HAPPY HOURS☆のハハ道おんな道

HAPPY HOURS☆のハハ道おんな道

January 24, 2008
XML
カテゴリ: ハンドメイド♪


エコ(笑)のため、寝るときに湯たんぽを使うことにしまして、
無印で湯たんぽを買ったはいいが…
いまいちカバーが面白くも何ともないんで、作ってみました。

例によって画像悪いです。
しかもゆがんで見える…実物はそんなに悪くないですよ!!

無印にあったのは、ザ無印色のグレーしかなかったり、
ツィード素材で洗濯が「ドライクリーニングのみ」
なんていう湯たんぽカバーじゃ使えないし。





雪模様のアップリケもつけてみました。
正しい付け方がわからないので、脆弱なんです。

娘が触ったら取れそう…

まだ使うのがもったいなくて眺めてますが、
そろそろ使わないと湯たんぽシーズン終わってしまう!!!

湯たんぽカバー 網図

手編みで冬支度 「 おうち小もの

この「手編みで冬支度」の本、表題が「こま編みの湯たんぽカバー」になってるんです。
何かの間違いかと思って、細編みで編んでみたらサイズが全然違うんで、
長編みで作らないと無理です。見本も編み図もよく見たら長編みだし。


雪のモチーフアップリケ

残り糸もかぎ針1本で
「雪の結晶」より。

使用糸

安心価格で確かな品質。お得な大口販売は30%OFF!!マンセル毛糸 メリノレインボウ(並太) 1...

使用個数 4玉 (本では5玉)

私は目が粗めなので、目が密になる方は5玉用意しておいた方が良いかもしれません。
お手持ちの湯たんぽの大きさに合わせてみてください。

小さいものは短時間で出来るから達成感があるんです。

長編みにモチーフとか付けるときってどうすればいいのか…
詳しく解説してる本て殆ど無いんですよね…(かがり縫いの解説とかはあっても)
私は勘でやってます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 26, 2008 11:50:21 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: