2015年01月04日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 三学期から始める勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


こんなウザいことを言われるのは癪に障ると思いますが、
いかがでしょうか、冬休みの宿題は。


何を言っているんだ、そんなもの、とっくのとうに終えているよ、
と老人の戯言だと、笑える状況になっていますでしょうか。


やり残したことを、年の初めにやるのは、苦痛だと思いますが、

今後も、これからも、その苦悩を続けることを暗示してしまいます。


たかだか、ごときの学校の勉強・テスト・宿題なら、先生に、親御さんに、
“一時”怒られて、大したことのないと思っている成績に響くだけで済みますが、
社会に出れば、それが「あなたの」「あなた自身の」評価となり、
良い意味でも悪い意味でも、「決め付けられる」ことになります。


なぜ、もっと早くにやっておかなかったんだ、
それはやっていない・やれない・やらない君の責任だよね、などなど。


社会に出れば、こんな嫌味を言われる、あるいは、今なら言われずにして、
静かに無視されていく、相手にされなくなっていく、離れていく、
排除されていくとなっていくことでしょう。


学校の勉強に関してもそうですが、仕事に関しても、
今後は、記録・情報に基づいて、あなたを評価し、あなたを判断されることになります。


いやいやいや、本当に「理由」があって、できなかった・やれなかったということにも、
“普段”の評価が、それを「言い訳」として、他人が見てくる、
そんな世の中になってしまうと思います。


少なくとも、この冬休みの宿題は、確実に、“昨年”出されており、
いつまでに提出するようにと、「言われて」いるはずです。


本当に「理由」があろうがなかろうが、公平平等に与えられた
「機会」と「時間」の中で、やれなかった・できなかったは、
「やらなかった・しなかった」と判断されてしまいます。


年の初めからウザい説教かもしれませんが、そんな状況・状態に追い込まれる
原因を作ってしまったのは誰か、よく考えて、行動できるように、
今年からはしてみてはいかがでしょうか。


さて、こういったうるさい小言を何度も、長く言われようとも、
状況・状態は変わりませんので、今の状況・状態に合わせたアドバイスをしたいと思います。


今日は三が日明けての日曜ですから、おそらくやる気がないでしょう、
やらないでしょう、出来ないでしょう、宿題を長時間もかけて、大量にやるなんてことを。


ですから、今日からやり始めようという方は、まず学校が何日から始まるのか、
「確認」して下さい。


そんなの知っているよなんて簡単に考えないで、必ず、学校からもらった
年間スケジュール・予定表を自分の目で見て「確認」して下さい。


計画や予定が立てられない、うまくいかない方の多くが、
そうだとわかっているにも関わらず、「自分の頭の中」で都合の良い変換をして
しまうから、計画・予定がうまくいかずに狂うのです。


わかっている・知っているで、やれない・出来ないということは、
学校の「定期テスト」で十二分に“わかっている”はずです。


だから、確認をして下さい、学校が始まる日を、登校時間を。


そして、次に、宿題の提出期限の確認を行って下さい。


これは各教科によってばらばらだと思いますので、
メモしていない、覚えていないのであれば、
今なら便利なツール、携帯電話・スマホがあるわけですから、
それを使って、友達に聞いて下さい。


そうして、「締め切り」がわかったら、
とりあえずは明日一日の計画を、打算を立てて下さい。


それでうまくいかなかったら、どうするか、また対策を練るを
繰返して下さい。


これで今日は精一杯でしょう、やる気的に。


いやいや今年は、今年からはもっとやる、できるというのであれば、
これに加えて、書初めなど「一日」で終わる宿題をやって下さい。


それができない・やれないで、やる気がある、今年は頑張るは、
証明できないことになります。


先ほども書きました通り、今日は三が日明けての日曜ですから、
おそらく、宿題を長時間もかけて、大量にやるなんて、
やる気がないでしょう、やらないでしょう、出来ないでしょう。


それならば、最低限のことを、きっちりとやることを、やりきることを、
オススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『大学進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中高一貫校生の受験勉強』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『留年者の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月04日 15時42分35秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: