2014年09月01日
XML
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

 ┃秋┃┃の┃┃塾┃┃相┃┃談┃┃面┃┃談┃┃会┃
 ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
 おかげさまで半世紀、創立50周年記念、秋の生徒大募集

  9/06(土)、9/07(日)、9/13(土)、9/14(日)、
      9/20(土)、9/21(日)、9/23(火)

  事前予約・問い合わせ不要、お気軽にご来室下さい。

   立教生は 栄冠ゼミ アルファ へ 

         豊島区公立校生は シリウス へ 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

今日9月1日は、月曜日、そして二学期始業の日になっている方もいると思います。


月日、曜日の区切りも良く、二学期を迎えるには最良の日だと思います。


始業日が数日ズレて、夏休みのロスタイムがある方も、“今日”からが、
二学期のつもりで行動できると、約一ヵ月後、ある勉強がはかどるでしょう。


一ヵ月後なんて、どうなるかわからない未来の話では実感わかないかもしれませんので、
近々の未来、始業してから、来週の話で言えば、授業が、学校生活がはかどることでしょう。


ほとんどの方が、昨日までで、宿題を終えて、すっきりしていると思いますが、

思い知ったかと思いますが、いかがですか、区切りの良い9月1日月曜日、二学期の初めに、
夏休みの宿題が残っているのは、心地よいですか、気持ち晴れやかですか。


8月の終わりにも感じたと思いますが、やり残したことがあって、
それを後回し、先延ばしにすればするほど、気持ちが、気分がどんより曇って、
嫌になって、鬱になって、思うのは、もっと早くやっておけば、



学校の勉強“ごとき”は、最終的には(お金と時間がかかりますが)『浪人』という選択肢で、
最終学歴となる、大学入学を目指せますが、社会に出るとなると、
誰も『待ってくれない』『与えてくれない』ですし、『テスト』があって、『合格』さえすれば
全て報われるということもありません。


その時の、そのことの、後回し、先延ばしは、“後悔”なんて二文字で、笑い話で、
言えるほどのものではなくなります。


昨今は、スポーツや芸術の世界でも、若い世代の活躍が目覚しいものになってきていますが、
それでも各分野、各界において、十代の中で活躍しているのは、注目されているのは、
せいぜい一人か二人、そうなると、「その人たちは、天才だから、才能があるから」と思える、
あるいは、自分が活躍できてないことへの言い訳に出来るでしょう。


実際のその一人や二人の方が天才なのか、才能があるのか、実は隠れて人並みならぬ努力を
していたかは、わかりませんが、ここで言いたいのは、“十代”はそう思える、
そう言い訳できるということです。


これが二十代、三十代、四十代となった時の話を考えて下さい。


この方々は、各分野各界と、今を背負って、代表し、かつ「努力をしてきた」ことが、
認められた、そして、そのことがわかる人たちです。


その時、つまり皆さんが二十代、三十代、四十代となった時、『同い年の方』で、
『後回し、先延ばし』せずに、“行動した”方の活躍を見た時、
『天才だから、才能があるから』でその人たちをひとくくりにできない時、
自分自身の過去を、つまり人生を見つめ直すことになります。


その時に、あなたの、今まで積み重ねてきた『思った、願った、考えた』“だけ”の量と、
後回し、先延ばしせずに、“行動した”方の『思った、願った、考えた』の量は、
同じだけの量になっています。


違いは、後回し、先延ばしにしたかしなかった、行動したかしなかった“だけ”のことです。


夏休み初め、皆さん、宿題を終えることに対して、『思った、願った、考えた』量は一律でした。
ですから、この時点では、誰も、誰に対しても、憧れなど無かったでしょう。


友達が、夏休みの宿題を終える、その瞬間まで、『思った、願った、考えた』量は
一律だったでしょう。


しかし、友達が夏休みの宿題を終えた瞬間、友達の『思った、願った、考えた』量は
そこで止まり、その時のあなたとの差は、
後回し、先延ばしにしたかしなかった、行動したかしなかった“だけ”のこととなります。


学校の勉強や宿題は、“終わった”方から別の『思った、願った、考えた』をできます。


将来・未来、夢や趣味、仕事といったものは、終わりはありませんので、
たった一つのことの『思った、願った、考えた』が“積み重なって”いきます。


そう考えると、思った、願った、考えた“だけ”の量が積み重なることが、
つらいと思えませんか。


この9月、この二学期、その思い、願い、考えを、“だけ”の量を積み重ねるのではなく、
後回し、先延ばしにせずに、“行動”した量をプラスしてみませんか。


そうすれば、一ヵ月後、『思った、願った、考えた』“だけ”の人と、必ず差がつきます。


二学期から、二学期は、次から、次はを思っている方は、そのことを強くオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
 ┃塾┃┃相┃┃談┃┃面┃┃談┃┃会┃┃開┃┃催┃
 ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
   9/06(土)、9/07(日)、9/13(土)、9/14(日)、
        9/20(土)、9/21(日)、9/23(火)
           全日14:00~18:00
   事前予約・問い合わせ不要、お気軽にご来室下さい。

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年09月01日 12時31分37秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: