2014年10月13日
XML
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

私立校・中高一貫校生のための二学期の
テスト勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

10月の祝日・連休となった今日は、テスト後の方にとっては、

テスト前の方にとっては、ここが天王山、今日この日一日の行動で、
勉強で、時間で、テストの結果が左右される日となります。


先週も書きましたが、テスト日程の異なる他校の方との
付き合いは控えめにして下さい。


誘うのを控える、誘われても断れるようにして下さい。


今日はまさに親御さんも目を光らせていることでしょう。


いかなる理由があろうとも、テスト前に、友達と遊びに行くなど
言語道断、雷が落ちるだけでは済まされないとなると思いますので、
気をつけて下さい。


テストを終えた方は、これから10月下旬からの“忙しさ”を
計画・予定の再確認、再修正をすることを、今日の内にしておくことを



もう、来週・再来週からは文化祭などの学校行事で忙しく、
そういったことを“考える”時間すら無くなってくると思います。


自分の今までのテストの累算、合計合算、そして成績、
それらが、学校から言われている基準を満たしているのか、
満たしていない場合、何点マイナスなのか、それは残り二回で

次回のテスト、三学期のテストで何点取らなければならないのか、
取るべきなのか。


こういったことを、11月のテスト前、そして12月のテストを終えた後に、
『なっている』状況になって、『わかった』時には遅かったとならないように、
『なってみないとわからない』を今日、今週中に克服して下さい。


(このままだと)どうなるかわかった、(これから)どうするかわかった、
それができるかどうかは別として、やると仮定すれば、大丈夫だ、
『でも』その大丈夫も、『なってみないとわからない』から、
なるべく事前事前にやっておこう。


こう考えられるようになれば、親御さんも安心してくれるでしょう。


昨今は、こういったことすら、打算、甘い見積もりですら、思いつかない、
やらない方が、後々になって、困ったさあどうしよう、
とりあえず、なんとなく時間が解決してくれる、そうはいっても、助けてくれるだろうと
考える、あるいはそれすら考えない態度をする方が、進級・進学できない結果に終わっています。


大人達からすれば、「当たり前」のことではありますが、
自分のことを他人事のように考えているのか、どんなに言われても、
「なってみないとわからない」のかもしれません。


厳しいことを書いているように思えるかもしれませんが、
最終決定で判決を下すのは、学校です。


そして、その学校は、変えようのない事実、みなさんの普段の成果・結果、
「記録」を盾に、有無を言わさず、進級・進学不可を言い渡します。


その「厳しさ」を体験する前に、厳しい・うるさい説教を書いております。


中間テストを終えた段階の今は、まだ一応、次がある今は、こんなうるさい説教は
ただの老人の戯言です。


ただ、そうなった時の想定だけでもしておくことをオススメします。


テスト前の方は、テスト後にこんなうるさいことをごちゃごちゃと考えたくないと
思いますので、“二学期中間テスト前”の“今”なら、こんなうざったい説教を
跳ね返すチャンスがあります。


そのチャンスを活かせるように、今日、今、二学期中間テストを頑張って下さい。


今日の祝日・連休は、テスト後とテスト前で、状況・状態がかなり異なりますが、
皆さん、よく考えて、自分の行動を律するようにして下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年10月11日 12時19分12秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: