PR
Calendar
Comments
第1子を妊娠をしたとき、
まだ性別がわかる前に夫婦で名付けのルールを決めました。
基本的に2人で考えるけど、最終決定権は男の子なら主人、
女の子なら私が・・・というルールです。
で、1人目は男の子だったんで、主人が決めました。
主人が真っ先に提案してきた名前は「政宗」・・・・。
まさむね・・・って古臭いというか、時代が違うような、
やっぱり伊達政宗のイメージですよね。
確かに歴史とか好きな旦那さんですが、それでもそんなに伊達政宗が好きってわけでもないようなんですが、
なぜ政宗?
男の子の名付け決定権はひとまず置いといて猛反対しました。
ゆうき君や、はるき君みたいな『○○き』
ってかんじの名前が好みかな・・・
と言う私の希望も取り入れてくれて
最終的に「○○き」という名前になりました。
で、その「き」の漢字なんですが 、
名前には珍しい「岐」という漢字です。
意味も「わかれ道」という名前にはふさわしくないような字。
私は最初これもちょっと反対したのですが、「山を支えるで良いじゃないか」という主人の意見により最終決定権に従い、この漢字を採用しました。
でもよくよく話を聞いてみると
「岐阜県」の由来はその昔、織田信長が稲葉山城(井ノ口城)を攻略しここを岐阜城と改名したことに端を発するそうな。
「岐」は中国の縁起のよい山とかで、「阜」は丘を意味するとのこと。
この岐阜城は,信長の天下獲りの拠点となった城である。
で、そのときに織田信長は岐阜を「ここが天下の分かれ道」というようなことを言ったとかなんとかで、
だから岐という漢字を使った熟語は「分岐点」「岐路」などの分かれ道という意味があるという説も。
ちなみに「○○き」の○○には賢いという意味がある漢字を選びました。
だから息子の名前には、
人生は長い道のり、
悩んだり迷ったり、人生の岐路に立ったとき、
いつでも賢い道を選んで歩んでいってほしい・・・という願いが込められています。
なので、当時は違和感がありましたが今はこの漢字をとても気に入っています。
将来もし子どもが名付けの由来を聞いてきたら、自信を持って説明してあげたいと思っています。
しかし「岐」ひとつにここまで聞くと深いなーって思うけど、いちいち会った人にそんな説明するわけにもいかないですよね。
漢字を説明するときも「岐路の岐です」というよりは
「山に支えると書いて、岐阜県の岐です」と言うほうが伝わります。
たまに「奥様かご主人が岐阜県のご出身ですか?」などと言われることもあったりしますが・・(笑)。
でも最近では北京オリンピックのソフトボールの上野投手のお名前が「由岐子」さんで
同じ「岐」が使われていて、
自由の「由」に岐路の「岐」・・・と名前の説明をテレビでされているのを見て、ちょっと嬉しくなりました。
さて、2番目を妊娠したときに主人は
「やったー!今度こそ政宗!」と言いました。
しかし性別が女の子とわかり、決定権は私に。
なんとなく和風で文学的なかんじで、そして名字とのバランスや字画を考えて、
ほとんど主人の意見は聞かずに、私が決めました。
「今度こそ政宗!」
まだ性別がわかりませんが、
なんで、そんなに政宗が良いのかわかりません(笑)。
歴史がまったく苦手で、興味がない私ですが、
歴史が好きな友人にこの話をすると、
戦国の世に滅んでいった武将が数多い中で、天下を獲ったわけではないけれど、世の中の流れに揉まれながらも強かに徳川時代まで生き延びた伊達政宗は、とても興味深い人物なんだそうな。
修飾語としての「だて」の語源になるような振る舞いが目立つくせに「長いものに巻かれる」的な生き方の人間臭さに愛嬌を感じた人も多いとかうんぬんで、
好きな歴史上の人物の中でも名前をあげる人が多いそうです。
私は女の子なら決められるので、
とりあえず和風で文学的で、上の娘とのバランスも考えて
アレコレと名付け本を読んで楽しんでいます。
いくつか候補があるのですが、その1つが「小町」。
文学的で和風で、コレいい!と最初は思ったのですが、
字画が良くないし、意味も「絶世の美女」って・・・もしブサイクな女の子だったらイジメられてもあかんし、なぁんて考え直しちょっと却下。
でも何げにネットで「小町 名付け」と入力して検索したら
お笑いのサンドイッチマンの伊達幹夫さん(金髪のほう)のブログに偶然ヒット。
読んでみると、まだ未婚だが、結婚して子どもが生まれたら、
「こまち」にしたいそうな。
へー!!好みの感覚が似てるのかも・・・と読み進めていると
「もし男の子だったら政宗! 俺、名字が「伊達」だから「伊達政宗」なんちゃって・・・。」って書いてあるではないですか!!
偶然とは言え、政宗くんの名前の登場に、
何がご縁を感じ、
政宗くんでもいいかなーと思えてきて、
それに3度目の正直、というのかな、こんなに何回も言うてはるし・・・。
「今度、男の子だったら政宗くんでも良いよ」とつい言ってしまいました。
言ってしまったものの、お兄ちゃんの名前とあまりに違いすぎるし
兄弟の名前のバランスをちょっと合わせてほしいなと願っています。
あさっての診察でもし性別がわかるかも。
ま、元気だったらホントにどちらでもよいです。
出産まではまだまだ時間があるので、いろいろ本を見たりして考えているのって至福の時間。
一昨日あたりから胎動がはっきり感じるようになってきました。
また、この感触が味わえるとは幸せです。