2014年10月04日
XML
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

私立校・中高一貫校生のための二学期の
テスト勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

今週の始まりが、『9月』だったため、まだ『10月』になった実感を

『10月』になっています。


皆さんにとって『10月』は普段の月とは違います。


“2学期中間テスト”がある月です。


もうそろそろ、目を覚まして下さい。


遠まわしの回りくどい言い方だと、ウザイかもしれませんので、直球で書きましょう。


テスト勉強して下さい。


テストという目的・目標があるのですから、それに向かって、それに対策する。


目の前のもの(目的・目標)に向かって頑張るというのは、
実にシンプルな考え方・生き方だと思いますがいかがでしょうか。


これが、学校の勉強ではなく、“夢や趣味”のことならできるのにな・・・と
思っている方の多くは、“夢や趣味”のことでも出来ていません。



自分なり、自分的で満足している“夢や趣味”のことで、本当に『出来ている』と
思われますか。


学校のテスト・勉強と皆さんが行っている・夢見ている“夢や趣味”のことは確かに違います。


それは、面倒や好き嫌い、意味があるないではなく、
『他人の評価』が関わっているかどうかです。



“本気”で行っている方を除いて、ほとんどの方は、
自分の大好きな・得意としている“夢や趣味”のこと“すら”、目標・目的なく、
単に『暇つぶし』で行っているにすぎません。


少し、きつめに書かせて頂きましたが、チャンスがあるにも関わらず、
例えば学校のテストでもそうですが、やらない・できないと嘆く方が多くなってきているので、
書かせて頂きました。


昨今は、自分の夢や趣味のこと“ですら”、その傾向に陥ってしまっているのでは
ないかと懸念しております。


皆さんは、皆さんが勉強以上に頑張っている・大好きな“夢や趣味”のことを、
『他人に評価してもらい、認めてもらう』のは怖いのでしょうか、嫌なのでしょうか。


怖いのは、嫌なのは、それは“勉強以上に”難しいと感じている、思っているからでは
ありませんか。


よく“夢や趣味”のことのほうが、勉強“よりも”、頑張っている、好きだと口にされる方ほど、
勉強以上に、他人の評価を怖がって、自分なり・自分的で、満足して、自分はすごいと、
自画自賛、豪語されます、あるいは、口に出さずともそう思っていると思います。


学校の勉強・テストでも似たような話が出来ます。


普段勉強していない、授業中寝ている、ふざけた発言をして、
おもしろいことばかりを言っている方が、自分はこの学校で学年で
一番頭がいい、今度のテストで全教科100点を取ってやる、
少なくともそれだけの実力を持っていると言った時、皆さんはどう思いますか。


それに似たような思い、態度、姿勢を、自分の“夢や趣味”のことにおいて、
していませんか。


学校の勉強と同様に、これらはやはり『他人の評価』があって、
初めて認められるものとなります。


他人“に”(認めてもらう)、もそうですが、自分“も”、
自分を認めることができる=自信にすることができるとも言えます。


こう書くと、他人の評価なんて気にしない、自分は自分が自分自身を
認めれればそれでいいと、いうような格好の良いこと、芸術家の大家が言うようなことを、
言われる・思われる方もおりますが、今後、記録化・情報化が進めば進むほどに、
他人の評価が大きく関わってくることに早めに気付くことをオススメします。


記録化・情報化が進めば、他人が勝手にあなたを評価し、社会的に、世間的に、
評価をつけて、その評価に従って扱われるということになります。


例え、そうなってでも自分の信念を、考え方を曲げず、社会から、世間から
背を向けて、己を貫くという生き方も格好いいですが、
“それ”は続きますでしょうか?


昔であれば、我々の親、さらには祖父の時代の日本なら、その生き方もまた、
それこそ武士道のような、精神論を持った方が大成したかもしれませんが、
今はそういう“時代”ではないでしょう。


我々の世代の、精神論・根性論は“時代遅れ”“時代が違う”とバカにしておき、
学校の勉強“ごとき”ですら、やらない・できないで、自分の“夢や趣味”のことにおいては、
自分独自の精神論・根性論で、やる・できるを口にするのはどうでしょう。


話が少し、壮大な説教になってしまいましたが、
目的・目標に向かって対策する、対応する、
その“社会に出て役に立つ”“夢を達成するのに役立つ”勉強の予行練習だと思って、
テスト勉強をしてみてはいかがでしょうか。


学校のテストは、嫌でも強制的に、『他人の評価』を受ける形になっています。


嫌でも、強制的に、やらされるのであれば、それを上手く活用して、
その経験を活かして、自分の好きな・得意な“夢や趣味”のことに応用して、
“夢や趣味”のことで大成する、夢を叶えるほうが、
今風のスマートで、カッコいい、できる人ではありませんか。


学校の勉強は社会に出て役に立たないという方、思う方は、
なるべく早くそう割り切って、早くから学校の勉強・テストを使って、
自分自身を試してみて、研究してみて、自分の好きな・得意な“夢や趣味”のことに
活かすことをオススメします。


学校の勉強・テストだけが人生じゃない。


その通りです。


ですが、その学校の勉強・テスト“程度”ができず、自分の“夢や趣味”のことが、
うまくできない・やれないのでは、より格好悪くないですか。


どっちもできたら、より格好いい、どっちかでも出来たら格好いいと思いますが
いかがでしょう。


どちらかという選択になった時に、学校の勉強・テストのほうが、簡単、楽であることを
一応お伝えしておきます。


今度のテストもそうですが、『結果』が出るまでは、『なってみないとわからない』、
無限の可能性があるわけですが、『結果』が出てからは、
他人の『評価』が重くのしかかるということを忘れないで下さい。


そのことは、もう何度も何回も経験されてきていることだと思います。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年10月04日 15時28分23秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: