2015年01月10日
XML
カテゴリ: お知らせ
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

 ☆┃立教生・中高一貫校生2015年学年末テスト対策講座┃☆
 ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★
    学年最後の学年末テスト! 今年最初の定期テスト!
         次学年に繋げるテスト勉強をしよう!

          ご相談・問合せは随時受付中!
  立教生池袋生は こちらから   立教生新座生は こちらから
こちらから
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

立教新座生も、前の日記で書いた池袋生向けの言葉がそのまま当てはまります。


ただ、若干異なるのが、部活動と授業の“本気度”が新座校では
ここ数年、劇的に変わってきています。


国公立、上位私立大学を目指す進学校並みの授業と、
全国大会に毎年出場を目指すような部活動の練習量に
シフトされていると思います。


文武両道の道を突き進むこの姿勢は、“両立”できる方にとっては、
居心地の良い、張り合いのある学校生活となりますが、
両立が難しい場合、どちらも中途半端になって、切り捨てられる危険性があります。


新座生は、その意識を、早め早めに持たないと、

がんじがらめの状況・状態となってしまいます。


良い意味でも、悪い意味でも、学校の先生は可能性を否定しませんので、
仮に、計算上、全教科、次のテストで90点以上取らないと、進学できないという状況・状態でも、
「頑張れば、進学できる」とアドバイスします。


これは「計算上」事実ではありますので、学校の先生は“嘘”はついておりません。





1教科でも90点近くの点数を取るというのも難しいのに、
それも複数教科ともなると、もう、今からやっても間に合うかどうか、
それでも学校は、学校の先生は、決して“可能性”を否定しませんので、
「頑張れば」という助言をするわけです。


私自身、多くの学校の多くの中高一貫校生を見てきて、
確かに、その状況・状態で、進級・進学にこぎつけた方を
何人かは見ました。


いないわけではありません、しかし、全員、あるいは多くの方が
“自分なり”“自分的に”「頑張れば」で、そうなるとも言えません。


見てきた方の多くは、週に1回2回しか会わない他人の私ですら、
「頑張っている」のが、ひしひしと伝わるくらいの、「頑張り」を見せていました。


それで、なんとかです。


テスト前には頑張る、テスト1週間前になった頑張る、授業の時は、塾の時は、
部活が休みの時は頑張る、週末は頑張る、この教科だけは頑張る“程度”では、
どこか、いつか、気の緩みが出て、そこからズルズルと、今までの生活に戻ってしまうことになります。


やるからには今日から、今から、やるなら、主要科目全部、副教科も含めて全教科を目指して、
やり切るには、テストまで、テスト直前まで、と気を張っていないと、
今までの挽回、一発大逆転は難しいでしょう。


先月の面談時、そして今回受けた宿題試験の結果を受けて、
「頑張れば」の助言を先生から受けた場合、その意味を、その意図を、
よく感じ取って、今日から、今からやることを強くオススメします。


最後に、宣伝となりますが、池袋栄冠ゼミでは、
この三学期学年末テストに向けてのテスト対策講座を行います。


テストに不安がある、補習、補助的に利用したいという方も、
大歓迎です。


以下、ご検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  立教中学・高校新座校 2015年学年末テスト対策講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

 立教高校新座校1~2年生、中学新座校3年生
  2月9日(月)~2月14日(土)テスト対策(※1)
  2月16日(月)~2月27日(金)テスト直前対策(※2)

 立教中学新座校1~2年生
  2月16日(月)~2月21日(土)テスト対策(※1)
  2月23日(月)~3月5日(木)テスト直前対策(※2)

  平日 16:00~20:00
  土曜 13:00~20:00
 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。
 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または
  どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。

【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 学年末テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。

  ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服
           テスト単元内の基礎の確認
           授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認

   ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に
    講師と一緒に確認。立教OBによる各科目の先生対策(過去の出題傾向・点数の取り方)


  ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認

   ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。

  ※教科担当の講習の時間帯に、生徒の希望が重なった場合、
   1対多数の講習となる場合がございます、ご了承下さい。

【教科】

 テスト全教科対応
 (立教新座・池袋中高OBの講師が各科目の先生に対応して指導)


【お問い合わせ】

 詳細は 塾のHP をご確認下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年01月10日 15時08分08秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: