全499件 (499件中 1-50件目)
![]()
シルク100% 長袖インナー 冷えとり 冷え取り 冷え性 対策 肌着 汗取りインナー 140双極細絹糸 メーカー直販 高品質 低価格 silk inner
2017年01月26日
コメント(0)
放置プレイの楽天ブログ。メインブログはこちらですhttp://eichan4649.hamazo.tv/暇があったら覗いてみてね
2015年02月05日
コメント(0)

すみや掛川店のその後のディスプレーを偵察に行ってきましたhttp://store.tsutaya.co.jp/storelocator/detail/4141.html静岡っ子くらぶ というコーナーが出来ていましたよ浅羽由紀さん 北川友紀さん Tiaraさん あともうひとり(自分の知らない方)直筆サイン入りメッセージもどちらのサインにも 北川友紀さんのCDがかぶっていたけど、ご愛敬かな。 最西端ではすみや 掛川店に行けば購入出来ますので、入手出来ていない方はお立ち寄り下さい
2010年02月14日
コメント(0)
浅羽由紀さんも出演するスケジュールが 窓枠ホームページに載っています2月21(日) 窓枠アコースティックナイト出演順までは分かっていませんが、浅羽由紀さん19:00ころです浅羽由紀 L8'bee 2DAYS トラネコG2 StrawberryShakers halfFGUEST:舞花 開場16:00 開演 16:30 前売 1,500 当日 2,000 (ドリンク代別途 500) ライブハウス窓枠スケジュールhttp://www.h7.dion.ne.jp/~mizu.k/schedule.html舞花さんリンク たぶんコレhttp://www.yamaha-ma.co.jp/artists/maika/
2010年02月12日
コメント(0)
去年に続き 今年もそんな季節が近づいています静岡B級グルメ(たまごふわふわ、富士宮やきそば、浜松餃子)や地元食材の販売・サービスコーナーが大集合!自然と食文化を楽しむ2日間。※入場無料。【時・所】2月20日(土)・21日(日) 午前10時~午後3時 ▽小笠山総合運動公園エコパ(袋井市)21日午後1時からSBSラジオ「らぶらじライブ」公開生放送もあります今年は誰が来るんでしょう?21日は浅羽由紀さんの浜松でのライブの日でもあり通りがかりにちょっと出演 と安易に考えている 私。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■去年は。。。。。
2010年01月26日
コメント(0)
磐田市小島にあります 餃子工房てんかさんリニューアルオープンイベントが今週末1月 23日24日25日ですそんな中、23日 土曜日 浅羽由紀さん24日 日曜日 まつちよ☆p(^^)qさん二日間、歌を聴きながら 餃子を頂けるという贅沢なイベントになっています観覧は無料ですので、ファンの方、ご近所の方たち お集まりください。会場/磐田市小島822-1 浜松餃子工房てんか特設テント餃子工房てんかへの行き方国道150号線の交差点から説明しますね。磐田市小島交差点を東へ向かって見ると 南(右)に薄緑色の酒屋KADOYA が有りますそこの交差点を北へ曲がってわずか20メートルくらいここを左に曲がります。そしてすぐ20メートル先に案内板が有りますここを右に向くとお店が有ります自分っ家から向かうとこんな景色の中を通りますお店の西側は田んぼですよ。当日は駐車場 10台分程度は可能とのこと。台数が多い場合、ちょっと離れた所に置く場合が考えられますのでご了解を。
2010年01月18日
コメント(2)
磐田市小島にあります 餃子工房てんかさんリニューアルオープンイベントが次の週末にありますこれが、餃子工房てんかさんの餃子と 浅羽由紀さんの最初の出会いやらまいかミュージックフェスティバル in 浜松 (カメラマン 磐田のえいちゃん)そんな中、23日 土曜日浅羽由紀さんが歌いにきてくれます。磐田に歌いに来るのははじめてです。無料のライブですので、遠慮なく餃子工房てんかさんへいらして下さい。餃子をいただきながら、みんなで音楽を楽しみましょう
2010年01月17日
コメント(0)
地元の ベーカリー Hana半年ぶりくらいに寄って来た種類が前より増えたかな?いろいろ買ってきましたよ 商品名は忘れたけど牛蒡の入ったやつシナモンロールレーズンの入ったやつフルーツの入ったやつ
2010年01月17日
コメント(0)
今週末 浅羽由紀御一行 東海地域行脚に出かけます出演者 : 梨花/北川友紀/Taila/浅羽由紀土曜日夜 名古屋ライブハウス日曜日夜 沼津ライブハウスこの二つは有料ですので、興味の有る方は出演者のどちらかのブログで予約あるいは直接会場で申し込んでください。この合間を縫って 焼津で無料のライブを予定しているので紹介しますね□1/17(日)【すみや焼津登呂田店】12:00 14:00 北川友紀13:00 15:00 浅羽由紀観覧無料北川友紀さんのCDジャケット
2010年01月14日
コメント(0)

ステーキ食べたくなったしばらく食べてないもんな。これらの店は目の前で ナイフをシャカシャカ させながら焼いてくれるお店。 ちょっと値段が高いけど どこも行ったことあるただ、肉の仕入先は言ってはくれないヨ ステーキハウスクローバーでも鉄板焼き いなんばでもステーキハウス今の浦でもいい。
2010年01月13日
コメント(0)
とある掛川市出身のアナウンサーのブログで 浜松まるたやの「あげ潮」を頂いている記事があったのでふと、食べたくなりました。しばらく食べて無かった 10年以上のブランクなぜかって たぶん高いから家族の誰も買ってくれないうなぎパイと同じくらいの値段そんなわけでスーパーで買い物の時 自分用だけ購入です250円をと記憶に残っていたのと同じ味だあ。今度のおみやげの時にはこれにしてみよう
2010年01月12日
コメント(0)

藤枝MYFC ドリームカップ終了後すみや藤枝店へ浅羽由紀さんのCDティスプレーの偵察したあとどこかお茶する場所ってことですきもと屋へ寄りましたここは、 バースディライブを行った スパニッシュ、イタリアン&ワインバー紗樹の姉妹店お店紹介へリンクしてます
2010年01月04日
コメント(0)

ことまち横町にある寺子屋本舗昔ながらの煎餅を売っている煎餅だらけの店内なので、どれを選ぼうか、と思いつつ中身の見える2品を買って 1品は写真撮る前に頂いちゃったのこりのもののアップ食べ応え十分の煎餅です寒かったので暖かい麺物が欲しかったけど、夜だったので売り切れだったようで
2010年01月04日
コメント(0)

二日の午後 中部地区のテレビ朝日系列で中部地区の題して「日本ど真ん中!三枝のグルメご当地料理自慢10」を放送するそうですその中で磐田カレーが出るとかhttp://tv.yahoo.co.jp/program/203802/?date=20100102&stime=1530&ch=c628これはR食堂の野菜カリー
2010年01月01日
コメント(0)

ことまち横町にある寺子屋本舗昔ながらの煎餅を売っている煎餅だらけの店内なので、どれを選ぼうか、と思いつつ中身の見える2品を買って 1品は写真撮る前に頂いちゃったのこりのもののアップ食べ応え十分の煎餅です寒かったので暖かい麺物が欲しかったけど、夜だったので売り切れだったようで
2010年01月01日
コメント(0)

おめでとうございます高島彩さんは、31日も 元旦も仕事だそうな。
2009年12月31日
コメント(0)
土曜日 磐田ドリームラジオにてそして1月1日号の広報磐田にて天浜線の紹介されていますね。ここから言いたい放題!!沿線に観光スポットがいっぱい有るのだけど、駅にたどり着くまでが時間掛かってしまうマイカーを使わないで、もっとも早く沿線に辿りつくには自転車であるがその自転車駐輪場なりが沿線には少ないし、置いておくには不安があるんだよね。その上バス、電車乗り継ぎだとたどり着くのに2時間は掛かるそんな訳で、沿線は魅力でもそこにたどり着くにはやはりマイカーになってしまう。パークアンドライドの駐車場は、リンク先に載っていますさて、何処に停めるのが良いのか?
2009年12月27日
コメント(0)
こんなの買ってきた又一庵 の新作羊羹 遠州夢街道 東海道の絵が表裏にある 至って普通の羊羹でした
2009年12月27日
コメント(0)

ここ2~3日、コミュニティFM FM Haroで浜松カレー関連の告知が連続して行っています先日、R食堂へ寄ったんだけど そこも浜松カレーに参加している。浜松カレーの定義って?まだ良くわかっていないが、オーガニック食材を使って美味しければ良いってことかな?特にこの食材を使うということは無さそうな~んか 磐田カレーと対抗しているのかと思ったら方向性が斜め45度って感じでしょうか地産地消は共通するテーマかな。これはR食堂で食した野菜カレー
2009年12月26日
コメント(0)
最高級和菓子 栗柿市田柿の中に栗きんとんが仕込んである。これまた美味しい。 市田柿は、そのへんのスーパーに売っているのよりも出来が良いものを使っている。
2009年12月26日
コメント(0)
砂糖以外無添加の 栗きんとんいつもと一緒の味です 美味しい
2009年12月26日
コメント(0)
年末にいつも取り寄せている和菓子岐阜県 中津川市の南陽軒の 栗きんとん と 栗柿一個200円 300円する。春華堂のとは比べものならないくらい美味しい。これからいただきます
2009年12月22日
コメント(2)

藤枝市 瀬戸谷地区へ コロッケを食べに予備知識あまりなくそれらしい建物に入る。ピアノを弾いている音も聞こえる建物の食堂にとりあえず入ってみたらメニューの中に控えめに「コロッケ」と書かれていた。聞いてみたらそれが「せとやコロッケ」だそうです。もうちょっと派手に宣伝してもよいのでは?と思うがまだ観光地化していないのも また良い雰囲気。せとやコロッケは味付けがしてあるのでそのまま食べられます。
2009年12月13日
コメント(0)

ワインバー紗樹にて
2009年12月12日
コメント(0)
先日お知り合いになりました PRです日曜日は静岡市内某所で歌いますよ夜に咲く花 / 北川友紀2009年09月27日発売インディーズ・メーカー RAPPO-5藤枝市出身 癒し系ですよ
2009年12月12日
コメント(0)

磐田カレーを出しているお店R食堂によってきましたはじめてのお店ですお店外観はこんな感じまず、入ったら 「佐藤藍子」似の店員さんが案内してくれました頼んだのはもちろんカレー 野菜カリー、大根入り 辛さ普通野菜スープカリーという表現が適切だろうか?そんな感じです。場所が磐田カレーマップの更新が追いついていなく わかり難いかも。
2009年12月12日
コメント(0)
こんなん出ました。あの人検索に登録依頼したら一週間掛からず登録してもらえましたやはりというか、この人だれ?はありますね。世を忍ぶネットの繋がりが多いですので誤解のないように。プライバシーは今のところ大丈夫そうなので、このままにしておきます
2009年12月04日
コメント(0)
一部で、好評??かも 紅葉の赤がいまいちだったけど写真もうちょとアップしますね
2009年12月04日
コメント(0)

セイコーから、宇宙でも使える腕時計が発売される価格262万円 世界限定100個当然、宇宙空間ですから、電波時計ではなく自動巻とクオーツの組み合わせ電波のトリビア電波時計に使われる電波は、地球の電離層で反射して、ほとんど宇宙空間には出ない携帯に使う電波は電離層を簡単に通過する電離層とは、太陽からのイオン、放射線を含んだ太陽風と地球の大気がぶつかり大気がイオン化され上空50~100キロあたりに層を作る。地球磁場も影響している。オーロラもそのあたりで発生するAM放送で夜になると外国の放送が聞こえるのは、太陽風の影になるため電離層が変化することで発生する。詳細は簡単に説明出来ないが、、、、上昇気流(寒冷前線 温暖前線)とかが発生すると、特に電離層が活発になるfmラジオで中国の放送が聞こえたりするのはそれが原因と言う風に私は理解している
2009年11月29日
コメント(0)

約半年ぶりに油山寺へだんだん観光バスの数が増えて来てる小国神社は渋滞しているだろうな。まず山門お庭ちょっと歩いた山の上にある三重の塔紅葉もこんな程度までかな?あと見附宿の宿場の様子を描いたものがあったので一枚を今日は駆け足で一回りでした。
2009年11月29日
コメント(0)
川崎方面で好評だった「しらすパイ」 カフェcafe de floreチャットオフ会でも登場しまして 皆さん反応されてました春華堂のお菓子です。改めて、直売店でしか売っていない徳用袋で紹介しますねウナギパイ 徳用 別名(夜のお菓子)ウナギパイvsop徳用 別名(真夜中のお菓子)しらすパイ 別名(昼のお菓子)甘口と辛口が有ります チャットで食べていたのは甘口です辛口は山葵のような香りがします検索してみてくださいねおまけ 小椋桂が歌う うなぎパイのCMソング うなぎのじゅもん 「うな~ぎ パイ パイパイ♭」
2009年11月21日
コメント(0)
インストアーライブ 紹介しますね 再度アップです観覧無料ですいつものようにCDプロモーション&即売会 気合い入って居ます浜松 イオンモール浜松志都呂店 3階HMV内 あるいはその近辺のようです日時 2009年 11月 14日 (土曜日)2ステージ 14:30~ 16:30~ クリスマス近いので、そんな被り物に期待!!なんちゃって昭和食堂でライブの様子それから ヤマハミュージック8階ホールでコンサートピアノを弾く浅羽さん
2009年11月08日
コメント(0)

自転車用グローブとか買いに行くついでにららぽーとを一回り駐車場のところにはツリーが有りますね 結構人集りグローブと、耳当てを買って次はこれ玉華堂 栗極みプリン と 栗餅作 今日はららぽーと全体が活気有ったなあ。クレジットカードとか勧められたけど イラナイ。
2009年11月08日
コメント(0)
お菓子でプチ贅沢 ウナギパイシリーズ8月の休み以来のウナギパイ 徳用ウナギパイvsop徳用しらすパイ
2009年11月08日
コメント(0)
丹那牛乳の生キャラメル コーヒー味ですよ630円県内マックスバリュで販売
2009年11月02日
コメント(0)
今日のお昼は 親が早く食べたいってことで病院近くのさわやかへ長澤まさみさんも、磐田へ帰省するときは食べるメニューげんこつハンバーグを何年ぶりかでいただくナイフとフォークで食べたっけ?まあいいか、おなかいっぱい。そのあと、録画しておいたワンセグ NHK朝の情報番組の磐田カレーのところを検索 ラ・カンティーナ後藤さん生放送出演です 国会中継のため番組時間短縮バージョンなので、言いたいことを半分くらいしか言えず消化不良の雰囲気さすがに、お店の名前は出ませんでしたね
2009年11月02日
コメント(0)
ブログ村で存在知ったペプシあずき買って来た飲んだやっぱりコーラじゃない。小豆の香りのするサイダーや。
2009年11月01日
コメント(0)

FUNKY MONKEY BABYSのPVに出演している今日、テレビで紹介されていました次は俳優業か?http://music.yahoo.co.jp/music_news/d/20091024-00000438-bark-musi
2009年10月31日
コメント(0)

そして今日は月いち いつものお店です
2009年10月30日
コメント(0)

きのうはラ、カンティーナ ららぽーと店いつものようにカレーです
2009年10月30日
コメント(0)

まず、気になったのは磐田カレー今日は一年ぶりの参加という ラ、カンティーナ オーナーシェフ 後藤さんちなみに私は約2年ぶり参加で、テレビ出演するという。まずNHK総合 東京のスタジオから 11月2日 午前7時半~9時の間で 磐田カレーPR詳細は 生放送出演のため 口止め中それからスマ★ステーション 11月7日 磐田カレーのPR もう何回目かの登場常連になりつつある。天竜産業観光祭り 11月3日先にアップした 天浜線のイベントと一緒にお祭りメイン会場 クローバー通り商店街です中略そして、今日のブログ村の〆は静岡ラスク 試食
2009年10月28日
コメント(0)
飛行機繋がりで、「鳥人」浮田幸吉 の 幸吉まんじゅうをとお茶が欲しい。
2009年10月26日
コメント(0)
福永飛行場跡はいずこに?てなわけで このあたりを俳諧してましたふらふらと、いやテクテクと 風車のあるあたりまで今まで気づかなかったけど、自転車道の田んぼ側 目立たない処に看板が有りました福永さんって? こんな方で、現在の状態って タダの田んぼの中の道路
2009年10月26日
コメント(0)
丹那牛乳の生キャラメルです最近、ラジオで結構紹介されているので買い物ついでに買ってきました花畑牧場の生キャラメルが有名だけど県内産の生キャラメルですよ10粒入り 630円 県内マックスバリュ各店で販売とのことミルク味 と コーヒー味があります
2009年10月20日
コメント(0)
ではなく、帆船 日本丸 海王丸を見に 清水港日の出ふ頭へ到着するも、駐車場が一杯で入れない やいやい、離れたところに停めるとするか車が止まっていない駐禁でない路肩の白線の外側へしかし、帰りには、あたり一帯車だらけ前置きはそんなところで本題どど~んと。セールドリル 今日は海王丸の出番開始午後一時から この状態になるまで、40分くらい掛かっていた。 帆を張る前の海王丸そして 日本丸フルセイルになったところでさっさの撤収有名人には会えなかったなあ、そして帰りの久能海岸 大崩海岸方面からの日差しで 海がキラキラ 綺麗帰りに寄った家田 磐田ですよ巨峰なのか、でっかい葡萄の入ったジューシーなケーキ葡萄の皮をむくのは手間でしょうが、何か道具でも有るのかな?それとも熱湯掛けて剥くっていう手を使っている?
2009年10月18日
コメント(2)
日曜日に終了のイベントですがPRと 問い合わせアップ出来ていなかった情報 写真を公開http://eichan4649.hamazo.tv/まず、写真浅羽由紀さん後ろ姿 プロデューサー =T-1=さんその周りを囲むミュージシャンの方々誰が誰だか 覚えてないや 一人大学教授とか言っていましたね。私、写ってますって言える方 挙手お願いしますそして、東京から参戦の清野 真さんです ブログやっていまして楽曲も聴けますよ。http://www.myspace.com/penfriendaleせーのでブログ最後に浅羽由紀さん
2009年10月13日
コメント(2)

買い物でしょうららぽーと磐田にて 靴とジャケットを買おうかと思ったけど靴だけ注文して、ジャケットは良い色が無かったのでパス。あとで知ったことだけど鉄崎幹人さんかが sbsへ行く前にららぽーと磐田に3時間時間つぶしに居たらしい。すれ違ったかいな。居た時間は重なっているぞよ
2009年10月11日
コメント(0)
11月1日で閉園なんだよね。まだ、中に入ったことのないえいちゃんにとっては一度は入って見たいが。飯田線に乗って佐久間まではなかなか大変です。
2009年10月09日
コメント(0)
今日はリクエストに応えて かな?ラジオ日経オンデマンドと モバゲーにアクセス。http://www.radionikkei.jp/indies-love/パケット代上限が続きまする
2009年10月05日
コメント(0)
浜松街中で秋穫祭ってことで寄ってみた→収穫祭 ではありませんでした鍛治町通りはほこ天になってます。もうちょっと賑やかくなってもよいものだけど、まあいいか。ヤラフェスのブースとFM Haroのブースに寄るだけなのでヤラフェスのタイムスケジュール貰いましたというわけで、来週日曜日の時間が解ったところで一旦帰宅なんだけど玉華堂へ寄って甘いもの買ってきた極みプリン と 餅作 これがお昼ご飯。おいちいです。
2009年10月04日
コメント(0)
全499件 (499件中 1-50件目)


