2014年08月30日
XML
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

私立校・中高一貫校生のための休み明けテストの勉強を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 長期休み明けテストの勉強の仕方

私立校・中高一貫校生のための二学期からの
勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期から始める勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


宿題はいかがでしょうか。


ひどい方ですと、“今日”からが本気モードで頑張るなのかもしれませんが、
先日も言いました通り、今日宿題の量を確認して、
友達の宿題を写すにしても“物理的な時間”が足りないなど、
嘆いて、泣き言をいっても、“もう”遅いです。


時間が巻き戻せないことは重々承知の上での、この夏休み約40日間のほとんどを、
『楽しむ』ことに使ってしまったのであれば、その40日間、逃げ続けてきた『苦しみ』を
今日明日に、“40倍”で味わうことになるでしょう。


まさかと思いますが、“いまさら”、学校の先生を憎む、恨む、
親御さんに八つ当たりをする、自暴自棄になる、悲劇のヒーロー・ヒロインを気取るなんて、
“格好悪い”こと、“ダサい”こと、“情けない”こと、をしないで下さい。



ありえないとは思いますが、高校生にもなって、そんな嘆きを、泣き言を言っていると、
大学受験の際に、就職活動の際に、就職して会社に入った際に、より厳しい現実の、
悲劇、絶望に悩まされることになります。


もはやここまできた以上、自分の責任に、自分の行動に、責任をとって、
今日、明日は苦しんで下さい。



“来月の今頃”、二学期中間テスト1・2週間前、溜め込んでいた宿題・課題に加え、
ノートの板書の写し、テスト勉強をしなきゃと追い立てられ、“自分なり”“自分的”に
頑張ったのに、“また”テストの点数が振るわない、追撃をかけるように、
親御さんから追及される、なんてことにならないためにはどうすべきか、よく考えて下さい。


そして、考えたら、その思いを、その意志を、その覚悟を、まずは一ヵ月間、
“来月の今頃”まで続けて下さい。


今月、予定されていたかのような、この苦しみを、よく学んで、
“来月の今頃”は、余裕が持てるくらいにしておくことをオススメします。


さて、宿題を終え、優雅に、有意義に、夏休みの終わり、今日、明日を過ごしている方は、
“特に何も言うことはありません”。


むしろ、この“特に何も言われることのない状況・状態”を、よく覚えて、
この時間が、この時がいかに“許された”者の特権、
“やり終えた・やり切った”者のご褒美、休息というものを楽しんで下さい。


夏休みの最低限の課題は、「宿題を終わらせること」。これをクリアしていて、さらに
学校の補習や補講、二学期の予習、休み明けのテスト勉強、学校の勉強以外でも、
自分の夢・趣味に関することなどを“勉強”しようものなら、
親御さんはもちろんのこと、学校の先生、他の大人達すら、褒め称えるでしょう。


ですが、それらは今日・明日で焦ってやる必要もありませんので、
『宿題が終わっている大前提』があるのであれば、今日・明日は、
何もしないでゆっくり優雅に、有意義に過ごしてみて下さい。


ただ、老婆心で、一つだけうるさい説教を言わしてもらいますと、
あまり体力的に負担がかかること、激しい運動をする、夜更かしをするなど、
こういったことをすると、疲れてしまったり、昼間眠くなったりとしますので、
二学期の始業に若干の影響が出てきてしまう可能性があります。


若い皆さんにとっては、一度や二度くらい良い“経験”になるかもしれませんが、
夏休み終わりの今日、明日で、その無謀をするのは、あまり賢いとは言えません。


それなら、夏休み初日、7月に、やっておけば良かったことでしょう。


下手に怪我したり、二学期始業初日から寝坊して遅刻といったことのないように、
運動や睡眠、身体に関することに関しては、気をつけて下さい。


宿題も終えて、後は二学期始業を待つだけなのですから、
その始まりが、良いスタートを切れるようにしておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年08月30日 11時53分03秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: