かわいいでゅ

かわいいでゅ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Adeltraud

Adeltraud

カレンダー

2021.12.12
XML

12

カテゴリ: 日記
忘れ物多すぎる奴ってイラッとするな。

そういうのも心理学で学ぶと色々と発達障害や虐待の後遺症が原因だったりする事もある。
多動的で普通の事が出来ないのをどうやったら改善できるか?それを考えるのも心理学の一分野だ。
繰り返し忘れ物をする人は失敗した時に必ず言い訳したり他人に責任転嫁して逆ギレして自分のミスを棚上げにして、だったらお前が持って来ればいいとか子供の様な事を言い出す。歪んだ自己愛や自己正当化は虐待の後遺症として現れる場合もあるが、病気がちで本来躾けをすべき時に寝込んでばかりいて躾けの機会を失った場合もある。人はいつから忘れ物をしないとか自己管理をしっかりとやるとかいう行動を学習するのか?野生児研究で学んだ事は、人を人ならしめる行動の多くが後天的に学習した事により獲得されるという事だ。勿論、生まれつきの能力の差はあるが、発達段階のどこでそれらを獲得するかという視点で見ると色々と興味深い。そうするとイライラした気持ちも消え失せていつのまにか研究対象を見る目に変わる。これをどうやって学びに活かして次の単位認定試験の成績向上に繋げるか?という方向に興味が移る。集団に対しても段々とそういう冷めた見方が癖になっていくのだろうと思う。自分自身に対してもそうだった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.27 21:01:50


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: