2014年07月23日
XML
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

私立校・中高一貫校生のための夏休みの勉強を
電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 7月の夏休みの勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 8月の夏休みの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

計画も何も、まだ夏休みになって数日、先週の今頃まで学校に登校していたのだから、



基本的にはその通りですが、今後、将来・未来において、仕事をし始めたら、
数日どころか、1日単位で、計画・予定の管理をすることになりますので、
学生時代から、その感覚を身に付けておくことをオススメします。


小言はさておき、いかがでしょうか、夏休みの計画。


すでに、4~5日経ちました。


テスト前の4~5日とは異なり、ゆっくりじっくり、自分のペースで、
自分の都合で、強制されることも、追われることもなく、過ごせたと思います。


それで、いかがだったでしょうか。


たかだか4~5日のことではありますが、計画が破綻している、もうすでに、
「サボッた」「やる気がない」「やっぱり無理だった」なんてことになってませんか。


今日は改めて、計画を練り直してみて下さい。



いかがでしょう。


この4~5日の失敗や成功を元に、再度計画し直して、修正をしておけば、
まだ、8月になるまでに、『間に合い』ます。


毎年そうですが、長期休みの中でも長い休み、この夏休みは、こうした計画の見直しを
何度か繰り返し、計画・予定・目標を達成することを経験することが重要だと思います。



計画を実行させられることになりますが、最終的にはこれを『自分』で
できるようにならなければ、将来・未来・夢において、困ることになります。


困るなんて濁した言い方だと勘違いされそうなので、言い切ってみましょう。


それができなければ、あなたは誰かに『使われる』側、つまり指示をもらって、
その指示に合わせてロボットのように、ただ働くだけになってしまいます。


極端な言い方だと思いますが、このくらいのニュアンスで書いたほうが、
イメージがつきやすいと思いますので、書かせて頂きました。


今の自分を照らし合わせてみて、どうでしょうか。


普段は、学校の先生や親御さんに言われて、やらされて、嫌々ながらもやる勉強。


その上、テストだ、成績だと、勝手に評価され、さらにその評価に対して、
うるさく言われる。


自分の思うとおりに、自分の好きなように、やらせてくれ、やりたいんだと
常々思っている。


そこで与えられた夏休みという長期間の『自由な時間』。


この自由な時間は、自分で計画し、自分で行い、自分で評価でき、自分で納得できる。


なのに、それをしない。


それは、ほとんどの方が、“普段”、自分で計画をして、計画を達成するという経験を
していないのに、この夏休みに限っては、『自分の理想の計画』を実行できると、
考えてしまうからだと思います。


冒頭に書いたように、すでに計画が破綻してしまった方は、『自分の理想の計画』通りに
ならなかったから“もういいや”、“やる気がなくなった”、結局自分なんて、などと
後ろ向きになっていませんか。


大変失礼ながら言わしてもらいますが、人生をナメないで下さい。


自分の思い通りに全てうまく事が運ぶなんてこと、そうそうありません。


そして、そう出来ているように見える、他の人、憧れの人、尊敬できる人が、
思い通りに全てうまく事が進めているなんて思わないで下さい。


最初に思いついた、計画した通り、一つの問題もなく、物事が進むなんてこと、
TVドラマやマンガの世界だけです。


ですから、そのことを知り、学び、どうするかを経験していくためにも、
夏休みの計画、こうした計画の見直しを何度か繰り返し、計画・予定・目標を
達成することを経験することが重要だと言ったわけです。


すでに夏休みの計画が破綻してしまった方は、悲劇のヒーロー、ヒロイン、
喜劇のピエロを演じていないで、改めて、計画を修正し、計画を立てて、
今日、明日からの“7月”の夏休みを過ごしてみて下さい。


7月と書いたのは、8月になったら、“また”計画の見直しが必要になるからです。


初志貫徹という言葉があるように、一番初めに立てた、『自分の理想の計画』を
大事にするのも良いですが、“それ”が、“それ”で、うまくいかなかった、
破綻してしまった、できない、やれないというのであれば、早々に見直しすることを
オススメします。


今なら、まだ、7月の残りの日程・予定・計画を取り戻せます。


計画通りにいっていない、やれていないという方は、検討してみて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年07月22日 11時51分32秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: