2015年01月11日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 三学期から始める勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


今年二回目の週末を迎えております。


先週は正月三が日ということもあり、土日と“正月”気分だったかと
思いますが、今週末からはもう違います。


“三学期”始まっての週末です。


あと何回の週末を迎えたら、テスト“前”の週末となるか、



その、最初の一回目の週末が今週末でしたが、
いかがだったでしょうか。


まだ半日ほど残ってはおりますが、まだまだ正月気分、
あるいは“昨年”やり残した「冬休みの宿題」をやっているなんてことに
なっていませんか。


週末の過ごし方に関しては、学校の先生はもちろんのこと、
親御さんもあまりうるさくは言ってこないでしょう。


なぜなら“基本的”には「お休み」なのですから、
自分で自由に考え、自由に計画し、自由に過ごす権利があり、
その権利を奪うのは人権侵害だと訴えてもいいくらいに思われることでしょう。


私も、基本的にはその通りだと思います。


平日頑張って、身体を酷使して、精神的にも疲れてが続いてくると、
さすがに土日は休ましてくれ、そう思っていいと、思います。


ですが、この週末の過ごし方に関して、
“誰も”“何も”言ってくれないことによって、
大人になって、社会に出てから、「どう過ごしていいかわからなく」なってしまう方が
増えてきているように思えます。


いやいや、何言っているの、自由に趣味のことを、自由な時に、自由にやればいい、
好きなことを好きなだけやればいい。


週末=余暇と考えるのであれば、その通りで構いませんが、
こういったところでも「ただ」やればいいの、
「時間潰し」になってしまっていないかを懸念しております。


もちろん、人生は長い長い「時間潰し」、その一環で、
土日という貴重な「時間」も潰しているに過ぎない。


各個人の生き方、ライフスタイル、主義を批判しているように
聞こえたのであれば、失礼しました、そういうことを言いたいわけではありません。


もし、仮に、普段、思い描いている、あるいは公言している、友達に語っている、
夢や希望がある、密かに思っているのであれば、その「週末の過ごし方」で、
宜しいのですかと言いたいわけです。


先ほども書きました通り、「週末の過ごし方」に関しては、
“誰も”“何も”言ってくれない、つまり「教えてもらえない」わけですから、
これこそ、自分自身で学び、実験し、研究し、スタイルを、生き方を、
人生を、決める“勉強”とも言えます。


この週末の過ごし方は、学校のテスト・成績など“全く”関係ありません。


唯一あるとしたら、テスト前の週末の過ごし方が、
受験前の週末や、社会に出てからの大事な会議、プレゼンなどの前週末のように、
“追い込みの週末”に若干似ているようであって、
それ以外は「皆平等に、“誰も”“何も”言ってくれない、教わっていない」状態で
過ごすことになります。


いやいや、友達と楽しい時間を過ごすということをすでにやっている、
趣味に没頭し、リラックスする方法として、過ごしている、
楽しい場所に行って、遊ぶことを知っているなどなど。


皆さんは“そう”思っているかもしれませんが、
“それ”だけしか知らないままで、いいのかどうか、
特に“友人”と遊ぶというのに特化した人は、その“友人”は
必ず離れてしまうことを先に言っておきます。


それは進学による“場所”や“生活感”によるものとなるか、
就職・結婚などによるものか、わかりませんが、
学生時代と同じように、毎週毎週、一緒に遊んで、
という“週末の過ごし方”は年を重ねるごとに難しくなるでしょう。


そうなった時、“どうするのか”、何度もうるさいかもしれませんが、
“誰も”“何も”言ってくれない、教えてくれないわけです。


このブログでは、何度か、週末・休日の過ごし方をよく考えて下さいと
書いております。


おそらく、教育関係者、親御さんですら、一見するとこんな“意味の無い”ことを、
ここまでうるさくは言わないでしょう。


勘違いしてもらいたくないのですが、私は「週末・休日」に勉強しろと
そういう過ごし方を、生活スタイルを作りましょうと提案しているわけではありません。


むしろ、その逆、勉強以外の“何か”で過ごせるように、いろいろなことに
チャレンジして、自分に合った、自分の週末の過ごし方を模索していきましょうと
提案しているつもりです。


ただ、それが「ただ単なる時間潰し」となっているのであれば、
本当に、“それ”で宜しいのですかと、嫌味で聞いています。


良いと思うのであれば、週末の過ごし方を誰も止める権利はありませんので、
どうぞ、お好きなようにというわけです。


ただし、学生時代は、“宿題”と“テスト”がつきまとう限り、
そしてそれらの勉強を、平日サボッた、やらなかったで、
週末は“自由にできる”権利を主張して、
「時間が無くて、できませんでした・やれませんでした」は
許されることはありませんので、気をつけて下さい。


そういったことも含めて、さて、あと何回の“週末”で
テスト“前”の週末となるのか、もう一度確認してみて下さい。


最後に、改めて書かせて頂きますが、
週末の過ごし方は、今までも、そしてこれからも、
“誰も”“何も”言ってくれません、教えてくれません。


そして、それは、その過ごし方・やり方は、
全て「自己責任」となります。


怠惰な生活をして、時間を過ごしてしまう、
宿題・課題といった“借金”を残して迎えてしまう、
その借金をやらずに、遊んで、できなくて・やれなくて、
提出できなくなる。


年を重ねるごとに、その重みを感じることになりますので、
なるべく早めに気付いて、多くのことを自ら学んでおき、
いろいろなことができる大人になっておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『大学進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中高一貫校生の受験勉強』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『留年者の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月04日 15時41分05秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: