天災の少ないところですが、ブッシュファイヤーで

被災者も仕方ないとあきらめているのかもしれません。
準備が良いので死人や怪我人があまり出ないのも悲惨さが低いのかもしれません。
終戦直後の焼け野原とはちょっと違った感じです。

6日はバインズで初打ち、暑さで途中で挫けそうになりましたが
ハンデに助けられ久しぶりに勝利でコンペも4位入賞。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年01月07日 20時44分43秒
コメント(0) | コメントを書く
[デュークのパース徒然草] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: