HAPPY HOURS☆のハハ道おんな道

HAPPY HOURS☆のハハ道おんな道

November 26, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
友達3人でランチしてきました。
地元の、こじゃれてリーズナブルでおいしいお店。
ランチセットコーヒー付きで980円だったんだけど。

人気のお店で、行くと大体混んでいたお店なんだけど、
12時から1時のピーク時でも満席にならず、
1時を過ぎるとお客さんは私たちを含め2組ほど…

「こんなの初めてよね?」
って友達と顔を見合わせました。

お友達とのおしゃべりの中で、



旅行会社で添乗の仕事をしているお友達が、
「今回のツアー、1組二人しかお客さんがいないの…
こんなの初めて。」

街中ではブランドバッグを持っている人が減って、
付録のバッグやエコバッグを持っている人が増えた。(若い人に顕著)

デパートがもう冬もの10%セールをやっている。
パルコも単発のセールを打つようになってきた。

スポーツクラブのスタジオが、満員御礼定員オーバーにならない。
高級目のお弁当屋さんが、ランチ限定490円幕の内弁当を作りだした。
パン屋さんの100円以下のパンの種類が増えた。

うひゃあ。


5年で9億円ね。
年末ジャンボ3回か。
贈与税も払わずに?

ちょっと、何でこれを「庶民の気持ちが分からない」って
責めないのかな?

世間的にはカップラーメンの値段を間違えることの方が、
脱税より重罪のようですね。

こんな不景気でも内閣支持率64%とか????
内閣高支持率保つ「事業仕分け」 透明性が国民の評価うける

仕訳で本当に無駄なものを削るのはいいと思う。
うん。メスを入れるのは大事だ。
でも、必要なものまで削ってしまっている気がするのよね…
教育や科学技術に関するもの。
資源のない日本は人や頭脳を育てないとダメでしょうよ。

ここは留学生の受入れの仕分けを忘れずにガッチリしていただいてと。

防衛に関するもの。
防衛費だって、中国が年々防衛費増額してるって言うのに。
災害が起こってから予算計上したって遅いでしょう。
何だ?防衛を民間でできないのかって??徴兵するの??
民間の人だったら国籍条項がないとだめですよね。
大体、仕分け人の方も、国益ということを考えてくれる人を選んでるのか??
国の事業と利害関係が本当にないんだろうか。

仕訳、すごいやってる感がありますけど、
支出をカットすればするほど、GDPの政府支出が下がって、
GDPは確実に下がりますね…

円も86円台に、日経平均も9383円に。
一体どういう景気対策をしてくれるんだろう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 26, 2009 10:09:20 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: