うゐのおくやまけふこえて

うゐのおくやまけふこえて

PR

Profile

エコママキッズ

エコママキッズ

Calendar

Comments

セロリ@ Re:断乳、卒乳、タンデム授乳(01/24) 今タンデム授乳中でどう止めるか模索して…
竹下源太郎のママ@ Re:久々の楽天ブログ(10/21) 最初の方の先生のブログ、少しみさせて頂…
うゐの@ あんずさんへ コメントありがとうございます。 なかなか…
さやまあんず@ Re:東日本大震災復興応援チャリティーイベント「わらべうたベビマ&リトミック」(02/27) 久しぶりにブログ拝見しました! たくさ…
さやまあんず@ Re:ぴかぴかの1年生♪(04/11) 入学おめでとうございます! 着物、すご…
Aug 30, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日、お隣の滋賀県の某市が主催する子育て支援イベントで、講演の講師の依頼があり、私なんかでよいのかなーと思いながらも引き受けて、


テーマは『お母さん、子育てはひとりでがんばらないで!』です。

虐待や育児放棄の末、幼い尊い命が奪われる事件が多いので、関心の高いお母さんがたくさん集まっておられたのか、皆さん私の拙い話を真剣に聞いてくださっていました。

トークは40分と依頼されていましたが時間配分がわからないので、
あらかじめ、話し初めの(お笑いでいうと、つかみの部分)と、
ラスト10分間に話すことだけを決めていました。

あとは状況みて(聞いてくださっているお母さんのうなずき具合や笑い声や居眠り度を見ながら)
適当に話題を変えていくつもりで、ネタをいくつか用意しておきましたが、なんとか時間通りに話せたので良かったです。


笑わせすぎてもいけないし、
その辺りが難しかったです。

意識したのは上から目線ではなく、育児真っ最中の現役ママ目線のトークと、
子育て支援の現場で働く生の声を届けたいということでした。


中身の評価は置いといてー、とりあえず無事に終わりホッとしています。


大勢の人前で話すことに関しては、全く緊張しない性格で、
当日も全く緊張しなかったのですが、
想像していた以上に会場が広かったのと、
舞台の垂れ幕に書かれている自分の名前のデカさに一瞬ビビりました(笑)。
人生の中であんな大きく名前を掲示されることはそう滅多にないと思うと貴重な体験でした。

もう悪いことはできないな~と思いましたよ(笑)



何か1つでも心に残ってお帰りになられたら嬉しいなと思います。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 31, 2010 02:30:23 AM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: