2010年10月10日
XML
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

私立校・中高一貫校生のための二学期の
テスト勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

連休を満喫しているかと思いますが、

早く寝て、明日はゆっくりして下さい。


テストが終わって三連休を目一杯遊ぶのはいいですが、
身体を壊すほど遊ぶのはいただけません。


来週にはテストが返ってきますが、
中間テストの場合、テスト返却後、
すぐに授業再開となります。


一学期の時は期末までの期間それほど忙しさを
感じなかったと思いますが、
二学期は文化祭もありますし、委員会・部活も忙しくなります。


生徒もそうですが、先生方も忙しくなるため、
どうしても授業が駆け足になったり、

変則的な進み方をします。


と同時に、この時期が一番体調を崩しやすく、
風邪を引いたりして、休むことが多いです。


休みの日のどちらか一日はゆっくりするようにして、
十分身体に気をつけてください。



2~3日も休むと、よりついていけなくなります。


かといって、無理をして、学校に行って、
病気を長引かせていけませんので、
なるべく病気にかからないようにする。


なってしまったら、すぐに徹底的に治すように心がけて下さい。


学生の仕事は勉強といいますが、
身体が一番の資本です。大事にしてください。


さて塾のほうでも、来週からは返却されたテストの復習と
テスト結果の分析からの今後の課題を実施いたします。


終わったテストだからこそ、見えてくることもあります。


この復習は、後々の学期末テストにもつながるので、
ぜひ皆さんも実施してください。


一学期のテストの際にも書きましたが、
この時、友達も間違えていた箇所をチェックしておきましょう。


学期末テストに類似問題が出る可能性が非常に高いです。


皆できていなかったからと安心して、
忘れてしまうのではなく、
皆ができない問題=できていれば皆と差をつけられた問題でもあります。


こういうのを調査するもテストの復習に含まれます。


また、中間テストが返却されるタイミングで、
学期末テストのことも少し考えておいてください。


最終的な成績となる学期末は、
一学期、二学期の結果も関わってきます。


もちろん、二学期末のテストのことを
重点におきますが、学期末テストのことを
見据えておくと二学期末のテストに対して、
自分がどう勉強に取り組むべきか、
実感がわくことでしょう。


これは部活などで忙しくなってくる今月末からは
考えられない・考えもしなくなることですので、
ぜひテストが返却された日は、じっくり考えてみてください。


その結果、考えたことに関して、
親御さんや学校の先生と相談するのもいいでしょう。


勉強が出来ない・テストで点数がとれない、
このままでは危ないと思ったら、
この中間テストの結果の状況の今なら、
まだ、間に合います。


あと2回もテストが残っています。


もう一度言いますが、
今なら、まだ間に合います。


どんなに嫌いな先生だろうと、
相談してみてください。


救いを求める生徒を突き放す先生はいないはずです。


ましてや、まだ間に合う状況にいるのですから、
先生や親御さんに相談し、先生・親御の言うこと・アドバイスを
聞いてみてください。


中間テストが終わって、気が揺るんだところに、
病気や期末テスト・学期末テストへの不安がやってきます。


気を引き締めて、10月中旬を過ごしてください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年10月12日 13時43分13秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: